• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タータイの愛車 [三菱 アウトランダーPHEV]

整備手帳

作業日:2024年2月3日

リアワイパーの外し方

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
整備手帳のバックドア内張りの剥がし方①②を行ったら、リアワイパー一式を外します。
2
ワイパーアーム根本のカバーを上下に広げるとスポっと写真の様な状態になります。
12mmの六角ソケットでナットを外します。
次にワイパーを立てて左右上下にコネコネしてやるとアームが抜けます。
テーパーにセレーション加工された軸へアームがかじりついているので、外れにくいかも知れませんが、潤滑剤など吹いてコネコネしたら外れます。
3
続いて室内側のワイパーモーター一式を外します。
赤丸3本の10mm六角頭ボルトで固定されてます。
緑丸のコネクターも外します。
4
外したワイパーモーター一式です。
ワイパーモーターに繋がっていたコネクターを抜いたままにしても、異常は出ませんでした。
今後使う事はありませんが、ディーラーに何か言われた時に戻せる様に手元には置くつもりです。
5
ワイパーアームとモーター一式を外した状態です。
ゴムのOリングも外します。
ちなみにガラスの穴は直径33mmくらいです。
お好みの方法で蓋をして下さい。
6
リアワイパーレスの状態です。
スッキリしていて窓ガラスのメンテナンスが容易になります。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワイパーゴム交換

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

リアワイパートリムカバー取り付け(貼り付け)

難易度:

フロントワイパーゴム交換

難易度:

ワイパーゴムのみ交換

難易度:

冬 → 夏

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アウトランダーPHEV センターコンソール付近のスエード貼り付け② https://minkara.carview.co.jp/userid/3604922/car/3539187/7634582/note.aspx
何シテル?   01/07 20:33
タータイです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドア内張りの外し方(後席) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 17:10:06
ルーフモールの浮き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 15:32:03
充電リッド修理、ペダル振動対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 14:15:36

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
三菱 アウトランダーPHEVに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation