• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FS-Xのブログ一覧

2014年01月03日 イイね!

箱根駅伝2014

箱根駅伝2014D4とAF-S VR Nikkor 70-200mm F2.8提げて、箱根駅伝見てきましたw

重い重い...、さすがに2つで3キロオーバー。でも駅じゃ、EOS-1D系X2+脚立だの、EOS-1D系+ゴーヨン持ってる人がおりましたので、まだマシな方かとww

2日間で1000枚以上撮ってました。全部の学校撮って遊んでるとこうなりますww







人は多いし(1枚目なんて、もろ被りですからね。)、機材は重いし...。でも、いい練習です(笑)

D4スモールがDfではないのも今回はっきりしました。画質は基本同じだけど、動作性とか全然違うカメラです...。まあ、Nikon Dfは遊びに行くときには楽しいカメラですけど、本気の撮影はD4には勝てませんねぇ。

昨年の反省は、ある日、D800Eを持ち出したは良いが、どうしようか迷ってしまったため28-300mmを付けて出たこと...。あの被写体なら50mm単か24-70にすればよかった...。
Posted at 2014/01/03 23:14:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | かめら | 日記
2013年12月10日 イイね!

Nikon D4とNikon Df 画質は同等か?

Nikon D4とNikon Df 画質は同等か?同じ画像記憶CMOSセンサーを使い、画像処理エンジンもEXPEED3を使っているというD4とDfです。ニコンは同等の画質を主張していますが実際のところどうかということで実証実験を「車のブログ」でやってみました。

ボディはそれぞれD4とDf。レンズはAF-S 50mm F1.8 (Dfはスペシャルエディション)、フォーカスはAF-S、撮影モードはS(シングル)と出来るだけ条件を合わせています。撮影者はいつも通り雑な私w
画像処理は、Capture NX2でRAWからJPEG変換。その後、PhotoShop CCでみんカラ用にリサイズ。

まず、ISO100での通常撮影 F8に絞ってあります。

下の画像は、露出補正を間違えて-0.3してますが、大きな問題は無いかと思います。
細部を点検してみます。


大きな差はありません。

さて、今度はISO3200 F1.8開放での夜景撮影

大した差は無いような。
では、下の展望室を拡大してみましょう

高感度でも特性は変わりないようです。

D4とDf作例が雑で少ないのですが、大きな差は無いようです。単写モードで撮影する分には画質は変わりないようです。

しかし、当然、値段の差がある分、ここでは出てこない違いがあります。
1.ファインダー
見え方が違います。一応、両方とも調整はしてありますが、D4の方がよく見えます。やはり、ペンタプリズムとか違うんでしょうね。
2.連写
当たり前ですが、オリンピック撮影用に開発されている一桁機とベースがD610のDfでは違いますね。
3.動画撮影
Dfは動画機能が省略されています。

そういうところを割り切って使えるならば、Dfはスタイルだけでなく、十二分に様々な場面で使えると思います。
Posted at 2013/12/10 23:29:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | かめら | 日記
2013年11月16日 イイね!

お約束通り Nikon Digital Live 2013 に行ってきました。

お約束通り Nikon Digital Live 2013 に行ってきました。タイトル通り、Nikon Digital Live 2013に行ってきました。
場所は、かってのホテルパシフィック東京、現在のSHINAGAWA GOOSです。

今日は12:00開場とのことで10分前に着いてしまったら、それなりの行列。デジカメWatchによると100人ぐらいだそうですが、もうちょっと居ましたかね。
ニコンのイベントなので、平均年齢は55歳よりかなり上ですね。私が若造に見えますw(だから、ニコ爺とか言われるのかもしれませんが)

Nikon Digital Liveといえば、お約束のプレゼントGoodsです。今回はDf柄の便箋。D3のときはD3がデザインされた切手でした。D4/D800のときは何だっけ?D600はボールペンだったような。

今回は、人物と風景(ジオラマ)の撮影体験コーナーが目玉だったようです。そのうちの風景(ジオラマ)を撮影してきました。SDカードを持参すれば、データの持ち帰りがOKになっていました。試用させていただいたカメラも製造番号(No.2000333)が入った製品版になっています。
テスト写真(その1)


テスト写真(その2)


カメラは当然Df,レンズはAF-S NIKKOR 50mm/f1.8 スペシャルエディション f1.8開放、JPEGのデータです。片方がISO 100,もう片方がISO12800のデータです。

やはりD4からの長感度特性は健在なようです。

さて、買うとしても、ブラックかシルバーか、レンズアリかナシか、などいろいろありますので...。
そもそも、支払いをどうするかってのがありますから。どうなんでしょうね。

カメラのキタムラでは、すでに年内納品が危ないという噂もありますが、ヨドバシは相変わらず発売日納品ですねぇ。まあ、そんなに滅茶苦茶売れるようなコンセプトではないのですが。
Posted at 2013/11/16 21:13:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | かめら | 日記
2013年11月09日 イイね!

Nikon Dfを考えるw

Nikon Dfを考えるwとりあえず、新宿SSに出ているということで見てきました。土日はさすがに客多いわww

感想:
うーん、D4とセンサーが同じということで、D4と比較している人がネット上にいるようですが、それは間違いです。D600にD4のセンサーを乗せただけという人もいますが、それも間違いw。

D4とはセンサーが同じだけで、操作性などはD4とDfではまったく違います。Dfは通常のデジカメのようにメニューで設定もできますが、ダイヤルによる設定などはやはり懐古趣味的ですね。
D600とも操作性が違います。ハッキリ言って、フイルムカメラを使ったことが無いとメンドクサイカメラです。

一応、秒5.5コマのCHモードとか持ってますが、このカメラは通常Sモードで使い、どうしてもという時にCHモードのような連写を使う方がいいかなと思います。(逆にD4あたりはCHモード以外の使い方ってあるのかと思ってます。)

で、D600より軽いので、カジュアルや旅行などの際に単写で写す。その時にフラッシュとかが使えない場所ではD4譲りの高感度特性を利用するというカメラでしょうね。

フイルムカメラと一緒に携行するとか、時と場所と被写体に応じてカメラを換えて持ち出す人、現行のデジタルカメラが物々しい、だけどコンデジやスマホの画質は厭、という人で、Fマウントの資産がある人に向いていると思います。
(ニコンユーザーでマウント増やしてもいいという方は、富士のXシリーズがお勧めです。ソニーのα7はマウントアダプタ遊びが出来るひとはいいですが、あれを新規にシステム化というのはレンズの値段が惨いので勘弁。)

Fマウントユーザーでデジが必要、動き物も必要であれば、D610の方が現実的ですね。

まあ、D4とDfを一緒に持ち出すなら、D4だけで十分な気がします。

あとは、EV値がD4/D800と同じかどうか...。D600は明らかに明るく写ってましたからね。
--------------------------------------------------
D700ユーザーの多くが、D700後継機(縦グリを付けるとD一桁機同等になる)を望んでいると思いますが、普通に考えて出ないかと。
縦グリ付ければ一桁と同様では、一桁機の存在価値がありません。確かに耐久性などは一桁機の方が同じ性能が出ても高いのですが、プロでもそこまで必要という人は少ないのですね。なので、D700発売後、D3の売り上げが落ちてしまう訳がないのです。すなわち、本来D3を買ってくれる層が「D700でも同じならD700でいいや」となってしまった訳です。
商売なら利益が多ければいいと言えばいいのですが、やはり、上位企業ですから売り上げも重要な訳で。
なので、D800のボディでD4のセンサー、縦グリ付きでってのは出ないでしょうね...。
Posted at 2013/11/09 20:46:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | かめら | 日記
2013年11月04日 イイね!

Nikon Df あした発表

Nikon Df あした発表D4のセンサーで、D610の駆動系だそうです。

シルバーモデルは魅力的ですが、1600万画素、秒5.5コマで\248,000ぐらいじゃないかと思うので、凄くビミョーな感じがします。

Ai連動レバーが倒せる仕様のようなので、非Aiレンズが使えるのが売りなようですが、非Aiレンズが今から実用になるのかなぁ~と思います。
(レンズの味は否定しませんけどね。なので、1600万画素なんでしょうけど)

さてさて、あっと驚く隠し玉はあるのか?それともヤケクソで重量級D4を持って歩いたほうがいいのか??
Posted at 2013/11/04 23:39:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | かめら | 日記

プロフィール

「約8年ぶりだったそうで...。」
何シテル?   07/17 23:02
どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

流行りものw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/20 11:04:30

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
FIT e:HEV CROSSTARです♪
ホンダ フィット ホンダ フィット
車検証の使用者に私の名前が最初に記載されていたクルマ笑
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初代ストリームも乗ってましたよw 写真は色が違ってますけど。
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
ダウンサイジング....という名の経費削減。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation