• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FS-Xのブログ一覧

2013年12月28日 イイね!

今年、車用に買ったもの

今年、車用に買ったもの之だけだったりしますw

PCとカメラは相変わらずですが。(カメラは去年の方が酷かったはずw)
Posted at 2013/12/28 22:28:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま!? | 日記
2013年12月26日 イイね!

パノラマエクスプレスアルプス

パノラマエクスプレスアルプス富士急の2000系2号編成が引退に伴い、JR時代の塗装に戻したそうなので見てきました。

先ずは、京王色に戻された1000系


で、パノラマエクスプレスアルプス塗装に戻された2000系

連結器カバー、茶色だったっけ?という気もしますが、記憶が間違ってそうなので、まあいいでしょうw

クモロ側もこんな感じです。


富士山の世界遺産登録に伴って、外国人観光客も増えましたね。

ま、こんなもんしかネタが無いのですが(笑)


------------------------------------------
帰京時に道路混雑のため、高速バスが1時間遅れたのには参りました。
Posted at 2013/12/26 16:27:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | てつどう | 日記
2013年12月10日 イイね!

Nikon D4とNikon Df 画質は同等か?

Nikon D4とNikon Df 画質は同等か?同じ画像記憶CMOSセンサーを使い、画像処理エンジンもEXPEED3を使っているというD4とDfです。ニコンは同等の画質を主張していますが実際のところどうかということで実証実験を「車のブログ」でやってみました。

ボディはそれぞれD4とDf。レンズはAF-S 50mm F1.8 (Dfはスペシャルエディション)、フォーカスはAF-S、撮影モードはS(シングル)と出来るだけ条件を合わせています。撮影者はいつも通り雑な私w
画像処理は、Capture NX2でRAWからJPEG変換。その後、PhotoShop CCでみんカラ用にリサイズ。

まず、ISO100での通常撮影 F8に絞ってあります。

下の画像は、露出補正を間違えて-0.3してますが、大きな問題は無いかと思います。
細部を点検してみます。


大きな差はありません。

さて、今度はISO3200 F1.8開放での夜景撮影

大した差は無いような。
では、下の展望室を拡大してみましょう

高感度でも特性は変わりないようです。

D4とDf作例が雑で少ないのですが、大きな差は無いようです。単写モードで撮影する分には画質は変わりないようです。

しかし、当然、値段の差がある分、ここでは出てこない違いがあります。
1.ファインダー
見え方が違います。一応、両方とも調整はしてありますが、D4の方がよく見えます。やはり、ペンタプリズムとか違うんでしょうね。
2.連写
当たり前ですが、オリンピック撮影用に開発されている一桁機とベースがD610のDfでは違いますね。
3.動画撮影
Dfは動画機能が省略されています。

そういうところを割り切って使えるならば、Dfはスタイルだけでなく、十二分に様々な場面で使えると思います。
Posted at 2013/12/10 23:29:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | かめら | 日記

プロフィール

「約8年ぶりだったそうで...。」
何シテル?   07/17 23:02
どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
89 1011121314
15161718192021
22232425 2627 28
293031    

リンク・クリップ

流行りものw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/20 11:04:30

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
FIT e:HEV CROSSTARです♪
ホンダ フィット ホンダ フィット
車検証の使用者に私の名前が最初に記載されていたクルマ笑
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初代ストリームも乗ってましたよw 写真は色が違ってますけど。
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
ダウンサイジング....という名の経費削減。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation