• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ShironCivicの愛車 [ホンダ シビック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2024年5月25日

アイドリングストップキャンセラー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
クラッチ踏んでエンジンかかるまでのラグがイライラするのと個人的にアイスト自体いらないものだと思ってるので、Amazonで買ったアイストのキャンセラーをつけました。ECOスイッチとアイストスイッチに配線を分岐させて取り付け。
2
センターボックスのサイドとナビ横の細長い内張を剥がしてシフトパネルのネジを外して引っ張るだけ。コネクターは2個あるのでそれぞれ買った配線に分岐して延長するような形で取り付けます。あとはエンジンかけて数秒後に自動的にアイストがOffになれば完了。エンジンチェック等は今の所ないです。

イイね!0件




タグ

FK7

関連整備ピックアップ

Lei06アップデートv.3.1.0

難易度:

キャンセラーのカプラー位置修正

難易度:

AXIS LED(バニティ、ラゲージ)

難易度:

エアコンフィルター交換してみた

難易度:

Thanksサイン改造〜②

難易度:

フォグランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

GDB-B(丸目インプsti)からFK7に乗り換えました。前期のホンダセンシングレスCVTからMTのFK7に乗り換えたので現在乗っています。免許持ちなので一応で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
前車FK7 前期ホンダセンシングレス CVTから乗り換えました。納車自体はR5、12/2 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
前期FK7 CVTに乗ってます。そのうちオブシFK7後期MT納車予定....整備記録残し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation