• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

187ojisanのブログ一覧

2025年03月19日 イイね!

洗おじ・3月の陣

洗おじ・3月の陣昼過ぎまで天気が悪く、神奈川でも一部地域では雪が降ったらしいです。私は休日なので昼まで寝ており知りませんでした。

で、午後からは天気も回復してきたのでいつもより遅めの時間ですが洗車に出掛けます。

埼玉出張時にキーパーラボで洗車をしてもらってから早くも1ヶ月が経ち、花粉も活発な季節になってきたのでちょうどいいタイミング。

途中でオートバックスに寄って買い物をし、15:30過ぎから洗車開始。



まずはホイールを洗って、そのあと通常の洗車をする前にもう一工程挟みます。

サイドガラスとサイドミラーに撥水コーティングを施工するため、キイロビンゴールドで油膜取りをしておきます。
ついでにフロントガラスも一旦リセットして再度撥水コーティングを施工することにします。

必死こいて油膜取りをしたのに写真を撮り忘れてしまったので洗車セクションはカットです。


今日は新兵器を持参しております。

Amazonで買ったKOJIHOMU(がメーカー名なのかどうかもよく分かってません。)の充電式エアダスター。
これを使えばグリル周りなどの拭き上げがラクになるとの話を聞き、満を持して購入しました。

サイズ的にもバッテリー容量的にも、クルマ全体の水滴飛ばしとして使うというよりは用途を限定して使ったの方が現実的だろうと思います。ので、私はグリル周りや細かい隙間などに使用します。



こういうところや、


こういうところ、


こういう隙間やら、


こういったところは拭き上げの時にいつも苦労します。

しかしこういったミニブロワーがあるとこれらの水分を吹き飛ばすことが出来るのでかなり楽に拭き上げることが出来るはず。












実際使ってみたところ、やはりかなり楽に水分を除去することが出来ました。
吹き飛ばした水分を軽くマイクロファイバークロスで押さえてやるだけで拭き取れるので、いつもならだいたいのところで妥協していたグリル周りの拭き上げもだいぶ納得するところまでやれました。



で、いつもの如くCCウォーターゴールドを施工したのちにフロントガラスとサイドガラスの撥水コーティングをします。

これまでもフロントガラスはレインモンスタースプラッシュを気に入って使用していましたが、サイドガラスには親水コーティング剤を使用していました。しかし、実のところサイドガラスに撥水コーティングを施工したことがなかったのと最近になって「サイドガラスも撥水の方がええのでは?🤔」と思うようになったので試しにサイドガラスにもレインモンスタースプラッシュを施工してみることにしました。



そして本日最後のメニューはこちら。
シュアラスターのサイドミラー用撥水コーティング剤、ZeroMirror。

どうせならサイドミラーも撥水コーティングにしてみようということで購入。



サイドミラー用コーティング剤もどれがいいのやらよくわからなかったのでとりあえず迷った時のシュアラスターです。


サイドミラーにスプレーして乾燥させるだけだそうです。



そうこうしていたら時刻は19時前。
辺りはすっかり暗くなってました。

後回しにしたホイールコーティングと車内清掃は次回に延期です。。。



半年以上前から展示されているCR-Zくんは本日も生存確認できました。



撥水コーティングの効果はどうなるやら、雨の日に確かめよう。



途中ガソリンスタンドに寄って帰宅。

有意義な休日でした。
















Posted at 2025/03/19 22:09:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月02日 イイね!

足柄峠ドライブ!  の巻

足柄峠ドライブ!  の巻一ヶ月の埼玉出張から無事帰還した週末、ゆっくりと過ごそうかとも思いましたが天気も良く気温も高いということでマイパートナーと二人ドライブへ行くことに。

目的地は足柄です。
なんとなーくで集め始めた峠ステッカーも気づけば残り2箇所で神奈川県をコンプリート出来ることに気づいたので、その残り2枚を求めてのドライブです。



ざっくりとしたルート計画として、まずはステッカー販売店である「道の駅足柄・金太郎のふるさと」を目指しステッカー購入後に足柄峠と金太郎ラインを走ってみます。

帰りは余裕があったら箱根の方にも足を伸ばしてもいいなぁと思いつつ、月曜日から仕事なので早めの帰宅を心掛けます。

途中までは高速道路を使うので特筆すべきところはありません。






というわけで到着しました。


日曜日なのでそこそこ賑わっております。








せっかくなので両親に送る土産でも物色します。


目当てのステッカーも無事ゲッツ。


景品がまさかりのぬいぐるみオンリーなクレーンゲームを発見したので試しに遊んでみたら200円で獲れました。良心的。


そんなわけで休憩もしたので足柄峠とやらに向かってみます。


別に非常識に飛ばさなくても峠道は楽しい。





とりあえずどこかしらに到着したようですね🤔








「足柄峠」と目的地設定をするとここに案内されるようです。


周辺地図を見ると見覚えのある峠の名前もあったりします。
このあたりの道に詳しくなるとドライブがさらに楽しくなりそうっすね。

そんなわけで次に「金太郎ライン」を目的地にしたわけですが、よく考えると道路の名前なわけだから目的地に設定するのもおかしいか🤔

まぁとにかくどこかしらを目指します。




というか、足柄峠の途中にこんなのを見かけたのでもしかしたら既に金太郎ラインに入りそびれている可能性すらあるが、まぁよい。




途中ですごく見晴らしの良いところがあったので記念撮影。
雲がかかってしまい少し残念ですが富士山と一緒に愛車を撮れる良いスポットです。



で、そこから少し走るとまた別の見晴らしスポットがあり、「誓いの鐘」というらしい。
ふと見ると道路わきには「金太郎富士見ライン」という看板が。「金太郎ライン」と「金太郎富士見ライン」は別物なのか…?🤔

せっかくなので誓いの鐘とやらを拝むため少し立ち寄ります。


ふむふむ。


なるほどねぇ。


お🤔


これかぁ🤔
ここも富士山の見える絶景スポットであり、誓いの鐘と富士山のコラボショットも撮影出来るのでSNS映えする写真を撮りたい方にはとても良いのではないでしょうか。



そんなこんなで峠を下っていったらいつのまにか到着しておりました。
が、目的地に設定した仙石原というところには特に私の用事がありそうな場所は見当たらなかったので少し先のローソンで少し休憩します。


この茶色いローソンって箱根って感じしますよねぇ。




で、箱根といえばエヴァなので店内も装飾がされておりました。


箱根湯本の方まで行ってから帰ろうかとも思ったのですが、早めに帰宅しておきたいので足柄サービスエリアに寄って帰路に就きます。



本日の戦利品。


これで神奈川県の峠ステッカーはコンプリートしましたが、厳密にはちゃんと走れていない峠もあるのでまたちょいちょい出かけたいと思います。


それにしても山をドライブすると心が癒されますねぇ。。。


























Posted at 2025/03/03 18:49:15 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「エコでスポーティなハイブリッドクーペ http://cvw.jp/b/3601528/47464216/
何シテル?   01/10 01:11
187おじさんです。 クルマに関しての知識や経験はほぼ皆無ですが、それでも今はCR-Zを愛車として迎え、日々安全運転を心がけたカーライフを送っております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2345678
9101112131415
161718 19202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

無限サイドエアロ取り付け(ZF1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:54:20
点火プラグ交換 73,875km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 08:31:32
リヤゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 17:25:12

愛車一覧

ホンダ CR-Z 専ちゃん号 (ホンダ CR-Z)
CR-Z(中期型ZF2)CVTに乗っています。 クルマに無縁で生きてきた良い歳のおっさん ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation