• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チューバッカのブログ一覧

2013年05月12日 イイね!

ひとりでできた!

張り替えた直後はギッチギチ、パッツンパッツンで閉めることが超困難だった幌、なじんで伸びたら問題無く開け閉めできるとのことだったので半信半疑で一週間閉めっぱなしにしてました。

で、今日。ドキドキしながらトライ。

お!ひとりで開け閉めできる。
いや~一安心^^


もちろん早速オープンでブラブラしましたがやっぱ気持ちいですね^^
オープン最高!
リアスクリーンに気遣いする必要も無くなったし、間違いなくオープン率上がります!





ただし、幌交換作業はまだウェザーストリップの調整に手間取ってます^^;
ドアを閉めたまま窓を閉めたときにうまく当たってくれないんですよね~。
強く当たってる箇所がつぶれちゃうんで、しばらくは気をつけながら乗らないと。

でも雨漏りは治った!
今までは雨の日の乗り出し後、一発目のブレーキでボタボターッと雨漏りしてたのが検証の結果問題なかった。
よしよし^^
Posted at 2013/05/12 22:38:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 幌張り替え | 日記
2013年05月06日 イイね!

GW幌づくし

GW幌づくし









なぜか今日も外してます^^;

というのも、作業終了後に何げなく説明書を読んでたら、どうもやってなさそうな工程が・・・
っていうか絶対やってないよこれー!ってことでちょっとやり直しです。
説明書には「あまり仕上がりに影響しないのでほどほどでいい」って書いてましたが、ほどほども何もやってないので^^;





この部分。
赤矢印の位置に幌をリベット留めしておかないといけません。
が何もしてない・・・
どうりで車に取り付けるときブラブラしてて邪魔だったわけだ^^;



無事留めました。


ついでに心配だったレインレールも外してもう一回雨漏り対策。
やっぱ一回やってると全然作業のスピードが違います。
ラクラク♪



ちなみに☆Chunさんに指摘された、幌をたたんだときのロールケージやブレースバーとの干渉ですが、問題ありませんでした。
良かった!



購入前は色んな人に聞きまくってたくせに、いざ取り付けたらそんなこと忘れてた^^;




これでスッキリGWを終えられます。
明日から仕事!イヤですねー(笑)
Posted at 2013/05/06 16:42:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 幌張り替え | クルマ
2013年05月04日 イイね!

幌張り替え、で思うこと。

幌張り替え、で思うこと。









皆様にご心配おかけした(?)幌交換、何とか形にはなりました!!
昨夜閉まらなかった幌、日中の直射日光+車内暖房全開+チューバッカ渾身の力技+嫁のストライカーかけのコンボで何とか閉めることができました!


一通り作業を終えてみて思うこと。
それは・・・


この作業はプロに任せることをオススメします!!


ってことです^^;


マジでメッッッチャクチャ疲れたし、閉まらなかったときのプレッシャーたるや・・・
アパート暮らしの方にはホントにオススメしません!
屋根付きガレージがあって、じっくり作業できる方はやってみてもイイのかな~と思います。


何とか形にはなりましたが、ちょっと雨漏りの心配がある箇所もあるし、細かいところを見ればかなり残念な箇所もあります。
でも・・・俺がんばったかな~(笑)







スペシャルサンクス
miya_NA8Cさん
hashiaki8さん
t.tanakaさん
さみっと@SHU号店
Posted at 2013/05/04 00:12:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 幌張り替え | 日記
2013年05月02日 イイね!

幌交換本番!

幌交換本番!










天気も大丈夫そうだし、筋肉痛も治まってきたしってことでいよいよ幌張替えに挑戦です!
今回はどんなトラブルが発生するのか・・・


まずは幌を外します。
先日のブログに書いたように下準備してあったし、捨てる幌だということで簡単に外せるかな~と思ったけど、やっぱり構造が頭に入ってないからそうすんなりには行きません。


で、外したら水溜りが・・・



幌の説明書にも「このついでに掃除しましょう」とありましたが、詰まるんですね^^;
昨日降った雨のおかげでハッキリ分かって良かったといえば良かったけど、穴をグリグリやっても一向に流れない。

こういうときはネットで調べりゃ情報はたっぷり♪
なんですがこんなときにPCクラッシュ!?
立ち上がらなくなってしまいました・・・


嫁のノートPCで検索すると下からグリグリで直る場合もあるみたい。
ジャッキとインパクトを用意してタイヤ外して下の出口を探します。
あ~あ、また余計な作業増えちゃってるし・・・と思いながら、でもまだ午前中だからやや余裕も^^



あったあった。
覗くのは嫌だから手探りで探して菜箸でグリグリやるとジャ~ッと泥水が出てきました。
あんな太い穴でも詰まっちゃうんですね・・・
いつから詰まってたか知らないけど、車に良くなかったんだろうな~T_T







で、肝心の幌ですが今日の結果は写真のとおり。


閉まらん!
どうがんばっても閉まらん・・・T_T





もっとがんばれよ~、と思うかもしれませんが写真の状況で察してください・・・
もうクタクタ・・・


今夜降るなよ~。。。
Posted at 2013/05/02 21:13:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 幌張り替え | クルマ
2013年04月29日 イイね!

昨日の続きの幌交換。

昨日の続きの幌交換。作業しやすいようにシートを外したんですが、昨日の試合の筋肉痛で思わずよろけてボディを傷つけてしまった・・・T_T








昨日のブログで外せなかった部品の対策、何人かの方から情報をもらって今日再トライしました。
情報を元に現物を見ると、どうもこのままで外すのは無理なのでアドバイスいただいたように部品をカットして隠れてるボルトにアクセスすることにしました。
隠れてるボルトは3ヶ所、ってことでこんな感じに。




ボルトが見えるような角度から見るとこんな感じです。




左のボルトがロールケージでちょっと隠れてる感じですが、一応工具はアクセスできたので大丈夫。



この穴はもし気になったら後で目隠しシールでも貼ることにします。


とりあえずこれで幌は外れる状態に持っていけそうです。
ただ既に注意されているんですが、このボルトを外す際に中に落とすと多分もう取れないので実際に作業するときはかなり慎重にやろうと思います。
まぁ落としてもボルトは買えばいいんですけど振動とかでカラカラ言われても嫌ですから・・・



アドバイスしていただいた方々、ホントにありがとうございます。
しかも皆さん凄く早く情報をくれるんです。
その姿勢に後押しされる感じで筋肉痛をおして作業したんですが・・・やらかしてしまいました^^;

Posted at 2013/04/29 18:03:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 幌張り替え | クルマ

プロフィール

「50になれた^^ http://cvw.jp/b/360815/48419153/
何シテル?   05/08 21:24
金は無いけど走るのは好き! ということでライトウェイト車が好きです。 (パーツ代が安い!?) 「お金をかけずにカーライフを楽しむ」がモットーですが、消...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アンダーフロアの錆対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 22:58:15
ヒーターバルブ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:02:12
ヒーターバルブ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:01:04

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロドスタにはまっちゃいました。 目指すところは「羊の皮をかぶった狐」仕様&どこを走っても ...
その他 GIANT ESCAPE RX3 その他 GIANT ESCAPE RX3
2019年モデル。 通勤用兼トレーニング用車両。 自転車の色んなことをこれで学んでるって ...
その他 コーダーブルーム FARNA TIAGRA その他 コーダーブルーム FARNA TIAGRA
自身初のロードバイク。 10万円を目安に選びました。 エンデュランスモデルということで ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
嫁、子供たちの使い勝手を考慮して決めました。 6人乗りって何か微妙な感じもしますが、車内 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation