• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FS-Xのブログ一覧

2012年11月20日 イイね!

30分以上間隔の開く鉄道

30分以上間隔の開く鉄道北東北から帰ってきた後、体調不良でみんカラも満足に拝見させていただいておりませんでした。
北東北はあの程度なら弾丸ツアーでもなかったので、本業のゴタゴタが効いたようです。ま~だ、燻る傾向ですが、私は影響を受けるものの火だるまにはならないので、まあ知らんぷりしかないですかね。

まあ、そんなことも言ってられませんし、今後、忙しくなってもきますのでねぇ。年末ですし。
もう3か月チョイで今年度も終了ですしorz

てなわけで、先日晴れたのを機会に再訪問してみました。

富士急行線です。お目当ては当然こちら。

ちゃんと全般検査時に再塗装されたようで、ぴかぴかでしたよ...って、これは他社の車両w

やはり富士急行の今一番の売りは

ヱヴァンゲリオンですねww

初号機がどっちで、2号機がどっちか分かりませんというか全然知らないwので、興味が全然ないのがバレバレwww

やっぱり、水戸岡デザインのこれでしょう。

って、やっぱり205は205です。

これをモチーフにしたらどうなっていたのか??

やっぱり富士急と言えば、


老朽化してます。ホント。部品取り用の車両もボロボロで....。

いまは、こっちの方がいいでしょう。

しかし、特急は特急料金取るし、この快速は料金不要だけど着席券が必要とか、よくわからん商売だ。小学生が富士山駅からハイランドに行くまで45分電車待ってた。たぶんバスなら待ち時間の間についてるorzたぶん歩いても大丈夫orz

まあ、1000系と言ったら、やはりこの塗装ですね。

内部はクロス&ロングで、たくさんの中国人観光客が乗車してました。一生懸命、電車のガラスを閉めた窓から、富士山を撮影してました。日本が嫌いなのか好きなのかハッキリしてほしいと思いますw

ということで、延々と伸ばしてますが、富士急と言ったらやっぱりこれ

これもよくわからんのですけどね。で、富士山と一緒に写真を撮ろうとすると

中井精也先生のゆる鉄のマネになってしまいました。情緒がないので、これでは本家と比べたらダメですね。

と焦らしておいて、鉄道ファン1月号の表紙みたいになっちゃいますけど。

京王5000系塗装復活です。一畑と違って、ナンバーは元の通り復元、ミラー&ワンマン表示なしとそれっぽいんですけど、スノープローはありますw

パンタグラフは保存してあったひし形を付けています。引退当時の2両編成を髣髴させる復活塗装です。

まあ、ありとあらゆる塗装になってしまった京王5000系を見てきましたw

ちなみに、マッターホルン号は車庫で整備中でした。

右寄り、保線車両の陰に隠れています。

なお、5000系「トーマス号」も撮影しましたが、きかんしゃトーマスの版権との関係で、CarViewが訴えられたときに、此方にケツを持ち込まれるのが明らかなので、アップしませんww

で、ズーム流しでいい写真が撮れたのですが、1枚しかないためアップするとカービューに版権取られるのでアップしませんwwほかのはCHモードで曝写してますので、同じようなのはいっぱいあるのでいいんですけどねww

久々にD4で出動しました。やっぱり楽ですね。大容量のメモリぶっこんで、適当なところから連写すればいい訳ですし。

なお、久留里線のキハ35も今月末までなのですが、此方は再訪は無理だと思います...。







Posted at 2012/11/20 20:54:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | てつどう | 日記

プロフィール

「約8年ぶりだったそうで...。」
何シテル?   07/17 23:02
どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    1 2 3
45678910
11121314151617
1819 2021222324
252627282930 

リンク・クリップ

流行りものw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/20 11:04:30

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
FIT e:HEV CROSSTARです♪
ホンダ フィット ホンダ フィット
車検証の使用者に私の名前が最初に記載されていたクルマ笑
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初代ストリームも乗ってましたよw 写真は色が違ってますけど。
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
ダウンサイジング....という名の経費削減。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation