• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チューバッカのブログ一覧

2017年05月14日 イイね!

分かってはいたけど・・・

分かってはいたけど・・・









今日は先週のサーキット走行後の作業として、ブレーキパッドをノーマルに戻しました。
ついでにちょこっとローテーション。
そしてついでに助手席窓の状態確認。


例のごとくふさがっているサービスホールに穴をあけ、内部の状況確認。


む~・・・
助手席側は確か初めてだと思うのでよく持ったなぁとは思いますが、やっぱめんどくせー!
Posted at 2017/05/14 21:49:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2017年05月07日 イイね!

5/6 TC2000 プロアイズ走行会

5/6 TC2000 プロアイズ走行会








基本的に走行会は質より量のチューバッカですが、平日ではなく休日、しかもGWの走行会に行ってまいりました。
理由は二つ。

・子供を放っておいて遊びに行けるのは、GW前半で家族サービスをした後のこのタイミングしかない
・タイヤが新しいうちにTC2000を何としても走りたかった

参加したのは5/6(土)、プロアイズの走行会、20分×2本で18500円。
マジで普段なら選んでないと思う^^;



ちなみに何でTC2000に行きたかったかと言うと、やっぱり前回行った時の走りがしょーもなさ過ぎて悶々としてたから。
TC2000は自分の好きな挙動が出るかどうかがすごく分かりやすいサーキットだと思ってます。
ターゲットはダンロップと最終です。
ここが気持ちよく走れれば、自分的にはOKな車なんです、なんとなく。


さて車高もリア上げて水平にしたし、タイヤもまだ新鮮。
どんな感じになってっかな~、と期待と不安の入り混じる走行前。
タイムは二の次で、とにかく楽しい車なのかがどうかがマジで大事。
でも、タイムが出ないとそれはそれでフラストレーションが溜まるというわがまま親父状態です。
(42歳の2日前(笑))





動画見てもらうとわかるかもしれませんが、楽しかったです^^
動画は2本目のベストですが、1本目ベストもほぼ同じ。
1本目でTC2000のベストに近い数字だったので2本目はかなり気合入れましたが、素人にありがちなやりすぎ&気温と路面温度UPでタイヤがきつくなってしまいました。
今日はかなり暑かったので、冬にいいコンディションで走れれば9秒台も見えたのかな~、そんな感触をつかめました。

アドバイザー/暇つぶし、として同行してくれたRED_SHOOTING_STARさんも「キレイに走れてた」と言ってくれたので、自分の感覚も間違ってないのかな~と思います。


いや~、ビールが旨かった(笑)




あ、あとプロアイズの走行会は走り慣れた人が多いからなのか走りやすいですね。










なお今日のおみやげですが、帰りに寄ったTC2000最寄りのコンビニで、助手席の窓が上がらなくなりました・・・
また面倒な作業が・・・TT


























ちなみに・・・やっと、今さら、って感じですがMiki projectのボディ補強のインプレがやっとできそうです。

補強したときは、これが最後の追加パーツ/いじりにしようと思ってやりました。
理由は、改造はどこまで行っても尽きないし、車もそこそこのレベル(自分的には)になってたし、子供もできて金銭的な面でも余裕がなくなってくるよね、ってな感じでした。
ちなみに期待は大きく、きっとこれで今までの不満が解消される!とほぼ確信に近い期待を持って実施しました。
でもその後は・・・これは分かっていたことなんですが走行回数も激減し、車のコンディションもバラバラな状態&セッティングどころではない腕の錆付き(?)&怠慢もあって、アンダーに苦しむ状況が続いており、正直どう評価していいのか迷いに迷ってました。


でも今日の走行で、やっぱいいよこれ!という結論にたどり着きました。
14インチタイヤのせいもあるかもしれませんが、リアのコントロールのやりやすさが半端ない。
特に補強前までは、縁石に乗るとリアの唐突な動きに神経を尖らせる必要がありましたが、今回は超マイルドで、しかもちゃんと曲がる。(←ココが非常~に大事だった)


ボディ補強の方法は色々あると思いますが、効果が非常に大きくしかも外観の変化が無い。
自分がこのパーツに期待していた効果がそのまま発揮されていることをようやく自信をもって言えるようになったのでこれまた超スッキリー、となりました。



次はいつ走りに行けるのかなぁ。
長男は遊び盛り、長女はまだまだ手がかかる(だって赤ちゃんだもんね)、ふ~っ・・・

Posted at 2017/05/07 08:10:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ
2017年05月05日 イイね!

2000GTで激走

2000GTで激走スイマセン、電動カーです^^;

スマホのカメラがイマイチなのでシャッタースピードが遅く、結果的にいい感じの写真に(^^)
(もちろん車速、メチャ遅いですよ)

こんなおもちゃがあって、今の子はいいなぁ。。。
Posted at 2017/05/05 23:23:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年05月01日 イイね!

車高長

車高長









サーキット準備でパッド交換するついでに、リア車高をまた上げてみました。
なんだかんだ言ってまだアンダーっぽいので。。。

というかロードスターでオーバーじゃなくなったことがないからそう感じ出るだけかもしれませんが、なんか気持ちよくない。ただホントそれだけ^^;
(以前フロントだけ強化スタビに変えたら全然曲がんなくなったことがあるけど、そんなアンバランスなことはしてないはず)


で、リアを3回転分上げて都合6mm分。
前回も2.5回転上げたから、トータルで11mm。
レバー比計算すると14.3mmのUP。
ちょっと走って確認すると、これでやっとほぼ水平になったみたい。
(リアが12.4mmぐらいでフロントが12.8mmぐらいだったからまだ少しリア下がりだけど)



ず~っとオーバーを何とかしようと思ってたから、気が付いたら結構なリア下がりになっていたみたいですね。



下回りを擦るのが嫌なので極端に下げたりはしたくないんですが、今は結構高いはず。
リアを上げるときもA寸法が気になりましたから。
131mmが限界に対して今が126mm。(メジャーで測定、精度は±1.5mm程度か?^^;)






TC2000走ってこれでも気に食わなかったら、現場で前下げるか。
そんな時間的余裕と気力があるかどうかは別として、今はそんな気分。





リアショックがこんな状態だから、車高云々の問題じゃないのかもしれないけど・・・

Posted at 2017/05/01 23:15:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「50になれた^^ http://cvw.jp/b/360815/48419153/
何シテル?   05/08 21:24
金は無いけど走るのは好き! ということでライトウェイト車が好きです。 (パーツ代が安い!?) 「お金をかけずにカーライフを楽しむ」がモットーですが、消...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

  1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

アンダーフロアの錆対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 22:58:15
ヒーターバルブ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:02:12
ヒーターバルブ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:01:04

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロドスタにはまっちゃいました。 目指すところは「羊の皮をかぶった狐」仕様&どこを走っても ...
その他 GIANT ESCAPE RX3 その他 GIANT ESCAPE RX3
2019年モデル。 通勤用兼トレーニング用車両。 自転車の色んなことをこれで学んでるって ...
その他 コーダーブルーム FARNA TIAGRA その他 コーダーブルーム FARNA TIAGRA
自身初のロードバイク。 10万円を目安に選びました。 エンデュランスモデルということで ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
嫁、子供たちの使い勝手を考慮して決めました。 6人乗りって何か微妙な感じもしますが、車内 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation