• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsubishinの愛車 [ヤマハ BW'S100]

整備手帳

作業日:2024年1月17日

光軸調整の為にローダウン??

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
先日作成したヘッドライトを付けてみるも光軸がどうも下になる、、、
前オーナーが受け渡し時にローダウンフォークにしたとの事。

ここでいくつか選択肢が
①フロントフォークをノーマルに戻す
②リアサスをローダウンして車体を平行にする
③ヘッドライトを再加工して光軸をもっと上に上げる
④無かった事にして戻す
2
選んだ選択肢は②リアサス抜けてたしケツ上がりなのも何とかしたい。
幸い今日は休みだったので手持ち部品で何とかしてみる。
何のためにいつ買ったか分からないセンスのかけらも無い色をしたリアサスを仮付けしてみる。案の定長すぎるのでレイダウンアダプターを作成してみる。車高調整付きのやつで長さは300とかかな
3
その辺のゴミから4mm厚の鉄板を切り出して作成
4
溶接で補強入れて完成。
浮き上がり時やセンタースタンドで立てた時も持ち上がらないようにクランクケースと共締め出来るステーも溶接してます。
これ書いてて思ったけど駆動系いじる時にいちいちサス外してやるのか、、、相当面倒くさい事をしてしまった、、
5
ほんで完成。
光軸も普通になりました。
今月は年末年始の物入りでお金が無かったので
急場しのぎ的にレイダウンアダプターを作ってみたけど
駆動系触るたびにサスどかさないといじれないのはやはり面倒くさいので市販品かリアサスを近いうちに買って交換したいです。
あとホイールが汚いので塗り直しとかしたいです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正2サイクルオイル給油 48272.4km(641.7km/L)

難易度:

カッター刺さってる(;´Д`)

難易度:

12インチ→10インチに戻す

難易度:

ロングクランク組み付け

難易度: ★★

東北旅後の駆動系 点検・整備

難易度:

再塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

tetsubishinです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CVK30 キャブレターニコイチ&キャブヒーターカット② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/31 12:33:47

愛車一覧

カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ) カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ)
R6.1月23日 2年前ぐらいにタダで貰って来た時にCDIが欠品してたのでヤフオクで安い ...
ヤマハ BW'S100 ヤマハ BW'S100
10代後半に欲しかったBW'Sをヤ○オクで安い現状車を入手。 10代後半にやりたかった事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation