• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月17日

リクエストにお応えして

リクエストにお応えして ソファーの上でごろ寝している猫ですw

去勢ができる年齢になってすぐしたので、まだ自分が子猫だと思っているようです。
腕が傷だらけになっていけません(じゃれて噛みついてくるので)。

それはさておき、3月の震災で予定が狂ったスケジュールはそのまま進行ということになっています。

今年は、もともとあるポストに就くことが予定されていて、それを前提として昇格もあったので、忙しくなることが分かっていたのですが...。
おまけにもう1翻つくとは思ってなかったしorz。おまけにこの震災で裏ドラまで乗るとは...。

ま、そんなことも言ってられませんが(うっかり引き受けた私が馬鹿なのw)、夏場の節電はどうにかしないといけないので、自宅PCをノートに切り替えることにしました。
(ThinkPadはあれはモバイルなのでw)

ThinkPadよりも安くて性能がよさそうなのだと....またLenovoになっちゃいました。

Lenovo G570

Lenovo直販だと7万円も(!)しますが、安い通販とかだと5万円代ですし。

まあ、700Wの電源使ったPCだと30分で室温が3℃上がりますので...。

さて、自宅はどうにかしたけど、会社もヤバいな....。ピークシフトの検討、まじめにしなければ...。
ブログ一覧 | ねこ | 日記
Posted at 2011/05/17 13:28:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

イライラする!
のうえさんさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

新大久保コリアンタウン‼️ 韓国焼 ...
bighand045さん

身延山 久遠寺への旅
tyusanさん

この記事へのコメント

コメント数が制限数を超えました。
これ以上コメントを追加できません。
2011年5月17日 16:09
お疲れ様ですほっとした顔
お体を壊さないように気を付けてくださいあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

うわぁー(長音記号1)かわいい目がハート
のびぃー(長音記号1)ってしてますねうれしい顔
気持ち良さそう猫2

節電…
うちはこれ以上絞れません冷や汗
どうしたものか…
コメントへの返答
2011年5月17日 22:14
ありがとうございます。

先ほどもメールが来て、問題発生?orz
また善後策を考えないと...。

だらしなく伸びておりますw
俗にいう香箱座りってあまりしない猫なので。
ピンが甘いのは、携帯なので...。

確かにノートにすると発熱量が少ないので、省エネになっているという実感があります。
2011年5月17日 19:59
見事な伸びですねわーい(嬉しい顔)
完全にリラックスしてますね~たらーっ(汗)

ガルさんもジャレますが考えるとジジーなんですよね~(笑)

じい様が必死にジャレる…不気味過ぎる
コメントへの返答
2011年5月17日 22:18
俊敏でもなくw、だら~と伸びていると何となく猫みたいな感じはしないですねw

ガルさんはたしかに年齢が高いですが、猫は猫なのでじゃれるのは仕方ないかとw

ウチのも人間にしたら、20過ぎてますからねぇ。20過ぎの男がじゃれついてきたら怖いですw
2011年5月17日 22:59
いやいや、以前見た時と比べるとだいぶ大きくなったように見えますね。もう立派な成猫ですね。

犬猫の違いはありますが、うちの実家の犬も人間に例えるともう中年か初老。
なのに、人の膝の上に乗っかって甘えてきます。

お仕事の方は大変そうですね。自宅の節電もどうしたものか・・・。我が家は1ヶ月電気代5,000円くらいですが、減らせる要素はあるかなぁ?
コメントへの返答
2011年5月18日 22:29
たしかにw。最初は子猫でしたし、スコフォなのででかくなるのは承知していたんですがw

犬猫は甘えたりしないと何となくつまらないような気がします。ま、金魚でさえも餌を与える人間を見ると、餌をねだってますがw

お客さんに迷惑をかけては拙いということが第一ですからねぇ。そこの加減が分からないでクライアントから苦情が来て、3時間対策に追われましたorz。

電気代5000円だと、あまり減らせる部分はないかもですね。もともと節電しているということで、一律15%は無理ということではないでしょうか?
2011年5月18日 0:44
うう・・・飛んでいるぅ 笑

可愛い♪ あまがみは痛そうですね(^^;

お仕事大変そうですがお体お大事にされてください、ここは気分転換に長野の空気を吸いに・・



ギョウムレンラク
次はここです。
コメントへの返答
2011年5月18日 22:31
野生動物ではないですが、腹を見せて寝るのはどうかと思います。

右手は傷だらけですのでw

ま、金曜日夜まできっちり予定やら何やらぶち込まれています。
その件はどうなるやらw

え?かまいませんが、返答は遅れると思いますので勝手に伸ばしておいてくださいw
2011年5月19日 23:10
ぴんぽ~ん♪

こんばんは、きたぞぉですぅ


ちょ~ あそこで 追い出されましたので(^^。

・・ここに 

返答はいりませんので(^^。 そのままそのまま。
コメントへの返答
2011年5月20日 7:45
いらっしゃいませ。

なんか、師匠のところにも待合室ができたそうですがwww、師匠はお忙しいので返事を急ぐ場合は、こちらも使ってくださいw

2011年5月23日 23:03
しかし・・よくよく見るとウルトラマンみたいな飛び方【寝方】ですね(^^。

ガルさんといい、完全癒し系ですね・・・

画像を立てたり回転させたりし遊んでます。

無事、大吉終了しました・・(^^;;

また関東手羽でもとも思いますが何分皆様のお住まいの位置関係が・・


コメントへの返答
2011年5月24日 20:10
お返事を差し上げるのが遅くなりました。

大吉OFF、お疲れ様でした。
今回は所用があったため、失礼しました。やはり前泊しないと厳しそうなので、方法を考えないといけませんね。

猫はいつもこんなものなのでw

2011年5月24日 21:33
三崎港から大分に向かっております…この船底の下には関アジ 関サバさんが群れをなして…
来年大吉前にまずは東手羽でまたまたみんなで酒をカラにする企画があります(^^ あ あるのかな ありますよね?

返事は気になさらずに♪
大吉無事終了です
名札預かってますm(__)m
コメントへの返答
2011年5月25日 19:22
相変わらず、西奔西走ですね~。

フェリーから釣って儲ける...てのは無理ですかね?
手羽もそうですが、餃子もありますがw

ありがとうございます。今年は珍しく昼行燈てなわけに行かないようですorz

その名札が使えるようになれればと思ってます。
2011年5月25日 19:37
餃子・・沖縄からのお問合せですが

皆さん どのように食されているのかなと(^^;;

うちは醤油、醤油+ラー油、滋賀県はソースだそうです・・


コメントへの返答
2011年5月25日 20:36
以下に繋がっていただければいいのですがw

一応、焼き餃子でいいんですかね?


家も醤油、醤油+ラー油+酢といった感じですねぇ。

辛子もあるかもしれませんが。

ジャムとかマーマレードという人はいないでしょうw
2011年5月27日 15:56
あれ餃子ネタはココですか???
ネタ元で続くのかと思ってました・・・

話が飛んですみませんm(__)m

Androidっていまいち?なんですけど、
基本無償配布ですよね?どこかでOS拾ってきて
後から自分でバージョンアップしたり再インストールしたり出来るのですか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/Android
タブレットを購入しようと思ってますが、リカバリーSDなるオプションは必要なのか?
OSさえ再インストール出来ればアプリは好きなのDLして使えるから不要なのか?

使い道は通勤途中に漫画読みながら音楽でも聞ければOKです。
Ver2.1と2.2と2.3があるけれど(最新は3?)どっちでも良いのか?
2.3はまだ高いから2.2で良いのかな・・・
2.1以下だとAndroidストア?みたいなところが使えないから駄目とか聞きました。
コメントへの返答
2011年5月27日 16:53
ここは出張所だったらしいです。今のところ、本部に統合されているようですがw

ハードウェアごとのモジュールが必要なので、自分でバージョンアップや再インストールは不可ですね。メーカーさんがアップデートファイルなどを提供していないと無理です。
自分でAndroid SDKでコントロールできればリカバリーSDは必要ないと思いますが。

Androidは最新はVer.3になります。
2.1ではFlashが動きません、2.2以上ではブラウザでFlashを見ることができます。

ストアに関しては中華パッドでインチキをしている部分があるそうなので、使えるもの、有料はダメなもの、機種によってインストールできるものなどいろいろあります。国産でもOK、ダメがあります。
私は2.1でマーケットつかえる中華持ってます。
2011年5月27日 16:11
えっと・・・大吉名札はその年限りで次回は使えません。

(と言いつつA子さんの名札が第4回だった事はココだけの話です。
多分相当なプレミア付く事が予想されますのでヤフオクに流さない様に
大吉実行委員長より指示があったとかなかったとか・・・)

次回はまた新しい名札が作られる・・・ハズです多分。


大吉名札を10枚集めるとBOSSきたぞぉさんから
スペシャルなプレゼントがあると言う噂を最近聞きました。
しかも第1回から全て揃えると何と○*×■♪が貰えるとか
その噂を聞きつけ名札屋T○Y(○は伏字です)が名札原盤を持っているのを良い事に
裏大吉名札を高値で販売させていると言う噂もチラホラ聞こえてくるのですが
BOSSはさらにその上を行き昔小学校の校門前にいたインチキおじさんの如く
第9回で終了すると言う話も各方面から聞こえてくる今日この頃です。
コメントへの返答
2011年5月28日 14:34
のコメ返書いたあと、会議に巻き込まれ、その後、酒席に拉致されたもので、遅くなってしまいました。

そうか~、大吉の名札はプレミアムがつく商品なのですねw。

大吉名札10枚でプレゼントありですか。仕様変更をされそうな感じですが(爆)
9枚集めたら、その後はネームバッジになって絶対に10枚集まらないオチとか、某師匠と某名札制作者の間で死闘が始まりそうですねw。

どんなことになるのか、生暖かく見守りつつ、自分も飛び込んでよろしいでしょうか(火暴)
2011年5月28日 22:18
第1回から10回まで集めると! 

西日本旅行でしょうか?ただし私の出張の日程に合わせますので

観光地なし、食事は2分以内、もしくは車内食【パン】

車はトイレ以外止めません・・

500kmを5H基準です。

夜は20時に消灯します<(_ _)>

でも、西日本あるていど走破できます♪



しかし・・ここだけの話、

ほんとTOYさん毎年毎年ありがとうございます(^^;;


もう遠い過去に・・大吉5回・・
おわっちゃった・・・


※餃子にママレード! ジャム? 合うかも? 何かデザートにばける?(^^;;
コメントへの返答
2011年5月28日 23:21
ん~、中々重厚な西日本旅行ですねw

きたぞぉ師匠のご相伴とはなんという、ヘビーなことでしょうかw

TOYさんもいろいろ手の込んだ準備大変そうです。あちこち拝見して、感動しました。


しかし、出張所また復活ですかw
2011年5月29日 19:34
皆さん手のこんだ準備されたり、
1年に1回しか使わない【ストも含】受付テントなどなど・・笑

日がたつごとに終っちゃったことを実感・・涙



では今日の本題に・・

観月ありさ!!

あんなに太ってしまって・・おばさんになってしまって・・・
ナースの何とかに出ていた面影ないです・・・

何このおばさん、歌は案外うまいなと何気に見ていたら・・

ありさちゃんじゃないですか! S51年生まれなのに・・


コメントへの返答
2011年5月30日 11:29
運動会とか盆踊りとか花火大会並みの気の入れようですね~。カッコいいと思いますよ。

また、来年がやってきます~。

「ナースのお仕事」でしたっけ?違うものと間違えてなければいいのですが(爆)
今の主力のお仕事はなんでしょうかね?本編(映画)、舞台、ドラマどれなんでしょうか?

仮面ライダー、ウルトラマン、戦隊もの、大河ドラマのように1年間スケジュールが埋まってしまうものは、ほかに出演料が稼げないので俳優さんたちもあまり乗り気ではないと聞いたことがあります。
2011年5月30日 22:40
たぶん皆さん年に1回、このときにしか虫干しかねて運動会グッズ出されているかと・・・♪

そうだ、ナースのお仕事だぁ(*゚▽゚)ノ

シリーズ物、芸能界もお仕事の浮き沈みが激しいですから大変ですね

でも皆さんいい車乗ってます・・もうかってるのかな?


今は政党間はおいて震災復興!が最重要項目のはずが、
誰も 私が交代したら被災地には○○をし、こういう形で○○
これはこうでと具体策もなしで、批判ばかりしている国って・・

そんなのしているから今日みたいな天気になって神様から
怒られるんだぞぉ~  力を合わせ知恵を出しあい皆で踏ん張らないと!

あ、
北海道の列車事故などはやはり震災のこともあるのでしょうか??


返信はまったく気になさらずに(^^)ニコ





コメントへの返答
2011年5月30日 23:24
いや~、そういう時に限って、返事が出来たりします...w

運動会とかキャンプグッズとかクルマとかwを虫干しですかね。梅雨前だったのでよろしいかとw

クルマはあの人たちは経費でしょうから(事務所とかの)、で、いい車でも怒られないんでしょうね。

震災復興はほぼお役人が検討してあるんではないかと。あとは、金がどれくらいかかるかとどういう人が実際に担当するか(=落札)ということになってるんでしょうね。
でもって、どこのグループにいるかというとこrでしょうか。
まあ、金は彼の世には持っていけないはずなのですが...。

北海道の件は震災とは関係ないですね。あれの製造メーカーは富士重工宇都宮製作所だったはずですが、今は富士重工のディーゼルカー事業は石川島播磨系の新潟トランシスに譲渡されてます。
おそらく、....だと思うのですが、まだ、はっきりしていないのでなんとも。
(書かないのは迷惑がかかる可能性がありますので。
原発問題にしても、職場で「おめー、大丈夫っていったじゃないか」と言われてますし。私は「現在の生活にほとんど影響は出ないはず。現場は大変なことになってますが」といったはずなのですがねぇorz)
2011年5月31日 12:28
補修部品からきているのかと思ってましたが・・納得

でも亡くなった方がいらしゃらなかったのでよかったです。

世の中、今回の震災で亡くなった方々もいらしゃたり、病気や事故で亡くなる方もいらっしゃいますが・・
殺人もあいもかわらずあったりで・・人間って・・

動物は生きるため、子孫を残すために・・知恵を使い生きますが・・
人は・・どうなのでしょう ・・ と 考えてもわからないので(^^;;

どこの職場でも言ったいわんが、事の大きさに関わらず、自分の聞いたことを良いように解釈し理解し
そんなの聞いてないぞぉ おら しらね とか・・ 
メモも渡したやんとか・・ちゃんと言っているのにね・・ほんと御疲れさまです<(_ _)>

コメントへの返答
2011年6月1日 10:55
今回の震災には(おそらく)関係ないですね。

人命第一ですから、とりあえずよかったです。
トンネル内での列車火災は、トンネルを出るのが原則なのですが...??

確かに人間という生物は生存本能だけではなくて他のことにも目を向けて、生存本能以外のことをやるので難しいです。

ま~、どこの世界でもありますね。会議で大きな声で言って、議事録でも書いてあって、おまけにその会議に本人出ていたのに、「聞いてない」だってw(実話)
勘弁してほしいと思いますね(爆)
2011年6月8日 23:26
あれから、TVで35億年の歴史、人とはをやってましたが・・いまいちの内容でがっくり 笑
動物の狩、生きるための営み・・ゴリラとの違い・・せっかくの地球を人が文明を発達させて汚してる気がしてなりません・・。 生存本能以外のこと・・欲望 長く生きたいとかお金持ちになりたいとか・・楽をしたいとか・・出世したとか・・で 小さな社会、会社の社内で、そのうような事がおこるのですよね・・ほんと・・何とかしてほしいですε-(;ーωーA フゥ…
コメントへの返答
2011年6月9日 8:14
ま~、文化論とか社会学とか良く分からない学問がいっぱいありますから。

人間、欲があるからこそ発展したのかも知れませんが、その欲が独りよがりとかでは困りますよね。
ま、自分で決められないから全部丸投げも勘弁してほしいです~。(愚痴になってしもたw)
2011年6月9日 18:34
地球上において、なんで人間だけが文明を持つまでに進化したのか?もし、恐竜絶滅の原因とされている巨大彗星か隕石の落下が無かったら、爬虫類が文明を築いていたのか?とか考え始めるとキリが無いですよね。
もしかしたら数千年後に、その時代の人間に「何千年も前にも発達した文明があったらしい」なんて語り継がれてるのかも知れませんね。
コメントへの返答
2011年6月10日 8:11
確かにそうですね~。哺乳類だってクマのように冬眠する動物もいるので、暑さ寒さとかにも関係はなかったでしょうし、隕石落下の時期がズレていたら....なんて考えると...。

文字があるので、たぶん文明の痕は残るんでしょうが、マチュピチュのように文字がなかったせいで「?」な文明もありましたから、この先どうなるのやら...。
2011年6月10日 23:00
あ、ひろたさんだ♪

ひょっとして時間の概念・・人間は35億年とか言ってますが・・

ミジンコなどから見ると1000年くらいは3分くらいで、実はまだ地球が誕生して間がなく

今からの40億年後くらいにはミジンコが何も考えずに?ゆらゆらして元に戻っている?

地球上に何もまたいなくなり?氷河期か灼熱の地球?

光でも1光年単位です・・・

今、太陽が降り注いでいますがこの光って、私達が生まれる前に照射?された光??

インカ帝国・・・ムー大陸・・

高度な文明があったらしいですが・・・

何故、突然・・面影もなく滅びたのでしょう??

今でいう巨大隕石? 原発? 私達では計り知れない高度な兵器で破滅?

誰も知らないということは・・・わずかに生き残った人間が増殖し今にある?

マチュピチュ・・・の? の 文明 って 気になります(^^;;

石油製品も放射能もないけど、もっともっと何か違う高度な危ないものがあったかも?

車ではなく、どこでもドア? もしくは 生きるという概念が違っていたり・・・

地球人だったとか・・・・ そう思うと 今を大事にしたいと思います<(_ _)>



爬虫類が文明を築いたら ゲッターロボの話になります(^^;

爬虫類が文明を築いていたら人間は餌? 蟻?みたいなもの?

今から何千年後かに・・ 人間という生き物が地球にいたらしく

地球を滅ぼし今の火星に引っ越したんだ?に??

まずは
私は、何がおころうと ここ 日本にいます(^^。









コメントへの返答
2011年6月13日 19:19
遅くなってスミマセンでした。

社内の内部監査で書類作成に追われ、土日もフルで仕事しておりましたので...。(4月からの仕事場なのでほとんど決裁とかもしていないので、問題はないはずですがw)

生命体の動向はさすがにどうなるのか?
新種の生物ができるのか?それとも人間がしぶとく居座るのか、どうなんでしょうかね?

あ、さすがに太陽光は数~数十分前の光だそうですが、夜の星の光は「どこでもドア」では行けない距離だそうです(設定では10光年)。

巨大隕石で破滅するとかはありそうですね。確率としては低いのですが、無いわけではありませんし。

ま、そんなことより今暮らしているところが大事ですよね。
2011年6月15日 10:26
東電下請け関係のお客さんがリストラで5月末で突然解雇されるとか結構な数になってきました。
先程も都内で東電の電柱のトランス保守管理の仕事をしていた人から相談を受けました。
東電会長は以前年収を1/2にすると言う案を出したら7千万が3500万で批判を受けてましたが
弱い立場の人達からどんどん切られて生活が出来なくなっていってる事実をこの国の指導者たちは本当に分かっているのだろうか?
天災の地震から始まった震災から原発事故と言う人災により東北からどんどん被災者・被災地が拡大していってます。
本当にこの国はどうなって行ってしまうのだろう。
コメントへの返答
2011年6月15日 19:45
売り上げが下がって賠償金もあるということで、切られるのは下請け・孫請けばっかりですね。
理由としていることもまだ本体が何もしないうちからであって、切られるのは下々ばっかりと堪らないことばっかりです。
原発か東電の賠償金管理の法律も、財務関係の委員は電力会社の委員を想定しているようですし、何のための法律だか...。
2011年6月15日 12:17
そして国民にこれだけ迷惑をかけ将来に渡り負担を与え続けようとしている企業に
一歳の株主責任も負わさない政府の無策・無責任な政策と
いい加減な情報のお陰で東電株は6月4日年初来最安値148円が
たった4営業日で倍以上の324円(10:14)値段になり
一部投資家のみが巨万の富を得ている現実。
日銀も政府も無策なので円高に歯止めは利かず
輸出産業は大打撃が続き企業努力では追いつかず危機的状況を招いています。
そんな財務大臣の野田が次の首相候補だって(笑)
もうマリオネット首相は不要なんだけどなぁ~

久しぶりに愚痴ですm(__)m


コメントへの返答
2011年6月15日 19:48
すぐにV字回復した日本航空でさえ、株主責任とかマイレージ取り上げとかすぐに話題になったのに、東京電力はどうするかさえ決定していない。
東電がV字回復なんてありえませんから。

ま~、民主でも自民でもダメというのか無為無策とか。
民主主義ではなく、お代官様や庄屋様の政治ってのが1000年以上続いているので、これはアキマセンorz
2011年6月15日 18:11
そんなに値上がりしてるんですか?
仮に、1億株やり取りしてたら148億が324億に…差額176億ですから凄いですよね。
結局は、転がす「元手」が無いと出来ないことですもんね。
まあ、実際は税金等もあってこの通りにはならなくても、巨万の富を得られるのは間違いないでしょうね。

うちの会社も利益良くなかったのに、株の配当金下げないのが不思議です。
会長とその息子は株の配当だけでウン千万もらってるのが納得行かないです…。
コメントへの返答
2011年6月15日 19:52
ま、マネーゲームには格好のネタです。個人の安定株主は大概大損害なので、大資本が遊ぶにゃいいネタってところで。(損が出ても、その分は経費.....)

ま、こういう株はシロートが手を出すのは危ないのでw

株式会社は基本的に配当優先ですからねぇ。役員賞与はその次だし(利益が出ていない会社で役員賞与を出すのは重罪です)。
ま、資本家はどうやっても儲けようとしますからねぇ(マルクスの人ならそう言うと思います)。
2011年6月15日 23:04
もっとも2月23日(年初来高値)は2,197円でしたからf^^;)
今日は329円でSTOP高でした完全にマネーゲーム化してますね。

・・・ちなみに東電は10年前位に株主でしたf^^;)
コメントへの返答
2011年6月17日 8:02
たしかに、賠償とそれに関する株式の動向で、価値がかなり変わってしまいますからねぇ。
こういう傷がある株はマネーゲームになりますね。

お~、10年までよかったですw
2011年6月16日 22:07
長きに渡って積み上げられた安心、安全、クリーンな原発、原発政策は
元は、どこのどの政党が推進してきたのか? 
本当に国民のことを願っていれば、公共料金の値上は断固として阻止したり
俺が日本を済み良い国、世界の中の日本にと日本を背負うのではなく・・
己の利権だけのような・・・。

国民が怒らないと嘘ですが・・怒り方を忘れてしまっています(^^;

日本人の日本人による政党ではなく、法律を替えてでも日本を愛する外国の方々

野球やサッカーではありませんが、外国から招き入れたほうが良かったり?


karan.さん 東電の株主様でしたか・・・(^^。

私は吉牛が倒産?の時に株価が1円になり、よし!買おうと思ったことがあります。
まったく詳しくないのですが10万円くらい買っていたらどうなっていたことやら・・
今頃株主優待で牛丼券で飯が食えた?(^^;;

コメントへの返答
2011年6月17日 8:09
難しい問題ですね。きちんと対策を施していれば問題がなかったはずなのに、IAEAからの助言を放置していた東電、それを見過ごしていた役人、地元への利益誘導にのみ関心があった政治家、地元が潤えばそれでよしだった立地、万が一の場合を考えずオール電化などの電力会社の尻馬に乗った大消費地の利用者....。

ドナルド・キーンのようにこの騒ぎでも帰化して「日本のために」という外国人なら歓迎しますが。その手のことに関する私の持論は、こういうところで書くと筆禍事件を起こしかねませんのでw


倒産会社の株は持っていても再度値が上がることはありませんし、100%減資が行われただの紙くずになり、株主としての権利が無くなりますので....牛丼は只では食べられません~。
2011年6月17日 0:33
やはり・・こういうオーパーツ系など妄想します。

http://gigazine.net/news/20110616_6_insane_discoveries/

コメントへの返答
2011年6月17日 8:12
謎って多いですよね~。

この手の謎を解析することによって、何かのブレークスルーが起こればいいのですが。

こういうことを調べる人も大変ですね....。
2011年6月20日 2:49
所詮 安全より目先のこと人の欲望のなせることでしょうか…
人間は罪深い生き物かもしれません
でも新幹線は日本人の魂を感じます 何重にものセーフティーがハイテクをささえ日々の保線でももしは許されない…と
今日は宮崎を19時に仕事が終わり山口へ移動で…日豊線まわりで高速なし380キロか遠回り480キロを高速か… えびの人吉間昨日から雨で高速が通行止め… 高速降りてループ橋をいく一本道ですがタカをくくって走ったら今、山口につきました(ToT)
えびのをおり人吉までたった30キロちょいが三時間かかりました(ToT) 上下線の博多~宮崎、鹿児島方面高速バスのお客様も大変そうでした
しかし 参った~
コメントへの返答
2011年6月20日 20:59
新幹線は日本人の緻密さがよく出ている感じがします。中国大陸でライセンス生産モノが走っていますが、やはり、「メンテナンス大丈夫かねぇ~」という意見があります。

お疲れ様でした。九州の豪雨、大変なことになっているようですね。
今なお警戒が必要で、その範囲も関西まで広がっているという点も心配です。

ご無事にお過ごしになられますよう、心からお祈りいたします。
2011年6月21日 0:19
とある国の多国籍新幹線はメンテナンスとか非常に不安な気がします(°°;) 何かあっても死亡事故にならない限りは情報は封印されるのかな‥ そう思うとこの大震災を期に日本から技術者からすべて引き抜かれて鉄道 車 電気 生活 あらゆる技術が 吸収されかねない不安も… 瀬戸内海 船よりでしたm(__)m
コメントへの返答
2011年6月21日 21:03
さすがに380km/h運転はやらないことにしたそうですが。
今は衛星とかありますので大規模事故はあっさり透っ破抜かれると思います。

一元的な定年制や企業内の発明者への褒賞が非常に少ない日本企業に問題がありますね。やはり、働ける人は企業内にいたほうがいいですし、発明者に対する褒賞も高い方がいいのですが...。若年層の失業率が相対的に上がってしまうので、これが問題ですね。
2011年6月21日 21:27
ふっと・・・この先、原発収拾では代金が払えなくなって・・むしり取らるだけとられ・・日本を引き避けれ
日本という国がなくなり、世界にちらばって日本人のDNAが人種を越え広がっていきそうなきがします(-o-;

そのうち、何かとんでもない単純なことで放射能を無能化できるものが発見されそうな気もしますが・・気のせいですね(^^;;
コメントへの返答
2011年6月22日 20:02
いや~、そんなことはないと思いますよ。
昔弱小国なのに、隣の大国に「日沈む所の・・・」ってヤッタ国ですから、そんなことではめげません。大丈夫ですよ。

イスカンダルからコスモクリーナーを借りれれば、すぐに終わっちゃうのですがw
ま、核分裂の発見からまだ80年しか経ってないので、意外ときたぞぉ師匠のおっしゃるようなことが実現できるかもしれません。
2011年6月22日 21:37
うちのコロコロクリーナーとコスモクリーナー交換して頂けたら嬉しいのですが・・
あの、髪の長【スターシャ?】さなら、コスモクリーナもイスカンダル維持のためにいりますが、コロコロクリーナで身だしなみを整えれば宇宙1綺麗な星、綺麗なお姉ちゃんと絶賛されるはずです(^^。

核分裂発見からたった80年ですか! 戦後と言ってもまだ68年くらいですから・・ほんと何億年かかった資源を食いつぶしてますね・・・ 地球が怒ってられそうなきがします。

江戸時代には今の原発なんて想像できないもので、今が江戸時代に例えるとそう遠くない時代に何かすごい技術が表れそうな気もします・・。 
その技術とは、人間に便利なのか一瞬にして地球を破壊するか人を抹消してしまうものか・・もっと生きるものすべてにすごいもの? 
注射や錠剤を飲むだけで100年病気をせずに生きられるとか・・試験管中で人が生成されるとか・・
ロボットに記憶を移植可能とか・・・。

まずできること、今日の晩ご飯を食べてきます(^^;;

あ、お隣の国からお船が接近していますが年間防衛予算って7兆円だそうです。

コメントへの返答
2011年6月22日 22:19
ウケるとは思いましたが、そう返してくるとはw。さすがきたぞぉ師匠でございますw。

そんなもんですよ。1938年にドイツで核分裂が発見されたと手元の本にはあります。
プルトニウム発見まで2年、その後5年で原子爆弾が完成しちゃったわけです。まったく、頭のいい人を集めると碌なことをしません...。
(マンハッタン計画にはノーベル賞受賞(済、またはのちに受賞)者がゴロゴロしてました)

まあ、人間の英知がとんでもない方向に向かったのが核分裂の発見だったわけで、もっとまともな方向に頭を使えば、いい方向になったのでは...。

とりあえず、生きていくためには大切ですねw

日本は金額ベースでは世界10位に入る軍事大国ですが、給料は高いし、兵器も高いので充実度はあまり高くありません....orz
2011年6月23日 12:16
昨日の東京駅のポイント故障の原因はなんだったのか、ニュースとか検索してみたんですが見つかりませんでした。

なんか、地電流の影響だと書いてるのが見つかりましたが、そんなことってあるんですかね?

もしかしたら、ちょっと返答に困る内容かも知れませんが…
コメントへの返答
2011年6月23日 22:25
たぶん、アースではないかと...。
工事不良かなんか金属製の物が絡んじゃったかなんかだと思うのですが、ちゃんとした情報が取れてないんで、憶測です。

まあ、ホントにヤバいネタ以外は原則公開ですのでw
2011年6月24日 0:09
東京も暑いのかなぁ…ぼそ

し しかし ガルさんといいいつみてもニャンコらしからぬ姿です(°°;)
コメントへの返答
2011年6月26日 0:56
24日は酷暑でしたが、昨日はそこそこといったところでしょうか。

安心していてヒマ(あちらはいつもヒマですがw)ならこんなもんですよw
2011年6月24日 0:56
もんじゅ…落下物引き上げを朝までに作業完了らしいですが万が一…上げている途中に滑って落としたら? (°°;) なぜ落ちたんだろ? 想定外だったのでしょう

暑い~
コメントへの返答
2011年6月26日 0:58
もんじゅは止めた方がいいかと思います。
「高速」中性子を使ったプルトニウム「増殖炉」は結構効率が悪いです。「高速に増殖」できるわけではないので...。
10年で倍になればいいそうですorz
2011年6月24日 7:15
きたぞぉさん、東京は夏至を堺に急に暑くなりました。陽射しが夏の陽射しですね。

こちらに来られるときは、麦藁帽子を用意した方が良いです。
コメントへの返答
2011年6月26日 1:00
ですね~。でも日曜日はだいぶ気温が落ちます。
西日本の台風も心配ですね。

確かに帽子は必要かと
2011年6月24日 19:46
麦藁帽子と言えば♪
あのカールのおじさん
にタチコマ@RN4さん そして
宇都宮市市長推奨餃子梯子正式スタイル推進向上特別委員会千葉支部代表TOYさん あ…まだ麦藁帽子じゃなかったかな?(^_^;
麦藁帽子…かぁ ぼそ
コメントへの返答
2011年6月26日 1:04
カールおじさんには名前がないので、カールおじさんでいいそうです。
タチコマ@RN4さんはお会いしたことが無いので...不明です。
T○Yさん(○は伏字)の宇都宮餃子節電ウルトラクールビズは有名ですがw
2011年6月25日 16:51
16両編成の16両先頭車両12Dですが、先頭車両のほうが静な感じします 揺れや 騒音も… 新しいNですが 運転席があるので騒音がまし? 揺れは先頭だから?謎です
コメントへの返答
2011年6月26日 1:07
N700は全車セミアクティブサスペンションなので、先頭車だけというわけではないですね。基本的に先頭車のほうが揺れや騒音があるので、謎ですね~。
きたぞぉ師匠の乗車なのでVIP仕様?
2011年6月25日 22:38
なぜJRで販売しているサンドイッチはあれで500円とか700円もするのでしょうか…どうしても定食換算すると1mmくらいの卵にハムに容量も小さい… 私は地方のパン屋に入り真っ先にサンドイッチを見ます 280円とかでボリュームあれば買ってます♪ ただ最近はトラップがあり具材が幅広く見えてますが 奥行きがなく 損した気分に… m(__)m
コメントへの返答
2011年6月26日 1:08
車内販売は人件費が割とかかりますといったところでしょうかねぇ。
そんなにショバ代は高くないのですが...。

確かに、コンビニの物と比べると怒られる代物ではあります。
2011年6月28日 9:29
そろそろノートパソコンが寿命かもしれません…突然画面が青くなったりします ACアダプターが断線しかけそのたびに何度かシャットアウトしたのが原因か…ACアダプターも安かったので家庭用と会社用で中古を買い使いわけて快適でしたが… 標準の1、8インチHDD64G にSDカード32Gをさし更にUSBに microSDカード8Gで容量をあげてましたがそろそろか…
コメントへの返答
2011年6月28日 10:24
X40、X41は意欲作だったのですが、HDDが1.8inch日立仕様だったのとメモリ増設が厳しいのが...。

X60あたりが2~3万円でメーカー整備中古で出ていますのでその辺がいいかもしれません。そこらのネットブックに比べると強度は全然違いますし。
2011年6月28日 10:57
X60 メーカー中古品があるのですか(^^
このX41はソフマップで12万だったかで買った記憶が…まさか1、8インチHDDとは知らずに (笑)
コメントへの返答
2011年6月28日 11:05
一時、秋葉原や日本橋の中古扱いショップ(ソフマップ、じゃんぱら、イオシスなど)で流れていました。
ウチの会社でも今年3月にリース終了したノートPCがあります(NEC)が、それもいずれメーカー再生中古で流れると思いますw。
台数使っている会社がリース終了すると、整備後かなり中古屋さんに流れるようです。

今みたいに実装技術が発展してなかったので、小さくするには日立の1.8HDDだったんでしょうね。
2011年6月28日 11:25
なるほど!!リース終了後に流通すると…
今は新品でも安くでありそうですね(^^
コメントへの返答
2011年6月28日 11:42
そうですね~。これから10月あたりになると出てきそうです。

新品ですが、2月ごろは、X201あたりだと新品でも10万円を切っていました。
(その時にX201,X201sを立て続けに買いました。VAIO Z買うよりトータルで安くて、おまけに2台も買えたのでwww)
2011年6月28日 13:37
そうでしたよね~立て続けに買われセットアップされてましたね(^^ 私はアウトルックの設定やデータの移行が…面倒で使えるまでにするのを考えるとおっくうです(^_^;
コメントへの返答
2011年6月28日 13:39
ま~、仕事のうちですからw

持ちそうなものを買って長く使うというのが、おっくうなひとには有効かと思います。

今日のThink Vantage ClubのメールでX220iが10万ちょぼちょぼだそうです。
2011年6月28日 14:01
X220ですか 今後のためにみてみます♪(^^ 過去 NEC【A4】→シャープ【B5】→シャープ【B5】→X41の流れです
コメントへの返答
2011年6月28日 14:06
http://www.lenovo.com/jp/ja/
ですね。
本気でお買い上げの時は、このページにメール会員登録があるので、登録すると1週に2,3回クーポンコードが送られてきます♪
時期&元値によっても違いますが、表示価格から10~25%OFFになります。
2011年6月28日 14:10
X220良さそうですねほぼ同じ重量だし 昔はカーソルを動かすのに赤いクリクリは苦手でしたが今は赤クリなしでは逆にまどろっこしくなりました(^_^; ちなみに平たいタイプを使ってます 確かこのキャップ交換を店に言ったら八千円だったかな? 店員が自分でされたほうがいいですよとネットで買って交換しました しかし暑いです
コメントへの返答
2011年6月28日 20:39
最新のXシリーズですので長く使うにはいいかと思います。
今度はタッチバッドもついてますので、お好みのほうを使えばいいかと思います。

あ、当然トラックポイントもついてますw
2011年6月28日 18:38
10~13万くらいですね(^^。
コメントへの返答
2011年6月28日 20:43
夜10時を過ぎると時々割引コードが表示されます。(土日は土曜朝8時から月曜朝8時まで)
その時間帯にコードを入力して購入すると10~20%ぐらい割引がありますw
本当は期末が安くていいのですがw
2011年6月29日 7:39
大連の改修空母、運用はまだ先らしいですが8月くらいに工場が終わるようです 日本以外にも海洋摩擦が…
コメントへの返答
2011年6月29日 21:21
ま~、あの国じゃ空母使いきれないと思いますけどねw

空母は以前にも書いたようにコストがかかりますが、それは熟練の艦載機乗組員が必要だからですね...。
これから運用する国がまともに使えるようになるのはかなり先でしょう...。
2011年6月30日 0:42
と、と、徳島沖からです まもなく電波ぴんち…
コメントへの返答
2011年6月30日 21:57
あら~、ご無事でのご帰還をお祈り申し上げます。

徳島沖からロサンゼルス近郊なんてのがありませんようにw
2011年7月1日 0:10
PENの第3世代が発表になりましたね。
動画はフルHDになっているんでしょうか?そこが変わっていなかったら、私的には特に惹かれるものは無いんですよねぇ~より小さくなったPM1はちょっと気になるかな?って感じです。
コメントへの返答
2011年7月1日 5:45
えーと、一応FullHDになってますね。
スペックから、たぶんパナのGF2やGF3と同じ素子でしょうか。感度は今は画像エンジンLSIで拡張が可能ですし。

実は、中野のフジヤカメラでGF2ボディ黒のみが\19800なので、ボディ内手振れ補正を我慢できるなら、そっちの方が....おいしい?
(実は...。)

センサーシフト式手振れ補正は、動画対応が事実上できないので、キヤノン、ニコンのようにレンズ内補正のほうがいいんですね。
2011年7月1日 7:44
なるほど。構造上、動画はあまり得意では無いって感じですかね?
来週末、列車で1泊の家族旅行に行くのですが、カメラをどうしようか悩んでます。
PL1s+レンズ×2か、7D+B003か、7D+B008(所持してませんが)って…。2泊以上ならPL1sなんですけどね。

↑の(実は…)が非常に気になりますが(笑)
コメントへの返答
2011年7月1日 8:06
そういえば、センサーシフト手振れ補正の動画はα55がありましたが、熱がひどくて30秒撮れないので問題外といったところで。(なので、NEXはレンズ補正...)

B008お買い上げに一票wといいたいところですが...荷物がねぇ。

ん?単に買っちゃっただけですw。使い道はたぶんコンタG付けて、動画ですかねw
パナは撮影時間制限が無く、温度が問題なければ30分以上回せるので、車窓動画とかにはありがたいです。
2011年7月3日 23:33
FS-Xさん、ひろたさんの来週末って?? 
いつごろなのでしょう??(^^;;

1泊・・・列車、このキーワードからどこだと思われますか??



コメントへの返答
2011年7月4日 13:09
やはり、土日ですかね〜。フェイントで、金土なんてのも。

南東北は栃木からになっているのが、此処の人たちの常識だそうなので、山形辺りにサクランボ狩りとマジで予想してみます(*^^*)
2011年7月4日 18:03
今度土日ですよ~
場所はクイズにした方が良いのでしょうか?
残念ながら山形ではないですね。

ヒントは元東急車が活躍しているところと言えばだいぶ絞り込まれると思います(笑)

オリンパスのショールームでP3(台車じゃないですよ。茂木に展示されてるロボットでもありませんよ)を見てきました。
私としては、PL3とPLMが見たかったのですが、さすがにまだ置いてなかったです。
コメントへの返答
2011年7月4日 23:34
元東急車が活躍しているのは○南、○和田、○島交通ですよね。
前者2か所は結構遠いし...。

昨日、ベルサール秋葉原(旧日通本社跡)でPENのイベントがあったので、PL3とPM1はそっちで展示していたようです。なので、まだ戻ってきていなかったのかなぁ。
2011年7月5日 3:34
酔っ払いが起きました・・・・

阪急電車の可能性はありですか・・

頭が痛い・・・・・ずきずき

宮崎の都城は雷雨です・・
コメントへの返答
2011年7月5日 10:06
あら、2日酔い?まだ醒めてない?どちらかだと思いますが、水をガンガン飲んで出しちゃってください。
(二日酔いの原因は、アルコールが体内で加水分解されて発生するホルムアルデヒドのせいなので。)

それは、「東北の帰りに関西地方に寄ってね~」という ひろたさんへの謎かけですねw

そっちは梅雨明けしているので、夏の雨なんでしょうか。
2011年7月5日 7:12
阪急電車…どこかに譲渡されているって話は聞いたこと無いですが実際はどうなんでしょうね?関西の私鉄自体、関東のようにローカル私鉄に譲渡されるというのは件数的に少ないような気がするのですが気のせいでしょうか?
パッと思い出せたのは、大井川と一畑くらいなんですが…あ、豊鉄にも名鉄車が行ってましたっけ?琴電にも京阪だか阪神だかがいたような…名古屋の地下鉄もありましたね。
コメントへの返答
2011年7月5日 10:13
能勢電に一杯居ますが、あれは同じようなもんだし。

関西の譲渡車両が少ないのは、標準軌が多いせいなんでしょうね。京阪3000みたいにちょうど合う台車が出てくればいいのですが(営団の3000が使えたそうです)、そうでないと使えないと。
南海と近鉄南大阪線は狭軌ですが、南海の6000シリーズぐらいしかステンレスはないし、まだ後生大事に使ってますし。
(塗装がなくなるだけでも、中小にとってはありがたいそうです)

豊鉄は東急7200に取り換えられてますね。琴電は標準軌なので、京急車が入れたということがあります。

京王5000は何の台車に振り替えられたんだろう?18m3扉と中小で使うには勝手がよかったんですが、軌間が...(京成、京急とかも同じですけど)
2011年7月5日 18:41
5000は初期の伊予鉄に行ったやつは、改造されたのもあるみたいですね。あと、やはり営団3000のを使ったのが多いんじゃないでしょうかね?
琴電は、標準軌に改軌することを想定して作られた台車が、ようやく日の目を見たという話を聞いたことがあります。

豊鉄は元名鉄車ってのは昔の話でしたか…。

伊予・一畑・琴電・富士と、どこでも良いので、アイボリーに臙脂の帯塗装にしてくれたら、集客効果絶大だと思うんですけどねぇ。
コメントへの返答
2011年7月5日 22:21
FS510は割といろんな車両に使われましたね。丁度製造時期が同じような車両はその辺は設計が似ていて、かつ営団3000の元台車の交換だったのでまだ新しかったのが人気のもとだったんでしょうね。

はい、渥美線は以前は名鉄車でしたが、いまは東急7200ですね。市内線は岐阜市内線が入っていますが。

たしかにリバイバル塗装はお客が来そうですが、オリジナリティが無くなっちゃうので引退時期にならないと難しいかもしれませんね~。
2011年7月5日 22:37
後で調べてみましたが、琴電は京急1000形の廃車発生品を流用したらしいです。

銚子電鉄でグリーンに塗ってくれましたが、私の世代だとやはり京王と言えばアイボリーなんですよねぇ~
コメントへの返答
2011年7月5日 23:14
琴電は標準軌でしたね。そうすると、京急とかの部品のほうが都合がいいんですね。

地方鉄道は国鉄との貨車のやり取りもあったりしますので、狭軌じゃないと具合がわるかったようですし。琴電は競争関係だったから、かえってよかったんでしょうかね?

2000は確かにグリーンといった感じがありますが、一部は一時アイボリーになってますからね。
2011年7月6日 23:44
しかし・・・この鉄ものシリーズ(^^?  で?? 
本が書けそうな気がします。

今日お昼抜いて夜、あんかけやきそばの大盛とチャーハンセットを食べたらきついです;

ちゃんと、朝 昼 夜は規則正しくたべましょうね~  ああ 家に帰りたいなぁ・・ぼそ
コメントへの返答
2011年7月7日 14:06
いや~、ひろた先生はメジャー雑誌に書かれたことがある方ですが、私はまだまだ知識不足です...。

なんか、すごい炭水化物セットですね。でも、あんかけだから野菜は取れてますね。ただし油分多め????

なかなか帰れないようですね...。天候も悪いようですし、気を付けて早く帰ってきてください、関東(南東北??)までw
2011年7月7日 13:59
古酒乙焼酎40度 越乃寒梅
懲りずに限定12本の抽選に応募しましたf^^;)
コメントへの返答
2011年7月7日 14:07
当たったらじっくりお楽しみというところですね。

結構、当たりそうな感じがしますが、どれくらいの応募者がいるんでしょうかね??
2011年7月7日 14:27
以前も応募しましたが駄目でした(X_X)
たまに越乃寒梅を購入するお店のメール限定抽選販売なんですが
当たれば3.940円で購入出来ます(^^)

特醸酒 大吟醸 越乃寒梅と古酒乙焼酎40度 越乃寒梅
各12本どちらか1本の申し込み出来ます。
コメントへの返答
2011年7月7日 20:25
ん~、さすがに人気があるようですね。飲ませてもらったお店でも「珍しいんですよ」と話していましたが。

別撰の上まではその店で飲ませてもらった記憶がありますが、それ以上は覚えていないですw

当選祈願!!ですねw
2011年7月7日 15:35
かめ雫石が入荷待ち
百年の孤独はプレミアム価格なら入荷可能【6000円】赤霧島も2500円なら購入可能だそうです(^^ さすがに森伊蔵は手に入りにくいですm(__)m 鮭の何とかいうのも漁師が冷凍で持ってるだけというのもありますがプレミアムものはなかなか… 今日も宮崎市内の山○屋百貨店地下のモロゾフのひと口アイスの詰め合わせを近隣 延岡 日向 日南 小林まで 勧誘に運んでますが私もまだ食べてません 六種類くらいあるのですが適当に20個をドライアイス入れて~あちらこちら~へ 昨日までは雨で気温あがらず良かったですが今日は久し振りに蒸し暑いです
コメントへの返答
2011年7月7日 20:28
プレミアム酒はなかなか手に入りませんね~。まあ、簡単に手に入るものはプレミアムはつかないんでしょうけどw

仕事というのはそれぞれ、いろいろ大変ですね。
アイスクリーム、お客さんのところへ持っていくときに溶けてしまっては大変ですし、手土産になりませんからね~。

お気をつけてお過ごしください~。
2011年7月7日 20:12
TVで哲鉄話してますね(^^;;  宮崎なんで他はやってないかな??
コメントへの返答
2011年7月7日 20:30
NHKの全国放送なのでやってますね~。

といっても、今、ディスプレイに向かっているので見てないのですが、番組欄HPで確認しました。

2011年7月7日 20:27
村井美樹さんが新入社員役で新宿駅を切り盛りしています・・小田急ですね
コメントへの返答
2011年7月7日 20:31
小田急の新宿は込みますからねぇ。
先頭寄りが混んだりするのは阪急梅田と似ているかな?

小田急の社長さんも出てくるようです。
2011年7月7日 20:50
そうですね~阪急梅田は先頭寄りが改札や乗り換えに近いので混雑します。
近鉄京都駅も私は先頭車両の2つ目のドアに場所を確保し扉が開いたら電車沿いに歩くのではなく一気にホーム端から改札に一気に向かいます(^^。 近すぎると団子状態になり歩けないので・・
コメントへの返答
2011年7月7日 21:27
どうしても混雑する駅の改札に近い車両は混雑しますね。

阪急梅田も阪神梅田も到着する先頭車が改札に近いですからねぇ。近鉄京都もそうでしたね。

降りた後電車のそばを歩くと危ないですからね。きたぞぉさんの方法が安全で早く行ける方法ですよね。
2011年7月8日 7:37
終端駅って先頭車の先に改札口があるところが多いですよね。
上げたらキリが無いですね(笑)
東横線の渋谷駅もその一つですが、副都心線乗り入れが始まったら無くなってしまいますね。
コメントへの返答
2011年7月8日 9:56
まあ、ヨーロッパの駅なんてほとんどこの手のですし。
突き当りに改札なら、横に用地も広がらないで済みますし。

そういえば、中間駅でも突端に改札口なんてのが井の頭あたりに昔はいっぱいありましたね。
2011年7月8日 18:14
そうですね。井の頭線はホームが踏切に挟まれててホーム延伸の障害になったところもありますね。
南武線もそんな駅が結構ありますね。
コメントへの返答
2011年7月9日 22:42
私鉄の駅は大抵そんな感じでしたね。

南武線も買収国電でしたから、そういう構造がかなり残っているんですね。

2011年7月9日 3:43
ちと違いますが、うちの駅【正確にはきたぞぉの所有駅ではありませぬ】は高架ではなく、まだフラットの平面なのですが間に合わないと思っても走ると間に合います(^^;; かけ込み乗車はいけませんが・・
方向によっては電車が駅に入って遮断機が上がると必死で走って来られる方々がいらっしゃいますが・・間に合うのです・・高架になればそうはいかないですもんね。 って やはり駆け込み乗車は控えましょう♪
コメントへの返答
2011年7月9日 22:44
あら、きたぞぉ師匠が駅を持っていると思ったら、きちんと注釈がついていたw。
駅を持っているなんて、やはり大物だなあと感心した0.5秒後だったのでコケましたorz。

駆け込み乗車や無理な線路横断は危険ですので避けましょう~。ホント、危ないです。
2011年7月11日 18:13
買収国電といえば、相模線がその昔相鉄だったというのをつい最近知りました。
相鉄のJR、東急乗り入れは、無事に実現されるんでしょうかね?相鉄は都心乗り入れは昔からの悲願みたいですね。
将来、海老名発飯能行きとか川越市行きとか見られるんでしょうかねぇ?
コメントへの返答
2011年7月11日 22:16
あれはややこしいですね。母屋である相模線の方が国策遂行などで国鉄にされて、庇の方が今や大手私鉄ですから。

基本的に東急への乗り入れは目黒線が主だそうです。で、もし東横に入っても渋谷or和光市で帰すようです(西武が「相鉄からは来ないよ」と言っているらしいですね)。
JR直通は2階建てグリーン入れないと厳しいでしょう。海老名からだと小田急に勝てないから、湘南台系統が主力でしょうかね。
2011年7月12日 2:46
室戸岬沖からです… マッサージチェア四回目 首 肩 … 40分 随分楽に…
コメントへの返答
2011年7月12日 21:37
また、お船に「揺られてどこに行く~♪」ですね。
お疲れ様でございます。マッサージチェア4回とは...。
2011年7月12日 7:40
なるほど、目黒線の方でしたか。それなら、東横線とは切り離してダイヤが組めるのでそんなに複雑にならないですね。まさか、日吉で東横線に支障するような配線にはならないと思いますが…。
JR乗り入れはやはりちょっと厳しいですよね?あの貨物線を使うとなると、ダイヤも複雑になりそうですし、JR側にはあまりメリットが無いような気がします。湘南新宿か東海道で横浜や藤沢まで乗ってもらった方が良いですもんね?
コメントへの返答
2011年7月12日 21:41
時期的にJRの方が早いらしいですね。
横浜駅の混雑緩和もあるんでしょうけど、サロ抜き10連はさすがに難しいのでは?
といって、どっかで解結するわけにもいかないでしょうし。

まだ東急乗り入れの方が現実的ですね。目黒線でも、営団から先は2線に分かれるので、大丈夫なんでしょうか??
2011年7月12日 23:36
昨夜はマッサージチェア三昧で何だか体が逆にきしんでます(ToT) 先月の○○から京都店に戻りそのまま車で鹿児島、宮崎はちと疲れました…三週間ぶりくらいに我が家に…

帰ってきたら市内は祇園祭りです…
コメントへの返答
2011年7月13日 8:51
ん~、揉み返しが来たんですかね?

とりあえず、ご自宅へのご帰還おめでとうございます。

酷暑の中の祇園祭....。いつものことと言え、大変ですorz
2011年7月13日 7:08
「先月の○○」ってなんでしょうねぇ…

そうですね、横浜駅の混雑はひどいですね。でも、一番ひどいのは京浜東北線ホームじゃないですかね?ホームに人が溢れちゃいますもんね。北行・南行は分離した方が良いですよね。
スカ線の鶴見駅を作れば、多少混雑緩和になると思うんですけどねぇ。
コメントへの返答
2011年7月13日 8:59
まあ、東京とか関東ってのが入るんじゃないかと。ご多忙で急に入ったか、とんぼ返りだったので、特に表明されなかったのではないかと、まじめに推測してますw

乗り入れちゃうとジョイナスとかの売上下がると思うんですけどね?まあ、あれだけ通路歩いていれば大丈夫なのかな。

横浜駅の京浜東北のホームは、昨年のポケモンラリー(今年はやらないようですが)以外で使ったことがないのですが、ラッシュ時はそんなにひどいんですね。スカ線のホームも結構怖いものがありますが。
スカ線の鶴見ですか。ないわけでもないかと。しかし、そうすると所要時間がもっとかかるので、東海道がもっと込むかもしれません。

京浜東北線の快速を横浜まで延長wというのは。途中は品川-蒲田-川崎-鶴見-東神奈川-横浜てな具合で。京急の急行のノリですねw
2011年7月13日 16:17
昨日・今日と連続で総武線新小岩駅で飛び込みがありました・・・
素朴な質問ですが良く電車に飛込み自殺して列車を停めてしまうと
遺族に○分●●●●万円とかの莫大な額の損害賠償金が請求されるとか聞きますが
コレって本当なんですか?それともただの都市伝説でしょうか???
実際に請求されたとかあまり聞かないし(もちろん報道とかで)
本当だとしたらそもそも遺族に支払い義務は生じるのかなとも・・・
自殺者本人に請求で相続なのかな・・・そしたら相続放棄で終了だけど
自殺者名義の家を持ってたら放棄で遺族は路頭に迷うなぁ。
そもそも遺書が無ければ電車を止めたと言う結果は同じでも事故か自殺かの判断も付かないし・・・
鉄道会社が保険か何かで損害分穴埋めして終わりの様な気もするかなぁ。

しかし昨日のは飛び込んではねられて5mすっ飛んでキヨスクのガラスやぶって店内飛び込んできたって
キヨスクのおばちゃん驚いたなんてもんじゃないでしょうね・・・お客さんにぶつかって怪我もあったみたいだし
迷惑な話だと思います、逝くなら人知れずこっそりと他人様に迷惑かけない様にしないとね。

コメントへの返答
2011年7月13日 17:52
本当です。
ただし、遺族に請求するのではなくて、飛び込んだ瞬間までは本人は生存していますので、本人に請求が行きます。
ということで、その後はkaran.さんの書かれたとおりに進行します。
まあ、死者に鞭は打てないので、そこそこで示談にするケースが多いのですが、残された遺族にとっては迷惑な話です。

新小岩の件は巻き添えがあった分、悲惨になりましたね。鉄道敷地内で起こった事故ですが、加害者遺族と被害者の間で示談になるでしょうね。
2011年7月13日 18:04
ありがとうございます都市伝説じゃなかったんですね
新小岩には18から24迄6年間住んでいました・・・地縛霊とか住みつかないと良いですが(X_X)

ちなみに海難事故の捜索は基本海保なので税金で無料、
山岳事故の捜索は民間使うので莫大な請求が来るらしいですね・・・
コメントへの返答
2011年7月13日 19:03
当事者の方はほとんど語らないでしょうから、都市伝説も無理はないかと思います。

関係者も2日連続では参りますね。
こういうことは連続性が出てくるので、報道は控えてほしいということもあるようですが、さすがに昨日のは報道対象ですし。

基本的にはそのようになっているそうですね。ただし、海難事故で民間に協力をお願いした場合は、その分は有償ですが船舶保険に入っている場合が多いのでそちらで保障。すなわち無償。

山岳事故で山岳警察だけで済んだ場合は無償だそうです。ただし、山岳警察だけだと難しいので、地元の山岳会などに協力を依頼するケースが多いので、基本有償と考えたほうがいいそうです。
2011年7月13日 19:31
私の友人は20歳の2月14日電車事故で亡くなりました。
電車通勤ですが、電車の方向が奈良方面のため近鉄電車は踏み切を渡らならなければ反対ホームにいけず、手前側の京都方面電車が停車のために駅ホームに入って最後尾おしりが止まるか止まらないかのスピードで踏み切りを通過し、それを見計らって友人が遮断機をくぐり反対に抜けようとしましたが・・・
各亭ではなく急行で・・・目撃者情報では一瞬体を手前に引いたようですが・・運悪く頭のどこかが当たり跳ね飛ばされ即死でした。
身体はなんともなく・・・葬儀は・・一人息子のため・・・両親が・・・相当ショックで・・・
幼稚園からの親友だっただけに私もショックでしばらくは友人宅に顔出しできなかったですが、私の親父がなくなったのも報告もあり顔を出したら大層喜んで頂けて少しは肩の荷がおりました。
その葬儀ですが、近鉄の方がお2人出席されてました・・・運転手さん?車掌さん?かはわかりませんが、きっと友人の最後の顔を見ていたことと思います。
自殺であれ・・・何もわからない運転手さんは大変だと思います・・。
また、尼崎の脱線事故の運転手さん・・・ 
実は過去に乗車した時に、その運転手さんかどうかはわかりませんが、車体が宙に浮く感じがしたことがありました、何かよほど時間を取り戻しているかこの区間は最高速度でいいのかなとか?モーターの音もカーンというかキーンというかそんな感じでしたが、まさか脱線とかは脳裏をよぎりますがまさかねと。

電車事故も大変です・・・・・・・。

山岳ではありませんが、北海道出身の社員のお父さんが冬、釣りにでかけたまま行方不明になり、個人でヘリを飛ばされましたが結局発見できずに、春の雪解けで発見されました・・・。

金額は聞くに聞けずでした・・・・・<(_ _)>


飛び降りも周囲に巻き添えを出しますし・・ガスでも火災でも周囲に迷惑をかけるので・・・・
どうしたらいいのでしょう・・・



あれ・・??

〇〇・・・・・ また ごゆるりとお話しましょう♪


コメントへの返答
2011年7月13日 21:45
ご友人はお気の毒だったと思います。

電車は当然何トンもあるので、ちょっと触れただけでも吹っ飛びます。ホームでの触車事故も非常に多いですし、ご友人の場合は、まだ踏切などにセンサーとかも無い時代でしたので、無理な横断で命を落とされたのですね。

やはり、関係者としては葬儀に参列しないわけにはいきませんので、鉄道会社の方も参列されていたのでしょうね。
確かに、運転士という仕事、特に通勤線区ではやはりそういう現場に遭遇される人は多いようです。

電車の区間が複雑化する時代に遅れは他線区まで影響を及ぼしますし、そういうことが多い運転士は再教育を受けなければならない時代もあったと聞いています。それはある意味、左翼の「自己批判」に通じるものがあり、精神的には非常に大変なものがあったようです。

天命を全うすること、それが人間に課せられた宿命なんでしょうかね...。

○○、期待しておりますw。
2011年7月13日 23:31
無理な掛けこみ乗車に無理な横断は危険が潜んてますよね
子供の頃はその踏切の隣の踏切でも無理なくぐり抜けで子供から大人まで亡くなり、そのとなりは八百屋のトラックが遮断機を無理にくぐり抜けしようと接触し野菜が散乱したりしてましたが最近はあまり聞きません…やはりセンサーでしょうか?

ホテル生活が長くエアコン入れ放題【寝るときは消しますが】からきたぞぉハウスに帰ってくると…布団が熱を持っているので このように
ゴロンとなると… よいしょ
背中が… お腹まわりは冷えますが背中が
なのでグルグルまわり 熱をとると… 扇風機をつけると風がくる右側だけがさらに温度が下がります ちなみに夏はパン○ シャツだけです

しかし 年末に買い換えたエアコンは静かです♪
○○→間に¨を入れると○¨○さん… 最後に持ってきたら
○○¨さん…
最近 どうされてるのやら… (^^
コメントへの返答
2011年7月14日 10:15
危険な踏切には「非常発報装置」をつけるようになりましたので、遮断機が下りているときに人や車が無理に渡ると、警報が出るようになっています。

頭に連続して風を当てると脳卒中の危険がありますので、注意してくださいね。
足元から風を当てるのが安全です。

忙しいんでしょうね~。特に今年の夏は冷房や電気に気を付けて営業しないと風当たりは強いですし...。
2011年7月14日 16:35
最近暑いので筋トレの後のクールダウンでプールで泳いでますが
昨日20年振り以上で背泳ぎしたら・・・腕がつるかと思いましたf^^;)
以前は割と背泳ぎ楽ちんで得意だったんだけどなぁ。
コメントへの返答
2011年7月14日 22:04
クールダウンのプールは効果ありそうですね。

まあ、筋トレの後で腕が疲労されているのでは。パワーアップしたら大丈夫じゃないですかね?

バックは不得手得手があるようです。私は下手なので...。
2011年7月17日 8:08
昨日の宵山はすごい人出でしたが例年よりまだ風があり楽でした( ̄。 ̄;) 珍しくそそくさ帰らず鴨川を歩いてました 床は満員でしたよ(^^

関西も東から電気を融通して頂けるみたいですが間引き運転や車両の編成がかわるようです
コメントへの返答
2011年7月17日 8:46
いらっしゃいませ。

とうとうはじまりましたか。
さすがに、床は満員ですか~。多少は涼しいかもしれませんが、気分的なものがあるかもしれませんね~。

阪急が日中、普通電車を8連から6連にするそうですね。つなぎ替えが面倒ですが、節電優先ですね。
2011年7月17日 8:09
今日は朝から暑い!!
コメントへの返答
2011年7月17日 8:49
関西は火曜日、水曜日の雨に期待ですかね?
湿度が上がって困りますが。
2011年7月17日 8:10
電車もすいてます~このまま車庫で寝てたいです
コメントへの返答
2011年7月17日 8:50
関西は土日シフトは少ないんでしょうかね?

こちらは、土日に通勤バスが動いて、平日はお休みみたいなところも出てきているようです。
2011年7月17日 8:12
首にタオル+半ズボン+サンダル+ティシャツがビジネススタイルならいいのに… ぼそ
コメントへの返答
2011年7月17日 8:51
ん~、スーパークールビズ容認ならばいいんですけどね~。中々そうもいかないようです。

私は、昔っからクールビズモードのまんまなので、変化がありませんw
2011年7月18日 9:46
むにゃむにゃ…(-_ゞゴシゴシ
コメントへの返答
2011年7月18日 21:33
師匠、W杯ご覧になられていたようですね。

とにかく、男子より先に勝ってしまう女子!すごいです。
2011年7月18日 21:30
どうやらFS-X号とTOY号が対面する事はなさそうです。
コメントへの返答
2011年7月18日 21:32
え~。それはさみしいことです...。

などと言っている間にFS-X号も何が起こるか分からん状況になっておりますがw
2011年7月18日 21:43
そうこうしていると、きたぞぉ号も対面可能なのは残り6年くらいでしょうか??

みんカラもどんどん、どんどん、なにやらわけわからなくなってきているので・・・
コメントへの返答
2011年7月18日 21:55
いや~、きたぞぉ師匠号は永遠に不滅です!

とかなんとか言っていても、おっしゃる通り、やはり訳わからなくなりますねぇ~。

いったい来年の今頃にはどうなるのやらw
2011年7月18日 22:05
そうですね、あのウルトラスーパーサプライズ合戦in東京の宴から、あの0311なんて想像できませんでした・・・今年、来年、何がどうなることやら・・・・。

今を一生懸命しかないようです・・・が、また秋にでも企画を立てていただくようにします。

って 北海道、千葉、神奈川、南東北、東京の方々が一同に集まられることってない<(_ _)>
コメントへの返答
2011年7月18日 22:09
あまりのサプライズ合戦により地球内のパワーバランスが崩れたことにより地殻変動が起こって...なんてことが無くて安心しました。
しかし、本当に何が起こるか分かりませんので。
しかし、あれ以上のサプライズってなんでしょうね?

地域的にもめちゃくちゃですねw。全国組織の会社ならありますが...一応みんカラですしw
2011年7月21日 0:47
歴史にもしはつきものですが、もし…福島に津波対応で原発電源確保されていたら… 広範囲ですがもっと大震災の復旧も違っていたかと思います でも…まだまだ余震が日本中に影響を与えているので二、三年後に同規模の地震が東海にきたら… いや 富士山が など考えてたら自然には逆らえませんm(__)m


何がどうなれども 今 マスコミも政治も国民のために一丸とならないといけないのに…他の国のように国民も(怒)ませんし他からせめてこられようと新聞にものりません もっと日本のスタンスを書いていけばいいのに…
何かわけわからん国になってきました …

おやすみなさいm(__)m
コメントへの返答
2011年7月23日 20:22
絶不調のため、お返事が遅くなりました。

自然による脅威によって、人類の歴史がかなり変わってきたような気がします。
自然を克服するのか、自然と共存するのかということについては、能天気な首相に頼らずにw人々が考えていかなければならないのでしょうね~。
2011年7月21日 9:38
富士山は来月上るのでもう少し大人しくしていて欲しいなと個人的希望(笑)
コメントへの返答
2011年7月23日 20:24
絶不調のため、お返事が大変遅くなりました。

まあ、その時はその時でという他ないのですがw、とにかくご無事なご登頂を期待しております。
2011年7月21日 22:54
富士山登山を特集していましたが、登山客でお山が大渋滞・・・・

私の知り合いlの方でも富士山を登られますが・・今年はどのルート?かな(^^;;

karan.さん、知らずともどこかでその方とご一緒かも?



私は車で頂上までいける時代がくれば・・・

コメントへの返答
2011年7月23日 20:25
確かに、霊峰に登って運気を高めるというのはいいことですよね。
ま、大渋滞は困りますがw

ん~、ヘリコプタで直接降り立つというのもありかとw
2011年7月22日 21:28
スロベニアって国、自然が多く・・癒されそうです(^^。

ああ、旅に出たいなぁ・・・・・っっ 

まずは船で北海道行きたい・・・

約2日・・・何もしない幸せ・・・

名古屋からの仙台行きフェリも良いらしいですが・・今は運行しているのかな・・
コメントへの返答
2011年7月23日 20:27
何もしない幸せ...いいなぁ。

4月にドタバタしたせいで、充電不足が露呈していますorz。
お盆休みまで持つのか.....うーん。

どこか行きたいですねぇ。いつもの弾丸ツアーでなく...。
2011年7月23日 20:49
もうすぐリニアの時代ですが、ここは こだま どんこう、で のほほ~ん♪ のほほ~ん♪
何か時間がゆっくり流れ得をした気分に・・・(*^^*)

放電では身がもちませんよ!
充電、充電、充電、で少し放電、
そして充電 充電、充電、充電、そして
また充電、まだまだ充電で少し放電・・

お盆まで届いてくださいよ~♪

私もお盆まで2回出張でますががんばります♪
コメントへの返答
2011年7月24日 22:26
珍しく休日出勤でしたw

ドジも踏みましたが、嫌~なスペシャル仕事はしばらく無いはずなので...。
ルーティンの嫌~な単発はいろいろ出そうですがw

ま、そろそろ関東も暑くなりそうなのでうまく乗り切らないと。
2011年7月24日 22:15
明日からなんだか出張に行きたくないなぁ・・

帰ってきたらまた5日からでなきゃならんし・・・悩

悩む前に睡眠とります(^^;;
コメントへの返答
2011年7月24日 22:26
いつものように出張ですね...。

気を付けていってきてください。
その前に、やはり睡眠は大事ですね!
2011年7月24日 23:08
http://www.fitfriendsclub.com/fit_friendsclub/fit_friends_club/10_2010.html

以前、とある方から教えて頂きました・・

ん~ 皆同じなのね(^^。

コメントへの返答
2011年7月25日 9:42
そこはすごいですねぇ~。

といっても、大吉のアットホームな雰囲気&車種がバラけてほとんどアウトドア愛好家の集団イベントになっている方が好きだったりします。

今度こそになればいいですが、天災さえなければ...。あと、たぶん形式はRNじゃないと思います.....。
2011年7月25日 15:05
自前のだと大威張りで走らせてぶつかって埋めちゃう新幹線ってやだな・・・
コメントへの返答
2011年7月25日 21:11
ま~、車両は初期段階で輸出しましたけど、安全システムまで輸出した覚えはありませんのでw

なんでも、スピード出すより止める方が難しいってのがわかってないんでしょう、あの国の人たちはw。(文革の大失敗は記憶にないのかなと)
2011年7月25日 17:55
あれはとんでもない事故でしたよね。
日本の新幹線は開通以来50年近く経ちますが、列車同士の衝突はおろか、飛び込み以外での死亡事故は起きたことが無いはずですよね?

ところで、RNじゃなくなるとは?もしかしてマル改になるとかですか?(笑)
コメントへの返答
2011年7月25日 21:15
残念ながら、通過待ちのこだまからホームに降りた人が慌てて車内に戻ろうとしたのをドアに挟まったまま引きずって亡くなった事故が21世紀になってありましたので、乗客の死亡事故は1人あります。(ま、これも鉄道側が全面に悪いかといわれますと...。)

初期検討段階ですが...。大吉は10~11か月後なので、可能性としては十分ありますね。
2011年7月25日 19:49
いくらでも難癖つけるのが国策だとしたら、現場検証もそこそこなのに・・詳細に調べた結果事故原因は技術提供した〇〇が原因とくるような・・・(-o-;

RNじゃない・・・2輪ですね・・(-ω☆)キラリ

①ちゃり
②エンジン付




やっぱり下見にいってくるか・・・涼しそうだし(^^;; って いく時間がありません。

コメントへの返答
2011年7月25日 21:21
まあ、正面衝突ですので保安システムに問題があるのは確実ですし、車両はドイツ、日本、フランスとあちこちから調達したのをごちゃごちゃ使ってるんで、正面切って文句は言えないでしょうw
見た感じ、原型がドイツと日本がぶつかっているような?

ま、大吉にはバスとかタクシーもありかなとw
2輪だと、原付しか乗れませんし、列車に自転車積んでというほど若くもないしw

まあ、例によってお忙しいようなので、お体にお気を付けください。
2011年7月25日 22:46
90コメ

穴埋めの意味先ほどニュースでわかりました(^^;; 
ある意味すごい~会見も信じられないデス。


NV-U〇〇は〇〇を少しめくって〇〇を取り除きました。


話題沸騰のRNから何にということですが・・・
とある方から・・・予想として・・・

オデ、RAからRB
フィットもGDからGE

そうなると・・・RNは必然と・・RO? 

とのコメントを頂きましたので・・(^^。

コメントへの返答
2011年7月25日 22:57
もう90ですねぇ

埋め、呆れましたw。なかったことにするチャイナクオリティw。車両が悪いことにして、安全性欠如という批判を逃れようとした気配がw。

ナブユーのあれは有名ですからねぇw。オービス警報といい(昔のカーナビにも隠し機能でありましたが)、ソニーのよいところですね。音楽の著作権を守るためにガチガチにしたMemoryStickWalkmanから大分変になってますけど。

ま~、その件はまだまだですね。どうなるやらという気はしますけどw。

しかし、みんカラがまた変な機能を付けたようですね。「商談メモ」そんなもん付けたって、使いようがないですわね。世の中値引きだけじゃないし、下取りだって色々ありますしねぇ。
これで使いにくくなるんじゃ本末転倒orz
2011年7月25日 23:32
私も先ほどのニュースで「埋めた」の意味が本当に埋めたということを初めて知りました。
事故原因究明のために、少なくとも現場は救助活動が終わったままの状態を保持する必要があると思うのですが、まさか埋めるは解体するは挙句の果てに運行再開とは・・・。
湘南モノレールだって何日か運転を見合わせてましたよねぇ・・・。まぁ、比べちゃいけないんでしょうけどね(笑)

鉄道はフェールセーフが基本なのに、人的ミスが無いのにこんな事故が起きるなんて、とても信頼は出来ませんね。

あぁ、そういえばそんな事故もありましたよね。それを防ごうとしたら、監視駅員を何人配置しなければならないか・・・。

走行距離追い付く前に乗り換えちゃいますか?次はやはりホンダ車でご検討中ですか?
コメントへの返答
2011年7月26日 0:46
ま、あの国と比べちゃいけませんw
ひどい話もあって、早期開通の為に高架から地面に落とした車両から妊娠中の奥さんの遺体が発見されたと嘆いている旦那さんがいたそうです...。これは暴虐ですねorz
まあ、朝鮮戦争の時の義勇人民軍と同じで「人は余るほどいるんだからさぁ」という思想を感じます。

信用する方が...間違い?かと。

一応、これも乗客事故になっちゃいますので困ったものです。確かに、駅員何人配置すればいいのか...。

ま~、よっぽどのことが無ければホンダだと思います。時期は微妙にわからないですので、ひょっとすると追い付かれるかもしれませんねw
2011年7月26日 12:36
ん~、出来れば欧州車にいって欲しいです(笑)

2台→1台に統合予定ですか?
コメントへの返答
2011年7月26日 21:08
デルタS4とか205T16とか037ラリーとかですか?危なくって無理ですw

個人的には
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%82%A6%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%BBC9/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%87%E3%82%B9
がいいのですがw(別にエンジンメーカーは好きではないのですけどw)

2台体制はそのままですよ。2号車の検討段階で1号車も検討しないとダメなんです。
2011年7月26日 13:05
批判受けて掘り出しましたねw
コメントへの返答
2011年7月26日 21:08
ま~、あれは酷い。

たぶん生き埋めになった被害者も...orz
2011年7月26日 15:28
ぬぁんと~! 掘り出したのね? うちに昔いた金太郎【犬】じゃないんだから…食パンを与えると必ず穴を掘って埋めちゃう でもって掘り出す…
コメントへの返答
2011年7月26日 21:10
ま~、師匠の家の飼い犬と違って、あちらのお国は都合が悪いと埋めちゃおうというか、臭い物には蓋ってお国なのでw
2011年7月26日 21:00
95投目

親睦会で焼き肉・・・出来上がってます




ウィーッ へ(( ̄ー ̄*))))....~~((((* ̄ー ̄))ノ ヒック
コメントへの返答
2011年7月26日 21:11
焼肉でしたか!

完全に出来上がっていますねw

お気をつけてお帰りくださいw
2011年7月26日 21:03
職場の暑気払いで出来上がってます。

なんか、ショコラをお土産に買って東海道線に乗り込みました。
コメントへの返答
2011年7月26日 21:12
あら、いい感じですね。私は先週の暑気払いで悪酔いしましたがw

ショコラだと御嬢さん向けではなくて奥さま向けですね。喜ばれるでしょうね~。
2011年7月26日 21:04
埋めたらそれですむと思ってるのでしょうか?


でもって掘り出したらカムフラージュできるとでも?

王さんだけでも9700万人いるお国なので・・・いちいち人命優先できないのかな

コメントへの返答
2011年7月26日 21:13
たぶん現場レベルではそんなもんなんでしょうね。ネットなんてものがあるので、いまさら隠ぺいは無理とは考えてなかったようで。

まあ、人が余っているお国なのでorz
2011年7月26日 22:17
なんと掘り出したとは…やってることは小学生以下ですね煆

なんか、気がついたら藤沢にワープしていて、上りの373にお世話になりました。過去にもこんなことがあったような…
コメントへの返答
2011年7月26日 22:34
もともと、上役の眼だけを気にしていればいい国なので、後のことは知ったこっちゃないみたいな考え方があるんでしょうね。

今回はマスコミの報道管制も完全には出来ていないぐらいなので、パンダも進化したのかなw?

それはたぶんデジャブですw。特急用シートで結果往復で東京まで行かないようにしてくださいw
2011年7月27日 0:22
デッキ脇のボックスシートに座りましたが、今回は寝ないで戸塚で降りることが出来ました。
が、ロスタイムは25分はあったでしょうかねぇ・・・。

そのうち「埋めたなんて事実は無い」なんて言いかねないですね。怖い怖い。
コメントへの返答
2011年7月27日 21:25
とりあえず、無事帰宅されたようでよかったです。
まあ、その程度で済めばいいのかもしれません。ウチの会社には某私鉄全駅降りた(乗り過ごし等)酒豪がいますw

ん~、さすがにごまかせないですけどありそうで怖いですw
2011年7月27日 3:53
おはようございます ゴシ(-_q)(p_-)ゴシ
コメントへの返答
2011年7月27日 21:25
え、まだ4時前ですよ。
私はその時間まだ寝てましたw
2011年7月27日 3:58
北九州ですが今日は宮崎まで・・

06時に大浴場が開くので風呂→朝食→移動に



(@゚Д゚@;)あら・・・? ひろたさんも出来上がり組?




あまり、突っ込むと・・・
何か仕返しされそうな気がしますが・・
レアアース、海域、月を支配するとか・・・
月はうちのものだとか・・・
中国内の外資系企業は出て行けと後は私達でやるとか・・


コメントへの返答
2011年7月27日 21:27
宮崎経由で北九州までですね?

いや~、さすがに朝早すぎのような。

まあ、共産圏への進出はそういうことがありがちですので怖いですね。
2011年7月27日 20:30
102投目は、何だか得したのか?編。

普段泊まらないとこにきています。周辺に何もないとこなんで併設している温泉施設のバイキングへ… 入口でお金を払おうとしても入口に誰もいません…席はなんだか子供連れ多し、エレベーターでご一緒だったご婦人は家族の席に…私も座るとこなく その隣のテーブルに着席し今 バイキング料理に舌鼓…なんだか家族の一員ぽい感じで料金徴収もなし 店員さんも不慣れ?で料理が空になるので厨房と右往左往 (^_^;

このまま立ち去れば夕食費用 0 円 しかしオーダーストップは2030分でもう残りもの?
まずはお腹を満たしますm(__)m
コメントへの返答
2011年7月27日 21:28
ん~、なんか謎の施設ですね。

ちゃんとした所のようですが、全然ちゃんとしていない?

まあ、併設の施設なので問題はないかもしれませんがw
2011年7月27日 21:11
↑何だか区切りがおかしいので訂正させて頂きます。


誤〕

北九州ですが今日は宮崎まで・・

06時に大浴場が開くので風呂→朝食→移動に



(@゚Д゚@;)あら・・・? ひろたさんも出来上がり組?




あまり、突っ込むと・・・
何か仕返しされそうな気がしますが・・
レアアース、海域、月を支配するとか・・・
月はうちのものだとか・・・
中国内の外資系企業は出て行けと後は私達でやるとか・・


北九州ですが今日は宮崎まで・・

06時に大浴場が開くので風呂→朝食→移動に



(@゚Д゚@;)あら・・・? ひろたさんも出来上がり組?


お隣の国、〇〇に
あまり、突っ込むと・・・
何か仕返しされそうな気がしますが・・
レアアース、海域、月を支配するとか・・・
月はうちのものだとか・・・
中国内の外資系企業は出て行けと後は私達でやるとか・・



<(_ _)>
コメントへの返答
2011年7月27日 21:30
複雑怪奇なように見えますが???

そうではないようですね。

区切りがおかしいとのことですが、意味は通じているので、大丈夫かと思いますw
2011年7月27日 21:12
あれれ↑ やっぱりおかしいので再度(^^;;


誤〕

北九州ですが今日は宮崎まで・・

06時に大浴場が開くので風呂→朝食→移動に



(@゚Д゚@;)あら・・・? ひろたさんも出来上がり組?




あまり、突っ込むと・・・
何か仕返しされそうな気がしますが・・
レアアース、海域、月を支配するとか・・・
月はうちのものだとか・・・
中国内の外資系企業は出て行けと後は私達でやるとか・・







正〕

北九州ですが今日は宮崎まで・・

06時に大浴場が開くので風呂→朝食→移動に



(@゚Д゚@;)あら・・・? ひろたさんも出来上がり組?


お隣の国、〇〇に
あまり、突っ込むと・・・
何か仕返しされそうな気がしますが・・
レアアース、海域、月を支配するとか・・・
月はうちのものだとか・・・
中国内の外資系企業は出て行けと後は私達でやるとか・・



<(_ _)>
コメントへの返答
2011年7月27日 21:31
あれ、デジャブでもないけど「??」状態です。

ま~、中華思想は永遠に不滅ということなんでしょうかねw
2011年7月28日 17:56
東京駅で買ったショコラ、OGGIというとこのだったのですが、嫁の実家分も買ってったらたいそう喜んでくれたようです。
私は知らなかったのですが、実は有名なとこのだったみたいですね。
コメントへの返答
2011年7月28日 21:36
東京駅のあそこらへんは結構有名なお店が入っていますね。地方へのおみやでなくても、近くに持って行っても喜ばれます。
そのチョコレートもあちこちのデパートとかに出店しているようです。
2011年7月29日 12:11
珍しく温家宝が人災(事故)で現地まで出向き釈明してメディアが突っ込んだ質問してるし・・・
遺族や民衆の怒りや抗議行動やメディアの政府批判を外に向けて発信したり
未だかつてこんな事は無かったような気がしますね。
埋めたり掘ったり隠したりが通用しなくなってきたり民衆の抗議活動が拡大してくると
国家体制維持の為に更に厳しい締め付けをしてくる可能性が高い国なので却って不気味で心配になります、天安門事件を思い出してしまいました。

コメントへの返答
2011年7月31日 0:55
遅くなりました。

経済活動は自由、政治活動は一党支配という方法が無理があるということでしょうね。
しかし、田舎の皆さんはそんなもんだろうということだと考えていますし、ほとんどの経済活動で儲けている人々は今の構造がおいしいことを認知しているので、天安門事件のようなレベルまでにはならないかと考えています。
以前の天安門事件は民族差別の点もあったのですが、その部分は西側の報道が入らない部分で摘み取られていますし...。
2011年7月29日 18:30
京都のおたべも普段私たちは買うことがありませんが地方にいくと同業者がお土産にされご相伴にいただくことがあります(^_^;


新幹線…今までと違い逆にオープンなのが確かに怖いですね 海外に売り込みが必死なので事実じたいから目を背けなかったことに? あるとこまでいき堪忍袋が切れたら責任者を死刑?
コメントへの返答
2011年7月31日 0:57
遅くなりました。
地元の名産はなかなか地元民は食べないですよね。「東京タワー行った?」と質問すると地元ほど「いいえ」と答えているような面がありますね。

ま、死者の人数に制限があるとか、相変わらずなので、「時がたてばみんな忘れる」を地で行っているだけなんでしょうね...。
2011年7月30日 10:00
私は東京バナナをきたぞぉさんから頂き初めて食べました(笑)
コメントへの返答
2011年7月31日 0:58
あはは。
確かにそういう面はありますね。

そういえば、私も食べたことないですw
2011年7月30日 15:11
東京バナナは七年前ですね(^^


新潟方面大変なことに…
コメントへの返答
2011年7月31日 1:00
大吉ですか?
なかなか参加できませんねぇ。電車での参加というのも考慮に入れたいと思ってます。

今回の大豪雨は梅雨明けではないかと考えています。本当はまだ梅雨明けしてなくて、7月の酷暑は梅雨の中休みとにらんでいましたが...。
うーん、地震やら大雨やら今年は何かおかしい...。
2011年7月31日 17:21
何だか気候が亜熱帯雨林?ぽくなってきた?
1年分の雨が1日で降るとからしいので。

この雨を貯めて四国などに送れたらいいのになぁ・・
毎年、水不足のニュースが・・(^^;

フクシマはこの大雨で放射能拡散?薄まる?
コメントへの返答
2011年7月31日 23:09
地球の温暖化もそうですね~。
極端に降りすぎるような気もします。

たしかに四国は水不足がひどいので。
ダムを造れば解決するレベルではありませんし。

たぶん、流れていくので...。
中国が日本のEEZで放射能測定を勝手にやっていたそうですが...。
2011年8月1日 22:38
測定、ニュースでやってましたね(-o-;

黄砂の被害も年々ひどいですよ、さばくの黄砂の黄色から最近は緑から黒になってます。

昔はまっき黄色だったのに・・・最近は濃い緑に・・・なしてだろ??



au,EZ:WEBサイトが最近繋がりにくく回線が込み合ってる?

auにした当時はサクサク画面が変わってましたが近年、何回かに1回、2回、3回はエラーに・・

何か回線細工? 携帯が壊れた? 電波状況?

コメントへの返答
2011年8月1日 23:21
黄砂というか中国砂というか...。

とりあえず、変な化学物質が混じってそうで怖いですね...。

電波状態の方はどうなんでしょうか。色々な要素があるかもしれませんねぇ。まあ、スマホで電波の利用率が上がっているせいかもしれません。
2011年8月2日 19:53
ふぃっとしゃとるに~?? (^^;;
コメントへの返答
2011年8月2日 23:31
希望的観測ですw

2号をどうするかもありますんで。
2011年8月3日 17:14
東京バナナは7年前にきたぞぉさんと初対面した時に頂きました(^^)

ハイ東京駅にお出迎えに行った時のお土産が東京ばななでした(笑)

お陰で家族全員で東京バナナ初体験できました(^^)
ウチの娘は暫くの間きたぞぉさんの事をバナナさんと呼んでました。

京都に行った際は八つ橋を持って行きますね(笑)
コメントへの返答
2011年8月3日 17:31
わははは。まあ、名産と称するものは地元では食べてなかったりしますね。

羽田空港とか東京駅の土産物...手土産としては持って行ったことがありますけど、確かに自分じゃ食べてない(=味は知らないw)ので。

生八つ橋か固い八つ橋か、どっちでしょうかねw
2011年8月3日 23:08
生か固いのか…

日持ちがし非常食や出張中の小腹がすいたときには固いの…いや 私のカバン中には柿の種が入って八つ橋は入ってないです(^_^;

お客様のとこには時間があれば大丸百貨店に名古屋のばんかく エ○¨せんべいを買いにいきます
①百貨店
②JR京都駅内
③SAにて
現地にて
④リポビタン人数分
⑤ミスド人数分

こんな順番になります

七年前はまだ東京店内はノートパソコンの通信も携帯接続しないと環境もなく、みんから初心者でもあり 皆様の情報から ワニのくつにヘビのベルト 白の縦縞のスーツに金のネックレス姿 であろう御方様にお会いするのにビビってまして… よもや お会いくださるとは思っていなく、東京駅で有名なものをと…(°°;)


私個人的に京都のおすすめは
①あじゃりもち
②ちごもち
③七味&山椒
④ようじや油とり紙
⑤そばぼうろ(七条の)
⑥森のつけもの

です

京都でも見つけたら買うのは 滋賀県の!! たねや です バームクーヘンで有名になりましたが別にバームクーヘンは普通なのでやはり狙うは和菓子です(^^

京都っ子が認める たねや 恐るべしです


餃子は
まさし!! はまってます(^_^;


コメントへの返答
2011年8月3日 23:22
案の定、マックに苦戦しておりますw
(これで金取るのは脅威ですらあります。メーカー製のツールが入らないw)

八つ橋は非常に硬いので、何かに浸さないと食べられないような気がします。

うーん、さすがお客様相手の商売、買うものが気合が入っています。
私はこの年になっても、そういう気配りがきちんとできないので、非常に困っています。

まあ、その辺はわかるような気がしますがw、何ともコメントしがたくwww。

うーん、何回か京都に行ったときにすべてお土産にしましたね。やはり、地元のお勧めは他からも「買ってこい!」コールが多いようですw

やはり、餃子は作りたての焼き立てをお召し上がりいただかないとイケマセンねw
2011年8月4日 23:00
ここでのコメントはしがたいと思いますの是非ご一緒に宇都宮正式スタイルで京都へ(^^;;

ここ数日、夏風邪で鼻水が・・・・・
コメントへの返答
2011年8月4日 23:10
京都の夏は暑いので、宇都宮正式スタイルでの参観は人類の叡智ですね。

ま、その前に、京都に行く旅費をどうしましょうw

夏風邪は体調を悪化させますので、早急にお手当てしてくださいね~。
2011年8月9日 18:03
あじゃり餅?  あぶり餅とはまた違うのかな???

夏風邪気を付けて下さいマセ。

来週はサプライズあるのかな(笑)
コメントへの返答
2011年8月9日 22:14
阿闍梨餅ですね。あぶり餅とは違うものかと。阿闍梨餅は割とスタンダードな年配者向け京都土産のようです。

きたぞぉ師匠の夏風邪は大丈夫だったのでしょうか?

必殺!仕掛人がそれ言っちゃダメでしょうw。ま~、あまり驚かさないでください(笑)
2011年8月10日 9:05
阿闍梨餅・・・画像見たら以前きたぞぉさんに頂いて食べた事ありましたf^^;)
コメントへの返答
2011年8月10日 13:02
良かったです(^O^)/

「あれ?忘れたの」ということで、産地直送便が来ないとも限らないので(^_^;)
2011年8月10日 21:45
宮崎から戻ってきました・・ε-(;ーωーA フゥ…

昨日はお得意先様と一緒に船で乗船の仕方をしっかりレクチャしました。

①乗船開始と同時に乗れるよう90分前には港へ。
②まずは風呂
③食事
④寝る、眠くなくとも横になる。

①~③は出航までにできればベストですが
そうなると食事は持ち込みか事前に食事を済ませることになります。

同じ部屋で喧しい人がいたら22時までは何も言わず・・
それ以降は就寝時間なので一言可能
もしくは学生などで、このままいきそうな場合は出航したらフロントで部屋替えを申し込む
部屋替えを申し込むのがベストでしょう、もし小さな子供さんの場合、夜鳴きは諦めますが、
中途半端に、ポテチ、がさごそ ばりばり 何か食べているやつらは、注意します。

一応、寝るとこでの飲食は禁止ですから・・ただ船が小さいと場所がないのである程度までは仕方ないのも事実なので大目に見ています?

どれもビジネス的な乗り方です。

観光になれば、ご家族でゆったり御食事したり、寝る前にもう一度お風呂入るもよし、朝に入るもよしです。


あじゃりもちは、原則的に発送は控えてます;
鮮度があるので・・・・
日持ちがあまりしないので
手渡しか、ご旅行のついでか、お帰りのさいか・・・

ちごもちも、あじゃりもちに順じます・・鮮度が・・・




サプライズ??
(「・・)ン?・・・・・・・・・ 17??
すみません・・日にちが豚でます。

どこで話が・・・ 

この2,3日夜はバタンQでしたので・・

記憶障害が・・・ ちょっと 見てきます。
コメントへの返答
2011年8月10日 23:41
仕事で乗られている方が多いでしょうし、公共の場ですからね。ホテルとかとはまたルールが違いますし。
といっても、宿泊するようなフェリーはまだ未乗ですが。基本は昔の個室ではない寝台車に似ていますね。

ん~、フェリーの乗り方の指導者という資格があったら、きたぞぉ師匠は指導員の指導が出来そうです。そういう資格、いつかできるかもしれませんw




確かに阿闍梨餅は日持ちしそうもないです。まあ、きたぞぉ師匠ならば、特急便での手配もありそうですが。

あ、サプライズがあるということですねw
2011年8月10日 23:21
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20110809-567-OYT1T01265.html


ん~ 後味が悪い・・・

コメントへの返答
2011年8月10日 23:35
まあ、噂が独り歩きした悪例ですね。

普通の人間でも放射性カリウムを3000ベクレルほど保有してます...。
2011年8月10日 23:46
2次会はあじゃりもちをホームまでお届けします(^^;;
コメントへの返答
2011年8月11日 0:02
何番線でしょうかw?

という前にどこの駅でしょうか?というのを忘れてましたwww
2011年8月10日 23:56
http://www.mapion.co.jp/news/sports/5771428-all/

やっぱりなぁ・・・皆 電波にのらなければこんなもんだよね・・

ONの時だけ、ちゃんとしたらいいんだ・・

だから、その場所がどこなのかなんて・・関係ないし・・

放映されなかったら・・何を書いても許されるんだ・・

コメントへの返答
2011年8月11日 0:06
ネタとしか見てないんでしょうね、お葬式やお通夜も。

それに近頃の民放はリハとかもまじめにやってないんでしょうね。
NHKなんて、昼の番組でリハやりすぎて、本番の時に地元のばぁちゃんに「お前ら、何回同じこと言わすんだい?」と言われちゃったというほほえましい事件?がありましたが。

ま、ニュースで何回取り上げても、「んなこと言ったっけ?」というのがお国のトップなので...。
2011年8月11日 0:21
ホームは京都駅です(^^v


NHK・・ありましたね~ これ?本番け? とか・・

もう1回とか・・・ 

受信料も払ってるし・・取材に数年かけたもの・・や

プロジェクトXなど好きでしたが・・・

コメントへの返答
2011年8月11日 8:28
下のコメで、すでにひろたさんに書かれてしまいましたが、東京都交通局の駅ですね。
そうすると、新線新宿と押上とは外してもどこだか...。線名も教えてくださるとw

まあ、NHKは葬式やお通夜で笑っていることはありませんから。

プロジェクトXは個人がヒーローになりすぎているきらいはありますが、産業の構造を知るには便利ですね。
2011年8月11日 7:55
きたぞぉさん、省略しすぎです。
東京都交通局の駅ってことですよね?
これまたどこだか当てるの難しいですが…
コメントへの返答
2011年8月11日 8:29
と、コメ返には書いておきました。

そういえば、東京の交通100周年記念で、本が2冊、DVD1枚が東京都交通局から限定で発売になっています。
都電の路線目が欲しかったので1冊は買いましたw
2011年8月11日 15:12
暑さで銀座線の線路の潤滑油が発火して白煙上がるって(驚)
暑いには暑いけどこの程度で発火しちゃうのも怖いと思う・・・
熊谷辺りの線路なんてどうなっちゃうの???

NHK・・・2時間以上撮影に拘束されて放送時間15秒だったな。
コメントへの返答
2011年8月11日 23:22
暑さで直接発火したわけではなくて、ひろたさんが遭遇した横浜市営地下鉄の発煙事故に近い形ではないかと思います。
ま、第三軌条だと様々な要因が絡みますし。

昔々NHKの某番組に絡んだことがありますが、たしかにそんなものですねw
2011年8月13日 11:01
暑いです~ 溶けそうです( ̄。 ̄;)

17日って 私忘れてました…鳥取でした。
何か頭の中では18日まで休みで ああ 16日は朝から壬生寺行って~17日夜かぁ… さすがにいけないよね~でも 休みだから~と休み自体も勘違いしてました

私は12~16が休みで17~19 は鳥取です
餘部鉄橋は前回 古い鉄橋を取り除く作業でしたが今回はもうないかな?
コメントへの返答
2011年8月14日 21:41
とにかくお暑うございます。

餘部はたぶんすでに作業は終わっているかも?

まあ、17日はたぶんフェイントをかけていると理解していますw
2011年8月13日 17:17
17日の晩のサンライズに乗って鳥取まで戻るというのはいかがでしょうか?
コメントへの返答
2011年8月14日 21:42
そういう手がありましたねw

まあ、そのころなら指定は取れそうですかねw
2011年8月13日 22:09
おお、日本海周りで?? あっ 日本海と呼べなくなるのかな?(^^;;
コメントへの返答
2011年8月14日 21:43
岡山までは東海道・山陽経由で、そこから北に上っていきます。

あれ?鳥取通るんでしたっけw
2011年8月13日 22:11
120分→15秒・・放映。
前夜は眠れず・・本番では
Tvの前でかぶりついてました(^^;;

あ、私は出ていませんがカメラを持って待機してました<(_ _)>
コメントへの返答
2011年8月14日 21:44
ま~、そんなもんですよねw

え、きたぞぉ師匠は出ていなかったのですか?
2011年8月14日 22:11
↑あれ? 再度読んだら何か辺。

さも取材にもいたような文面ですが、TVの前でカメラ片手にかぶりついてました(^^;;
コメントへの返答
2011年8月14日 22:18
あ、びっくりしたw

そういうことだったんですね。

今みたいにPCでTVキャプチャできる時代なら苦労は少ないですがw
2011年8月14日 22:12
今、NHKの原発真相を見てます・・ 

こういう番組民間でできないものか・・

バラエティがつまらなく思える今日このごろ・・・

コメントへの返答
2011年8月14日 22:20
まあ、NHKも相当広告代理店に侵されてはいますが...。

民間じゃできないでしょうね。
だって、「長時間点けているTVの方がクーラーより電気使ってますよ~」なんて言わないですものね。

バラエティですか...。ヤラセばっかりだしw
2011年8月14日 22:35
やはり民間では・・(^^;;




原発事故の確率は交通事故、飛行機事故などに比べると

50億分の1との研究報告があったらしいです。

原発事故で人がなくなるのは、隕石が当たってなくなるより少ないらしいです・・

ラスムッセン報告を日本で取り入れられたらしいですが、アメリカではスリーマイル事故などが

あったのに・・・
コメントへの返答
2011年8月15日 21:19
まあ、民間では無理でしょうね。

徒歩・自転車・自動車・電車・飛行機の順に事故の場合の被害(徒歩で転んだ場合は擦り傷が多いですが、飛行機の墜落事故はまず助からない)と規模が大きくなってきますが、たしかに事故の確率はその逆を行っています。
しかし、重大な事故は発生すれば大きな影響は避けられませんからねぇ。
2011年8月15日 13:30
>原発事故で人がなくなるのは・・・
即死或いは短期間な死でない限り被爆による死の場合は
10年20年数十年後に亡くなっても因果関係を証明するのが
難しいだけの様な気もします。

エアコン消すよりTV消す方がエコと言う話はTVでは言えませんよね
液晶になったから省エネと言う言葉にすっかり騙されていますね。
今の時期TV消しても死なないけれどエアコン消したら死んじゃうかもしれないのに・・・
大新聞社も資本関係あるので伝えてくれないし、
27時間や24時間電気とお金を無駄使いし放題していて良い訳がないのにね。
コメントへの返答
2011年8月15日 21:23
確かに因果関係は証明されにくいのが現実ですよね。今や死亡理由の1位が悪性新生物なので、「さて、どれが原因だろう」の状態でしょうし...。

TVは娯楽としてはいいのかもしれませんが、結構無駄に時間使いますから...。
おまけに液晶になっても結構電気使ってますものねぇ。

せめて、ご老人には「TV点けずにエアコンつけて」と願いたいものです...。
2011年8月15日 22:56
我が家にも是非共、若干一名にTVもいいけどまずはエアコンつけて寝るように指導してほしいです 明後日から心配で心配で… 今は和室のエアコン壊れて居間から扇風機で送ってますが明後日から絶対そんなのしないのわかってますから(^_^; 和室のエアコンは初めてネットで購入しようと思います 工事屋さんでもエアコン安いとのことで欲しい機種をメールでおくりました 価格コムから少し高いくらいならリサイクル料金と取り替え工事 保証を比べて決めます
コメントへの返答
2011年8月16日 21:11
そういうことが心配なんですよね~。

「お上が、『節電』と言っているから」とか色々理由はあるのでしょうが、命あってのものだねなので。

工事屋さんはきちんとしていれば大丈夫だと思いますよ~。
2011年8月16日 8:58
昨日仕事帰りに義母宅へお線香をあげに行きましたが・・・

当然の様にエアコンはOFFでした(--;)

即行でスイッチONにして毎度毎度の熱中症について話をしましたが、糠に釘ですねf^^;)

上手く夏を乗り切ってくれるよう願うだけです。

コメントへの返答
2011年8月16日 21:13
うーん、こればっかりは心情とかあるのかもしれませんが、

『節電』というキーワードを強力に刷り込みすぎたような...。

ホント、命あっての物種なので気を付けてほしいです。
2011年8月16日 19:43
あ、お仲間さんだ 笑 ぃゃ 笑えないです。

新聞、TV、から熱中症についてはお話をし、命にかかわるんだと! 

うんうん、私は大丈夫、暑くないから・・・ って 室温30度をこえて高いときで33度

まだ1階だからいいのですが私の部屋はちなみに最高36度、通常32~34℃

昨年は気をつけて1Fの和室でエアコンをつけ私はお座布団を引いてタオルケットで寝てましたが

フスマを締められ私はかなん、いらないからねと・・・ めげずに続けましたが諦めて2階に上がりました。

ほんと、願うだけになりました(ーー;)





皆様、明日楽しまれてくださいね♪

今日の京都は朝から雷雨の繰り返しで変な天気でした。
コメントへの返答
2011年8月16日 21:17
本当に心配ですね。

こういう時に限って、TVつけて「電気大丈夫かしら」なんて心配をしていることがあるので...。

関東はおそらく強力な節電意識でこの夏は乗り切りそうですが、関西が危ないかもっていうのは、あまりきたぞぉ師匠のお母さまには話さないようがよさそうです。

明日はどうなるんでしょうかw
まあ、東日本も所々変な天気なようですが。
2011年8月17日 23:51
みんなでお酒がカラになりました??(^^;;

ヨドバシでは何を?
コメントへの返答
2011年8月17日 23:56
いや~さすがに200L(推定w)のビールは飲みきれませんでしたw

え~シガーライターからUSBの電源が取れるソケットを1つだけw
(あまり、買うものが無いようなwww)
2011年8月18日 0:08
あれ? お泊り??(^^?
コメントへの返答
2011年8月18日 0:21
いえいえ、今日は21時過ぎには解散してますよ~。
2011年8月22日 15:26
そう言えば・・・富士山頂の山小屋で
Bay-FMが流れてました
あんなとこまでFM電波って飛ぶのでしょうか???
しかも千葉のFM局・・・都内でも入り悪い場所多いのに
富士山頂で綺麗に聞こえてました。

コメントへの返答
2011年8月22日 20:49
富士山山頂は遮蔽物が無いことと、干渉波が無いので、かなり遠くのFM局が聞こえるようですね。

出力的には静岡あたりまで聞こえる可能性がありますが、箱根などで遮られるようです。
2011年8月22日 16:21
金が高騰していますね・・・
昼休みの御徒町も金買取店はどこも行列してました。
(どこも入場制限の張り紙が)
思わずネックレスを手放したくなる衝動に(^^;)
20代の頃に買った時は10万円後半位だったと思ったが
今やストの下取り額と大して変わらないとは(笑)
コメントへの返答
2011年8月22日 20:54
基本的には通貨は裏打ちが無い信用貨幣なので、通貨が下落(日本円は上昇してますが、ドルやユーロよりはマシな程度という認識です)しているので、金やプラチナなどの現物に価値があるものと通貨を交換しようとする動きですね。
特に中国の人々は「お上の発行した通貨なんぞあてになるか~」という部分があります。(ま、日本が日中戦争中発行した現地通貨「圓」なんてのもそのうちに入りますがw)なので、余計に過熱しているんでしょうね。

クルマは耐久消費財とはいえ、償却年数を迎えると厳しいものがありますね...。
2011年8月22日 21:04
karanですが(笑)
その代わり手持ちの$は・・・(涙)
コメントへの返答
2011年8月23日 23:25
いらっしゃいませw

ん~、そんなにドルが弱い状態ではないと考えられますので、中国人民の出方次第でしょうかねぇ。
2011年8月22日 21:08
なにやら世界的に見てもドバイ・・しかり、
今回の金アップといい、何か嵐の前の静けさでしょうか?(^^;;

通貨=そうですね、昔は、大きな石とマンモスの肉(何とかぎゃーとるず)と交換するぐらいですから
金ならということでしょうが、でも仕入れる側の店は大丈夫なのでしょうか??

1日で暴落したら倒産?


更迭といっても・・・・自主退職扱いで退職金2割アップできるんですね。

コメントへの返答
2011年8月22日 21:24
今の時点で世界大恐慌が起こると中国も巻き込んで沈没しかねませんので...。しかし、EUは寄せ集め(マーケットを大きくしようとしすぎて事実上の発展途上国もユーロ圏に囲い込みましたので)なので、ドイツもフランスも知らん顔状態....orz。

金の取引店は商売なのでかなりマージン取ってますので、すぐ沈没とはいかないですよ。当然マネーロ○○○○グの部分もありますしw

ま、官や官に感覚が近いところはお手盛りのルールがあるのは基本らしいですねorz
2011年8月23日 13:17
あれは更迭では無くただの順送り人事ですからね
退職金7千万だって・・・義援金に全額寄付しろよ!

海江田が総理(党代表)に立候補とは臍が茶を沸かすなw
評論家が何を勘違いしているのだろう???
もっとも他の面々見ても同じですがorz


日本に人物はいませんな(涙)
コメントへの返答
2011年8月23日 16:00
まあ、民間並み(といっても、大企業ではなく、世間様のレベルですが)は仕方ないとしても、おっしゃる通り順送りなんだから、6千万5百万ぐらいは寄付してもいいですよね。

あれは、小沢首領に尻尾を振る話ですから、もうあきらめています。東スポの「馬(馬淵)鹿(鹿野)野(野田)郎(小沢一郎)」はよかったですがw。ま、どうにもなりませんorz

職業政治家だから堕落するんですね。副業も可だし。副業&会社役員兼任禁止、株保有禁止にするか、政治家の給料をタダにするしかないんでしょうねorz
2011年8月23日 20:28
東スポもそのようなことを書けるならもっと他のこともちゃんとかけるだろうに? 

って やっぱりだめか(^^;;

職業政治家・・的を得ています、今度どこかで使おうっと。

本当に、日本国、国民の為の代表とか思ってないですもんね・・

誰がなっても、そのうちまたマスコミが操作し支持率が下がっているだの、相手を怒らせたとか

駄目振りと応援する気もありませんし・・。

もぉ・・ ほんと あきれてため息しかでません。 ε-(;ーωーA フゥ…


あ、今TVで天皇家の話をしてますが・・

御料牧場は今回の放射線とか問題ないのでしょうか?
コメントへの返答
2011年8月23日 21:11
ま~、東スポ&大スポはそんなもんですw

おそらく、職業欄に「政治家」で書く人ばっかりだと思いますよ。
日本人は武家政治が好きだと西園寺公がボヤいていたそうですが、実はほとんど政治には無関心だったんですよね。政治家が何やっても民間活力には関係ありませんでしたから...。

御料牧場は当然チェックはしてますし、陛下は止めてくださいと言っても「お国が大丈夫と言っているところに行かないわけにはいかんだろう」とおっしゃるでしょうね。まあ、妃殿下もお出かけになっているので大丈夫かと。
2011年8月23日 20:33
御料牧場は今回のフクシマ避難区域内ではないのですね。 
何箇所かあるみたいな・・・
コメントへの返答
2011年8月23日 21:12
那須の御料牧場ですね。

那須は栃木県なので...。

御用邸も何か所かありますが、多いのは伊豆方面ですね。
2011年8月23日 21:36
話が飛び飛びで大変失礼します(^_^;

↑ FSーXさん大変申し訳ないですが…私は携帯から打っているので予測変換機能からハンドルネーム間違いがありますのでこちらもろとも削除お願いしてよろしいでしょうか? なんだか黒いストリームを乗ってる別なかたと混同してるようですm(__)m 以後 気をつけますm(__)m 大変申し訳ありませんm(__)m
コメントへの返答
2011年8月23日 23:25
了解ですw

そこへのコメは以下の通りです。

ん~、やはり信用貨幣の信用をなるべく早く回復させて、信頼感を得ることでしょうね。
特に、中国は国策でアメリカ国債を抱えすぎてしまったため、国民が自国通貨を見放して(事実上固定レートなので価値は下落しないんですが、自国のことを自国民がいかに信用していないか...)金や日本円に投資しているのが現在の金の高騰や経済状況に見合わない円の高騰を生んでいると考えられます。

基本的に、東アジアは日本を除いて自国政府の経済政策は国民が全く信用してませんし....。
(その件とまったく関係のないコメ返でしたしw。関連のコメ返も修正しました。)
2011年8月24日 0:29
ありがとうございましたm(__)m
皆様にお詫び申し上げます (^_^;

芸能界では先ほど速報がありましたがとある方の引退でもちきりなはずで、しばらくは話題にことたりないかもです
そうなるとあの高速鉄道事故のその区間の信号機か何かを納入された会社のシャチョさんは急死だそうで…たぶん片隅においやられるかな…

日本て平和(ボケ)だなぁ
コメントへの返答
2011年8月24日 1:16
まあ、人間違いというのはよくあることですので~。直上は消すべきでしたかね?

ま、中国のは大躍進政策(毛沢東の強引な発展政策。各家庭に溶鉱炉だの、田圃への密植など科学を無視した政策により、多くの人民が餓死するなど大失敗。その政治的責任を問われた毛沢東が自身の政治的地位を鼓舞するために行ったのが文化大革命)みたいなもんで、完全に無理があります...。ま、信号会社のお人はいろんなプレッシャーがあったのかと。

某S.Sさんの話はもっとヤバいことが噴出しそうなので、彼を引退させて幕を下ろそうとしたのだと思います。古川ロッパ(氏は当時の貴族階級出身で、別の貴族へ養子入りしてます)の日記などを読んでいると関西公演(当然、吉本の仕切りあり)の際にかなりの日数をひいき筋の親分さんのご機嫌取りに割いています。その程度なら昔から行われていることですので、そんなものでは済まないんでしょうね。おまけに彼は8耐にも絡んでいたので、H社とかにもとばっちりが来る危険があります....。
2011年8月24日 13:41
官房長官がコメントしているけれど・・・官邸詰めの記者のレベルもワイドショーレポーターか?
全マスコミが昨晩から伸介一色の報道ですが、円高・原発・震災・首相交代・尖閣に中国船・日韓情勢その他今の日本他に報道する事たくさんあるだろうに、ニュース番組のTOPで長時間扱う価値がどこにある?
困るのは編成とスポンサー位のもので国民は何も困る事ないでしょ?
はっきり言ってどうでも良い話題だと思いますが・・・芸能ニュースとしてなら面白おかしく今後の展開を見るのもありかもしれませんが、やはり日本のマスコミの低レベルぶりには今更ながらあきれ果ててしまいますね。
・・・もしくはその傾向を好む低レベルな日本人が増えているのかもしれませんがorz


コメントへの返答
2011年8月24日 13:55
ま~、そんなもんでしょうね。
多寡が市井のタレント...。国政などに比べたら、大したことではないし、興業というものがその手の人々が絡んできたことを考えれば驚くに値しませんし、ニュースにもならないはずなのですが。まあ、フーテンの寅さんを正月映画として持ち上げていた(寅さんはタンカバイですからね。「生まれも育ちも葛飾柴又・・・」のくだりは、その世界の挨拶なので)日本ですから、そんなもんかと。

ま、民主党党首選挙の「小沢先生の顔色伺い」の色をごまかすためなんじゃないかと勘繰れますね。ま、小沢一郎は党員資格停止の解除なんて関係ないんですよ。「俺の言うことを聞け!」でいいんですからね~。
2011年8月25日 15:44
マスゴミもスポンサーの大手企業KAGOMEもこんなもんです。
子役タレント・芦田愛菜が24日、フリーアナウンサーの
高島彩とともに都内の小学校で行われた
「8月31日=やさいの日」にちなんだ野菜に関する授業に出席した。
 授業では児童を代表して日直を務め、進行のお手伝いも行った愛菜ちゃん。
授業後に取材に応じ、好きな野菜は「きゅうりとトマト」、
嫌いな野菜には「かぼちゃ」と答えたところで関係者が会見を中止。
イベント上、都合の悪い質問が飛び出したことが理由とのことだが、
愛菜ちゃんも何が起こったのかわからず、きょとんとしていた。

子供に質問して答えてイベント中止って・・・
次からは事前問答の打ち合わせかな?
愛菜ちゃん「嫌いな野菜はありません!」って・・・言うのかな?

嫌いな野菜が入っているけど美味しく飲める野菜ジュース位の機転を利かせられないのかな?
愛菜ちゃんの明るくハツラツとした個性がつまらん大人の手によって殺されない事を望みます。



コメントへの返答
2011年8月25日 16:51
芦田愛菜ちゃんだったら、あの子は賢いからきちんと仕込んでおけば中止にならなくてこんな騒ぎにならなかったものを...。
カゴメも好き嫌いぐらい聞かれるだろうというのは予測しておかなきゃと思います。

ま~、マスコミなんてこんなもんです。S.S.さんの件は、会見の内容と物的証拠が矛盾するとは言ってますが、それにコメントするのが吉本や松竹芸能のお笑いタレントじゃ、「これは、あきまへん」とは言えないでしょうね。

近頃のTVは、中学受験や高校受験の問題を大の大人が解答するクイズかどこかの店やホテルとタイアップしたものばっかり。うっかりするとNHKまでタイアップ...。

それはさておき、芦田愛菜ちゃんも大橋のぞみちゃんのように急降下な目にあわされないか心配です...。
2011年8月25日 23:14
大人の都合で伸びるであろう子役も被害者に…
私もその番組見てましたが左右にカゴメ~ロゴが…あっ これは… もろ だなと(^_^;
事前にお仕事の中身と流れを言っておけば間違いなく良いお仕事をしたはずです。
コメントへの返答
2011年8月26日 1:35
幼稚園~小学校低学年の子ですから自分からTV出たいという訳がなく、仕込からあれよあれよということでしょうから、周りの大人が庇ってあげないとイケマセンよね。

近頃、タイアップが多すぎて訳が分かりませんw。家族が民放を見ていると「これは、こういうことだから、○○のタイアップだろう」と呟く自分が嫌ですwww。
2011年8月26日 13:44
わが家でも同じく・・・

家族でTVを見ながら内幕はこんなもんだとか
これはヤラセだとかついつい言ってしまい
家族から「そんな事を言うと見ていてもつまらない!」と
クレームが入りますf^^;)


今朝の芸能ニュースでは鈴木福くんがCMソングのインタビューで
隣に誰かいないとさびしくないですか?と聞かれ
二人の方が良いですと答えてましたが・・・
別にセットで売り出している訳でもないのにフジテレビは
あくまでもマルモリで引っ張ろうと魂胆ミエミエです(--;)

・・・ちなみにマルモのドラマは好きですf^^;)
コメントへの返答
2011年8月28日 11:03
旅行中だったためコメント返事遅くなりました。

ま~、テレビ局もある意味サブミナル的手法で押し寄せてくるので、ある程度の自己防衛が必要なんですが....w。

売れるコンテンツは引っ張りたいのが、どんなものでも共通ですよねw。映画のパート2,3のように。でも、なぜか、大抵の映画はパート3になると登場人物は同じなのに筋書きが全然違っていて、違う映画になっている不思議w。

あ、マルモリの存在は知っていますが、見たことがない....orz
2011年8月26日 23:59
※東京の豪雨大丈夫ですか? 京都も朝から変な天気でした(ToT)

何か番組がつまらなく最近BS見てます(^^ 海外のドキュメンタリーや海外の列車、文化遺産に旅に出たような特集を。

セシウムさん誤報道事件を0804日に検証番組するらしいですが…個人的に検証するもなにも一発赤切符であかんやろです 誤って て 誤らなければかまへんのか!! バレなければええんかい いくら第三者をと言っても過去他局でやらせ発覚で同じく検証番組だしても コレ なんで。
一発免許取り消し規定が先だと思います
取り消しし1年かけて検証し再発なさそうなら再交付 だけど まず時間滞は朝の10時~17時までとか実際 それくらい報道する側は責任が重いということを罰則をもちいて自覚させなきゃ
と思う今日このごろ… 欲をいえば書いた本人の精神鑑定からはじめてほしいです。
コメントへの返答
2011年8月28日 11:13
旅行中だったため、コメント返事遅くなりました。

東京より離れたところ(でも京都・大阪ではないですが、でも関西の人が多かったw)クルマで走っていると所々洗車豪雨でしたね。

ま~、サブミナル的手法も人間の本能でヤダということになるんでしょうね。気疲れしますし。

セシウムさん事件は、TV局の構造なんでしょうね。違法行為ではないので(あくまでも中傷誹謗行為ですので。当然、人間的には許されない行為ですが)放送法の免許取り消しができないのが何とも...。
地方局は東京局からの中継がほとんどで、地方局オリジナルの番組はほとんどなく、そのためにタガが緩んでいるんでしょうね。
ま、野球中継なども地方局の番組をCSで流していたりしますが、大抵地元チームに偏向した放送で、スポーツ中継として見ていると何か奇異な感じを受けたりします。

ま、TVはNHK-BSぐらいしかないかというきたぞぉ師匠の意見に賛成!なのです。
2011年8月29日 11:20
本日午後には新しい総理大臣の顔が見えますが
結局は反小沢か親小沢の戦い。
民主党はこれ以外無いのかな・・・

操り人形総理大臣はもう要らないのだが
永田町の常識は民主でも自民でも相変わらず同じですね。

コメントへの返答
2011年8月29日 22:52
遅くなりましたので、決まっちゃいましたが。
どっちでも完全に乖離しているので、大したことにはならんでしょう。
東久邇宮内閣よりも終戦処理内閣ですね。ただし、国の終戦ではなくて民主党の終戦処理だけにたちが悪い。

選挙区さえも顧みない小沢一郎氏と言われていますが...。彼は何が楽しいのだろう??と思います。
2011年8月29日 14:42
評論家でなくて良かったが

復興増税かぁ・・・orz

コメントへの返答
2011年8月29日 22:53
ま~、総選挙をやらないでヤッたら暴動もんですね。

日本人は有名人とタダもらいに弱いことが証明されているだけに、総選挙も怖いですが。
2011年8月29日 16:46
http://youtu.be/yoJ76AvGass

イイね!で見つけました、10円パンチした後にグビっと缶ビール(?)飲んでる犯人、許せませんね(怒)

この位の映像だと、幾ら位の設置費用なんだろう??? これじゃ犯人特定は難しいのかな?
コメントへの返答
2011年8月29日 22:57
犯人、手馴れている印象を受けますね...。

ん~、これくらいだとVGA相当であればいいかと思いますが、多少は高感度でないといけないですね。
被害にあった車がデモカーであると考えると、6ケタぐらいのカメラでしょうかね?
2011年8月29日 16:50
あっ! 元記事リンクこっちでしたm(__)m
http://minkara.carview.co.jp/userid/540858/blog/23637492/


・・・野田って良く考えると地元隣町の人間なんだなぁ。
コメントへの返答
2011年8月29日 23:02
拝見しました。やはりデモカーだけに目立つんでしょうか?
こういうことをする輩には腹が立ちますね。

津田沼駅前で辻説法をしていたそうですね。へー、あの田中昭一と競り合ってたのか。

都市型政治家がどう対処していくのか...。
2011年8月29日 22:39
パンチ拝見しました(ーー;) こやつ・・・捕まらないことをいいことに快感でやってますね。



誰がなっても同じで短命なら

前原を応援してましたが、降って沸いた献金掘り起こしで・・それも地元新聞も。

京都新聞の号外を夕方地下鉄駅の周辺で受け取りましたが、明日からまた、ああだこうだで

国民なんて蚊帳のそとでしょう・・。
コメントへの返答
2011年8月29日 23:08
さすがに警察も動いているようなので...。

前原氏はいろいろあるようですね。野田氏と近い経歴なのですが。地元のつながりがまるで違うんでしょうね。

ま、誰がやってもそんなに変わり映えしません。日本は霞が関の役人が決めてますし。
(彼らの思想は基本的にNationalsozialistischeに近いと考えています。)
2011年8月30日 10:32
紳助と渡辺二郎被告(56)との、05年6月から2年間にわたるメール内容106件を全文入手

個人間の携帯メールだから当事者か警察か電話会社以外から漏れる事無いですよね・・・
紳助漏らさないだろうし、渡辺二郎も漏らしたら危ないだろうし
やっぱ警察の捜査資料が漏れるんでしょうかね?
そっちの方がよっぽど怖いと思うのだが・・・
コメントへの返答
2011年8月30日 10:57
渡辺二郎被告の裁判資料らしいですね。
刑事裁判ですから、裁判の際の証拠資料は採用・不採用にかかわらず、裁判関係者が漏らさない限りリークはしないはずです...。

穿った見方をすると、吉本の癒着体質に業を煮やした桜田門がトップスターを狙い撃ちにして「お前ら、ええ加減にせい」としたのかもしれません。

まあ興業につきものなんですけどねぇ。相撲の地方巡業も昔はその手の人たちが仕切っていたわけですし。
2011年8月31日 23:13
桜田門と吉本のチャンチャン劇かなとも思ってました(^_^;

水面下でこういう事実をつかんでるが、雑魚より紳助を差し出せと、でないと切り崩していくぞとか…

コメントへの返答
2011年9月1日 13:48
長谷川公彦さん問題はよくわからないですね。

一般人に戻ると公言した人ですし、「一般人だから名誉棄損で訴えるぞ」とかカメラの前で強弁した人の名前を芸名+さん付けしてますが、刑事事件になったらどうするんだろうと思ってしまいます。
2011年9月6日 14:21
久しぶりに新幹線乗ってびっくり!! 山陽新幹線 au携帯がつながります!! いつのまに… あんだけ神戸~九州までつながらなかったのにトンネルも大丈夫です 鹿児島から新大阪までさくらにしました 7号車10Aで車椅子の方も座れる? シングル席です(^_^;


①鹿児島→博多→京都
②鹿児島→大阪→京都

②のほうが車両が快適なので②です

しかしほんと便利になりましたね
コメントへの返答
2011年9月6日 19:49
トンネルでの通話は携帯各社の対策としてはかなり頑張ったようですね。

シングル席ですか~。車いすのお客様がいらっしゃって同行の方が多いとそちらをアサインするようですが、お連れが介助の方だけですと、多目的室をアサインする場合があるようですね。

九州直通の方がN700で快適なのでそっちの方がいいかもしれませんね。
博多乗換だと、どれが来るかわかりませんし。

いつも出張で大変なきたぞぉ師匠の為に各社が便利になるように努力しております。
2011年9月9日 11:22
大坂府警が吉本に情報提供と言う形で流したみたいで
地方公務員法違反(守秘義務違反)に当たる可能性がとも
言われているみたいですね、八百長メールの時も
同様の事を指摘されたみたいですが、流した相手が
公益法人と文科省なのでかろうじてセーフの形だったみたいですが
今回はどうなんでしょうね?
コメントへの返答
2011年9月9日 17:48
相撲の八百長は実は迷惑する人がいないので、そっちの方がアウトだと思います(苦笑)

今回は◯暴対策だからと言いくるめるのでは。

官は身内には甘いですから(ーー;)
2011年9月10日 0:43
なるほど…私の為だったんだ(^^ 私は乗ることはありませんが東京から鹿児島乗り入れはないのでしょうか? 時速300キロで片道1500キロ?を1日何往復もさせると耐久性?
鹿児島から京都まで新幹線を体感すると車で走るのが嫌になります(^^ 博多から鹿児島がもう信じられないくらい早いです♪ 宮崎のリニア線にはソーラー板が並んでるので北九州から宮崎、宮崎から鹿児島まで高速鉄道はできなさそうですね 逆に市電みたいなもので街並も整備し北九州市から宮崎、鹿児島まで超ローカル線で日本のゆっくり街おこしで各街を温泉や名産品、格安旅館で超長期土木工事で日本(日豊線)を世界からの観光地に… 黒川温泉じゃないですが日本にも何かローカルなとこを残し古く不便だけど人が集まるような場所を作って日本の古きよき時代の技を伝承したりできたらなぁ… そうこうしていると東京 大阪がリニアで一時間すごいなぁ

コメントへの返答
2011年9月10日 16:54
えっと、ありませんw。
16両編成(定員1200人以上)をそこそこの本数走らすほどの需要がありません。8両とか6両とかならいいのですが、東京~広島まで乗降をさせないという条件になってしまいます(大阪までのお客さんで満員になりかねない)し、飛行機には運賃、時間で勝てないからですね....。つまり、誰も乗らないw。

宮崎は新八代乗り換えでバスが便利なので...。宮崎は空港も市街地から近いですし。きたぞぉ師匠は商売品をお持ちなので、車という選択肢を取らざるを得ないので大変かと思いますが...。

たしかに、そういうコンセプトの観光地作りはよさそうですね。湯布院とかとも組んで、南東九州リゾート構想とか。
ひょっとすると採用されるかもしれませんね。
2011年9月10日 17:44
東京ー鹿児島となると・・需要ですね(^^;; ん~
なるほど! 確かに! 納得!  
すっきして今夜は早めに寝れそうです♪
コメントへの返答
2011年9月10日 19:37
距離が750km以上ですと飛行機の方がやっぱり早いです。

距離的に大阪-鹿児島が限界ですね~。
在来線のように京都に折り返し設備があれば京都-鹿児島は考えられますが。
2011年9月10日 17:50
最近の雨災害を見ているとお隣の国の大きな大きな大きなダムもこの先、欠陥工事や想定外の雨量で決壊することはないのでしょうか?? もし・・決壊しようものなら・・想像ができません(^^;;

勢いあまって九州に津波がきそうですが・・・ 

新幹線をも穴をほって埋める国でも 場所が違うのでそんな事実はないと突っぱねる?

これ以上自然災害が日本はもとより世界も安泰になっていただきたいです。

首相がかわったら北からも何かまた・・飛んできたような・・

コメントへの返答
2011年9月10日 19:38
お隣の国は怖くて...w。

まあ、さすがにそんなことはないかと思いますが。

今は偵察衛星があるのでそこまでのごまかしが効かないかと思います。

ま、昔より天変地異での犠牲者の方が減ったのは治山治水のおかげなのですが、人為的なことが増えてしまいましたね...。
2011年9月10日 22:21
∑(〃゚ o ゚〃) ハッ!!  折り返し設備?・・・確かに大阪にはありますね♪


奥が深いです・・納得♪
コメントへの返答
2011年9月10日 22:26
まあ、新幹線でのJRの境が新大阪というのもありますが。
でも、関西経済を考えたら、京都-九州もあっていいんじゃないのと思います。すくなくともきたぞぉ師匠は利用するわけだしw

在来線は向日町に基地があって、大阪・京都どちらからでも車庫に出入りできる利点があります。
2011年9月11日 10:13
山陽、九州新幹線から京都に帰るのに列車によっては新大阪止まりで到着ホームは端、階段を下にくぐりまた上がらないといけないので面倒なんです(^_^; なので裏技?は新神戸で乗り換えると新大阪で上下しなくとよいというものもいます
今はちょっと姫路から大阪へ 昨日だったか鉄の塊のオレンジの電車が走ってましたよ
コメントへの返答
2011年9月11日 23:52
確かに山陽新幹線専用ホームは端にありますので。

新幹線は改札を出なければ、列車を乗り換えても料金はかわりませんものね。

大阪環状線のオレンジ色の電車ですかね?
2011年9月12日 20:48
あ、確か環状線です! 
オレンジ色のにくいやつ (関東ではなじみではないキャッチフレーズだと思いますが夕刊フジのキャッチフレーズです・・)



この最近の豪雨はひょっとしたらお隣の国で人口降雨させているから?
干ばつ地帯で人口降雨させているという話があるようですが・・
過度の使いすぎ?
コメントへの返答
2011年9月13日 11:54
今はほとんど耳にしませんが、小中学生のころは聞いたことありますよ。

まあ、今はほとんどラジオを聴くことが無くなりましたからねぇ。野球中継もスカパーで入りますし。

質量保存の法則(違うかもしれませんが)だと、物体の量は一定なので中国のどこかで雨を降らすと違うところで干ばつになりそうな...。

あの人工雨で使うヨウ化銀はあまり生物の健康にはよろしくないような気がします...。
2011年9月13日 14:04
今日は京都駅で遠くに黄緑色の鉄ぽい車両が止まってました(^^ そういえばオレンジ緑も最近あまりみなくなりましたよ。
お隣の国ではヨウ素弾をつかい雨を降らしてる情報がありましたが、やはりその分どこかにしわ寄せがくるのですね(ToT)
今日のお昼はミニストップでベルギーチョコアイスとお茶とバタースティックパンです あちあち~
コメントへの返答
2011年9月13日 16:10
まあ、ほおっておくとみんなステンレスかアルミになっちゃうんでしょうね~。
ま、その方が塗装での健康被害が減るのでいいのですが。

どっかにしわ寄せが来ちゃいますね。そういうことを大陸は考えていないので。

今日もお暑い中、ご苦労様です。その組み合わせですと、きたぞぉ師匠がお書きになられた順番でお召し上がりですね??
2011年9月13日 19:27
順番はそうです(^^;;

アイスで体内から冷してお茶を飲んで一息ついて・・パン→お茶→パンを繰り返します。

こんな食生活で3773m制覇できるのでしょうか?
コメントへの返答
2011年9月13日 22:41
まあ、アイスが溶けてしまうと台無しですからねぇ。

あれれ、なんか高さが微妙に....。
2011年9月13日 22:13
きたぞぉさん、3m手前でギブですか(笑)
コメントへの返答
2011年9月13日 22:41
やっぱり(笑)!
2011年9月13日 22:51
あはは、ワタシ ニホンジンジャナイデス (^^;; 

タカサハ オジイチャンカラ オソワリマシタ (usoデス)



コメントへの返答
2011年9月13日 23:00
ま~、エベレストあたりとごっちゃになりやすいんですよね?

って、エベレストって何mでしたっけw
2011年9月14日 0:12
その前に私にはエベレストなのかエレベストなのかが… (^_^;


コメントへの返答
2011年9月14日 8:44
チョモランマでもいいですがw
2011年9月14日 17:52
大分の二歳児・・・無事であってほしいなぁ。

でもスーパーで買物するのに百歩譲って車内に残したとしても
エンジンかけて施錠無しって言うのがどうも・・・
コメントへの返答
2011年9月14日 23:02
そうですねぇ....。無事なら良いのですが。

田舎特有の「安全感覚」ですかね。
都会ならそれだけでアウトですし、アメリカなら児童虐待で連行ですけどねぇ...。
2011年9月14日 22:22
調べると谷川岳 1977mは世界一遭難者数が多いそうです(ーー;)

世界一大きい海は太平洋だそうですが、大きすぎてわかりません。

マリアナ海溝は10.920m ・・ん~ 足がつかなさすぎです。

気温では
ロシア、-71.2℃? こうなると髪の毛で釘が打てる?
イラクでは58.8度・・・ サウナ以上? 




大分の2歳児・・暑いのでエンジンかけっぱなしだったのでしょうか?
事件、事故に巻き込まれてないことを願いたいですが・・・

スーパーの防犯カメラがあれば活躍してほしいです。




   
コメントへの返答
2011年9月14日 23:03
なんか地図帳みたいですがw
あとでネタを探してみますねwww。

駐車場には防犯カメラはなかったそうです...。

無事でと思います。
2011年9月15日 17:20
今日は偶然、愛知県方面に北上してました・・
ぇぇ 何だか最近は、ひろたさんも北上され、皆さんきたへきたへですので(^^;;

コメントへの返答
2011年9月16日 0:42
きたぞぉ師匠もきたへですか。

今日は仕事場でえらく長い間しゃべっていたような....。
2011年9月20日 10:44
愛知と言えば・・・
東日本大震災の被災地復興を願い、岩手、宮城、福島各県の業者が作った花火を打ち上げる愛知県日進市の花火大会で、放射性物質を心配する問い合わせが相次ぎ、大会実行委員会が福島県の分の打ち上げを取りやめたそうです(怒)
日進市や地元商工会などでつくる実行委員会によると、実行委は18日、市役所近くで、花火大会の第2部として、被災3県の花火計約240発を打ち上げる予定だった。
 しかし、大会直前に住民から福島の花火に対する抗議の電話やメール約20件が市役所や市商工会に殺到。中には「東北3県すべてをやめてもらいたい」という声もあったという。
 実行委員会は放射能測定のデータがなかったことから、大会前日の17日、福島県川俣町の業者が作った花火80発の打ち上げ中止を決定。代わりに愛知県の業者の花火を打ち上げた。 

前の送り火もそうですが・・・愛知県民がと言うより、たった20件のクレームで取りやめた大会実行委員会が馬鹿としか言いようがないですね。
ある程度不安の声が上がることだって予め予想も出来たでしょうし、なにより東日本大震災の被災地復興を願いと謳っていながら又も被災地東北を踏みにじる様な行為を・・・(涙)
コメントへの返答
2011年9月20日 11:38
ま~、マスコミが正しいデータを発表しないから集団痴呆みたいなことになるんでしょうね。

たしかに、抗議は寄せられる可能性があったわけで、その点について何ら考慮してなかったというのは大馬鹿としか...。
花火に付着しているセシウムなどについてはそんな大した量じゃないし、もともと花火はその手の化学物質の発火反応で起こるスペクトル反応(だったっけな)ですからねぇ。

まったく、ちゃんと考えないから、却ってとんでもないことになって、不安を増幅させるだけになってますねorz
2011年9月25日 11:24
復旧、復興に向かうにはまずは日本人が一つにならないと非常に厳しいと思います。
福島の原発はこの先何年、何十年と依然予断許さない状態のような気もしますし、関西も節電期間が終わったメール(電力状況メールに登録してたので)がきましたが、次の世代、また次の世代に風化させずにありのままを今からの小学校や中学校の教育の中に取り込み伝えていく部分の用意が必要かなと思います。 他の国では自分の国に誇りをもってられますし国の民族衣装も着てこられます 何だか日本だけは何ら考えてないような気がします 政治家は無論マスコミのレベルが低すぎて他国からのちょっかいを許し国内の首相を毎年毎年替える方向にしてるような…
韓国の車やTVなどは日本の技術者が流れて今の追いつき追い越せに繋がりほんと日本という国はどうなったんだです
何だか書いてることが支離滅裂になりました(°°;)

国内では西も東もなく思いやりと心…三丁目の夕日、サザエさん、醤油は隣近所からお借りするとか… 終戦からまだ100年200年300年も過ぎてなくたった60年あまりなのにこの堕落した日本に誰がしたんだ~ 戦争でお国の為にと命を捧げた方々、やむなく出兵された方々が泣いてられます。

この度の台風被害報道をみても、現状をただ映し出し被害者の生の声を流すだけで現地に入ってるレポーターの気持ちが何も感じずますますTVや新聞がつまらんと思えます

山陽新幹線 au電波が入るのでつい… 大変失礼しました 削除されても構いませんのでm(__)m
コメントへの返答
2011年9月25日 23:23
たしかにそうなんですよね。しかし、主義主張に関して日本がおおらかだった部分で、いま、その弊害が出てきているのかなと。主義主張はいいのですが、ある程度国家として守る部分があるべきなのに、それが無いというのは日本というのは軽薄な国家ではないかと思います。(阿川弘之氏の著書でも触れられていますが)

まあ、マスコミに踊らされる日本人...。韓流といえば踊らされる人々などに代表されるのは、今に始まったことではないですね。現在も、学生の背伸びによる就職難を社会情勢と書くことによって、出版物を売ったりサービスを買わせる大人たち...。

民主党と同じく党利党略というか、自分自身の議員という立場を守るためだけに奔走する与野党の議員。そのような代表を選んでしまった国民...。どっちもどっちとは言いたくはありません。

我慢して耐え忍んで、それでも憧れてもたぶん届かないだろうと思いながら生きている人も多くいるわけで...。でも、少ないかもしれないけど夢がかなえられる人生(ま、大金持ちとかになるなんてことではなくて)。そのようなことがあちこちに幸せの花として咲く国家、それが理想ですよね。

災害報道が娯楽と殆ど変わらない日本、可笑しな国です。現場では自衛官や公務員、住民が踏ん張っているのに。
ま、それでも捨てた国ではないと思えるのは予備自衛官(正確ではないですが?)の希望者が増えていること。日本に住まう人々の幸多かれと祈るのみです。
2011年9月28日 21:00
災害報道が娯楽とほとんど変わらないに1票です。

昔は、ほんとレポーター、TV局、マスコミが画面、紙面から色々な想いが滲み出て悲惨さ、

事故、事件など繰り返してはいけないと感じ取れましたが今は・・・まったく朝から・・

なんじゃこら?です。

何も考えない国民、またそういう方向にしてきたTV、報道、平和ぼけ以上です。

予備自衛官、また年配の方々が原発【過去工事経験者】に入られているのを聞いて

頭が下がる思いです。<(_ _)>





国体貨幣セットが山口で発売されるようです(^^
コメントへの返答
2011年9月29日 22:22
期末でパンク寸前でご返事が遅くなりました。

本当に、なんかエンターテイメント的で嫌になります。芸能人の結婚・離婚と同じレベルで捉えているのか!と思います。

いや~そういう人たちがいるからこそ、日本はまた復活すると信じて生きていこうと思います。
2011年9月28日 21:05
ANAが背面飛行?  

コックピットのドアの開放スイッチを間違えて副操縦士が垂直尾翼スイッチを操作したようです(ーー;)

スペースシャトルの打ち上げでは重力が3Gがかかり、今回2.6Gだそうです。

コメントへの返答
2011年9月29日 22:23
まあ、機械もののチョンボはつきものとはいえ、そういう危険なチョンボは止めてほしいと...。

そもそも、そんなスイッチ同士を間違えるかねと...。

空中分解しないだけマシでしたが。(SR-71などの高高度偵察機ではそのGでは空中分解します....。)
2011年9月29日 23:31
SR-71はブラックバード?  

お隣の新幹線埋めたお国で地下鉄ではまたまた・・何です。
4時間後に運転再開させ翌日
一旦安全点検でシャッターをしめてましたが、絶対!点検してないと思います(-o-;
コメントへの返答
2011年9月30日 8:04
そうです。あの手の機体は異常に強度が低いので、曲芸飛行をさせたら確実にバラバラになります。

ま、あの国は団体になると責任逃れが始まるので、きたぞぉ師匠のおっしゃる通り何もしないで再開している可能性が....。
2011年9月30日 9:19
あのお国の太陽光パネル導入を薦められてますが
今一つ踏ん切りがつきません(--;)
コメントへの返答
2011年10月1日 22:22
太陽光パネルは地球トータルでの資源保護とかではなく、ご自宅の節電などの一環として考えたほうが良いようですね。

確かにそれは難しいですね。太陽光パネルだけではなくコントローラーなどが安定していい製品の方がいいですものね。
2011年9月30日 9:29
千葉・埼玉の汚染マップが公表されましたが・・・
千葉県で高かったのは柏や松戸、我孫子、流山市などの県北部。
1平方メートルあたり3万~6万ベクレルにのぼった。
他は木更津市の一部を除きほぼ1万ベクレル以下だった。
チェルノブイリ原発事故では3万7千ベクレル以上が「汚染地域」とされた

わが家も県北部北総地区なので高いんでしょうね、
チェルノブイリの汚染地域より高かったと今更言われてもねぇ・・・
コメントへの返答
2011年10月1日 22:24
汚染マップ出ましたね。
前から言われていたような結果だったようですね。まあ、それを追認した形となりましたが。

うーん、ご自宅のあたりは難しいですね...。某湖沼のおかげでだいぶ緩和されているような気がしますが。

チェルノブイリよりは検測は早かったのではないですかね...。それが救いというのは何とも...。
2011年10月3日 0:09
2ちゃんネルで原発から9km圏内に住んでいる方がいらっしゃるようです。

しかし・・・新しく見つかった、

飛ばないといわれていたプロトトウム?までも見つかり・・

半減期とか聞くと、あまりにも天文学的数字で? 

人の一生や二生・・何度、輪廻転生できるの?

お釈迦様が確か後、何千年か何億年後かに復活されるお話もあるので

私たちも、その頃、また、このように書きこみさせて頂いているのかな(^^

と、冗談を言っても、今! これから どうするかを考えないとその未来もありません。

今回の震災で亡くなった方がいらしゃいますが、残された方々も一生懸命明日を見てられます。

でも・・自殺や殺人事件・・癌が見つかったり、脳梗塞になったり、心臓病なども・・

人の死とは、人とはを考えさせられます。

日本は世界で始めて原爆を落とされ、今また人間が作った手に負えないものに振り回され・・

国内は製造業の空洞化・・・  どうなるのでしょう?? 

まだまだ時間が浅く振り返れませんが、悔いのないようにしたいです。









コメントへの返答
2011年10月4日 9:10
プルトニウムは重い金属ですが、微量なら飛びますから。
60年代の地上核実験のせいで、人類の体内にはごく微量なプルトニウムがあるそうです。

まあ、過ぎたことを悔やんでいても始まらないので、前を向いて生きていくしかないのですが。

何かと、心身ともに忙しく、返事が遅れて申し訳ありません。
私も今年のドタバタを機会に、出来るところはリセットできればなぁと思ってます。
ま、仕事はそのまんまにならざるを得ないですがw
2011年10月3日 0:13
台風で我が家は被害がないと思っていたら・・

スタッドレスのカバーがどこかに飛んでいって・・

ビニールで1本1本包んでましたが

一番上のホイールの中に雨水がたまり水が腐って緑色に・・

アルミの内側が白くカビのように腐食してました。

そういえば、9月はほとんど京都にいなくて・・

保管している裏に行くことなかったです・・・。

10月は4日~15くらいまで大分から宮崎 鹿児島?

20~27まで鹿児島かなぁ・・・

何だか年々休みがないです ( p_q)エ-ン 


あ、
納車楽しみですねヽ(*^^*)ノ 
コメントへの返答
2011年10月4日 9:12
ま~、そういうものの貯蔵は大変ですからね。やむを得ないと思いますよ。

雨が降らなければ、植物は育たたないので仕方ない部分もありますが。

相変わらず、師匠は大変な忙しさですね。私みたいのは申し訳ないと思ってしまいます。

2011年10月3日 9:41
わが家も裏に置いてあるフィット純正に被せてる
タイヤカバーの紛失に気付いたのは1週間後でした(笑)
今回3つ目のカバーを購入して昨日被せておきました。

10月は殆ど都に居ないんですね_φ( ̄ー ̄ )メモメモ
コメントへの返答
2011年10月4日 9:13
ウチはあまり雪道には行かないので、年中夏タイヤなので、その心配はないのですが。

でも、時々スタッドレスあると楽だろうなとは思ってしまいますね。

10月の京都はきたぞぉ師匠がいらっしゃらないのでツマラナイということでw
2011年10月4日 1:25
何かわかりませんが、人の先までお手伝いにいくので もぉ~最近なんじゃこりゃこりゃです( ̄。 ̄;) 厳しい状況なのに私が先に限界に到着しそうです (笑) 唯一の楽しみはほんの少し出勤を遅らせ朝の30分寝たり、店にいるときに抜け出してコーヒーすすったりです 何だか寂しいかも( ´∀`)

さすがに寒いのでタオルケットを二枚にしました でも寒いのでバスタオルを首に… それなら早く布団出せよですよね

最近 ベッドをやめ畳に布団をひいて寝てるので上げ下げが日課です 夏場はせんべい布団一枚ひいて バスタオル一枚で良かったのが 今はマットに敷き布団 です

布団をあげると言っても室内に出しっぱなしの布団干すじゃばら?にかけるだけです 最近 家にいないのでこれはこれでいいかもです 布団をあげると畳にほんわかぬくもりを感じます (^^

軽自動車は程度は良かったのですが年式の割に高かった ekワゴンの出始めH13年式 軽って車両価格の割に中古も結構 高いんですね

今し方 ネットでエアコン買いました 出張行く前に店によってライトバンに載せて出張いきます 現物あるようですが 明日確認します 後は取付業者です もう一台かわなきゃ二台揃ったら取付します
昨年秋にまとめて地元量販店で三台【シロクマ君】買ったので 今年は試しにネットで二台です(^_^; 本当は一台でいいのですが 二台上下に室外機が載ってるのでついでにかえようかと

この二台は興味のあった東芝のダイセイカイです
ああ もう こんな時間 1130くらいから携帯いじくり今です 早くねなきゃ~ ~
コメントへの返答
2011年10月4日 11:05
ま~、無茶苦茶に忙しいお人ですからねぇ、師匠は。
それだけご出張が多いならば、京に居る時ぐらい休ませてくれればいいのに...。

さすがに冷え込みましたね。やはり10月1日の衣替えは必要だと思いますね。

上げ下げが必要なのは面倒ですが、布団の方がいいのかもしれませんね。

軽は被災地の関係で、値が高騰してますし、本当の下駄でいいという人も多いのでリセールバリューがいいそうです。

エアコンはあう~さんの専門ですねw
宇都宮から取り付けに来てもらうとかw
2011年10月4日 11:22
なるほど!! あう~さん♪

きたぞぉ】 来てくれるかなぁ♪   
あぅさん】 【いいともぉ~】 とは いかないですね(^^;;

エアコン付けオフ? 特典:おたべ食べ放題

ありがとうごじざいます、何だかバタバタが加速しています
FS-Xさんもご多忙なので、ご返事は気になさらずに・・って 勝手に書いてますが<(_ _)>
コメントへの返答
2011年10月4日 22:59
おたべ食べ放題で来てくれるかどうかですねw

ま~、ダメもとで当たってみるとかwww

きたぞぉ師匠もお忙しいので、無理をしないように。

私も勝手に書いてますw
2011年10月4日 16:21
昨日帰宅したらポストに年賀はがき予約受付の
チラシが入っていて、もうそんな時期かぁと驚きました
まぁ実際年賀状出す人減ってきているので、郵便局も必至で
早々と宣伝しているのでしょうが(笑)


年々時の過ぎるのが早くなっている気がするのに
私の頭の回転は日々遅くなってきている気がします・・・
コメントへの返答
2011年10月4日 23:04
先月、仕事で郵便局に寄ったら、「年賀はがきのご予約いかがですか」ということでした。まだ、今年は1/4残ってるんですけどね。早すぎ...。

たしかに、メールやらSNSやらで年賀状は減ってるとかいう話もありますが、そんなに減っていないという話もあって...どっちだ?

ま、民営化で営業に気合が入ったのは事実かとw

いえいえ、年齢によって余裕ができて、小排気量を慌ててぶん回さなくても、大排気量化して上手にクルージングできるようになったということではないでしょうか。
(こういうたとえで、納得していただけますかね?)
2011年10月4日 23:08
うちも昨日だったか会社に郵便物が着払いでついて、また年賀ハガキもと言ってましたが もう そんな季節ですね
個人的にはこの時期が好きです ああ もうちょっとだな~ と余韻に浸ってます で すぐに年末で年賀状だ年始となり ああ長い一年が始まるのか…と 繰り返しますが やはり年々加速してます (笑)

この年を重ねるとなぜ早く感じるのかを解説されてるのを読んだことありますが忘れました (^_^;
明日から11日まで大分へ… 今回は新幹線にしました 12日~宮崎へ ですが 日豊線はほんと電車が苦手なんです 先日北九州から中津いくまでで酔いますから 三半規管が弱ってるのかな?
コメントへの返答
2011年10月6日 22:27
まあ、年賀はがきは1年に1回しか売れないのでw
普段の年ならある程度余裕があるのですが、震災の影響で今年のカレンダーは遅れ、来年は通常通りなので、例年にない過酷な状況です(ま、きたぞぉ師匠に比べたら、過酷などと言ってられないのですがw)

日豊線は大分までは振り子電車が走っているので、体質が合わないと酔うかもしれません。酔う場合は事前にアルコールがいいのですが、お客さんに会いに行くときはダメですからねぇ....。
2011年10月5日 16:07
銀座線の新しい車両が恰好良いですねo(^^)o

なんか昔の物の方がお洒落だと思う今日この頃です。

歳取ったからでしょうかねぇf^^;)
コメントへの返答
2011年10月6日 22:29
あれは、結構デザイン頑張ったらしいです。

まあ、モダンレトロはいろんな人に合致するデザインですよね。
家具とかでもイームズとか、まだまだ人気がありますし。

いや~、モダンレトロにお洒落を感じているのは若い人ですよw
2011年10月5日 18:42
広島だったか新幹線から見下ろしたJR架線にみかん?緑オレンジ緑の車両が数ある編成の中にぽつんとたたずんでましたが、懐かしいかったです(^^;;


最近、TOYさんを見かけませんが、
四国で千葉のアルミを履いてられる方が千葉方面に興味をもっていらしゃいます(^^。



コメントへの返答
2011年10月6日 22:31
今はあの車両はどんどんなくなって行ってますからねぇ。関東でも高崎あたりまで行かないと見れなくなりました。

おお、もっきーらんどさんですね。今度ぜひお会い出来たらと思っています~。
2011年10月5日 20:31
本当だ・・・千葉か新潟かぁ
コメントへの返答
2011年10月6日 22:31
おお、ご無沙汰してます。

千葉だったらいいですね~。

外房?内房?
2011年10月5日 22:03
192投目

あ、TOYさんご無沙汰しています(^^;;
ありがとうございました。

きっと、四国、千葉、新潟?

コメントへの返答
2011年10月6日 22:32
久々のTOYさんの出現でした。

え、師匠もいっしょにいらっしゃるのですか??
2011年10月6日 20:18
ちば・・  
月初は宮崎行きでバタバタしてます(ーー;)ぅぅ
コメントへの返答
2011年10月6日 22:32
相変わらず、お忙しいことで。

大変でしょうけど、頑張ってください~
2011年10月7日 9:11
そう言えば・・・大分の2歳児連れ去り事件って
その後何も報道されないけどどうなったんだろう???
報道規制でも敷かれているのかな・・・無事だと良いのですが。
ふっと思い出しました。

FS-Xさんもきたぞぉさんもお忙しそうですが体調崩さぬように
気を付けて下さいね、ウチの会社もマスクマンと欠勤が増えてます・・・
コメントへの返答
2011年10月11日 7:21
遅くなりました。

確かに報道されてませんね。でも誘拐ならまったく報道もされないはずなので、関係者犯人の可能性も含めて捜査中なんだと思います。

そんなに体力はないのですが、壊れてはいませんw
ただし、忙しいのは精神的に参ります...。
2011年10月8日 2:09
深夜番組って通販ばかり・・レッグマジックX 楽に痩せるものなど・・なぜ男がいないのか・・

会場内でうちの売り場はエアコンが冷えすぎ喉をやられ足腰が非常に冷たいです・・

後4日・・明日は靴下を2枚にしようっと・・
 
ほんと、2歳児連れ去り事件もどうなったのでしょう、昨日か一昨日地元TVで報道されてました。

生後間もない新生児の連れ去りもありほんと物騒です(-o-;

コメントへの返答
2011年10月11日 7:30
通販番組は女性向けですかね。でも家電とかは通販でも買うので...。

ん~、この時期、気温が不安定で厄介ですね。すぐ寒くなったりすぐ暑くなったり。

しかし、物騒な事件が多いですね。
2011年10月9日 21:36
北九州市の新生児連れ去り犯人捕まりましたね。

しかし・・・2歳児は・・・
コメントへの返答
2011年10月11日 7:31
いやいや、何よりです。

しかし、こっちの方はどうなってるんでしょうかね??
2011年10月11日 8:44
11月2日(火)に四国からお客様の歓迎で
柏で飲み会開催するつもりですが如何ですか?
現在バーバパパさんと私ともっきー君の3名です。
コメントへの返答
2011年10月11日 21:35
karan.さんお誘いありがとうございます。

今のところ、大丈夫ですので人数に入れておいていただければ助かります。

2011年10月11日 22:31
198投目
参加者発見♪\(^^)/ ←参加しない私ですが何故かうれしいです


この198投目も二回目書いてます 一回目は消えました(ToT)

どういう内容かというと本日
大分→鹿児島中央へ

乗車券は
大分→鹿児島中央

特急券は 当初
大分→博多にちりん
自由席

博多→鹿児島中央さくら
指定席

で、大分駅を発車してすぐに車掌さんに小倉から博多まで新幹線にと言ったら案の定車内で払い戻しできないので小倉でしてちょと


小倉駅新幹線乗り場で かくかくしかじか言ったら 特急券発売機に誘導され小倉から博多の特急券購入しました

小倉で払い戻しを言われたのですがと言ったのですが小倉博多間は特急券【指、自】をお買い求めくださいと…

そりゃ わかっちょる

大分から小倉まで在来線の特急券 として払い戻し不可?
小倉から鹿児島中央までの特急券になるから小倉博多の在来線の特急券は払い戻しできない? 福岡県だから?

また熱が入ると長文がボタン間違え消えるのでこの辺で(^_^;


なして 大分で車掌さんは そげな小倉で払い戻ししてと言ったのでしょう? (笑)

参列シートの通路で窓際のサラリーマンがビールのんで弁当たべて菓子たべて熊本で降りていきましたが自分の食べたものゴミを前の網に入れたままです!! 次 私が熊本で一緒に降りなければ 窓際に移動するとは考えない? 目の前にゴミがあり不愉快ですがコンセントが… ほしいので。
小倉から鹿児島中央まではまだまだ携帯圏外が多いです
コメントへの返答
2011年10月11日 23:00
え、参加しないんですか??

きたぞぉ師匠!切符の件理由が分かりました。

小倉-博多間は、新幹線がJR西日本、在来線はJR九州なのです。
なので、乗車券自体も
大分→(日豊線)→小倉→(在来線)→博多→(新幹線)→鹿児島中央 ならば、ぜんぶJR九州なのですが、大分→(日豊線)→小倉→(新幹線)→博多→(新幹線)→鹿児島中央だと、小倉-博多がJR西日本になってややこしいので、車掌さんは駅で扱ってもらいかったのでしょう。で、指定券はすでに大分-小倉で乗車されているので、にちりんの小倉-博多間は乗っていないといっても払い戻しができません。なので、JR西の駅係員は、小倉-博多間の新幹線特急券をお買い求めくださいと言ったわけです。

JRといっても一枚板ではなく、特に小倉-博多間は新幹線のJR西日本と在来線のJR九州が仁義なき戦いをしている場でもありまして...。
同じような例は、京都-新大阪間でもありまして、新幹線はJR東海、在来線はJR西日本です。

マナーの低下は困ったものです。食べたものぐらいは片付けて降りてほしいものです。
2011年10月11日 23:48
ホントだ!11月2日の告知がこちらにも(笑)
ん~翌日休みではありますが・・・。柏発2305の列車に乗れば帰れるのか・・・。
コメントへの返答
2011年10月12日 22:07
なんかあちこちに広まってるんですかねw

まあ、そのぐらいの時間なら大丈夫ですけどw

さて、どないになりますやらw
2011年10月11日 23:48
オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!! 

そぎゃん! 理由ですか!!

九州でもJR西の新幹線とJR九州、
関西でも関西なのにJR東海に・・

なるほど・・・・・・・・・・・・・・・
コメントへの返答
2011年10月12日 22:08
ま、分割民営化のあおりで変なことになってますw

新幹線は細かく分けるよりはというのがありますし、当然、分割した会社ごとの収支も考えて分けた部分もありますので。

プロフィール

「約8年ぶりだったそうで...。」
何シテル?   07/17 23:02
どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

流行りものw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/20 11:04:30

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
FIT e:HEV CROSSTARです♪
ホンダ フィット ホンダ フィット
車検証の使用者に私の名前が最初に記載されていたクルマ笑
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初代ストリームも乗ってましたよw 写真は色が違ってますけど。
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
ダウンサイジング....という名の経費削減。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation