• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ヒデ6999の愛車 [ホンダ エアウェイブ]
USBケーブルの別電源加工(簡易バージョン)
1
質問があったのでUSBケーブルの別電源加工の方法。<br />
DDC側のコネクタ手前の被膜を数センチ剥いて赤線(V+)をカットして引出し、黒線(GND)に割込ませ加工をする。<br />
黒線は別にシールドに触れても平気なので、切断しないように被膜だけを少し剥いてやって適当な配線をハンダ付けしてやればいい。<br />
USBケーブルの電源線はAWG26から太くても22程度なので、0.2〜0.3sqくらいの配線を用意しておけばいい。<br />
0.2sqならエーモンの細線シリーズ配線が容易に入手出来る。<br />
外シースは被膜撤去ではなく切込みだけでうまいこと作業出来ればスッキリ仕上がるかも。<br />
アルミラップのシールドは簡単に切れてしまうので、取れてしまったら銅箔テープやアルミホイルを巻くとかしてから収縮チューブなりハーネステープなりで仕上げてやれば大丈夫だと思います。
質問があったのでUSBケーブルの別電源加工の方法。
DDC側のコネクタ手前の被膜を数センチ剥いて赤線(V+)をカットして引出し、黒線(GND)に割込ませ加工をする。
黒線は別にシールドに触れても平気なので、切断しないように被膜だけを少し剥いてやって適当な配線をハンダ付けしてやればいい。
USBケーブルの電源線はAWG26から太くても22程度なので、0.2〜0.3sqくらいの配線を用意しておけばいい。
0.2sqならエーモンの細線シリーズ配線が容易に入手出来る。
外シースは被膜撤去ではなく切込みだけでうまいこと作業出来ればスッキリ仕上がるかも。
アルミラップのシールドは簡単に切れてしまうので、取れてしまったら銅箔テープやアルミホイルを巻くとかしてから収縮チューブなりハーネステープなりで仕上げてやれば大丈夫だと思います。
カテゴリ : オーディオビジュアル > カーオーディオ、ビジュアル > 自作・加工
目的チューニング・カスタム
作業DIY
難易度
作業時間30分以内
作業日 : 2024年05月05日

プロフィール

ヒデ6999です。よろしくお願いします。 ほぼ全ての作業はカスタムは.時間を掛けながらDIYで実践してます。 みんカラには以前からお世話になってましたが、面...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AIRBOW MSO-051V TOSLINKオプティカルケーブル 1.5m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 22:58:02
内張りに穴あけ加工 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 16:08:18
Helix DIRECTOR ノイズ対策作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 23:11:37

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
ホンダ エアウェイブに乗っています。 新車購入し当初は基本ノーマルで乗ると決めつつも、コ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation