• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

.174の愛車 [ホンダ フィットハイブリッド]

整備手帳

作業日:2012年3月10日

CVTオイル交換と例のやつの書き換え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
30000kmを越えてきたのでCVTのオイル交換をしてもらいます。

たまたまなのかキャンペーン中ということで工賃の割引がありました。
ラッキーー。


本来、取説によると40000kmでの交換らしいのですが僕の場合1回目の車検までに9万キロ近くまで距離が出そうなので、勝手に年に1回ということにします。

「交換後スムーズになりました」などと言いたい所ですが別のことも同時にしたので分かりません。

12000円でした。
2
実は今日の本当の目的はこれではなくお友達のやまちゃん01さんがされていた「IMAのECUソフトアップデート」です。

変更内容によっては僕にとって絶対必要な話になるかもと思い、出かけました。


それは、この冬の積雪でかなり大変な目にあわされてからずっと思い続けていたことです。
3
画像のような雪でした。
ミシュランのスタッドレスだったせいもあるかもしれませんが交差点を曲がり一気に坂を登っていく様な道(舗装はコンクリート)です。

いつも登ってる感じで進んでました。
途中でなぜかアシストが強く入り空転し始めました。タイヤは回るのに前に進まない。

やばい、とブレーキを踏んで止めました。

改めて発信しようとすると後輪を中心にコンパスのようにズリズリ下がりながら横を向いていきます。
片方はガードレール無しの1mほどの段差、もう片方はブロック塀。4mの道で完全に横を向いたときにはもうダメだと思いました。

そんなときもちょっと踏むとアシストが強く入ります。
どうにもならずにかなり交通を妨げました。
雪が少なかったので近所から融雪剤を借りて全部溶かす事で脱出しましたがそれ以来雪の日は乗れませんでした。

それまでにも雨の日に駐車場から直角に道路に合流するとき簡単にホイルスピンしたりしていました。


今までもモーターを電気スーパチャージャーと言ってきましたが、出だしのごく低速時のアシストは不要ではないかと考えていました。

2月の12ヶ月点検にも伝えていましたが、故障や違和感は全くないということでそのままでした。



そこにアップデートの話です。飛びつきます。


結果的には簡単にしてくれました。
元々エンジンとCVTのコンピュータは最新だったようです。と言うよりIMAモーターのコンピュータだけ変更したんでしょう。

変更内容を教えて欲しいと言ってみた所、低速のギクシャク感の低減があるということは教えてくれました。

ECONオンで発進時アクセルを強く踏み込んだときのグワングワンという出力やECONオフでポンポンと踏んだときの急発進のような動きがどうなるか、バックをするときの力不足が補われるのか楽しみです。


帰り道ではアクセルと出力がうまく比例しているように感じました。
ホイルスピンも起こせなくなっていました。

燃費への話もあるようですので今後様子を見ます。


交換時走行距離30703km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スマートフォントレイライト取付

難易度:

フィットGP1 HMMF交換

難易度:

ドラレコ取り付け

難易度: ★★

20240406 安心·快適点検

難易度:

テールゲートにイタズラ

難易度:

ETC取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2012年3月11日 23:25
アップデートやられたんですねぇ~

私の場合とは症状がちがうようですけど、IMAモーターのアシスト開始時の適正化ということなんでしょうね。
というか、私のはこじつけですけど(笑)

.174さんのような方に、本来適用されるべきアップデートだったような気がします(^^;
コメントへの返答
2012年3月11日 23:49
おかげさまでアップデートができました。

このアップデートの全ぼうはいまだに謎が多いのですがディーラーの言う低速時のギクシャク感の低減というのがどの程度の物か楽しみです。
もしかしたらスーパーチャージャー感が減ってしまったりして。

月曜からの通勤で試してみたいと思います。
燃費はどんな感じになるかも合わせて確認していこうと思っています。

良い情報をありがとうございました。

プロフィール

「充電したら警報音と共にこんな表示が出た。スタート出来たけど距離計の上にスパナマークが短時間表示。嫌な予感がする。」
何シテル?   03/10 18:51
車大好きでいろんな車に乗りました。現在はリーフ(ZE1)とデリカD:5(CV5W)の2台でハイブリッド運用中です。いろんな方との情報交換が楽しみです。よろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車内への配線引き込み用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 08:41:57
リアバンパー外し覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 08:37:53
サブバッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 08:30:31

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
EVの時代と感じてEV2台で短距離と中、長距離を分けて低コスト運用をしてきましたが、冬の ...
日産 リーフ 日産 リーフ
アイミーブでお試し電気自動車としてスタートしたEVライフが何と4年半で元を取る大成功だっ ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
超通勤スペシャルとしての購入です。 初期型アイミーブの中古価格が100万円以下になりはじ ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
フィットハイブリッドからの乗り換えになります。 アイミーブを買いに行った時に娘がバスが欲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation