
先週プライムデーのセールを眺めていたら以前からちょっとほしかったアクションカムInsta360 Ace proが15000円OFFになってるとこで気絶しました。
ここからは目が覚めるまでの自分の行動の推測です。
Insta360公式サイトを確認した形跡があり、どうやらサマーセールやってることに気づいた模様。
いやそれでも53000円ぐらいするしmicroSDとか自撮り棒とかアクセサリ合わせると7万円コースだよなあ…と逡巡している様子を妻が目撃していました。
目が覚めてからヨドバシのポイントを確認してみると18000ほどあったポイントがスッカラカンでした。

茶番はこれぐらいにして我が家にも遂にアクションカムがやってまいりました!

以前にも紹介したように車載動画はEOS R5を三脚とアームで固定して撮影してましたが、どうしても画角をあまり広く取れないこと、フロントガラスの雨粒などでわりとAFが暴れてしまうのが困りもので、やはり餅は餅屋と思い知りました。
このInsta360 Ace Pro、競合のGoProやDJI Osmoに比べてとにかく低照度に強い。
夜景はもちろんトンネルの出入りなど明暗差が極端なシチュエーションで明部も暗部も階調を残しつつ自然な色味で撮影できる広いダイナミックレンジがウリだそうで。
ちょうど祇園祭の時期ということもあり、宵山に持って行ってみました(リンク先はTwitter)。
鉾の提灯、夜店の電灯、それらに照らされた人物の陰影。ただシャドウを持ち上げただけでなく「黒くあってほしいところはちゃんと黒い」のはさすが。
バッテリーの減りがえげつないのだけが難点ですが、画質(ライカレンズ!)と手ブレ補正は文句のつけようがありません。
こいつは気に入った!
…というわけで昨日は梅雨明け空の下るり渓まで足を伸ばしてきました。1080pで見てみてください。
木々や苔の緑と水飛沫、明暗差のある景色の連続と山深い渓流はカメラ泣かせの条件が結構そろってますが、いずれもかなり高水準でクリアできているように思えます。
もちろんR5ならもっと追い込んだ写真を撮れるはずですが、一眼と交換レンズに三脚まで抱えて夏場この道を歩くのはわりと自殺行為。その点この画質かつ高い機動性を持つAce proはとても重宝しそうです。
気絶してる間にいい買い物しました。
…KYBショック履く日がまた遠のいたけどな!
Posted at 2024/07/20 22:17:35 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 日記