• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FS-Xのブログ一覧

2010年09月26日 イイね!

方向幕

いや~、金曜日に座敷2件ハシゴしたら、土曜日、右足が痛いんですね。
秋~冬は土日でも仕事入りますんで、車運転で仕事場行って帰ったら、脛が筋肉痛状態で動けませんw。(座敷宴会の翌日、前にも痛いことがありましたがそんなにひどくなかったし)
きょう一日、とりあえずおとなしくしてましたので、だいぶ、治ってきました。夜、寝れば大丈夫でしょう。

さて、こんな商品があります。

103系京浜東北線浦和電車区バージョンの電動方向幕1/5のレプリカです。

もうじき引退とささやかれながら、数か月にわたって代走しまくっている201系のものもあります。

ま、今日もイベント運転がありましたが、記念装飾もなかったようなので今後も代走でしょうw
でも、その次のイベント運転で長野送りで廃車になります...。

あと、総武線103系(津田沼電車区)、関西線103系(JR西・更新バージョン)も出てますね。
総武線は、普段の運用では、「千葉」「幕張」「津田沼」「西船橋」「御茶ノ水」「中野」「三鷹」「武蔵小金井」と8コマ+「回送」「試運転」ぐらいしかなかったのに、70コマ入りだったんですね。国鉄末期でどこに行ってもいいようにということらしかったんですが、中央線と南武線以外は半端だったようですw

ま、方向幕つながりで、Windows(たぶんMacでも使えますが)用のフォントで、
「国鉄方向幕フォント」なんてものもあったりします。配布先はこちら

ま、近頃はLED全盛で、「幕がねぇ~」とかという現場のパニックはありませんが、なんかスッと表示だけされるのもねぇという感じがします。
LEDは写真を撮るときにシャッタースピードの問題も出てきてますし、やはり日中は見づらいですし。
で、LEDも切れるので...。東西線の05系車内表示はかなり痛んできてますね。


なんか「バーガーキング」アクセスが多いから「?」と思ったら、Yahoo!検索の3番目だった(^_^)/~

------------------------------------------------------------------------------
尖閣問題...。あの国は実は水もエネルギーも足りてません。おそらく、発表されている人口の数倍は生活しているはずですし...。
ま、いろいろありますが、あの問題は容易に片付くわけがないんですけどねぇ。
Posted at 2010/09/26 21:45:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | てつどう | 日記
2010年09月22日 イイね!

そういえば、これでしたw

そういえば、これでしたwひろたさんの本日のコレネタのコメに「忘れてるネタがあります」とカキコしました...。

思い出したら、これだった~。
トラバ先の○○”さんのところとあう~さんのところでネタに上がってましたが、
明治製菓のヨーグレットのドリンクをポッカがコラボして出してました。

その後、明治製菓と明治乳業は企業統合...。
で、ハイレモンの紙パックドリンクが明治から出てきました。

そうしたら、今度はヨーグレットの紙パックドリンクが明治から登場!!

味は、ポッカの缶とはちょっと違う感じで、よりヨーグレットに近くなりましたw

お好きな方は、売ってるところで売ってますので、どうぞお飲みになってください~。

(1日に2回ブログ書いて、内容がまるで違うw)
Posted at 2010/09/22 22:46:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | ほんコレ | 日記
2010年09月22日 イイね!

中央道 高井戸-八王子の均一料金の謎

きたぞぉさんのところで問題提起されていた、表題の謎ですが、とりあえず解が見つかったのでお知らせします。
(きたぞぉさんのところで伸ばしてもよかったんですが、あまりネタを散逸させちゃうのもというのがありまして、こちらでということで。200コメの中から、探すのも一苦労ですしw)

結論は「混雑における環境悪化に配慮して」ということだそうです。

三鷹料金所を思い出してください。下りは料金所ですが、上りはスルー。でも、上り線はゆるい左コーナーとゆるい右コーナーが連続した形となっています。

中央道が出来たころは、上下線とも料金所でした。そして、高井戸ー八王子間の均一料金は設定されていませんでした。

しかし、高速道路網が整備されるにしたがって、上りの料金所は各地からの様々な料金の精算のために混雑してきます(下りは通行券をもらうだけなので、問題はなかったのですが)。上り側を拡張しようと思っても、住宅街なのでなかなか拡張できません。では、上り料金所を増やすために下り料金所を廃止すると、途中のインターチェンジすべての構造を下り・上り線に分けないとダメですから、それも無理。

そんなことを考えている間に、どんどん混雑がひどくなって、周辺にお住いの人々から苦情が多数寄せられます。三鷹料金所近辺はすでに宅地化が始まっているところにかなり無理に道路を通しているので、「道路の周辺に、安いから住んだんだろう!我慢しろ!!」的な乱暴な意見は通りません。

でも、料金所は設けなければ、料金を徴収できません。
仕方がないので、土地の余裕がある八王子本線に料金所を設置することにします。そうすれば、三鷹料金所を大きくしなくても済みます。
でも、上りだけ料金所にすると、また、途中のインターチェンジで不正を働こうとする人が出るかもしれません。

なので、「高井戸ー八王子間は均一料金にして、三鷹の下りと八王子の上りで料金を取ってしまえ!」ということで、こういう次第となったわけです。

すべてETC車両になればこの問題はなくなるのですが、片道2000円などの民主党の(多分ご破算な)案などでは、解決できない問題なのですね。
Posted at 2010/09/22 13:40:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま!? | 日記
2010年09月19日 イイね!

「リゾートビューふるさと」の展示

「リゾートビューふるさと」の展示本日は、3連休の初日。9月の3連休は、8月に帰省等で消費が多く給料日前ということもあり、旅行は少ないという傾向がありましたが、都会の公立学校が「ゆとり脱却」ということから8月に授業を開始していることや1000円高速の影響などありまして、高速道路も鉄道も混んでおります。
それに、そろそろ猫の予防接種の時期ですのでそうそう遠出もできないということで、とりあえず、10月からのJRグループディスティネーションキャンペーンの目玉車両「リゾートビューふるさと」が上野に展示されていますので見に行ってみました。






さて、例によってお好きな皆様で混んでいます。人のことは言えませんが、皆さんお好きですねw。
改札口あたりから売り込みの声も聞こえるので、土曜日のおばちゃん達もカメラを提げて参入しています。あまりにも前に進まないので、頭だけ撮って離脱。
色々寄る用事があったので、それを済ませてまた来てみました。そうすると、行列ができることもなく、す~っと中に入ることができます。
2両編成の連結部に客用扉があります。見学の時は見学者を片方の扉から入れて別の扉から出すと人がトイレだけ見て帰ることになるので、乗務員用の扉より見学者を中に入れます。


中は展望シートと普通のリクライニングシートが付いていて、通路には液晶ディスプレイがぶら下がってます。成田エクスプレス新型車の普通車をにぎやかにした色使いで作ってみた感じです。









とりあえず、飯山・小海線でも使うのでハイブリッド車ですが、ディスティネーションでの使用区間は、長野→松本→南小谷なので、全線電化路線です。ディスティネーション以外で使わないのなら電車でよかったんでしょうけど。ちなみに定員は2両で80人弱なので大して乗れませんw







とりあえず、車内を簡単に見学すると先頭側から写真が撮れるコーナーがありましたので、写真を撮ってみました。下の写真は、記念撮影用のプレートがありましたので、それもついでに。





上野駅の13番線での展示です。風通しの悪いところで、電灯や冷房を動かすためディーゼル機関を回しっぱなしなので、やはり排気臭がしました。
この気動車のハイブリッドは、ディーゼルエンジンで電気を発電してその電気でモーターを動かすという車のハイブリッドとは違う形です(モーターによるアシストではなく、電車の電気をディーゼルエンジンで作る感じですね)。JR北海道では車と同じようなモーターアシストを実験してますので、どちらが効率がいいかでしょうかね??
Posted at 2010/09/19 00:03:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | てつどう | 日記
2010年09月15日 イイね!

バーガーキング30分食べ放題だそうで

バーガーキングが、明日あたりから食べ放題をやるようです。(フジヤカメラのツイッターで知りましたw)

ワッパーのセットメニューを食べると、レシートの時刻30分以内ならば、同じワッパーのバーガーを繰り返し無料で差し上げるそうです。

既に報道されていますが、今までバーガーキングは日本のロッテリアと飲食系投資ファンド(ロッテリアの再建に深く関与)の資本で運営されていましたが、35店舗で14億円の赤字を3年で作ってしまった実績のため、好調な韓国ロッテリアへ100円で売却されてしまいました(当然、負債の14億円も付いていきますが)。
日本のロッテリアは、以前は不振だったもののV字回復を果たしつつありますが、さすがに赤字が累積するバーガーキングは好調な兄弟会社に売却したものと思われます。
負債14億円も特損にするよりはそのままでバーガーキングの借金にしておいた方が、帳簿上はいいと判断したんでしょうね。

また、アメリカのバーガーキングも不調からアメリカの投資ファンドに同じ時期に会社を売却してしまいました。こっちは40億ドル(借金コミ)なので、大きな投資です。

なにはともあれ、親会社が変わって、新規一転かつ話題作りで「食べ放題」を始めるということのようです。
何となく、ロッテリアの「極上バーガー、不味かったら返品OK」に似ている感もありますがw。以前Windows7発売時にやってたパティ7枚のバーガーってのも、なんかロッテリアの大盛りバーガーでつながっている感があります。ま、親子だから似てるのは当たり前かw

ワッパー自体、大きいですからなかなか「おかわり!」とはいかないでしょうけど、大食いに関心のある方はどうぞ。

私は年なので、すでにバーガー類が辛くなってきているので遠慮しておきますw
Posted at 2010/09/15 19:59:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | ノージャンル | 日記

プロフィール

「約8年ぶりだったそうで...。」
何シテル?   07/17 23:02
どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   123 4
567891011
121314 15161718
192021 22232425
2627282930  

リンク・クリップ

流行りものw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/20 11:04:30

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
FIT e:HEV CROSSTARです♪
ホンダ フィット ホンダ フィット
車検証の使用者に私の名前が最初に記載されていたクルマ笑
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初代ストリームも乗ってましたよw 写真は色が違ってますけど。
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
ダウンサイジング....という名の経費削減。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation