• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FS-Xのブログ一覧

2012年03月06日 イイね!

相変わらず忙しいですが

相変わらず忙しいですが間もなく、あの悪夢の大震災から1年が経とうとしています。
原発はなんだか分からない状況が続いていますし、復興も道半ば。
おまけに3人中2人が何となく負けているからという名の超円高、海外進出企業もタイの大洪水という影響による大混乱が続いています。

それでも、日本はいずれ復興すると思わないとやっていけませんね。

さて、本人は昨年拝命した仕事が2年延長が本人の知らない間に決まっていたそうでw
(みんな「○○(別々の名前が入りますw)さんから聞いてなかった?」と…w)
少々お手当ては出ますが、結構忙しくてややこしいので複雑ですね。

そういえば、小田急のHiSE、RSE、5000形とJR東海の371系、JR東海&西日本の新幹線300系も3月16日で引退ですね。

このところ、用もないのに小田急ばっかり乗ってましたwもう、ゲップが出るほどHiSEは乗ったのでイイかw(HiSEは一般座席に座ったこと無かったけどw)

ま、こんなことやってればシャトルは全然動かないのは仕方ないか...。
4月になって落ち着いたら、どこかに行こうと思います。

ということで近況報告w
引退するHiSE

引退するRSE(あ、一応危なくないところから超望遠で撮影してますよ)

引退する5000形

引退?する371系

この塗装は終了したLSE

今後はこの復活塗装だけになりますLSE
Posted at 2012/03/06 23:08:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | てつどう | 日記
2012年02月20日 イイね!

D4実写レビュー

D4実写レビューって、基本カメラと鉄道のブログですからw

えー、Nikon D4ですが、2月16日から3月15日に発売延期になりましたw
「需要多数のため、台数を揃えるために発売を延期しました」だそうです。
D800ならそのセリフ分からんわけでもないですがw。ま、D4は基本、報道スペシャルなのですけどね。(ファーム不具合とか、いろんな噂が飛んでましたけど)

それはともかく、先週金曜日から各ショールームでD4の発売前展示が始まりました。
ショールーム内に展示してある2台はメモリカードスロットがテープで閉じられていますが、受付の方にお願いすると画像お持ち帰りOKで貸してくれるという話を2chで読んだので、試に行ってみました。(ちゃんと、SanDisk Extreme Pro 16GB持ってw)

「機材貸出ししてますか?」とお伺いすると、「どのレンズを装着してお貸ししましょうか?」とお返事。
一応、氏名と電話番号書いてくださいとのことで、書類に記入して待つと、出てきましたD4。
70-200 VRⅡを装着してもらい、テスト。なお、お客さんやスタッフの人物撮影はNGとのことです。画像を持って帰っていいという事なので、延期の理由はファームではなさそうです(基本、プロ&広報以外に未完成ファームの画像を出すことはありませんし)ちなみに、新宿SSでは2台ぐらい貸出機があるらしいです。


先ず、CFカードによる連写性能。CP+でXQDカードの連写性能は確認してますが、CFの場合が未知数ですので。

先ず、CHモード(高速連写モード)を使用して見ます。自分で秒数を数えると約20秒近く、高速連写を持続することが出来ました(JPEG FINE L + RAW)。ま、CHモード以外の設定は確かめてませんのであやふやだったりしますがww。XQDカードですと、メーカー公称100枚連続で可能(RAW)ですので、この成績ならCFでも十分かと思います。(自分の使い方でOKかどうか見ているだけなのでw)

あとは高感度性能です。
先ず、ISO100


途中を飛ばして、ISO6400


そして常用感度最大のISO12800


D3ですと、ISO6400は報道レベルなら合格ですが、記念写真やスナップではちょっと厳しい画質でしたが、これなら十分ですw(D3sはD3より高感度が良くなっているそうですが、さすがに2年で機材を買い替えできないので...)。ISO12800も十分ですね。しかし、F2.8とは言え、室内で1/8000というシャッタースピードとはw

私の使い方だと、D800よりD4の方が向いてます。(鉄道、運動会、記録写真などが基本ジャンルなので)さて、買うとしても問題はお金ですねぇ~w。買えたらいいんですけどねww
Posted at 2012/02/20 00:27:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | かめら | 日記
2012年02月09日 イイね!

CP+2011に行ってきましたw

CP+2011に行ってきましたwやっとのことで忙しいのも一段落(まだ、明日会議があって揉めるかもしれない案件の提案者にさせられてますけどねw)しましたので、今日はお休みして、横浜まで行ってきました。
(クイーンズスクエアのエスカレーターで立ちくらみ的現象も発生しましたけどねww疲れてるんでしょw)

CP+というのはNHKのニュースでもやりますが、カメラ映像機器工業会が主催する年一回の展示会です。簡単に言ってしまえばカメラショーですね。

今年は震災から立ち直るべく各社が新型カメラを投入しまくってますので、昨年より大混雑していましたw

基本的に発表されているけど発売されていない機種を見ています。(発売されていれば、店頭で見れますからねぇ)

写真は今度オリンパスから出るOM-Dシリーズカメラです。ひろたさんや私が持っているオリンパスのマイクロフォーサーズPENを昔の一眼レフの造形+新機能を搭載して改良したカメラになります。
動画手振れ補正も今までの電子型からセンサー移動式へと進化してますね。かなり実物は小さいけど格好いい感じです。(実物の操作はやたら混んでいて、相当待たされるので止めました。いざとなればオリンパス小川町に行けばいい訳だし<たぶん買わないし。お金ないw>)

富士フイルムからはX-PROシリーズが出展されてます。ライカぽいですね。富士のレンズは業務用ビデオカメラにも使われている定評のあるレンズですのでいいのですが、本体はライカのパチみたいでねぇ(これも買わないしw)

キヤノンは今年、5DMarkIII,7DMarkIIあたり出してきそうですが、オリンピックイヤーということもあり、EOS-1DMarkXを出してきました。APS-H判のEOS-1Dと35ミリフルサイズのEOS-1Dsを統合したフルサイズ機です。昨年中に発表し、3月発売予定とのことでした。発表・発売のスパンが長すぎて....N社がw。キャノンは流石に今回のショーで発売前実機を出してきました。(EFレンズは買わないので)

シグマは昨年発表されたSD1のコンパクトバージョンDP1&DP2Merrillを参考展示。相変わらず武骨なカメラですが...。DPシリーズは画質はいいのですが、連写が効かないとかRAW撮影専門といろいろハンドリング上の問題がありました。今回のMerrillも画質に振っていると思いますので、動き物はダメでしょうけどね。風景での期待がありますね。(さて、幾らで出てくるか...。DPは値崩れするしなぁ。待てば海路の日和ありでしょうね。)

昨年、リコーに売られたペンタックスはKマウントでのミラーレスK-01を出してきました。まあ、昔はペンタのKマウントをリコーは使っていたぐらいなので親和性は高いのですけどねwさて、マウントアダプターなしの一眼レフ用レンズを使うミラーレス。構えるのが難しそうですが。(Kマウントのレンズ無いしw。フランジバックがM42なのでねぇ)

相変わらずなコシナはマイクロフォーサーズ用のF0.95のMFレンズをもういっちょ追加するそうですw。しかし、Distagon T* 1.4/35あんなにデカかったとはwDistagon T* 2/35で十分だな。1.4/35で2/35 2本買えるしw

ニコンは36MP機D800とオリンピックイヤー恒例のプロ用D4を投入してきました。D800は手振れが怖いしwコマ速が最大6コマなので運動会とか鉄とかには向いてませんね。中井精也プロがニコンブースでD4&D800についてトークしてましたが、さすがにプロだから素晴らしい写真の連続、それでも「D800だと手振れが…」などとおっしゃってましたので....私のようなヘボにはD800は無理だなw。ローパスの利きをなくしたD800Eも発売されますが...もっと無理そうw。D4は例によって正常進化です。XQDカード利用でRAW連続100枚とか...あー便利な世の中になったものです。D3のバッファ増加改造仕様使っててもバッファ足らないもんなぁ(下手も数撃てば当たると思ってますので)。フルHDの動画も付いたし。静穏ミラーアップ撮影は本当に音が出ないし(200万画素になるらしいけど)。D4の発売は2月発売だったのですが、ファームのバグで1月遅れになったそうですけどねw

ということで、キヤノン・ニコンのオリンピックイヤー対決どうなるやらw(ま、EOS-1とかD一桁はあくまでもフラッグシップなのでそんなに売れるわけはありませんが)

とりあえず、トランセンドの600倍速CF32GB1枚買ってきましたw

あ、忙しくて車乗ってないやw(一応、みんなのカーライフなのでwww)
Posted at 2012/02/09 21:20:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | かめら | 日記
2012年02月02日 イイね!

東京 豊島区・新宿区近隣の方へ

明日10時頃、緊急時帰宅訓練のためのエリアメールが新宿区・豊島区とその近隣でぶちかまされるそうです。


当該エリア付近で、あの悪夢のメール音を聞きたくない方、メール音が出ると人生が狂ってしまう方(受験生など)につきましては、エリアメールの受信をしない、電源を切っておくなどの処置をお願いします。
Posted at 2012/02/02 18:32:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | ノージャンル | 日記
2012年02月01日 イイね!

結局1月はブログ書かなかったw

結局1月はブログ書かなかったw2009年11月から1月に1回ぐらいは書いてましたが、忙しい&ネタ不足で書けませんでしたねw
それに、コメント入れもたまにといった状態で....どうもすみません。

相変わらず、忙しいことは忙しいのですが、ま、ほっとくのもということで。

シャトルはいつも通りです。そういえばパーツリストにスポーツペダルを上げておくのを忘れてます。暇なときにやろうかとw。例によってあまり弄るネタもないですしw

ま、小田急のRSE、HiSE、5000形が廃車なのでBトレでそろえてみました。
RSEはフル編成の7両+1、5200形が6両+2、5000形が4両となりました。HiSEはフル11両にするためには5箱お買い上げになり、先頭車が3両余るので、とりあえず2箱にして、なんちゃって「ゆけむり」が出来るようにしてみましたw
しかし、バンダイのT台車は走行抵抗が大きいですねw

まだ、忙しい日々が続きますが、とりあえず生きてますw
Posted at 2012/02/01 22:56:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | ノージャンル | 日記

プロフィール

「約8年ぶりだったそうで...。」
何シテル?   07/17 23:02
どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

流行りものw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/20 11:04:30

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
FIT e:HEV CROSSTARです♪
ホンダ フィット ホンダ フィット
車検証の使用者に私の名前が最初に記載されていたクルマ笑
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初代ストリームも乗ってましたよw 写真は色が違ってますけど。
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
ダウンサイジング....という名の経費削減。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation