• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FS-Xのブログ一覧

2014年09月02日 イイね!

結構派手かも

結構派手かも例によってご無沙汰してます。体調は例によってまあまあ程度ですが...。

さて、あまり派手ではありませんが、堅実にフィーダー輸送に徹する新京成。
(常磐線、武蔵野線、北総線(京成スカイアクセス線)、東武野田線、東葉高速線、総武線、京成本線と接続。全線で25kmありませんが)
全線乗っても250円。なお、全線乗るお客も少ないということで急行運転は予定なしです。

その新京成ですが、昔は京成の中古車、新車は京成と共通設計の車両でしたが、30年前ぐらいからオリジナル車を入れ始めました。近頃のステンレス車はグループ共通設計(京成・新京成・北総)ですが、昔の京成中古車の特修16m車8連時代とはだいぶ変わりました。
(左がN800形、右が8800形)
まあ、割と落ち着いている塗装だったのですが、現在の最新鋭N800形の前に入った8900形では、社内公募により、ブルーとルビーレッドの帯と変化しましたが、N800形ではまたブラウン系の帯になりました。

で、落ち着いていたはずなのですが、今年の6月コーポレートカラーを制定。第一カラーがジェントルピンク、第二カラーがニューマルーンとなり、電車の塗装も4年を掛けて新塗装に全車するそうです。
それが、こちら。

賛否両論あるみたいで、女性からは「かわいらしい」という意見が多いのですが、鉄からは「違和感しかない」などという意見が多いようです。

さて、もう第2編成目として8900形が塗装変更されており、今月中旬には出てくるそうです。

新京成も57年目。全部の車両が新塗装になるときには60周年を迎えます。
車内の鏡は新車では名古屋市営地下鉄と相鉄にしか付いていませんが、それも継続されて新京成の歴史になるんでしょうね。
Posted at 2014/09/02 01:34:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | てつどう | 日記
2014年07月19日 イイね!

タイアップかコラボか

タイアップかコラボかお久しぶりです。

シャトルは一般道90kmの走行で、22km/Lぐらいですかね。結構混雑もしますし、信号も多い区間を走るので、これぐらいが一杯ですかね...。

と、carviewに対するアリバイ的記述はこんなもんにしておいて(笑)。

京急電鉄が、こういう電車を走らせたという話は前回のブログで紹介いたしました。

ほとんど西武カラーの京急!

そこから話がメチャクチャになったらしく、今度は西武鉄道で、

ほとんど京急カラーの西武!

まあ、西武は、基本、黄色にドアシルバーだと思われてますが、
6000系 ステンレスに青帯
4000系とレオライナー 白地にライオンズストライプ
スマイルトレイン アルミ地に青・緑帯
NRA 基本塗装の他に、基本塗装の帯が緑とレッドアロークラシック
その上、銀河鉄道999カラーに、廃車されたけど現行ライオンズカラーなど各種塗装が入り乱れて走っているので、赤い電車1編成ぐらい増えたってどうってことは無いのでしょうけど。

ま、そんなタイアップ企画記念ということで撮影会がありましたので、久々に普通の鉄屋してきました。

正面からの撮影時間は2分という制限ですが、一番長いときで160mぐらいの行列ができていたようです。

そこへ、こんな電車も乱入してくるという凄いイベントへ。

今、大人気の「妖怪ウォッチ」のスタンプラリー記念列車...。鉄屋と子供が入り乱れ、昨夜(プロ野球オールスターゲーム)に続く西武球場前のにぎわい!

そんなところへ、とどめを刺すがごとく、またラッピング車。

これで「銀河鉄道999」でも来たら、どんな騒ぎになったやら。

ちなみに、西武の「RED LUCKY TRAIN」は当分の間運行だそうです...。当分ってどれぐらい??
Posted at 2014/07/19 22:12:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | てつどう | 日記
2014年05月19日 イイね!

信号機

信号機Wikipediaを読むと、みんカラの投稿は車関係でないとダメらしい。
私の場合、自動車関係より電車関係のブログが倍以上。まあ、電車も「車」が付いているからいいんだろう(笑)

さて、KEIKYU HAPPY YELLOW TRAINですが、仕留めに行ってきました。
予定していた京成線内では先客がいらっしゃって、塀の上からライブビュー連写でまあそこそこでした。でも、何となく気に入らないので、別のところで仕留めに行きました。

まあ、これくらいなら許してもらおう(爆)
タイトル画像は西武2000系電車ですけどね(オイオイ)。

で赤黄青で写真を合成するとこういう事になります。信号機(笑)。

実はKEIKYU BLUE SKY TRAINは調べていかないせいもあって、撮影するのは初めてだったりします。
京急の特殊塗装、残るはKEIKYU BLUE SKY TRAIN のANA特別塗装だけになりました。


なお、KEIKYU BLUE SKY TRAIN(ただし606 ANA特別塗装のみ)、KEIKYU HAPPY YELLOW TRAIN、大師線赤札塗装は25日(日)の久里浜工場イベントで展示されるため、25日の営業走行は無いそうです。
Posted at 2014/05/19 22:45:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | てつどう | 日記
2014年05月13日 イイね!

そうにゃん!

そうにゃん!ということで(?)、KEIKYU HAPPY YELLOW TRAINに引き続き、鉄道ネタで。
(いつものことですが)

相模鉄道が4月に特急の運転開始、相鉄キャラクターの「そうにゃん」設定とのことで、見に行ってみました。
ちょうど5月10日より「そうにゃんトレイン」もデビューとのことです。

後ろからですが、特急電車。

超速達主義で、海老名-横浜間の停車駅が、大和と二俣川だけとなりました。急行でも、海老名ー二俣川間は全駅停車だったので...。

二俣川へ移動して、もうちょっと続けます。珍しくちゃんと編成写真w

横浜ー湘南台間の特急も設定されました。これまた、停車駅は二俣川といずみ野だけと速達化。

そして、年内限定とのことでラッピング列車「そうにゃんトレイン」

安全確認とのことで軒並み列車遅延、どうなる事かと思いましたが、とりあえず撃沈は免れました。
(帰ってきたウルトラマントレインは、面倒になってしまったのでパスしましたけど...)

しかし、みんカラは写真サイズを縮小しないとアップ出来ないのでメンドクサイ。FaceBookなぞは3600万画素のD800Eのデータ直接流しても怒られないのに...。

で、二俣川-湘南台といずみ野線、湘南台-戸塚(-上大岡)と横浜市営地下鉄を使い、神奈川県内鉄道全線完乗となりました。
今後の予定ですが、山梨県内は完乗済み、静岡県内は「大井川鉄道」「飯田線」と難関が待ち構えているので、忘れたころに乗るかと思います。

それよりもうチョイマシなKEIKYU HAPPY YELLOW TRAINのデータを撮影しないと(笑)
Posted at 2014/05/13 21:57:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | てつどう | 日記
2014年05月11日 イイね!

KEIKYU HAPPY YELLOW TRAIN

KEIKYU HAPPY YELLOW TRAINまあ、相変わらず忙しいのでぼちぼちというところで。

京急が黄色い電車を走らすとか...。まあ、デト(電動貨車)が黄色なので、ドクターイエロー伝説(見ると幸せになる)と混ざって都市伝説になったためらしいですが。今月より3年間走るそうです。

今日は朝高砂に来て昼寝して夕方京急に戻る運用だそうで。京急の運用は昼寝とか朝だけとかもあるし、羽田-都営だけで川崎以南に来ないなんてのもあるので情報を集めておかないと...。今日も川崎あたりで昼間に黄色い電車待っている親子連れとかいるのですが...。

さて、今回はリハビリで重いカメラは面倒だったので、Nikon 1 V2で。メーカー公称はAF追従秒間15コマとD4も追いつけません。でも、結構ピンは...外してくれますorz

さて、黄色い電車。予定外の番線だったので(調査不足)慌ててますww


見慣れているようで全然記録していない京成3700とかも来たりして。

ドレミファインバータの1001編成も来たりします。先週は2100の唯一のドレミファに乗ってたりもするのですが。

まあ、黄色い京急は適当なときに仕留めるとします。

今月は川崎大師大開帳とのことで、護摩を焚いてもらいますと赤札という特別なお札がもらえます。
それを記念して、赤一色の1500形が走るそうですので、川崎へ。
先ずはノーマル。

まるで名鉄と言われている1501赤札編成。

車内も大開帳一色で広告は真っ赤でした。
で、この電車で川崎大師に行きましたが、護摩待ちで3時間以上!おみくじも相変わらず碌なことが書いてなかったので(以前2回連続「凶」でした。)、とりあえずお参りだけして東門前から帰ります。
(帰りにいつもお参りしている神宮にお寄りさせていただいたら「大吉」でしたw)


ついでに、登場時の塗り分けにされている(今年一杯、その後たぶん廃車)2011編成でもいればという軽い考えで六郷土手で途中下車。するといきなり登場。

サイドにピン合ってますがねorz これがNikon1の限界です。

通常塗装の2000形も登場。この辺は、羽田-逗子のエア急張ってれば見られます。

最後は「けいきゅん」付き2100形


ま~、写真技術なんて考えないで「楽しければいいじゃん」というノリで撮ってますので、ガサツな写真ですがご容赦のほど。

一回 埼京線205系をAF-S 58mm f:1.4で撮ったら滅茶苦茶綺麗でしたので、今度黄色い京急をそのレンズで狙ってみたいものです。

さて、また、仕事で暫く沈没するんだろうなぁ....。やれやれ。
Posted at 2014/05/11 22:54:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | てつどう | 日記

プロフィール

「約8年ぶりだったそうで...。」
何シテル?   07/17 23:02
どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

流行りものw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/20 11:04:30

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
FIT e:HEV CROSSTARです♪
ホンダ フィット ホンダ フィット
車検証の使用者に私の名前が最初に記載されていたクルマ笑
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初代ストリームも乗ってましたよw 写真は色が違ってますけど。
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
ダウンサイジング....という名の経費削減。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation