• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チューバッカのブログ一覧

2018年10月19日 イイね!

1眼デビュー!

1眼デビュー!記念すべきファーストショット。
これまでのメイン機、EX-ZR300。







ついに1眼デビューしてしまいました。(眼が癌と変換されてしまう今の僕の状況(笑))

きっかけは、アマゾンのタイムセールをさみっと@SHU号店に紹介されたこと。
その時は突然のことで買う気もなかったし、あっという間にセールが終わったこともあり買いませんでしたが、子供の運動会や発表会ごとにさみっとやRED_SHOOTING_STERさんに1眼を借りていましたので、ゆくゆくは・・・とは思ってました。

先日の運動会でも、お父さんではなくお母さん方もかなり1眼で撮ってましたので、そういった層向けのラインナップが各メーカー奏功してユーザーが増えてるんですかね。





で、買ったのはこれ。


PENTAX K-S2 18-135mmWRキットです。
さみっとのおすすめポイントは、彼が持ってるレンズと同じ焦点距離のレンズがセットになってることと、防塵防滴、さらに価格ですかね。(合ってっか?(笑))
アマゾンタイムセールほどの値段では買えませんでしたが、まぁ欲しくなった時が買い時ということで「エイッ」と行ってしまいました。^^;




買いたいと思ってからは下の写真を見ながらどちらにしようかしばらく悩んでました。


白もいいけど汚れそうだなぁ、でもEX-ZR300も白だけど全く問題ないし。。。
黒とオレンジ、いい感じじゃん。でも白との値差がなぁ。。。
とか。

悩んでる時間が一番楽しいってもんですかね^^;






先日の運動会用にREDさんから借りた一眼をまだ返してなかったので、なんとなく並べてパチリ。
フィルターは外し方がわからないのでそのまま^^;



REDさんのレンズは18-200mm。
サイズもちょっと長いですね。




で持った感じ、重さはK-S2の方が重く感じる。

カタログスペックで確認すると、
K-S2 : 本体618g + レンズ405g = 1023g
D3400 : 本体395g + レンズ560g = 955g

持った感じ、正確でした^^;
D3400の軽さ、魅力ですね。




ところで今回ブログ用に撮影してみて改めて感じたんですが、ZR300の実力も捨てたもんじゃないですよ。
特にマクロは超強力だし、光量さえ十分ならキレイに撮れます。
望遠も300mmまでだし、撮影技術がある人が使えば結構いい写真が撮れるんじゃないかな。



ってことで、まずは撮影技術を学びに、今週末さみっとと撮影練習に行ってきます。
道具が良くても、今のままでは完全に宝の持ち腐れになりますから^^;

さみっと、REDさん、ド素人に色々教えてね♪


Posted at 2018/10/19 19:34:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2018年10月18日 イイね!

手術前検査


甲状腺がんの手術前検査に行ってきました。

診断されてから3か月強、ようやくここまで来たかという感じです。
と言ってもまだ手術まで1か月あるんですが。

とりあえず結果は問題無く、予定通り手術を受けることができそうです。
あとは当日に向け体調を整えるだけですかね。



それにしても相変わらず待たされるなー。
30分ごとに区切られている枠の11:30~の枠予約だったんですが、診察が始まったのは16時過ぎですからね^^;
まぁ主治医の先生は超多忙のようで毎回こんな感じなので予想していましたが、先生は昼食もとらずずーっと診察しているはず。
そっちの方が心配になりますね・・・

ということで、今日は8:50~17:00まで病院にいたことになります。。。







待たされるのは慣れっこということで、昼食は都庁に行って職員食堂に行ってみました。
今までの通院は土曜が多かったので、職員食堂やってなかったんですよね^^;


特に遅く行ったわけでもないんですけど、メニューはなぜか売り切れが多く、計らずも健康的なメニューになってしまった^^;
(簡単に言うと余りものw)
これは「バランスランチ」とか書いてあったかな。
620円。思ったより安くない。
もう一つ余ってた「ヘルシーランチ」は確か670円。高いじゃーん!




食堂は32階。
窓際の席に座るといい眺めです。

食堂はすごくきれいで自分の会社と比べるまでもないけど、それでもやっぱり職員食堂ということで、結局こういう雰囲気のところで食事してると会社にいる感じになっちゃう。
普段社員食堂で食事してる方、ここはお勧めしません^^;






ガンと診断されてから3か月強となるので進行具合が本当に気になってたんですが、先生の言った通りそれほど心配するほどでもないようです。

肺転移があるので肺機能低下が心配ですが、肺活量は1年半前に受けた人間ドックの値よりもむしろ良かったです。(誤差範囲?縄とびと自転車のおかげ?)

腫瘍マーカー値も3か月前から変化無し。
カルシトニン値もあればより良かったんですけど、今回の検査の目的は進行を確認することではなかったので。
それにしてもこの結果にはかなりホッとしました。


でも正常値は両方とも一桁なんですが、カルシトニンなんて1万越えですからね。
こんな強烈なインパクトを持った数値やら画像やらを立て続けに見せつけられた7~8月、ホントきつかった・・・TT


あと1か月、手術日に体調を崩さないように気を付けていきたいと思います。




Posted at 2018/10/18 23:20:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | gan | 日記
2018年10月17日 イイね!

99!?


今年の目標に掲げていた二重とび100回。
既に6月に達成しましたが、それ以降1度も100回越えしていません。
目標達成後のモチベーション維持はなかなか難しいですね。。。


毎日の昼休みに二重とびを2回やることにしてるんですが、今日の1回目、跳び始めてすぐ何かいい感じだと感じ、跳んでる途中に「80回は行けそうだな」と余計なことを考えたとたんにミス。。。
55回ぐらいだったかなT_T



で、キャッチボールを挟んで息を整え再トライ。

2回目もいい感じ。

そこそこイケそう!

80回をクリア。

このあたりになると限界付近で跳んでます^^;

90回クリア!

もう後は根性だけ!

で最後の1回で引っかかった・・・




自分も、見ていた後輩もその場に倒れこみました(笑)

チ「まじかー!信じらんねー!」

後「何やってんスかー!(笑)」





今年、まだ1回しか100回クリアしてません^^;

Posted at 2018/10/17 22:07:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年10月09日 イイね!

こどもの国

こどもの国









9日、子供の運動会の振り替え休日ということで、こどもの国に行ってきました。

運動会当日もそうでしたが、天候不順で天気予報もコロコロ変わるような状態だったので、まずは好天を祈るところからスタート。





願いが通じて晴れまして、気温もちょうどよく遊ぶのに最高な一日でした^^
が、平日だから空いてるだろうと思って行ったのに、恐らく同じ状況の家族が多いのか、遠足の子たちも多数いて結構な混みよう・・・


基本的に、子供には体を動かす遊びをしてほしいという思いもあり、アトラクションがある遊園地ではなくこういう遊具が多いところを選んで遊びに連れて行ってます。
僕自身も一緒に遊んでてその方が楽しいし^^
(ま、金がかからないってのもありますか^^;)



中でもこれが面白かったかな。



いかだです♪
最近は危険な遊びや遊具が規制される傾向にありますが、基本的にそういった遊びってドキドキワクワクがあって面白いですよね。
いかだも、特にスタッフがいるわけではないので乗り降りもちょっと緊張感あるし、竹竿も操作を誤れば転落の危険もあるし、もし子供だけで乗ったら結構危ないと思います。
水深は1mって書いてあったので確実に溺れられますね。
でもこういった原始的(?)な遊びや体験ができたのは良かったかな~。
っていうか自分が一番楽しかったのがこれだった、ってだけだったりして・・・^^;



あとは定番のこんなのとか。




馬に乗ることを怖がらなくなってたのは、ちょっと成長を感じられました^^

貧乏性なので、開園から閉園までバッッチリ遊んでクタクタ。。。






で、次の日にはもうディズニーランド連れてけって言われてる・・・
(っていうか嫁が言わせてる^^;)

手術も放射線治療も控えてるからもう使える有給なんてない!
となると休日か・・・混んでるのホント嫌なんだよな~。

というかまずはいつ行くかだな。
できれば手術前か。
何か色々忙しいなぁ^^;
っつーかこんなことしてる場合なのか!?

Posted at 2018/10/12 08:09:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年10月08日 イイね!

ありがたや


8日、僕からのがんの知らせを聞いた旧友2人が、わざわざ静岡から遊びに来てくれました。
会うのは僕の結婚式以来だと思うんで約10年ぶり。
の割には意外と変わってなくて、自分を含めて昔のまんまの3人って感じでした。
さみっと@SHU号店も同じ仲間だったんで誘ったんですが、残念ながら出張。忙しい奴だなぁ。。。



こんな機会でないと会わなかったってのが残念ですが、手術や放射線治療を受ける前の元気な状態で会えたのは良かったかな。
(手術や放射線治療後にどうなるか知らないけど)

圏央道と東名がつながったこともあって意外と早く着くことがわかったし、今度はこっちから遊びに行こうと思います。
その他の旧友も静岡が多いですしね。



それにしても中学や高校時代の友人なんて、本当に長い間会ってないのに、こんな時に駆けつけてくれるなんてホントありがたいもんです^^;
Posted at 2018/10/10 13:07:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「50になれた^^ http://cvw.jp/b/360815/48419153/
何シテル?   05/08 21:24
金は無いけど走るのは好き! ということでライトウェイト車が好きです。 (パーツ代が安い!?) 「お金をかけずにカーライフを楽しむ」がモットーですが、消...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
7 8 910111213
141516 17 18 1920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

アンダーフロアの錆対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 22:58:15
ヒーターバルブ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:02:12
ヒーターバルブ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:01:04

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロドスタにはまっちゃいました。 目指すところは「羊の皮をかぶった狐」仕様&どこを走っても ...
その他 GIANT ESCAPE RX3 その他 GIANT ESCAPE RX3
2019年モデル。 通勤用兼トレーニング用車両。 自転車の色んなことをこれで学んでるって ...
その他 コーダーブルーム FARNA TIAGRA その他 コーダーブルーム FARNA TIAGRA
自身初のロードバイク。 10万円を目安に選びました。 エンデュランスモデルということで ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
嫁、子供たちの使い勝手を考慮して決めました。 6人乗りって何か微妙な感じもしますが、車内 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation