• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月23日

日光ウェットもいいもんだ!?

日光ウェットもいいもんだ!?








残念ながら前日の準備が役に立ってしまいましたが、1年ぶりに日光行ってきました。
ウェットですが、前回はもてぎのウェットだったのでミニサーキットなら気が楽です^^;

TEAM☆MSASの走行会は基本的にドリフトメインなのでグリップクラスは2クラスのみ。
タイスケを見ると・・・6本!?
朝3時半起きだったし、まぁ3、4本でおなか一杯になるだろうなと・・・^^;


当日はさみっとも一緒でしたが、さみっとのコルト仲間、Akeoさん、しまぞーさんも来ていました。
ロードスターは違うクラスでしたが水色のNBが1台。
コルト、なかなか熱いみたいで^^;



中上級クラスが一番初めの枠だったのでバタバタしながらも、一番手でコースイン!
とりあえず様子見しながらがんばって走って一本目全体の2番時計をゲット。
ちなみに一本目の走行を終えて車を止め終えた直後、目の前を次ヒートに向かうAkeoさんが通過。
貴重な姿を何とか動画におさめたのでキャプチャーしました(笑)

タイムは、
1本目 - 49.843秒
2本目 - 48.949秒
3本目 - 48.583秒
4本目 - 休憩^^;
5本目 - 48.593秒
6本目 - 48.996秒

ベストは3本目でしたが、さみっとがたっぷり映ってるので動画は5本目ベストで。




3本目からは集中力ガタ落ちで、3本目前半は全ッッ然ダメ。
こりゃイカン!と後半はがんばってベストを出しましたが、3本目終了直後に4本目休憩を決めました^^;
眠い眠い・・・(*+_+)
ということで4本目はさみっと車に同乗させてもらいました。
いろいろ細かく言うつもりは無いけど(抜かれたらイヤだし^^;)、ライン取りのわけわからん勘違いにNO!大回りしちゃダメ!


6本目はAkeoさんとデート(笑)
やっぱ若い女性が助手席にいるとテンション上がっちゃいます!
っつーことで1周目バックストレートからの10コーナー進入で「止まら~ん!」とブレーキロック(笑)
タイヤ冷えてる&2名乗車で重fsahiudcnsxcaims^^;




前回のもてぎは初めて&速度域も高かったので怖かったけど、日光は二度目なので今回はウェットのいい練習になりました。
だけどタイムはドライの5秒落ち。
腕なのかな・・・ん~、よ~わからんT_T
くどーほうしきのさもあるのか?







ところで、3本目から集中力が切れる件をスタッフのRED_SHOOTING_STARさんに話したところ、

「年ですかね」

キター!直球ど真ん中!
でも反論できない^^;

これからも初めからガンガン行くしかない!
どうせ後半まで持たないんだから(笑)

ブログ一覧 | 日光サーキット | クルマ
Posted at 2011/10/23 18:09:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末の晩酌🍺
brown3さん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

昨日、とあるクルマ見に行きました。
ベイサさん

この記事へのコメント

2011年10月23日 18:36
昨日はお疲れ様でした。
やっぱりFR、カウンター当てながらの
走りなんですね~。アタリマエカw
ハンドリング操作が全然違うので改めて。。。

コルト仲間から聞いていた通り
やっぱうまいっすね( ̄□ ̄;)

また機会があれば是非色々ご教示を!
よろしくお願いしますm(__)m
コメントへの返答
2011年10月24日 0:28
お疲れ様でした~。
カウンター、当てちゃうとロスになるんでギリギリのところで走らなきゃいけないんですけど前を走るさみっとに追いつきたくてついつい右足に力が^^;

またご一緒できるといいですね^^
2011年10月23日 18:43
あーこれでようやく挨拶回りが(笑

昨日はお疲れ様でした~(*_ _)ペコリ
&同乗ありがとうございました!!

あwデート代は高くってよ!!(`・ω・´)ホホホ
サキトでのうちの子運転車載&ロガーデータで手を打ちます(マテコラw

まあデート代は冗談にして今度機会があれば是非うちの子運転してくださいませ^^♪
コメントへの返答
2011年10月24日 0:33
いや~、動画がyoutubeで何回もエラーになっちゃって遅くなっちゃいました^^;

乗せてもらえるなら遠慮なく乗っちゃうんで、どこかで(TC1000かな?)ご一緒したら乗せてもらおっかな♪
ひっくり返っちゃったらゴメンね^^
2011年10月23日 21:48
無事ご帰還されたようで何よりです^^

三時半おきだったら「2本目まで良く集中力が持ちました!」って感じじゃないですか~?^^;

カウンター、スムーズにあててますね^^
コメントへの返答
2011年10月24日 0:38
今回も生き永らえました^^;

集合時間早いし遠いしで朝がキツいですね~。
財力があれば前泊したいです^^;

カウンター当てるのが楽しくなっちゃうともうタイム出ないですね。
右足に繊細さと我慢が必要です!
2011年10月23日 22:50
そこまでダイレクトな言い方しました?(^^

でも、腕が上がれば上がるほど速度が
上がるので、集中力が必要になります。
クルマも負荷がかかるので持たなくなります。

プロ野球選手もそうですよね。
ベテランになればなるほど一球、
一振りに集中してますよね。
技術は間違いなくあがっているので、
一周、一コーナに集中していきましょう!
コメントへの返答
2011年10月24日 0:45
いやいやもちろんサラッとですよ^^
ただ普段目をそらしている現実に向き合わされたんで(笑)

さみっとの元気を見習ってやっぱトレーニングですかね~。

アタックラップは集中して無駄なリアスライド撲滅!を目指します。
2011年10月24日 0:35
お疲れ様でしたー。

相変わらずきれいな運転ですね。

雨だとFRはつらいかもしれないですね。

そうそう、この動画はGセンサーとか、車速が表示できるんですね!
何という装置なのですか?おいくらくらいするのですか?非常に興味があります。
見ていて面白いです!

日光も低速コーナーや、高速コーナーがあって練習になりますよね。
私は近くなので、好きです☆

今回もご参加ありがとうございましたm(__)m
コメントへの返答
2011年10月24日 0:50
お疲れ様でした。
やっぱ四駆、FFと比べるとウェットはきついんですかね。

この動画は、車載動画とGPSロガーのデータが必要です。
ですので動画の撮れるデジカメとGPSロガー、そしてそれを合成するためのPCがあればOKです。
僕が使ってるのはコレです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/360815/car/264775/3419910/parts.aspx
このページのリンク先に説明やらがありますが、分からないことがあったらメッセージください。

またよろしくお願いします^^
2011年10月24日 1:34
雨のサーキットお疲れ様でした。

タイムはそんな感じだと思うけど…あまり速く走らないでぇ(汗)

日光はドリドリ出来るから楽しいね♪

グリップもドリフトもいけるから、グリップに飽きたら流して遊んじゃえば?
(・∀・)
コメントへの返答
2011年10月24日 10:12
雨は緊張感があって疲れますね。

ウェットだとターゲットタイム(?)が分からないので悶々としちゃいます。
ノーマルコルト軍団も速いし^^;

ドリフトはできないもんで・・・^^;
2011年10月24日 21:56
ウェットでも日光楽しそうですね(^-^)/でもドライだったら更に高速コーナーが楽しそうですね!
あと同乗できるのも魅力的ですよね~♪
機会ありましたら今度お願いします(^o^ゞ

コメントへの返答
2011年10月24日 23:05
楽しめました^^
やっぱもてぎとは緊張感が違います^^;

同乗できる機会ってなかなか無いですからね~。
乗せてもらうのもいい勉強になるので、今回はコルトのウェットでの性能を勉強をさせてもらいました!
ノーマルのくせに何か速ぇなこの車、みたいな^^;
さみっともガンガン行くし(笑)
2011年10月25日 0:00
>やっぱ四駆、FFと比べるとウェットはきついんですかね。

もちろん駆動方式もありますが、
半分以上はセッティングの違いです。
ドライのサーキット路面に合わせた足と
ノーマル足では雨の走りやすさが違います。

雨の日はクルマ消耗も少ないので
右足とセンサーを研ぎ澄まし、練習に
最適と割り切ってドリフト練習しましょう♪
私もグリップクラスでよくやってました。(^^
コメントへの返答
2011年10月25日 15:57
なるほど。
当日は一応減衰力をかなりSOFT方向に振ってはいたんですが、バネレートは変わりませんしね。

ウェットは勉強になるんですが、爽快感があまり無いのでストレス解消したいときには余計ストレスたまっちゃうかも(笑)
そういう意味でもドリフト練習はいいかもしれないですね。
ただグリップクラスでやるとミスったりしたとき周りの迷惑になりそうで^^;
2011年11月9日 13:40
昨日日光を走って今日チューバッカさんの動画を見て思ったのが、1コーナー抜けてからあまりはらまないで2コーナーにインで入っていって3コーナもインなんですね!自分は1コーナーを抜けた後2コーナーをアウトにはらんで3コーナーのクリップをちゃんととって4コーナーの出口を速く抜けるようにしてました(^^;)
自分もさみっとさんのラインどりに似てます(^^;)FFでもチューバッカさんのようなラインどりが早いんですかね!?今度やってみます(^o^)/
あと自分はいつもタイヤ鳴りっぱなしなのは良くないですよね?
コメントへの返答
2011年11月9日 14:53
僕は初めてのコースに行くときこのHPで予習してます。
http://ms.bridgestone.co.jp/hp/bsms_contents?coid=409

失敗してたまに1コーナーではらんだりする事もありましたが、あまりはらまない方が良さそうだと実感しました。
1~3コーナーは我慢のコーナーだと思います。

ラインの駆動方式別については分からないッス。
実際運転すると分かったりするんですけど^^;


タイヤ鳴りっぱなしは、どアンダーが出てるのでなければいいんじゃないでしょうか。
セッティングによってタイヤ鳴りにくい/鳴りやすいってのもあると思います。

プロフィール

「50になれた^^ http://cvw.jp/b/360815/48419153/
何シテル?   05/08 21:24
金は無いけど走るのは好き! ということでライトウェイト車が好きです。 (パーツ代が安い!?) 「お金をかけずにカーライフを楽しむ」がモットーですが、消...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アンダーフロアの錆対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 22:58:15
ヒーターバルブ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:02:12
ヒーターバルブ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:01:04

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロドスタにはまっちゃいました。 目指すところは「羊の皮をかぶった狐」仕様&どこを走っても ...
その他 GIANT ESCAPE RX3 その他 GIANT ESCAPE RX3
2019年モデル。 通勤用兼トレーニング用車両。 自転車の色んなことをこれで学んでるって ...
その他 コーダーブルーム FARNA TIAGRA その他 コーダーブルーム FARNA TIAGRA
自身初のロードバイク。 10万円を目安に選びました。 エンデュランスモデルということで ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
嫁、子供たちの使い勝手を考慮して決めました。 6人乗りって何か微妙な感じもしますが、車内 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation