• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FS-Xのブログ一覧

2010年12月31日 イイね!

今年もありがとうございました

今年もありがとうございましたとりあえず、年内で34567kmも達成しましたしw

すでにドコゾの神父さんの名前が付いたシャンパン(1999年)を1本開けてしまいましたのでw
出来上がっております。

今年はいろいろな皆様と交流できまして非常に楽しい年を過ごさせていただきました。
なかなか実現できなかった餃子OFF、コレが実現できたこと。
みんカラのお友達、ずっとお付き合いいただいている方、ご新規にお友達になっていただいた方、復活していただいた方、楽しいやり取りをさせていただきありがとうございました。

車は弄る事がない(サス、バネも変えられないので...)のでどうしようも無いのですがw
鉄道は、スカイアクセス、新青森も乗ったので、次は九州行きたいのですけどいつになるやら。

しかし、今年も訳のわからんものを山のように買った気がしますorz。
最後の止めが、ThinkPad X201s、セキュアHDD、フルセグチューナーとまあ訳わからんwww。

仕事上でも、今の仕事としてはとりあえず目標に達することが決まりまして良い年となりました。
これからは無理しないで、自分として出来ることをやっていけば良いかなと考えております。

皆様のより一層のご発展を祈念して、年末のご挨拶とさせていただきます。
本年もありがとうございました。
Posted at 2010/12/31 19:41:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | ノージャンル | 日記
2010年12月25日 イイね!

クリスマスプレゼント

クリスマスプレゼントなんか世間は騒々しいようですがw、私には関係はありませんので...困ったもんですが。

とりあえず、クリスマスプレゼント(子供向け)は確保してありますw。
ヨドバシで先週の間に仕入してあります。だって、この時期レジだけで相当待ちますし。
あ、電子メールでサンタクロースにお願いしたことになってますよ。
「サンタさんもプレゼントを配るのが大変だから、クロネコヤマトとかに頼めばいいのに」とか言ってあげてますw
ラジコン飛行機が欲しいといってたのですが、ちょっと無理かなと思いましたので、ジャイロが入っているラジコンヘリです。対象年齢から-8歳ですけど、ウチの子はw。
まあ、いいかと。

GT5のオープニングではクリスマスソングの流れる今日。
GT5も、しっかりプレゼントカーが3台配布されました。起動してログインだけしていただいておきましたが、今日は1mも走ってません。3日ぐらいカードもらって終わってますw。

なぜならば、写真のPCが来て、セットアップに追われてるからですねw
ThinkPad X201s 64bit Core i7 640LM で買って、メモリ8GB、HDDをコピーして換装、250GB SSDもしくは500GB HDDなど入れて、WindowsもHome PremiumからProfessionalへAnyTimeUpgrede。Office 2010,プロアトラスSV6、Acrobat X Pro、Creative Suite 5 Master Collectionなぞぶち込むためですが。

最初の配達時不在だったので、再配達を申込み。指定時間に家の前にゆうパックの車が止まったのですが、なかなかチャイムを鳴らさない...。
なぜかというと、住所が合っているが名前がめちゃくちゃ。本名がAB CDとすると貼り付け伝票の名前はCB ADみたいな感じ。中国で貼られたインボイスにはCD ABと書いてあったので、日通の成田が大チョンボしたようです。特売時に周辺も別途頼んであってそろそろ来るはずなのですが、ちゃんと来るかなぁorz。

近年、ThinkPadは買ってなかったので、久々になります。たしかに細部は雑になったかな?という印象は受けますが、相変わらずのクオリティ。ソニーほど美に走ってはないが、堅実な作り。
もうじき、インテルの新CPUとチップセットが出るようなので、拡張ベース(売価¥36000)を只でつけて、とどめにキャンペーンから25%OFF。これだけの性能のPCをこの値段でというのは...さすが中国産w。ソニーだと2.5倍の値段になります。

近頃のX100eとかEdgeシリーズはさすがにThinkPadといえど、価格競争に巻き込まれた雰囲気ですが...。


まだまだ、セットアップは続きます...。眠いけどw
Posted at 2010/12/25 00:05:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | ノージャンル | 日記
2010年12月01日 イイね!

え~、トヨムラは潰れてませんよ~(T-ZONE続編)

T-ZONEが潰れたので、トヨムラ(無線)が潰れたというネット上で誤解があるようですが...。

トヨムラは盛業中ですよ~。

T-ZONEという名称が誤解を生むのですが、
T-ZONEのTは確かにトヨムラを指していました。

いま、Tukumo.exになっているビルは、もともとトヨムラが自社の無線屋を大きくしようとしてビルを建てたのですが、アマチュア無線ブームも去り資金繰りが厳しくなりました...。なもんで、共同で事業をやってくれる会社が無いかと探していたら、亜土電子工業が「んじゃ、下のほうでパソコン屋やるから...」となり、無事にT-ZONEビルが開業。

下のほうの階はPCショップ、上のほうの階は無線屋(この時代、覚えている人は少ないんだろうなぁw、アマ免こそ取ってませんが無線がらみもやっていたので全館回ってましたw)だったのですが、PCはどんどん売れていきますが、無線はジリ貧。

亜土電子工業はADOという名前もありましたが、T-ZONEがとみに有名になります。なので、トヨムラとしては自社の商標であるT-ZONEという名前を、提携先の亜土電子工業の発展のために使用しても良いことにします。

なもんで、T-ZONEビルの隣のミナミ電気館を買い取った際やあちこちに出展する際にもT-ZONEという店名で出店します。(この辺が亜土電子工業の絶頂期)

しかし、景気の良かったのもつかの間、業績悪化した亜土電子工業はCSKの傘下に入ります。
そしてCSKエレクトロニクスと社名を変更します。

その裏で、トヨムラは秋葉原での無線小売を撤退し、T-ZONEという商標をCSKエレクトロニクスに売り渡して、自社がフランチャイズする小売店はトヨムラの名称で運営していくことにしました。

その後のT-ZONEの行方は前に書いたブログのとおりです。

トヨムラ自身は、電気電子商社として現在も千代田区外神田にて盛業中であり、フランチャイズの無線店も3店盛業中です。

まあ、自社がつけた店名がこんなに流浪するとはトヨムラ自身も考えてなかったでしょうね。

IBM製品の特代だったので、結構買いましたね。
まあ、売れ残ってから特価で買ったのもありますが。すごかったのはThinkPad 755CDV。プロジェクターの上に載せてプレゼンができるという代物で定価115万だかしました(特売になってから、会社に買わせましたがw。それでもすごい値段だったような?)。
Windows 95が出た日に買ったThinkPad 701もいい器械でした(中身は時代遅れw。値段は一か月分の給料!!)。キーボードが開く動画もYoutubeにはあるようです。
そういう点でT-ZONEには思い入れがあったので、すごくさびしい気分です...。
Posted at 2010/12/01 00:02:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ノージャンル | 日記
2010年10月26日 イイね!

実はこんなものもあったんですが、買ってません

実はこんなものもあったんですが、買ってません秋葉原で、先月変なものを売ってました。
(画像は製造元と思われるHPから転写してます。)

当然、メーカー公認グッズではありません...。

実物を見る限り、レンズ本体(20万円ぐらいのレンズですからねぇ。高級品ですよ。)を3Dスキャンして形を取ってモールドを作って一丁上がり的な物ですね...。
全体の形はさすがに本物そっくりでしたが、細かい部分はチャイナクオリティでしたw。

ま、本物のニコンのレンズ24-70mm F2.8でも距離表示窓から光線漏れ(まあ、蛍光灯に向けて30秒バルブ、感度6400だと確かに光線漏れしてます。そんな普通使い方はしませんけどねw)しているぐらいだから、パチモンのグッズの品質をどうのこうの言ってもしょうがないのですが。

売っていた店は、割となんでもあり系の店なので「ギャググッズ」としてはいいのかもしれません~。
ただし、値段が3000円前後でしたので、さすがにウケ狙いでは買えませんでした。

最初のうちは、発売即完売だったようですが、最後はなかなか売れなかったみたいですね。


なぜ、今頃こんなことを書くかというと、こんな記事があったからでしたw。
著者は元日本IBM、前国立高岡短期大学産業造形学科教授の竹村譲さんですね。
ま、メーカー公認グッズでギャググッズはいいけど、チャイナパチものをネタにしたら立場上まずいんじゃないかねぇ...。(昔は、結構面白い人だったんですが、これはやり過ぎでしょうwww)

追伸:
「ウィークエンドあかぎ」という列車名も消えます。なので、専用ヘッドマークも見納めです。
列車自体のスジは「あかぎ」に移行するのですけど。
Posted at 2010/10/26 08:52:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | ノージャンル | 日記
2010年10月16日 イイね!

宇都宮で餃子を食べるOFF~。

今回は、なかなか実現が不可能だった「宇都宮で餃子を食べるOFF」に行ってきました。

参加者は、ホスト役のあう~さん、TOYさん、バーバパパさん、ひろたさん、○○゛さん、アベゴロウさんと私です~。
ほとんどの方が車で来られたのですが、ひろたさんは仕事帰りに直接いらしたので新幹線、私も仕事場から直接来ちゃったので電車でした...w。あう~さん、TOYさんとは飲み以外で逢ってません~。みんカラのOFFなのにw(一応、全員RN1~RN5(初代ストリーム)に乗っている、乗っていたのですがw)

--------------------------------------------------------------------------
私は午前中で仕事を終わらして、東北本線の宇都宮行のグリーン車に乗り込みます。

近くの席には、母、子×2、祖父、祖母という家族連れがいて、この子供たちの声がやたら甲高い...。
まあ、うちの子も人様に迷惑をかけたこともあるだろうからと気にしないでいたら....。

突然、電車が急停車。なんだと思ったら、「いや~、この子がボタン押しちゃって...」と家族に説明する爺様。近くの家族連れの子と祖父がトイレに行ったら、子供が非常停止ボタン攻撃!。
おかげで、列車は5分遅れ...。急いでいる人には迷惑ですね。
結局その家族連れは小山で下車。それまで、キーキー声が鳴り響いていましたとさw

てなわけで、皆さんとの集合時間はおろか、ホテルのチェックインもまだな時間に到着。
まあ、宇都宮は曾遊の地なので、ヨドバシ行ったり駅で列車見てたりして時間をつぶします。

この列車は日光線ホームに1日1本だけ入る東北本線 黒磯行の電車です。









昼間なので、基本的に211、231系と日光線の107系だけが出入りしていました。ま、これから餃子いくつ食べるのかわからないので、昼を抜いていましたので気はまぎれましたが...。

そろそろ時間なので、ホテルに向かいます。今日は金曜日というのに、やたらとビジホが込んでます。持ち物を観察すると大同生命のイベントがあったようです。(正確にはTKC全国会のイベントだったようです。TKC全国会と大同生命は強い提携関係がありますし。 そういえば、昔、TKCの入社試験でも宇都宮に来たのを思い出しました。内々定頂き、辞退しましたが)

ホテルに入って、PCを出すと20%しか充電されていない...。実質6時間持つ機種ですが、さすがにこれでは厳しい。iPod touchと充電器はあるのですが、無線LANが届かない。ということで、またヨドバシによってモバイル無線LANルータを買ってから、集合場所へ。

久々に、あう~さんと再会し、その後、アベゴロウさん、TOYさん、バーバパパさんと落ち合って、「みんみん駅東口店」へ。以前は駅ビル店があったのですが、改装のため東口に店が出来ました。前に来たときはそれを知らず、駅ビル店がないので市内循環バスにのって本店まで行ってしまいました。
ま、駅ビル店では「食べたらお帰りください」的なカウンター中心の店でしたし、本店もそこまで極端ではないのですがそれに近い店なので、皆さんと飲むにはここのほうが良かったです。
ということで、ひろたさんが到着するまで飲んで食べて...。次の店へ。

ということで、そのほか2軒を回りました。そうすると、「さすがに餃子は飽きた」ということで普通の居酒屋へ。そこへ○○゛さん到着。餃子OFFで餃子は??という感じでした(今日のお帰りに寄られたそうですが)。
で、次にまた1軒飲み屋に行って出てきたら雨...。TOYさんはさすがに寒そうでした。
さすがに次の日の1時まで飲んでいたので、私はバテましたし、あう~さんもその日仕事ということ、アベゴロウさんも早起きだったということで、いったんお開きに。
TOYさん、バーバパパさん、ひろたさんは同じホテルですし、○○゛さんはまだ2軒目だったので、4人様はどこかに流れていきましたw。

私は、ホテルに帰って無線LANアダプタをセットして、きたぞぉさんにコメ入れて、仕事のメールの確認(重要な案件でその場で処理する必要があったためですが、結局メール来ないw)して就寝。

次の日は普通の時間に起きちゃったのですが、あまり早くても困るので、TV見たり朝シャンしたりして時間をつぶしてから駅へ。
それでも時間が余りますので、駅で鉄ウォッチ




で本日の本命到着。特急「おはようとちぎ」です。

朝、黒磯を出発し新宿へ行く列車です。帰りは「ホームタウンとちぎ」として逆ルートで運転されます。
普通、この列車にまず乗ることはありません。おまけに12月のダイヤ改正で廃止なので、まず乗るチャンスは無いということで乗車。

土曜日ということもあり、各地の線路沿いや駅では、「北斗星」とこの列車をターゲットにした撮り鉄(この言葉はあまり好きではないのですが、わかりやすい言葉なので)がぞろっと並んでいます。
車内も久喜でほぼ満席。
無事に都内まで帰ってきて、今回の餃子OFFは無事終了しました。

参加された皆さん、どうもありがとうございました。
Posted at 2010/10/16 17:38:31 | コメント(5) | ノージャンル | 日記

プロフィール

「約8年ぶりだったそうで...。」
何シテル?   07/17 23:02
どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

流行りものw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/20 11:04:30

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
FIT e:HEV CROSSTARです♪
ホンダ フィット ホンダ フィット
車検証の使用者に私の名前が最初に記載されていたクルマ笑
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初代ストリームも乗ってましたよw 写真は色が違ってますけど。
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
ダウンサイジング....という名の経費削減。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation