• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

makoto.jpのブログ一覧

2024年01月11日 イイね!

新しいハイエース

新しいハイエース新しいハイエース出ましたね。
通称8型と呼ばれるこのモデル。
やはり目玉は写真の
新たにスーパーGLに設定された
“アースカラーパッケージ”かと思います。


いいんじゃないでしょうか。

個人的にはホイールは黒色鉄っちんで
ミラー等のメッキ部分も
艶消しブラックでも良いような感じもしますが、
そうするとまんま
日産キャラバンの『MY ROOM』になっちゃいますから
いろいろ差別化しているのかと。
※MY ROOMは見た目より中身(インテリア)が凄いですけど。

キャラバン『MY ROOM』



で、そんな目玉よりも
個人的にはDXジャストロー仕様での“GLパッケージ“が
しれっとカタログ落ちしてしているほうが気になります。
これにより、
私の仕様は新車で購入する事が不可能になりました。

やはりこのタイミングでの中古購入で正解だったな
なんて自分に言い聞かせています。
(別に今後ジャストローブームなんて起きないでしょうが。)

またカタログ見ていて思うのが、
DXグレードのドアの内張りが
表皮貼り?の黒色になっている事です。


こちら判りにくいかもしれませんが、
同じくハイエース DX“GLパッケージ“の
助手席側の2列目スライドドア内張り部を
写したものです。

内張りの色が茶色というか、
材質そのままで、
グレーのシートや内装色とあってない感じです。

そしてこちら8型カタログ写真なのですが


内張りが黒いです。
但し荷室は茶色いままです。
(リアヒータ装着車なので途中までは黒いです)

ちなみにライバル 日産キャラバンは
DXグレードでもすべてグレー色になってます。

どうせ荷室なんだから
そんなに気になるなら『スーパーGL』を
選択しなさいって事なんでしょうけど。
スーパーGLでジャストローは選択できないんですよ。
そんな需要は存在しないんでしょうけどね。

まぁまぁ
これにより純正部品流用で
色が変えれるななんて考えていたら、
なんとしっかりアフターマーケット品で出てました。
スバラシイ。
ハイエース市場の大きさを感じさせます。




『ジャストロー専用』の文字が輝かしいです。
(ホイールハウスが無いので形が少し違うんです。)
需要がどれだけあるのか不安になりますが、
こちらもカタログ落ちする前に購入しないと。
(まだ車来てないけど。)

ちなみにモデリスタからも、
『トリムボードセット』なる
オプション品も出てますが、
こちらは(ジャストローを除く)です。
Posted at 2024/01/12 19:07:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2024年01月09日 イイね!

ハイエースの登録書類

ハイエースの登録書類ハイエースを購入して
ナンバーを発行してもらって
公道をワクワク走るためには、
購入費用の他に
各種書類が必要になってきます。

私は車が大好きですが、
購入するのは何年かに一度なので、
毎回、何の書類が必要なのか判りません。

でお店の人が準備してくれたり
教えてくれるのですが、
私の場合は『印鑑登録証明書』を自分で
準備しないとなりません。

印鑑証明は役所とかに
取りにいく必要がありますが、
今は便利な時代で、
マイナンバーカードがあれば
コンビニのマルチコピー機で発行できます。
(一部自治体を除く)

なんと便利。
しかも時間も
朝6時くらいから23時くらいまで
発行できるみたいです。
(自治体で時間は異なります)

大体、役所の受付時間中は
仕事している事が大半なので、
これは利用するするしかないと、
詳細調べますと・・・・

なんと私が住んでいる名古屋市は
『未対応』なんですよね。

政令指定都市で唯一
対応してないそうです・・・。
(2024年1月現在)

こういった情報の取扱いについては、
様々なご意見があるので
致し方ないのかもしれないですが、

こういった利便性の向上の為に
マイナンバーカードを作ったのに※
これでばあまり意味ないなと感じます。
※スミマセン。そんな事より
 マイナポイントが目当てで作りました・・・。

まぁ、
奇跡的に仕事が早く終わるタイミングがあり
役所で受付してもらいました。
ヨカッタ。

後は車庫証明が必要ですが、
こちらはさすがにマルチコピー機では
出てこないので、
管轄の警察署にて申請・発行してもらいます。

毎回この書類関係が
面倒だなと思いますが

好きな車に乗る為には
仕方ないですね。



ちなみに自動車って(バイクもですが)
免許証なくても(提示しなても)買えるんですよね。
所有者が運転者と必ずしも一致しないからとか、
いろいろ理由があるのですが。

ちなみにハイエースを運転する場合は、
ワゴンとバンは『普通免許』。
コミューターは『中型免許(限定なし)』が必要です。
Posted at 2024/01/12 18:07:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月06日 イイね!

ハイエースを買いに行く

ハイエースを買いに行く
新しい愛車(ハイエース)を購入すべく
販売店へ行ってきました。

2018年式のDX GLパッケージ
2,800㏄ディーゼルのジャストロー仕様です。
(その他の細かい仕様は、また後々で)

数か月間 中古車サイトをめぐりつつ
やっと好みの個体と出会い、
現車確認してきました。

実際には過去に何台か好みに合う
車両はいたのですが、
ハイエースってすぐに売れてしまい
なかなか現車確認まで至りませんでした。

じゃあ新車で自分好みの仕様にしたら?
って話なんですが、
私にとって新車のハイエースって
なかなかなかなかな金額でして、
費用面で厳しい訳です・・・。

で数ある中古車から探す事になるのですが、
『これだっ!』という車は、
新車のように高く。
『安いなぁ』と思う車は、
気になる部分があったりと・・・。
ほんと絶妙な値付けだなと感心します。

そんなこんなで
全国 約5,230台の在庫※から
希望の1台を見つけ出した喜びはひとしおです。
※(2024年1月現在、含レジアスエース)

そんな気持ちの高ぶりもあり、
他の人には渡せねぇという競争心もあり。
かなりプラス思考な現車確認となり、
購入と相成りました。
ありがとうございます。
(いや、今思っても良い車でしたよ。ホント。)



私が希望する年式や装備、仕様、走行距離で探すと
どうしても価格が高くなるのですが、
この個体は市場価格より若干安かったのが購入の決め手です。

それには理由がありまして、
この個体は『修復歴あり』なのです。

私自身、修復歴あり車を購入するのは初めてなんですが、
その辺りも含めて楽しんでいこうと思います。
Posted at 2024/01/09 15:30:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記

プロフィール

「[整備] #ハイエースバン リアクーラーフィルター清掃 https://minkara.carview.co.jp/userid/3605467/car/3540321/8065932/note.aspx
何シテル?   12/30 13:25
トヨタハイエースのジャストロー仕様に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

DAMD trip basket ルーフラック ハーフサイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 16:48:30
トヨタ(純正) アウターミラースイッチASSY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 07:27:00
OSデュアルコアNEO オイル交換/1回目(52118km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:59:45

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
200系 ハイエース(2018年式:5型)ジャストロー DX”GLパッケージ” 2.8L ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation