
別の予定が前日になって急遽キャンセルになってしまい、せっかく終日晴れ予報だしってことで月ヶ瀬梅林まで足を伸ばしてきたよ。
朝から雲一つない晴天にパーカもいらないほどの暖かさ。
ボンネットに乗っかってるのは妻が買ったコログのぬいぐるみ。
梅渓に入ってすぐの食事処で梅わかめそばをいただく。たぶん今シーズン最後の土曜、しかもドピーカンとあって昼食どきは大賑わい。
腹ごしらえをすませて出発進行。梅林公園までの道中にもカーフォトにちょうどいいロケーションが数カ所あってカメラがはかどる。
公園入り口すぐの駐車場に停めて(先払い800円)坂道を登っていく。三大梅林のひとつに数えられるだけあって右も左も梅の木。
桜に比べると地味な印象のある梅もこれだけ咲き競う姿は圧巻。
どこも綺麗に整備されていて、町を挙げてこの公園を大切にしているのが伝わってくる。
降り注ぐ梅の香の下、途中の売店で梅ジュースや梅ソフト(果肉入り)をいただく。どちらもさっぱりと甘酸っぱくてリフレッシュ効果抜群。
一目八景からの眺望は流石。
ここの食事処では展望床が出ていて、満開の梅と眼下の名張川を愛でながら食事ができる。これ知ってたら下でそば手繰らなかったのに!またの機会に覚えておかなきゃ。
…というわけで梅林はとても綺麗で楽しかったんだけど、往路でナビの言いなりに笠置大橋を渡ったら車一台分の山道が続く笠置山添線に入り込んでしまい、カーブミラーを見ずに飛び込んできた老人の車にバックで道を譲らなきゃならなくなったのにはちょっと寿命が縮む思いがしたよ…。
これが問題の笠置大橋。これから月ヶ瀬梅林に行く人はここを渡らずそのまま府道163号線を直進、トンネルを抜けて月ヶ瀬今山線を通るのをオススメします。
Posted at 2024/03/16 23:28:00 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記