• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FS-Xのブログ一覧

2013年09月25日 イイね!

メールの原因

メールの原因みんカラのお友達の皆さんの中では、オフ会などの連絡用にメアド交換させていただいている方がおられるので前回のブログのようなものを書かせていただいたのですが。

原因は
でございます。iPhone5s for Docomo。

おサイフケータイが使えないのですが、MVMOの回線で前端末を維持すれば良いのでそれにすることにしてプロバイダより現在手続き中。なので2,3日普通のSuicaで通勤します(笑)10月直前だし、ま、金額的被害もさしたることもないので。

あと使えないものがずらり...。
spモードメール 10/1
イマドコサーチ 10/1
iチャネル     12/1
iコンシェル 12/1
dビデオ 10/1
などなど...。dビデオなんてのは不要ですが、例のドコモプレミアクラブの改悪の関係で、あんしんパックかおすすめパックに入る必要があるのですが、あんしんパックはiPhoneは入れないので、おすすめパックorzに入らないといけない...。DCMX GOLDにすればいいんでしょうけどね。

あ、今回はメンドクサカッタのでドコモプレミアクラブのプレミアステージ特権を使って、Web手配しました。金曜日の朝申し込んで、日曜日の朝にはショップから連絡がありました。まあ、不人気色のスペースグレイだしw

ドコモショップには数名iPhone契約希望の方がいらっしゃいましたが、「iモード&spモードメールは10/1まで使えません」というのを知らなかったお客さんが数名お帰りになったようです。まあ、ドコモの準備不足が悪いんですけどね。

別にiPhoneは好きでも何でもないのですが、AndroidのWindowsより安定しないのに懲りてます。充電しているのに画面に反映されない、Bluetooth接続が出来たり出来なかったり、たまにハングアップして勝手に死んでるetc....。電話としての安定性がお粗末...。別にroot化するわけではないですし。

ということで、2年縛りのiPhone 明日はどっちだw
Posted at 2013/09/25 00:12:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | むだづかい | 日記
2013年09月23日 イイね!

【しばらく】お知らせ【メールが使えません】

タイトルで終わってるような気がしますがw

来月に入るまで、携帯メールが使えません。9月30日までに御用のある方は、みんカラのメッセージ機能等でご連絡いただければと思います。













理由は、そういう事ですw
Posted at 2013/09/23 23:13:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | むだづかい | 日記
2013年09月06日 イイね!

FIT3!

FIT3!すぐ買い替えるなんてのは懐具合からも考えられませんが、まあ新型が出たということで、FIT3を青山ホンダ本社まで見に行ってきました。(アコードはデカすぎるので、対象になりませんw)

ホンダ前は全部FIT!ショールーム内も4輪は全部FIT!ということで力の入れ具合が違います。
ベースグレードはサイドフェンダーにウィンカーランプですが、いなかったですけどね。
グレードはメモを取らなったので全然わかりませんww
大抵、Fパッケージ&Lパッケージとかになってますしね。

ガソリン車

ガソリン車

ガソリン車

ガソリン車

HYBRIDなんだけど、ガソリン車のホイール??

たぶん、HYBRID・Sパッケージ

そういえば、1.5Lのガソリンエンジン、直噴なんですよね。


内装。


HDMI入力が付いてるwうーん、FullHDとかなのかねぇ。


直感とは違うようなHYBRIDのシフトパターンw

ということで、とりあえずw
Posted at 2013/09/06 22:35:54 | コメント(31) | トラックバック(0) | くるま!? | 日記
2013年09月01日 イイね!

関西へ

関西へ車のブログって何?状態ですね。まあ、ネタが無いから仕方ないです。

近頃、関西方面に行ってきました。永年勤続表彰(自分自身、ウチの会社に何年絡んでいるかよくわからないのですがw、人事部が○○年勤続だと言ってきたのでそうなんでしょうww)ということで、旅行券をくれるのですが、「ちゃんと旅行会社の領収書を持ってこい!」ということだそうで。まあ、金額を考えると、関西方面ぐらいがちょうどいいのかと。

で、昔は車で弾丸ツアーが基本でございましたが、寄る年波ということで新幹線になりましたとさ。
ま、主な目的が「交通科学博物館の閉館前に見ておきたい」ぐらいにしましたw。来年の4月交通科学博物館が閉館して、梅小路蒸気機関車館と合併するということになっております。交通博物館→鉄道博物館のときに発生した「古い資料が展示されていない!」が発生しかねないとのことで...。
大阪に1週間出張で行っていた(昼間は暇なので、白浜にオーシャンアローで出かけたり京都に阪急で出かけたりしてた)のに、交通科学博物館を見ていなかったという...。

ということで、新幹線に乗って(N700だったので、どうでもよいw)、交通科学博物館へ。
東名ハイウェイバスの一号車(これは京都に行くかな?)
DF50機関車(これは多度津に1号機がいるので...。)

キハ81(これは京都に行くでしょう。たぶん...)

80系電車(300番台の正面2枚窓って残ってないのね)


やら、日野ヒルマンミンクスやらなんやらかんやら見てきました。ま~、無茶苦茶子供多いので、夏の博物館はキツイ。

で、帰りは城東線を乗って、大阪環状線やっとのことで完乗w(関西行くと民鉄ばっかり乗ってて...。)

お泊りは、グランヴィア大阪の27階グランヴィアフロア。「エグゼクティブフロアなんぞ泊まってんなよ!」と言われそうですが...旅行券を使い切る必要があったので(笑)
なんか、ネオンが暗いなぁ...。

次の日は、京都と奈良へ行くつもりです。朝の天気予報が悪かったので歩く距離が短い京都を先回りに。
京都は何回か来ていて、前の会社の先輩とかも居住されていますし、みんカラのお友達の方も複数居住されております。ま、急にお声掛けするのも何ですので、ステルスモードで...。
そういえば、茨城・栃木で使った青春18きっぷがまだ余っているので、JRで出かけます。

京都に行っても結局は水族館w
ペンギン!!ペンギン!!ペンギン!!ペンギン!!ペンギン!!

イルカ

まあ、内陸の京都ですが、新しい水族館ですし展示も見やすくてよいですね。夏休みですが、子供で押し合いへし合いでなかったというのもあります。

で、そこから梅小路蒸気機関車館へ
C62 2号機(現役時は調子が悪い機材だったそうです。このスワローエンジェルがなければ、早期廃車だったんでしょうね)


で、そのあと京都タワーとヨドバシカメラマルチメディア京都に立ち寄り、JR奈良線で奈良へ。
(普通は近鉄なんですけどね。今回はJR乗り潰しになってますw)

奈良の大仏を子供に見せるのが目的です。毎年、修学旅行はあるのですが、寺社仏閣に行くことはないので...。
まあ、凶悪(?)な奈良公園の鹿に襲われている人が居るのは恒例ですねw(襲われているのは同居人ですw)

まあ、よっぽど怖かったらしく、小学生の男の子が泣いてましたからねぇ...。ま、鹿煎餅を持ってなければ多少は大丈夫ですw

ま、ここまで来ると関東では見られない103系や201系が走っています。


で、関西線を経由して、大阪に戻ります。

次の日は、ベタですが海遊館を見たりなんかして、帰宅しましたw


今回は大阪市営地下鉄(ま、これは公営ですが)以外の民鉄ほとんど乗ってないですね~。南海の新今宮ー難波に乗っただけ。異例な関西行となりました。
Posted at 2013/09/01 23:43:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | てつどう | 日記

プロフィール

「約8年ぶりだったそうで...。」
何シテル?   07/17 23:02
どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12345 67
891011121314
15161718192021
22 2324 25262728
2930     

リンク・クリップ

流行りものw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/20 11:04:30

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
FIT e:HEV CROSSTARです♪
ホンダ フィット ホンダ フィット
車検証の使用者に私の名前が最初に記載されていたクルマ笑
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初代ストリームも乗ってましたよw 写真は色が違ってますけど。
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
ダウンサイジング....という名の経費削減。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation