• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チューバッカのブログ一覧

2022年09月30日 イイね!

偶然の産物

偶然の産物
K-S2も治ったことだし、以前から気になってた月の撮影をしてみることにしました。 なんか治ったとなると色んなもの撮りたくなる^^; ド素人なので、ネットで調べた設定値をもとに撮影してみますが、どうもパリッと映りませんね。 ピント合わせがイマイチなのか、望遠が足りないのか、そ ...
続きを読む
Posted at 2022/09/30 20:16:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2022年09月16日 イイね!

PENTAX K-S2 黒死病の修理 最終章!(予定。。。)

PENTAX K-S2 黒死病の修理 最終章!(予定。。。)
先日黒死病を再修理したばかりですが、1週間も持たずに再発してしまいました。 PENTAX K-S2 黒死病の修理(破壊編!?) さらに、そのことにイラついて内部をゴチャゴチャやってたらどうもやらかしてしまったらしく、ライブビューにしないとシャッターすら切れない状態になっ ...
続きを読む
Posted at 2022/09/16 18:16:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2022年09月04日 イイね!

PENTAX K-S2 黒死病の修理(破壊編!?)

PENTAX K-S2 黒死病の修理(破壊編!?)
運動会シーズンが来ますので、念のためK-S2の状態を確認。 またまた黒死病発症してました(T_T) 見た目はキレイで壊れてるようには見えないのにな~^^; やっぱり基本的には馬蹄型金具の磁化進行を何とかしないとどうにもならないんでしょうかね。 というわけで、今回は馬蹄型金具 ...
続きを読む
Posted at 2022/09/04 11:24:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | その他
2021年09月23日 イイね!

PENTAX K-S2 黒死病の修理(再修理編)

PENTAX K-S2 黒死病の修理(再修理編)
一度自分で修理したK-S2、先日確認したらまた黒死病の症状が出始めてました。 んで、長男の運動会が近づいてきたので状態に気を配っていたのですが、どうもダメっぽいです。 連写しても、全部の写真が真っ黒ー。 ダメになった理由として考えられるのが以下2点で、自分的には該当する部位 ...
続きを読む
Posted at 2021/09/23 19:07:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年11月12日 イイね!

PENTAX K-S2の防塵/防滴性能

PENTAX K-S2の防塵/防滴性能
PENTAX K-S2、不具合の修理で分解する機会を得たわけですが、分解してみて謳い文句である防塵/防滴性能について、特に防滴性能についてちょっと不安になってしまいました。 基本的に部品と部品のつなぎ目部分、パッと見では全て防塵/防滴構造を取っているように見えます。 例えば外 ...
続きを読む
Posted at 2019/11/12 23:29:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年11月04日 イイね!

PENTAX K-S2 黒死病の修理(修理編)/追記あり

PENTAX K-S2 黒死病の修理(修理編)/追記あり
分解編に続いて、いよいよ修理編です。 絞り制御ユニットの修理はネット上で探すことができる「馬蹄形金具にハンダを盛って、通常の位置よりもほんの少し位置をずらす(磁石から位置を遠ざける)」というものがありますが「位置をずらすだけなら他のアプローチでもよいだろう」と勝手に判断して ...
続きを読む
Posted at 2019/11/04 22:48:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年11月02日 イイね!

PENTAX K-S2 黒死病の修理(分解編)

PENTAX K-S2 黒死病の修理(分解編)
以前から黒死病を患っていた自分のK-S2。 連写すれば復帰するという軽症から、何やっても改善しないという致命傷にまで至ってしまいました。 しかも子供の運動会の日に! さらに、なんとビデオカメラもバッテリー死亡! その日は写真も動画もスマホで撮影する羽目にT_T 呪われてんのか ...
続きを読む
Posted at 2019/11/03 00:18:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年07月25日 イイね!

PENTAX K-S2 絞り制御不良発生!

PENTAX K-S2 絞り制御不良発生!
今日は息子のピアノの発表会でした。 主に子供のイベント用として購入した一眼レフ、K-S2の出番。 暗い写真が一杯撮れました!? ブログタイトルにある症状は、ネットでは「黒死病」などと言われ、PENTAX エントリーモデルの持病らしく、僕も購入してからそのことを知りました。 が、自分のカメ ...
続きを読む
Posted at 2019/07/25 21:58:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2018年10月19日 イイね!

1眼デビュー!

1眼デビュー!
記念すべきファーストショット。 これまでのメイン機、EX-ZR300。 ついに1眼デビューしてしまいました。(眼が癌と変換されてしまう今の僕の状況(笑)) きっかけは、アマゾンのタイムセールをさみっと@SHU号店に紹介されたこと。 その時は突然のことで買う気もなかったし、あっという ...
続きを読む
Posted at 2018/10/19 19:34:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「50になれた^^ http://cvw.jp/b/360815/48419153/
何シテル?   05/08 21:24
金は無いけど走るのは好き! ということでライトウェイト車が好きです。 (パーツ代が安い!?) 「お金をかけずにカーライフを楽しむ」がモットーですが、消...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アンダーフロアの錆対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 22:58:15
ヒーターバルブ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:02:12
ヒーターバルブ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:01:04

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロドスタにはまっちゃいました。 目指すところは「羊の皮をかぶった狐」仕様&どこを走っても ...
その他 GIANT ESCAPE RX3 その他 GIANT ESCAPE RX3
2019年モデル。 通勤用兼トレーニング用車両。 自転車の色んなことをこれで学んでるって ...
その他 コーダーブルーム FARNA TIAGRA その他 コーダーブルーム FARNA TIAGRA
自身初のロードバイク。 10万円を目安に選びました。 エンデュランスモデルということで ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
嫁、子供たちの使い勝手を考慮して決めました。 6人乗りって何か微妙な感じもしますが、車内 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation