• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FS-Xのブログ一覧

2011年08月23日 イイね!

田町

田町今日は田町近辺に用事があって、行ってきました。
ただし、先方には「昼過ぎでお願いします」と先にお断りしてw

なぜならば、3035Mに田町の185系A8編成が運用に入ることを前日確認していたものでwww。

誤算だったのは、黄色センセイ(新幹線の総合検測車)が走っていたこと。拝見はしましたが、カメラはアウトでしたwww。(構えてもいないorz)

ということで、京浜東北にもかぶらず、東海道下りにもかぶらず、撮影できましたとさw。
(1本前の東京からの踊り子回送(これはB編成+C編成。521Mの返し運用)でカメラを回してしまったのは内緒w)

田町の用事も終わったので山手でこのネタを上げています。この後新宿に寄って直帰しますw。
(新宿、なにか面白い物無いかしらwww)
Posted at 2011/08/23 16:07:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | てつどう | 日記
2011年08月17日 イイね!

今、移動中

恒例によって、ヨドバシで買い物しないと(^_^;)
Posted at 2011/08/17 17:49:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま!? | 日記
2011年08月10日 イイね!

OBDⅡスキャナを買ってみる

OBDⅡスキャナを買ってみる電源系のパーツを買わなきゃと思って、「さて、ホムセン行かなきゃなぁ」と考えました。
でも、ホムセンにそれだけで行くのもバカバカしいし...。(基本めんどくさがり屋ですんでw)

しかし、秋葉原にも当然あります。ということで秋葉原へ。
最初に1軒マルツに寄ってみたのですが、品ぞろえがいくらなんでも不良。
別のマルツでも行ってみるべということで、秋葉原のわけのわからん店を覗きまわっていると
画像の物を発見。アマゾンよりも安いので買ってみました。
(あ、目的のブツは千石電商にあるのを思い出したので、千石さんに寄って買いました。アマゾンだとマケプレになるので送料で1つ余計に買えますw。)

「OBDとはOn-board diagnosticsの略で、自動車に搭載されるコンピュータが行う自己故障診断のことを言う。」とWikiに書いてあります。で、「一般にOBDにより故障と診断された場合、コンピュータは故障を示すランプを点灯することでドライバーに故障を伝え、故障内容を表す故障コードを記録する。整備士は故障コードを専用の機械を用いて読み出すことで故障箇所をすぐに特定することができる。」ということになっていて、この機械は上の文章の『専用の機械』にあたります。

ま、RN3に乗っていた時にエンジンチェックランプが点灯したことがありました。その際に故障コードを伝えたら、「O2センサですね」ということで無償交換してもらいましたが、その手のことができる機械とのことです。また、リアルタイムで様々な車の状況を見ることができるので非常に便利です。
以前は、会社ごとでバラバラな情報だったので専用品があったのですが、今はOBDⅡという規格になったので、かなりの会社の車種でデータを見ることができるそうです。
特にホンダは割と国際標準に対応しているそうなので、データが読めるという話です。

しかし、故障もしてないので、特に使うあてもないんですけどねwww



Posted at 2011/08/10 23:59:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | くるま!? | 日記
2011年08月04日 イイね!

581系フル編成

581系フル編成Bトレで581系限定セットなどというものを出していたので、ついつい買ってしまいました。

基本セットが
クハネ+モハネ+モハネ'+サロ+サシ+クハネ
という代物。これでは2M4Tで特殊車両ばっかり。

増結セットが
モハネ+モハネ' (モハネはサハネの代用にもなる)
という内容。

なので、ついつい、フル編成をそろえるまで買い込んでしまい
クハネ+サハネ+サロ+モハネ+モハネ’+サシ+モハネ+モハネ’+モハネ+モハネ’+サハネ+クハネ
という6M6Tのフル編成に...。で余りがモハネ’×2
あ、当然関水の台車とモーター仕込んでN仕様になってます。

一応昭和50年3月改正仕様としてヘッドマークは「つばめ」を入れました。


さて、これはモーター車1両で走るんでしょうかね?ハイブリッドとか考えないと無理でしょうかねw

その前に走らせることができるんだろうかw??
Posted at 2011/08/04 23:29:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | てつどう | 日記
2011年08月03日 イイね!

とうとう買いました!!

とうとう買いました!!Mac mini をw(表題の画像は只の釣り針ですw。だって、カテゴリが違うでしょw)それも一番安いのw

基本的にUNIXとWindows屋なのでMacは関係なかったのですが、仕事の関係でiOS(iPhoneとかのOSですね)のアプリ開発をする必然性が出てきました。

Appleはケチなので、自社のMac以外でのiOS開発は認めていないので、仕方ないから一番安いMac miniを買ってきた訳ですw。開発用なのでメモリは8Gフルに突っ込みましたけど。

まあ、漢字Talk以来真面目に使ったことはないのでよくわからないけど、Windows用のキーボードとマウスでそこそこ動くんで、まあいいかとw
(このブログもMacで書いてますw)
いま、iOS Developer Programの申請中なので、それが受理されたらちょいと遊んでみよう。

あ、それ以外には使わないので、Officeとかの実用ソフトは多分入れませんw(ウィルスチェッカーぐらいは入れましたが)。実用なら同レベルの価格のレノボG570があるし。

あと、みんカラらしいネタとしては、COMTECのGPSレーダー探知機がアマゾンで安売りしていたので、買ってしまいましたw。さて、取り付け方法を考えなくては。
今までは悪評高いサンテカを使ってました。別に私の使い方だと問題はないんですけどね〜w
Posted at 2011/08/03 17:53:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | むだづかい | 日記

プロフィール

「約8年ぶりだったそうで...。」
何シテル?   07/17 23:02
どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

流行りものw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/20 11:04:30

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
FIT e:HEV CROSSTARです♪
ホンダ フィット ホンダ フィット
車検証の使用者に私の名前が最初に記載されていたクルマ笑
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初代ストリームも乗ってましたよw 写真は色が違ってますけど。
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
ダウンサイジング....という名の経費削減。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation