自分が悪いわけでもないのに、碌でもないトラブルに巻き込まれて酷い目に合った今日です。
酔っ払いというのは要注意ですねぇ。 2時間丸々無駄にしましたorz。
ま、もともと大事ではないのですけどねぇ。巻き込まれた当事者はバカみたいっすw。
巻き込まれる原因の元を正せば、断れない筋に仕事を頼まれてしまったのが運のつきorz。
(ワシは、そんなもん関係ないのに)
閑話休題。
今日あたりのどうでもいい話。
1.アバター 3D-BluRayは来年の4月発売のうわさ。
お友達の
あう~さんもブログで書かれておりましたが3DのTVも発売され、3D元年だそうです。
しかし、ソフトが追いつかない状況らしく、アバターの3D版は来年の4月発売だそうです。これじゃソフトがないので、パナはTVをネット接続させてそこで3Dの映像を流すそうです。また、ソニーはスカパーと協力して、サッカーW杯を3Dでやるそうですが...。ちなみに、放送の3D映像はフルHDではありません。
家庭用の3Dカメラは、富士のFinePix 3D(これは、640x480でしか動画撮れません)だけ。NECも3D PC出すそうですが、3Dゲーム(これは結構多い)は出来るかもしれませんが、3D TVは視聴できないらしく、3Dは混迷が続きそうです。家庭用のビデオカメラが3Dにならないとなかなか普及しそうもありません。パナが200万の業務用をだすという話を聞きますが。
救いは、パナの3DTVは3D対応にしたせいで2Dの画質がえらくイイということだそうですが。
2.iPad
やっぱり大きなiPhone&iPod touchでした。メモリが128GBとか256GBならカメラバックアップにも使えるかもしれませんが、64GBが最大ではねぇ。カメラのバックアップ専用ならば、画質のいい
P-7000当たりがお勧めですね。で、プリンタは
このへんを使うとw。ちなみに、iPad、ビックカメラ(池袋・有楽町)では即納でした。ヨドバシ(アキバ・新宿)は予約みたいな感じでしたが、月曜には入るような話ですね。品不足で予約打ち切りは話題づくりのような気がします。Appleはいい商品出す割には反感を買いそうな売り方をしますね。
3.カメラの高ISO
やはり撮像素子は出来ればAPS-C程度はほしいですね。ExmorR(裏面照射型CCD)のカメラを店頭でテストしましたが、ISO 800だとやはりノイズ乗りが激しいですね。それに対して某新型カメラでは、ISO400ならノイズレス、ISO6400だったらまあいいかというデータを出していました。しかし、このカメラの撮影データは発売前のためお持ち帰り不可ということで、見せることができません(すでに、ダブルレンズは7月納品という噂....)。ま、高ISOが使えるとスピードライトが要らないのでイイんです。フラッシュ使うとのっぺりした画像になるし。
4.てつどう
中央線201系、今日も走ってました。いつまで走るんだ?。大阪行けば、サイドは違うけどほぼ同じものが走ってるし。もう、感動を通り越して諦め。
東のブルトレ、EF81から変更はいつになるのやら。カシオペア塗装も納品されてない。
京成スカイアクセス完成後も本線にはAE100(現行スカイライナー)の有料特急が走るそうです。また新型AE車も送り込み・引き上げの関係で、モーニングライナー・イブニングライナーとして本線を走るそうです。なので、AE100型のさよならは相当先になります。スカイアクセス開通時にはライナー系はすべて禁煙だそうです。愛煙家の場所がまた消滅w
とりあえず、こんなもんですね。
Posted at 2010/05/30 00:47:36 | |
トラックバック(0) |
かめら | 日記