• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チューバッカのブログ一覧

2019年08月31日 イイね!

最悪サイクリングと締め

最悪サイクリングと締めなかなか毎週できていませんが、早朝トレ行ってきました。

オフィスプレストレッキングのときの平均時速をまだ更新できていないので、何とか更新したいという思いでなるべく早い速度を意識して、かつ復路での体力温存も視野に入れながら走ってました。

往路を走りきり折り返した直後、後輪がガタガタと振動し始めました。



ん?何かタイヤにくっついたかな?と思って一時停止して確認するとタイヤが一部ぷっくりと膨らんでいました。
ただし外傷は見当たらず。

自動車のタイヤで言うと品質の悪いタイヤでしかこんなの見ない、って感じでしたが折り返し直後の場所なので歩いて帰る気もおこらず(多分3時間以上かかる^^;)ゆっくりとそのまま乗って帰り始めました。

が、すぐに「パーン!」という破裂音!
あ~あ、バーストしちまったよ・・・
早朝のサイクリングロードで注目を集めてしまいました^^;

結構頑張って走っていたのに残念です。
トレーニングなんで、本来記録はどうでもいいんですが・・・



タクシーなんて通ってないし、嫁に緊急連絡。
とりあえず近くの公園にチャリを置いて車で迎えに来てもらいました。
家族の迷惑にならないように早朝を選んでるのに、かえって迷惑かけてしまった・・・(チャリは帰宅後すぐに回収)



タイヤが膨らんでいる状態で走ってしまったのは完全に僕が悪いにしても、購入2か月も経たないうちにこういう状態になってしまうタイヤ、ちょっといかがなもんでしょうか。

磨耗の程度なんてもちろん知れてますし、仮に酷かったとしても2週間前に1か月点検に行ってるわけですから指摘はされるでしょうし、かなり納得の行ってない状態。
とりあえず購入店にはダメもとで相談してみますけどね。



でその後は、市民プール最終日ってこともあって子供とプール。
開場時間の10時に行きたかったけど、朝のごたごたでバタバタしちゃってちょっと間に合わなかった^^;

長男は年長だけど特にスイミングとか行かせてないし、何しろビビりな性格なんで水に慣れさせる作業を優先しながら泳ぎを少しずつ教えてます。
自分も特に泳ぎは習ってませんが、遊んでるうちにコツをつかんだタチなんで、技術面よりも慣れを優先させているんですかね。

まだまだ泳げていませんが、焦らずに付き合っていこうかな~なんて思ってます。
また一年時間が空いてしまいますが、プールが楽しい!と思ってもらえれば、上達は後から勝手についてくるでしょう。


「好きこそものの上手なれ」
これ僕が大好きな言葉なんです^^
Posted at 2019/08/31 17:43:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | チャリ | 日記
2019年08月19日 イイね!

ステム

車ネタが全く無い^^;


興味本位で、自転車のハンドル位置を変えてみました。
やったのは、ステム逆付けとスペーサー削除。
前傾を強くするためハンドル位置を下げてます。





乗ってみた感じはそう大して変わらないかな?(鈍感すぎ?)
やっぱロードに乗ったときのような姿勢にはならないし、まあこんなもんなんでしょう。
しばらくこれで行ってみます。
Posted at 2019/08/20 23:56:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | チャリ | 日記
2019年08月18日 イイね!

1か月点検

1か月点検7月に買ったRX3、購入した店では購入後1か月、6か月、1年と無料点検があるということで行ってきました。


購入したのは三鷹駅前のサイクルウインド イシイってとこ。
GIANTのクロスバイクが発売当初から20%引きで買える、自分にとっては魅力的なお店。
自宅からの距離は25km強。

購入したときは「自転車なんて買って以降は購入店に行くことなんか無いだろう」なんて思っていたので、買ったあと乗って帰るのにまぁこれぐらいの距離なら帰れるだろう、って感じで買っちゃったんですね。

で、いざ点検に行くとなると往復50km。
このくそ暑い中、結構しんどい距離です^^;

んじゃ何で点検なんかに行ったのかというと、なんだかんだ不具合がありまして。。。
最近こんな症状で、見てもらわなきゃダメだなと判断したわけです。

・リアタイヤの振れ
・ギアが勝手に変わる
・フロントブレーキの鳴き

リアタイヤの振れは、先日さみっとに乗ってもらった時に後ろから見て判明しました。
さみっとが僕の後ろを走ってる時に彼も気づいてましたし、改めて確認するとブレーキと少し干渉してたのでブレーキワイヤーを緩めて暫定処置したりもしてたんで、これだけでも直したいなと思ってました。

店で見てもらうと「転んだか倒されたりしました?1か所結構歪んでますね」ってことでしたが心当たり無し。
ギアの件はワイヤーの伸びかな、と。


1時間程度で作業が終わるとのことでしたので、マックのソフトクリームとアイスコーヒーでクールダウン。
エアコンも効いててサイコー!な1時間を過ごして自転車受け取り。

全てきっちり治ってました。さすがプロ。来た甲斐があった。



暑いには暑かったですけど、太陽が隠れていた時間も結構あったので暑さにも何とかやられず無事帰宅できました。
自転車は走ってれば風に当たった状態になりますし。
とは言え終始カンカン照りだったらヤバかったかも^^;



それにしても自転車って、こんなにメンテ必要なんですね。
と言うか、スポーツ志向の自転車はやや繊細なんでしょうか。


次回の無料点検は6か月点検か。
そこまでコンディションを保っていられるかなぁ。
Posted at 2019/08/19 16:31:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | チャリ | 日記
2019年08月17日 イイね!

治療方針

治療方針東京医大に、定期診察に行ってきました。
朝8:30予約なので朝が早い・・・


先々週に検査は終わってるので、検査結果とその説明がメインになります。

CT画像での腫瘍サイズ確認ですが、とりあえず変化なしということでホッと一息。

腫瘍マーカー値はやや悪くなった。




素人目線だと、CT画像で正確な腫瘍サイズが確認できるとは思えませんが、それほど正確に確認する必要もないのかも。
明らかに変化があった時が「やばい」ってことだと思いますので。


僕の場合、縦隔と肺に転移してできた腫瘍が目下の要注意部分になります。

それぞれ取れる治療は、縦隔のリンパ節の腫瘍に対しては放射線治療、肺転移は分子標的薬。
これしかありません、しかも治るわけでもない。


縦隔のリンパ節については、太い血管(確か動脈って言ってた)のすぐ隣に腫瘍があって、その腫瘍が血管に浸潤してきたら治療を開始するという方針。

肺については、今のところ大きな腫瘍は見当たりませんが、大きな腫瘍ができてきてQOL(クオリティ・オブ・ライフ=生活の質)が低下してきたら分子標的薬治療をスタートする、という方針であるとのことでした。

ここにきてようやく明確な方針を聞けたのはありがたかったですが、いざ聞いてしまうとやはり恐怖心がじわじわと襲ってきますね。
治療が始まる=終わりの始まりって感じで・・・



次回の診察は4か月後。
ここまで3か月おきだったんですが、ここまで約1年の診察で癌の進行がそれほど早くないことがわかってきた証拠なのかな?
それはちょっとうれしかった^^




いつもは予約時間から大幅に遅れて呼ばれるんですが、夏休みだからなのか非常にスムーズで、当日の一番最初に呼ばれてしまい、診察はあっという間に終了。

遅くなることを予想して同日夕方に新宿で飲み会を予定していたんですが、早く終わりすぎたので一旦帰宅して再度新宿に向かうことになってしまいました^^;

Posted at 2019/08/18 18:08:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | gan | 日記
2019年08月16日 イイね!

一足早い帰宅

一足早い帰宅明日は3か月ぶりの東京医大の診察日ってことで、実家帰省中でしたが一人で先に自宅へ戻ってきました。
あ~久しぶりの一人っていいなぁ^^

帰省中は全く運動らしいものもせず飲み食いにいそしんでたので、夕方涼しくなってきた時間を見計らって走ってきました。

台風の影響もまだ残っており風が強かったですが、そんなこと言ってると走る機会を逃してしまうので、やる気があるうちは行っとこう!って感じでスタートしましたがやっぱ走りづらい^^;

走行距離:26.68km
走行時間:0:59:24
最高速度:36.7km/h
平均速度:27.0km/h
平均ケイデンス:83rpm


復路、夕焼けがキレイだったのでパチリ。
僕以外にも何人か撮ってましたので、やっぱりキレイだったんでしょうね。

去年はこんな夕焼けを見て「こんな夕焼けをあと何回見れるのかなぁ・・・」なんて涙していましたが、幸いまだ自転車でトレーニングできる状態。



明日の診察では、先々週に撮ったCT画像で腫瘍サイズなどを確認する予定。
腫瘍マーカー値より、やはり目視(画像ですが)でサイズを確認するのが一番確実ってことらしいです。
とはいえCT撮影を高頻度で行うことは体に与えるダメージを考慮すると避けざるを得ないようなので、半年に1度程度になるようですね。


いずれにしろ、ほぼサイズは変わってない、という結果になるといいなぁ。
先日の人間ドック結果の「白血球数が少ない」ってのが気になりますが、この結果も主治医にぶつけてみようと思ってます。
Posted at 2019/08/16 21:35:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | チャリ | 日記

プロフィール

「50になれた^^ http://cvw.jp/b/360815/48419153/
何シテル?   05/08 21:24
金は無いけど走るのは好き! ということでライトウェイト車が好きです。 (パーツ代が安い!?) 「お金をかけずにカーライフを楽しむ」がモットーですが、消...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    12 3
456789 10
1112131415 16 17
18 192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

アンダーフロアの錆対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 22:58:15
ヒーターバルブ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:02:12
ヒーターバルブ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:01:04

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロドスタにはまっちゃいました。 目指すところは「羊の皮をかぶった狐」仕様&どこを走っても ...
その他 GIANT ESCAPE RX3 その他 GIANT ESCAPE RX3
2019年モデル。 通勤用兼トレーニング用車両。 自転車の色んなことをこれで学んでるって ...
その他 コーダーブルーム FARNA TIAGRA その他 コーダーブルーム FARNA TIAGRA
自身初のロードバイク。 10万円を目安に選びました。 エンデュランスモデルということで ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
嫁、子供たちの使い勝手を考慮して決めました。 6人乗りって何か微妙な感じもしますが、車内 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation