• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

としみくにん推しなあずきの愛車 [トヨタ コンフォート]

整備手帳

作業日:2023年12月13日

エアコンパネル電球交換(インパネの外し方はおまけ程度)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
コンフォート系のマニュアルエアコンパネルのバルブはT5規格のバルブが2つ入っています。
今回は片方の電球が切れてしまいました(殴れば点くけど)が、ついでにLED化も兼ねてで交換していきましょう。
2
まずはインパネを外さないことには作業出来ないのでさくっと外しましょう。
ステアリング左下のビスを2本外し、小さい蓋みたいなやつを外します。
3
続いてインパネの運転席側のビスを2本外します。
4
そして助手席側のビスも1本外したらいい塩梅に内張剥がしで外します。
この時インパネのツメを折らないように。
5
ばりばりーっと。
6
ようやくエアコンパネルに行きつきましたのでまずは各ツマミを外しましょう。
風量ツマミが少々固いですが、引っこ抜けたらA/C調整ノブも外れます。
この時どちらも切位置にしておくと楽かもしれません(変わらない気はするけど)。

風向、ヒーター、内外切替のツマミは簡単に抜けます。
7
各ツマミが外せたらラベルを剥がしましょう。基本的に再使用できますが気になる方は新品を買っておきましょう(部品代300円くらいらしい)。
ラベルが剥がれたら、表に出てるビス6本を外します。

ちなみにここからが裏ワザ的なやつ(先人の方々曰く)らしいのでまあやるなら自己責任で。
8
ビスが外れたら表側の黒い部分を少々手前に。

T5バルブが入るソケットが2つとも見えてきましたので交換しましょう。
知恵の輪みたいな感じですがやれば分かるんでうまいことやってください。
9
どうせならってことでLED化。今回はAmazonで安かった中華製のLEDを使用。
作りが怪しいけどまあ燃えたりしなきゃヨシッ!
10
バルブを交換したら元に戻しましょう。
位置決めの穴がいくつかあるのでそれがハマったらビスを締めて。
あとはラベル貼って全部元通りにしたら完成。
11
アンバー色。
商品画像がキレイな電球色だったので買ってみましたが実物は思ったよりガッツリなアンバー色。
これはこれでいいけど…なんかA/C調整ノブんところがちょっとグロいというかなんというか。
12
後日。
見る度気になったので同じメーカー製の白色。
メーター、シフトノブの部分も含めて統一感出てるのでこれはこれでよい。
13
室内灯は暖かみのある色、運転関係はパリッとした色にしたいという妙なこだわりのオタクなのでまあこんな感じの室内。

このLEDはまあとりあえず耐久性未知数なのでまた交換することになればまあその時はその時で。
長々とご覧いただきありがとうございました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

インパネ再再再加工

難易度:

LPGタンク更新。

難易度: ★★★

エアコンガス交換

難易度:

フットランプLED化

難易度:

カーナビ地図更新

難易度:

オルタネーター交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Twitter→@BRC_keyo34(メイン)、@D22_SG(くるま)。 トヨタ コンフォート(ABA-YXS11)に乗ってます。2007年式のSG。 ゆる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ コンフォート トヨタ コンフォート
ABA-YXS11(SG・初度登録2007.8)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation