• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チューバッカのブログ一覧

2014年12月10日 イイね!

モンマルトルの丘

モンマルトルの丘凱旋門の上から。










ついにフランスに上陸してしまいました!
出張の合間に海外旅行!
1泊2日しかできないし、結構お金はかかったけど、経験はお金では買えません!ってことで経験を買いに行ってきました^^


で、まぁホントにいろいろ経験できたんですが、ちょっとこれだけは書いておきたいと思ってブログ書きます。








モンマルトルの丘に行ってきました。(正確にはサクレ・クール寺院)
我々には時間が無いので朝8時にはホテルを出て、徒歩で目的地を目指しました。
(ホテルはPigalleという駅のすぐ近くで、目的地は完全に徒歩圏内)

登りがきつい部分があるので、短いですがケーブルカーがあるんですが、そこで黒人4人組につかまってしまいました。
僕ら2人は2人とも腕を掴まれて、全く離してもらえないし何しろ力が強い!
で、「寺院に行くならこれをつけろ」とミサンガのようなものをしきりに腕に結ぼうとします。
とにかく「No!」を連呼してたんですが全く効果なし。
力では全くかなわないし、金を巻き上げられるのは目に見えてたんで「タダなんだな?」を連呼して応戦!
いい加減ラチがあかないのと頭に来たんで「タダだと言わせて払わない作戦」に方向転換。
結ばせてる最中も「タダなんだな?」を連呼して何度か「Yes」と言わせることに成功。
それでも「France~(Freeを聞き取れてなかったふり)」とか「これはケニアのお守りがどうのこうの」とかごまかしをまくし立ててきますが、もうこっちは作戦決行中。

結び終わると余った部分を爪切りでカットして作業終了。
結んだら取れない&商品をカットすることで元に戻せないようにする、ということで後戻りできない状態にしてると思われます。


で、当たり前のように金を要求してきました。
もうこっちは作戦決行中なので、ポケットに入ってる小銭をちょろっと見せると「小銭はダメだ!紙幣だ紙幣だ!」


こっちはめんどくせーから100歩譲って6ユーロセント(10円ぐらいw)出してやったのに紙幣だとコノヤロー!!!!!


もう完ッッ全に頭にきて「No!」「No!」、でシカトして階段をずかずかと登って事なきを得ました。





我々は男2人でパリに行ってきたんですが、仕事が結構忙しくて事前にいろいろ調べることができていませんでした。
ツアーなどの旅行ではなく、個人で旅行する際は、行くところの治安情報を確認しておくことが非常に重要です。
もちろん被害にあわなかった方などはネットで「いや全然問題なかったよ」と書くでしょう。
が、気にしてほしいのは被害にあった方の情報です。
UKに戻ってから調べてみると、ミサンガ売りは被害者も多く50ユーロ払わされてる方もいるとか。
被害にあうと、楽しい旅行も台無しです。
ましてや危険な目にあおうもんなら言うまでも無くって感じです。


ちなみに一緒に行った人は「痛い痛い!」と言ったら手を放してくれたそうです。
時間が早かったせいか周りに観光客もいなかったので、かなり強引に我々に迫っていたのかもしれません。


僕は完全に頭に来てたし一人じゃなかったのもあって何とかなりましたが、女性で一人だったらメチャメチャ怖いと思いますね。
で、僕はというと、何度も書きますが完全に頭に来てたんで怖いとも思わず^^;
(一番危ないパターンかも)



結果的にはタダでミサンガをゲットしたレアケースだったかもしれないです(笑)
























ちなみに、朝のサクレ・クール寺院は朝日を受けてメチャクチャ美しかったです。




寺院前からパリの街を望む







パリはロンドンよりも治安が悪いことが実感できました。(モンマルトル以外でも)
行く方がいましたら、事前情報を入手して、安全に楽しんでください!


Posted at 2014/12/10 08:36:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 海外 | 日記
2014年11月30日 イイね!

異国での散髪


今回の出張は2か月。
既に1か月を過ぎたので髪が気になってきました。

前回の出張は5週間でギリギリ何とかなったんですけど、さすがに丸2か月切らないというのは嫌なので切ることにし、あとは店選び。
同僚はロンドンで日本人がやってる美容院を見つけて行ったらしいんですが、高いしそれじゃあ面白くない。
意を決して地元の美容院へ行くことにしました。
でもそもそも日本でも初めて行く美容院は緊張したりしません?
まぁいい機会だと思って、楽しむつもりでチャレンジ!^^




行くところはだいたい下調べしてあります。
いざ入店!
チ「予約してないんですけどいいですか?」
店「I don't have ... what?」
reservation が通じない、ッつーかそう言わないのか?と思って appointment って言いなおしたら通じた^^;

予約制じゃないッつーことでまずは第一関門突破(笑)


店「カットですか?」
チ「うん」
店「ドライカットとウェットカットどっちですか?」
チ「(何それ?)どっちがいいの?」
店「ウェットはシャンプーとかするんだ」
チ「じゃあドライで」
店「20分ほどお待ちください」



程なくして僕の番が。

とりあえず伝えることだけ伝えないと。
チ「髪を切ったのは大体1か月前で、このスタイルをキープして。」
店「OK」
チ「あと前の方はあまり切らないでね」
  (悲しいけど初めての店では必須なんです・・・T_T)
店「分かった。ちょっとにしとく」

店「ハサミと○○○どっちにしますか?」(聞き取れず・・・^^;)
でも待ってる時間に見てた限りは残りの選択肢はバリカンっぽかったのでハサミを選択。




着席。ここまで来たらまな板の鯉です。
店員が僕の髪を指で挟んで鏡越しに「これぐらい切るのでいい?」って感じで確認してくれたのでちょっと安心。
持っていたのがちょうどいい長さだったので「OK」


カットスタート。
おー!勢いよく切るじゃねーか!ってちょっと焦るぐらいの速さでさっき持った長さぐらいをガシガシ切っていきます。

そして最後に前髪を気持ち程度にカット。
よしよし通じてた(笑)



あっという間に緊張の時間は終わり、問題なくカット終了。14.95ポンド。


あー楽しかった^^















Posted at 2014/11/30 01:18:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外 | 日記
2014年11月24日 イイね!

Canterbury

Canterbury









土曜日、カンタベリーに行ってきました。
英国国教会の総本山、カンタベリー大聖堂だけがほとんどの目的です。
総本山なんて書かれるとちょっと行ってみたくなりませんか?^^;


とりあえずsouthwest trainsのHPでチケット価格と乗継を調べます。
ん~いろんな行き方があるなぁ・・・
カンタベリーにはEastとWestの駅があることもあるし、地下鉄を乗り継いでいく方法もありそう。

ま、ここまで調べたらあとは行ってみないと分からないってことで、元気よく9時の電車に乗れるように出発!


まずはwoking駅でチケット購入。
チ「これって地下鉄にも使えるの?」
駅「使えるよ」
よし!これで高速鉄道に乗れそうだ。
というのも、地下鉄を乗り継いだ駅からなら高速鉄道が出てて、乗ってる時間はかなり短い。
1時間に1本しか出てないので待ち時間が結構発生しちゃうけど、乗ってみたいと思ってたのでこの時点でそのルートに決定!

waterlooに着いて、やっぱり心配だから地下鉄駅で再度確認。
チ「(チケットを見せ)これで地下鉄乗れる?」
駅「乗れるよ。Anypermittedの横に+印があるだろ?これは乗れるんだ」(と言っているようだった(笑))
チ「ゾーンは1-6?」
駅「そうだ」

チケットはなかなかのお値段。

安心して地下鉄に乗ってSt.Pancras駅に。
ちにみにここに着くまではKing's cross St.Pancras駅だと思っていたが、実は違う駅がすぐそばにあるだけ^^;
行ってみないと分からないね~。


乗継までの時間は40分ぐらいある。
ちょっと見学しましょう。


ここからパリ、ブリュッセルに行けるんですね~。


インターナショナル駅のホーム。雰囲気あるじゃないですか。


隣のKing's cross駅


St.Pancras駅。なんかいちいちカッコいいなおい^^;



さて高速鉄道でいざカンタベリーへ。
結構早くて乗り心地もいい。
これで普通運賃と同じなんだからこっち選んじゃうよね~。



着きました。
canterbury west駅。


てくてく歩いて冒頭の写真のような街を歩いていくと、突然こんな場所に出てこれが入口。



ホント人がいなかったら気づかないぐらい思いっきり街中にある。











見終わった感想は、なんか宗教ってやっぱ怖ぇ~な、って^^;
あそこまでのものを作り上げてしまうエネルギーはどこから来るんだろうって思ってしまいました。
(自分が無宗教だからですかね?)
ちなみに入った時の感動はセントポール大聖堂の方がありました。
どちらかだけに行くとすれば、入場料高いですけど電車賃考えたらセントポールの方がいいと思います。

で、カンタベリーは城壁に囲まれてるってことなんでちょっと足をのばして城壁の上を歩いてみたり。



歩き疲れてSUBWAYで昼食。
電車賃高かったらからここで節約。3ポンド。




さて帰ります。
帰りは鈍行に乗ってみようってことでのんびり戻ります。


ロンドンに着いて、このチケットは地下鉄が使えることを利用してブラブラしてから帰ってみようと思い、ロンドンブリッジで降りて歩いて大火記念塔。

地下鉄でモニュメント駅からブラックフライヤーズ駅まで行って、テートモダンに行きます。
興味が無いと言いつつも、とりあえず中には入って見たかったってのが本音^^;
中をサラッ見てと出てきたら(笑)あたりはいい感じで真っ暗。




セントポール大聖堂とミレニアムブリッジ。

セントポール大聖堂が僕の中で、ロンドンの建築物の中で一番のお気に入りになっているようです。ホントかなり好き。



テートモダン前、この人たちの演奏、カッコよくてしばらく聞いてしまいました^^






「夜のビッグベンもいいよ~」、と聞いていたので疲れた体にムチ打って、ブラックフライヤーズ駅からウエストミンスター駅に行きます。

ここでトラブル。
チケットがうまく読み込めない?ってことで改札で引っかかり駅員に見せて通してもらいました。
前回も地下鉄一日乗り放題のトラベルカードが調子悪くなって交換してもらった経験があったので、ここはずけずけと通してもらいました。


ウエストミンスター駅着。
自動改札通れず。
いいよ駅員に通してもらうから!ってことで同じく無事通過。





お~!思ったより感動も薄く(かなり疲れてたのもあって^^;)、ちょっと歩いてみて回って駅に戻りました。
あとはウォータールー駅まで戻ってwokingを目指せば今日の遊びも終わりだ~。もうクタクタ・・・





もちろんまた改札通れません。
駅員に見せます。
まじまじと見て一言。






「Finished」






へ?
チ「Finished?」
駅(無言でうなづく)



納得行かないけどウォータールーまでは一駅。
仕方ない歩くか、と歩きながら考えました。

ウォーキングからカンタベリーに行くために、確かに地下鉄経由じゃないといけないルートもありますが、一回乗れば事足りるんです。
恐らくチケットは地下鉄1回しか乗れないチケットだったんです。
そんなこと知らない僕はシレっと一回キセルしてしまったというわけです^^

その証拠に、ウォータールーに着いてNational railの自動改札は問題なく通過しましたから^^;(チケットは壊れてなかった)



まぁ無事に帰れたし、この程度のトラブルは問題無しですね。
それにしてもまたメチャクチャ疲れた・・・
Posted at 2014/11/24 08:18:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外 | 日記
2014年11月23日 イイね!

ぴかそ

ぴかそテートモダンにて。
また行ったのかよとか思われそうなので詳細は後日^^;


















ゲージツって何なんでしょう?
一生分かりそうにありません・・・



ちなみに、これ以外ももちろんわかりません。
Posted at 2014/11/23 06:19:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外 | 日記
2014年11月09日 イイね!

3度目ロンドン記

3度目ロンドン記







3回も行ってんんじゃねーよ!って感じですが、初めてこちらに出張に来た方のアテンドも兼ねてロンドンに行ってきました。

今回の目的はウェストミンスター寺院に入ること、5時半ぐらいからやるって言ってる花火を見ること、ロンドン塔のポピーを見ること。
でも最近はずっと天気悪いし、天気予報でも午後からは雨(しかも結構降る)って言ってるのでどうなるんだか・・・



とりあえず一緒に行った方が大英博物館に行きたいと言っていたのでそこまで一緒に行って、そこからしばらくは個人行動。
今まで行ったことなかったウェリントンアーチに行って、そこから歩いてハロッズへ。
正直、買い物なんかにまったく興味が無いので、ハロッズは中に入ったけど華麗にスルー(笑)


黒って珍しい気がする。


ウェリントンアーチ。馬糞に注意?


ハロッズ。ホントに一応行っただけ^^;





そのままブラブラと歩き、ハイドパーク内のベンチで一休みしてると蹄の音が。見ると、





急いで道路まで走って写真と動画を収めました^^;
特に周りに観光客はいませんでしたが、あれって毎日やってるのかな?




その後ピカデリーで合流。
一点張でラーメンを食べて、いざウエストミンスター寺院へ。
今は休戦記念日で第一次、第二次世界大戦戦没者を悼んでみんなが赤いポピーを付けています。
ってことでここでもイベント中。



でいよいよ中に入ります。
が、なんとPM1:30まで。
行ったのは2時ちょっと前・・・
ショック。。。







ちょっと休憩して、気を取り直してセントポール大聖堂へ。
ここも以前一度入ったけど、一緒にいる人にも是非見てもらいたい。



現地着はPM3:50過ぎ。
マジかよーーーー!!!
ガックシ・・・



何となく、てくてくとテートモダンに向って歩き出します。


テートモダンに向うミレニアム・ブリッジがらセントポール大聖堂を眺める。





後の目的地はタワーブリッジ、ロンドン塔。
何もないですよと念を押しましたがロンドン橋を見たいということでテムズ川沿いを歩いてロンドン橋に向かいます。
で結果、もちろん何もなくただの橋です^^;


日が短いこともあって、この時間になってくるとかなり暗くなってきます。


PM4:50頃。シャードがいい感じだったので。


ライトアップされたタワーブリッジ。
なんか夜見るとまた新鮮でカッコいい(笑)




で花火の時間が近づいてくるわけですが、正直花火の情報は自分で調べたので確証がなかったんです。
が、タワーブリッジ上でどうもみんなが何かを待っている雰囲気。
ここはちょっと待ってみるかと思ってそそくさと場所取り。

















やったー!!
今日はなんかついてない感じだったけど、これはバッチリ!





と思ったら花火が終わる直前から雨。
しかも結構強いぞ!?

でも無事花火終了。
とともに豪雨 T_T
傘をささないロンドンの方たちもこれはさすがに無理。
もうみんなずぶ濡れ。
僕は傘をさしましたが風も強くて横殴りの雨に下半身はずぶ濡れ。

何とか最後の目的を達成しようとロンドン塔まで歩きましたがマジもう無理!雨ヒド過ぎ!!
予報の雨、ここで来たか~ T_T


必死で何とか一枚。
ロンドン塔の周り一面に赤いポピーが敷き詰められているんですが・・・





最後にさんざんな目に合わされましたが、まあ楽しめたと帰路につきます。
バスに乗ってウォータールー駅へ。
渋滞で全ッ然進みません・・・



で、バス途中で降ろされる^^;
なんでいきなり「the bus terminate」になるんだよ!!
理由もわからず途中で降ろされ、そのバス停で次のバスを待ちます。
濡れてるから寒い!!
わけ分からず降ろされたことへの怒りがこみ上げてきます(笑)

で次のバス来ました。
でも行先分からないから一緒に降ろされて待ってた人に聞くと、ウォータールー行くって。
ホッとしたのもつかの間、超超満員。乗れるか!?
何とか乗せてもらえましたが、次の次のバス停あたりからもうドア開けません。
乗れないので^^;
待ってる方たちもしょーがねーなって顔してます(笑)




その後はなんとか無事wokingまで帰りつき、ビールを買って帰り暖かい風呂で冷えた体を温めて飲んで就寝。

あーーー疲れた!!!

Posted at 2014/11/09 21:20:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 海外 | その他

プロフィール

「50になれた^^ http://cvw.jp/b/360815/48419153/
何シテル?   05/08 21:24
金は無いけど走るのは好き! ということでライトウェイト車が好きです。 (パーツ代が安い!?) 「お金をかけずにカーライフを楽しむ」がモットーですが、消...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アンダーフロアの錆対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 22:58:15
ヒーターバルブ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:02:12
ヒーターバルブ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:01:04

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロドスタにはまっちゃいました。 目指すところは「羊の皮をかぶった狐」仕様&どこを走っても ...
その他 GIANT ESCAPE RX3 その他 GIANT ESCAPE RX3
2019年モデル。 通勤用兼トレーニング用車両。 自転車の色んなことをこれで学んでるって ...
その他 コーダーブルーム FARNA TIAGRA その他 コーダーブルーム FARNA TIAGRA
自身初のロードバイク。 10万円を目安に選びました。 エンデュランスモデルということで ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
嫁、子供たちの使い勝手を考慮して決めました。 6人乗りって何か微妙な感じもしますが、車内 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation