• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RE_Mのブログ一覧

2014年06月30日 イイね!

カーオーディオの改造

カーオーディオの改造







最近、カーオーディオ(パナソニックのCQ-TX5500)をいじりたくなってきたので色々計画中です
重くならない範囲で色々やる予定

1.真空管のイン、アウトのカップリンクコンデンサ交換
純正はコストダウンのため電解コンデンサが使用されているのでフィルムコンデンサに交換
両方ともASCにしたいところだけどサイズ的に入らないので、
イン側はASC、アウト側はERO MKT1813

2.オペアンプ交換
純正のオペアンプはNECのuPC4570が使われていますが
MUSES8920に交換

3.デッドニングやり直し
もうちょっと音を引き締める方向で

4.イコライザーの導入
まったくの未定w
Posted at 2014/06/30 23:38:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2013年08月04日 イイね!

サブウーファーアップグレード

サブウーファーアップグレード







以前付けていたサブウーファーから
新しいサブウーファーに交換しました。

後部座席の背もたれ部分を改造して取り付け

サブウーファーの特性上ドンドンなるような低音ではなく
レスポンスのいい歯切れのいい低音で
フロントスピーカーとのつながりもかなり良くなりました

これでオーディオ周りは当分弄らない予定・・・多分・・・


Posted at 2013/08/04 22:06:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2013年04月20日 イイね!

ウーファー&ボリューム購入

ウーファー&ボリューム購入







アルパインのサブウーファーDLX-Z25SWと
アルパインのアンプ用のボリュームRUX-KNOBを購入

ウーファーは思っていたより程度が悪かったですが安かったので良しとします。
後で音出し確認しないと

ボリュームは日本国内では売っていないのでアメリカから個人輸入
日本国内でも手に入れる方法はあることはありますけど・・・その情報を知ったのは
アメリカから購入した後でしたw

Posted at 2013/04/20 22:24:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2013年03月30日 イイね!

バッフル用のニス

バッフル用のニス










バイオリンのニスを取り扱っているお店の天然素材のニスです。
音響用にホームセンターに売っている家具用のニスではちょっと・・・

Posted at 2013/03/30 12:41:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2013年03月23日 イイね!

ウーファー用バッフルボード

ウーファー用バッフルボード







ウーファー用のバッフルボードが届きました

板はフィンランドバーチ合板
(バーチ合板は高級スピーカーのエンクロージャーなどに使われている素材です)
厚さはウーファー用なので24mmと厚めのものを選択

アピトン合板も試してみたかったのですが板のサイズと値段の関係で
倍ぐらいに価格になってしまうため断念

あとは肝心のウーファーユニットを探さないとw
Posted at 2013/03/23 12:55:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ

プロフィール

「[整備] #RX-7 チェックバルブ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/360723/car/264777/8308437/note.aspx
何シテル?   07/23 17:07
RX-7 FD3S 5型に乗ってます。 筑波2000をメインに走ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

前期フロントロアアームの比較(RX-7 FD3S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:11:35
[トヨタ プリウス]PIONEER / carrozzeria carrozzeria DEH-P01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 15:15:14
[マツダ カペラワゴン] ネットワーク改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 15:15:03

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-7 GF-FD3S 5型TypeRB

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation