• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チューバッカのブログ一覧

2025年04月29日 イイね!

安物買いの銭失いの極み

約9か月放置していた助手席窓のワイヤー切れ、重い腰を上げてようやく作業しました。
ブツは結構前に仕入れていましたが、寒い時期に作業するのはブチルの絡みもあって避けてました。言い訳ですがw


以前はモーター無しのウインドレギュレータだけ購入して頑張ったりしてたんですが、ちょっともうそんな気力もないのでモーター付きで購入。
と言うかウインドレギュレータだけで購入しても以前の値段とは比較にならないぐらい値上がりしていることに気づき、モーター付きで社外品を購入できることを知り試してみることにしたのでした。


復習するのも面倒なので、行き当たりばったりで作業開始。
何んとなく覚えているもので、交換作業そのものはまぁまぁ問題なく進んだんですが、窓が締まりきらない。。。
パワー不足とかそういう問題ではなく、正直言って寸法関係や窓の上り方(角度?)に問題がありそう。

取付けには複数部品が絡み、それぞれ取付けガタを持ってるので、それぞれが有利になりそうな位置に調整しても一番上までは上がらない。
怪しい箇所にはすべてグリスアップもしましたが、そういう問題ではなく、モーターで上げながら窓を引っ張っても硬くて上がらないレベル。

最後はあきらめて力技で窓を一番上まで引っ張り上げて終了。
暫定対策でタイラップで一番上に固定している方がまだマシだわこれなら。。。



助手席の窓なんで、開かなくてもそう困ったことにはならないんですが、開かなきゃ困る理由があってそれは、、、








オープンにしてる時は絶対窓開けたい!



からです。
あくまで見た目だけの問題で!







ちなみに買ったのはこういうの。




12100円でしたが、ゴミ買っちゃったな~。
今までは安くても、質は悪いかもですが何とか機能は達成しているものばかりだったので、こういうパターンは初めてかもT_T



純正品買ってワイヤー巻くか、モーター付き買うか、あ~どうしよっかな。
Posted at 2025/04/29 21:51:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2024年08月12日 イイね!

例のプツン。。。

例のプツン。。。嫁と子供が一足先に実家帰省していたこともあり、先延ばしにしていたナビ交換を実施しました。
涼しい時間帯から始めましたが、久々の作業なので、なんだかんだ言って汗だく^_^;


10数年ぶりの交換ですが、自動車のナビは枯れた技術と言ってもいいですね。
交換して良かったなー!というものは特にないです。。。(個人的にナビは専用機!だと思ってはいますけどね)
言い方変えれば「熟成されている」って感じでしょうか。



今回は新しいナビとともにロードスターで帰省したんですが、やっぱロードスターはいいわ(何回言ってるかわからないけど(笑))

ETCカードがフリードに刺してあるんで、超々久しぶりに「一般」ゲートを通過。支払いも現金。
うわー懐かしー!!!



エアコンも快適に効いていい感じだったんですが、高速降りてからの一般道で信号停止中、「何かガソリン臭くないか??」

気のせいではないので到着後にネットで調べましたが、恐らくチャコールキャニスターが原因のようですね。
気分よく運転したいので、こりゃ早めに手配しないと。。。



さらに、到着後の暇な時間に細かいナビの設定しようと乗り込んだんですが、流石に暑いので窓を開けたところ「プツン、ガン!」

助手席窓のワイヤーが切れました。。。
とりあえず窓は手で引っ張り上げましたが、走行中下がってきてしまうようなら、応急処置して戻らないと。
また面倒な作業が発生したなぁ(*_*;


Posted at 2024/08/12 22:52:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2023年04月22日 イイね!

パカパカ



今朝は早起きして車検でした。

道中、片側1車線の道で対向車線からブルーのNAが来ているのが見えました。
信号も多く交通量もそこそこあって速度が遅かったこともあり、相手の車をじっと見る余裕があったんですが、リトラがパカパカっと。
やっぱり向こうもこちらを意識していたんですね。

すかさずこちらもパカパカ。
すれ違いざまに軽く手を挙げて挨拶。
何ででしょうね、ロードスターを愛してくれている人を身近に感じられてなんか気持ち良い気分になりますw
AM8:00ちょっと前でしたかね。


相手の車は、純正色より気持ち濃い感じに見えたので、もちろん全塗装はしているんでしょう。
こちらは塗装ボロボロ、洗車もしてないので花粉と黄砂でメチャ汚い。
恥ずかし~^^;








そうそう、今年から車検証がICチップ入りに変更になってるんですね。
サイズは縮小され、車検証は今後ずっと使いまわし(データ更新のみ)ってことなんですが、結局ICチップを使えない人のために今までと同じサイズの紙も発行されるようで、なんだかな~って感じです。(2枚発行なので、結局紙増えてるw)

ICチップが入ってるってことは変に折ったりしちゃいけなんだろうな。
まぁこれに関しては、車検証なんて車に入れっぱなしだから問題にはならないでしょうけどね。


この後は自動車税か~ T_T
18年は余裕で超えてるから、重量税も自動車税もたくさん払っときますね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
Posted at 2023/04/22 09:05:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2022年10月09日 イイね!

最後の交換?

最後の交換?









スマホのカメラはデフォでHDR ONになってるからすごい写真になるな。。。


ここのところ1年に1度しか走ってませんが、今年は12/3(土)のTC1000 プロアイズ走行会でもどう?って話をRED_SHOOTING_STARさんとしてるので、前回の走行で終わったリアパッドを交換しました。
(さみっともどうだい?)

リアの交換サイクルは大体フロントの2倍なので、今のロド使用状況からすると何となく最後の交換になりそう。
2000km未満/年、サーキット走行1回/年、ですからねぇ。


交換後は熱入れしてローターに被膜を~、なんて話もありますが、今のローターの状態だと被膜形成する以前の問題が^^;

まぁサーキット行くまでに当たりをつけるってのも無理っぽいですが、年末まではなるべくロドを使うように心がけようかな。
Posted at 2022/10/09 18:56:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2022年05月02日 イイね!

ロードスターの素晴らしい動画見っけ!


ロードスターの良さを非常によく伝えてくれる良い動画に出会いました。
正直、これを見て改めて「絶対降りない!」と思い直しました。
あまりにも走行距離が伸びないので、実は最近また心が揺らいでたんですよね^^;









このドライバーは、僕が感じていることと同じことを感じているんだろうな~と実感します。

この動画で一番印象的だったのは「(良さを)論理的には説明したくない」というコメント。

乗ればわかる良さから比較すると、なんかどんな言葉で説明しても陳腐な感じになっちゃうんですよね。

だから僕はロードスターを買ってからかなり長い期間、いろんな人に乗ってもらいたくて、自動車保険の「運転者の対象」を限定無しにしていたのでした。(バカだな~)


GWはオープンでロードスターの良さを堪能するか!
まずは洗車からだ!
今日は娘と車を洗おう!
Posted at 2022/05/02 08:21:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「50になれた^^ http://cvw.jp/b/360815/48419153/
何シテル?   05/08 21:24
金は無いけど走るのは好き! ということでライトウェイト車が好きです。 (パーツ代が安い!?) 「お金をかけずにカーライフを楽しむ」がモットーですが、消...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

アンダーフロアの錆対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 22:58:15
ヒーターバルブ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:02:12
ヒーターバルブ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:01:04

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロドスタにはまっちゃいました。 目指すところは「羊の皮をかぶった狐」仕様&どこを走っても ...
その他 GIANT ESCAPE RX3 その他 GIANT ESCAPE RX3
2019年モデル。 通勤用兼トレーニング用車両。 自転車の色んなことをこれで学んでるって ...
その他 コーダーブルーム FARNA TIAGRA その他 コーダーブルーム FARNA TIAGRA
自身初のロードバイク。 10万円を目安に選びました。 エンデュランスモデルということで ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
嫁、子供たちの使い勝手を考慮して決めました。 6人乗りって何か微妙な感じもしますが、車内 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation