• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チューバッカのブログ一覧

2022年06月25日 イイね!

見ました!土星の環


天体望遠鏡を買って一番見たかったのは「土星の環」。

色々調べて、子供と一緒に見ることを前提として就寝時刻あたりで見れる8月ごろを予定していたんですが、天候にも左右されることが非常に多いことと、やりたいとなったら我慢できない性格もあり、ここ数日でで珍しく天気がよさそうなこのタイミングでトライすることにしました。

PM10:30に寝て、AM2:30に起きてワクワクしながらスマホアプリで確認しながら空を見ると、土星と思われる光と木星と思われる光が見えました。

とにもかくにもまず土星!
ということで土星からアプローチ開始。


低倍率状態でも何となく輪っかが見えるような見えないような・・・



高倍率の接眼レンズに交換。



見えた!
間違いなく土星だー!

思ったよりずっと小さく見えた、というのが正直な感想ですが、速攻で長男を起こしに行き「土星見えたぞ!」というと息子も飛び起き望遠鏡に一直線。

結局操作が下手クソで僕がお膳立てしてのぞかせましたが「あ!見えた!」
良かった良かった。
これでまずは親子で目標達成だ!


土星はベランダから見えましたが木星は方角的に無理だったので、外に出て観測継続。

やっぱり深夜はさすがに21時ごろとは違い星もたくさん見えました。

そんな中、木星はめちゃくちゃ明るく光ってます。
今まで気にして見てなかったんですが、木星ってあんなに明るいんだ・・・



ということで狙いやすくあっさり観測できました。
縞々がくっきり見える!とはなりませんでしたが明らかにデカくて木星であることは疑いなし。
何より興奮したのが、衛星4個がバッチリ見えたこと。
期待してなかったので、自分的には土星よりも興奮度高かったですw


下はスマホアプリの画面ですが、ホントこんな感じで一直線に並んでるんですね。









当日の空はこんな感じで、すぐそばに火星があったのでついでに観測。
まぁ、こっちはイマイチよくわからん、って感じでしたがもちろん赤茶色の火星でしたね。





こうなりゃついでに金星も!
と思ったんですがウチは住宅街なんで、建物が邪魔でなかなか低いところにある星が見えない。
少しうろうろしたけどどうもやっぱり見えない、ってことで諦めて望遠鏡を持って玄関に入ろうとした瞬間、「あ!あれ金星じゃない?」
玄関横のわずかに低い空が見えるところから幸運にも金星発見!

もちろん観測しましたが、こちらもなかなかうまく見れず、ほんの少しだけ欠けてるのが分かった程度でした。



それにしても思いがけず4個の惑星を見ることができた昨晩の観測。
4時前まで夢中で星空を楽しみました。

これ以降の目標はちょっと思いつかないけど、アンドロメダ銀河かオリオン座星雲かなぁ。
ラプトル60だと大した見え方にならないみたいなんで今回ほどの感動は得られないかもしれませんが、とにかく一度トライですかね。




もっと暗くて開けたところで、満天の星空を子供たちに見せてあげたいな~。


Posted at 2022/06/26 05:29:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年06月18日 イイね!

定期健診 と 新薬

定期健診に行ってきました。

腫瘍マーカー値はいずれも上昇。
特にカルシトニン値が大きく上がったのは嫌なところです。。。



超音波検査とCTの結果では「変化なし」とのことなので、相変わらずすぐにどうこうって話ではないですが、嫌なものは嫌ですねぇ。




ところで、2020年末ごろのブログで書いた「来年あたり髄様癌に使える新薬が出るかも?」ってのがついに登場したとのことで、このことを主治医は珍しくやや興奮した感じで説明してくれました。

レットヴィモという薬で、効果は非常に大きく、また特筆すべきは奏効率の高さで、化学治療を実施したことがない人は100%!というにわかには信じがたい数字。

(↓決して嘘は言ってない)




「あと副作用も無いんですよ」とこれまた信じがたい主治医の言葉。

(↓あるじゃん。。。)




すでに投与している患者が東京医大にもいるらしいので、その方達は少なくとも重大な副作用は出ていないということなんでしょうか。
もしくは承認されてから日が浅いので、投与例が少なくあらわになってきていないだけなのか。






いずれにしろすごくいい薬だということは間違いなさそうなんですが、じゃ誰にでも使えるのかというとそんなことはなくて、「遺伝子パネル検査」というものを実施して、対象となりうるかどうか(効果が出るかどうか)を判断します。
この確率も60%近いらしい。
以前キートルーダを使えるかどうか、って時の数字は10%もしくはそれ以下ってことだったので、60%っていう数字もめちゃデカい!


標準治療にはまだなっていませんが、効果の高さと副作用の軽さから従来の薬をすっ飛ばして使用すべきと判断されているとのことで、ぜひやってみませんかと勧められました。
費用面も心配しましたが、遺伝子パネル検査、薬代ともに保険適用となるため、高額にはなりますが限度額適用すれば決して払えない額ではない。

そりゃやるしかないでしょ、ってことでその日のうちに遺伝子パネル検査の申し込みをしてきました。
56万円ですって。検査だけで。
検体はアメリカに送られ検査 → さらに日本でも追加で精査 って流れになるらしく結果が出るまでは約2か月かかります。
ただ2018年以前は全額自己負担、さらに80万円以上だったってことらしいので、ありがたく健康保険を使わせていただきます。
80万円使って「対象ではありませんでした~」ってガックリ来るだろうな~。。。



この時点ではもんのすごく期待しながら(しかも超楽観的に)帰ったんですが、実際に使用されている方から「副作用結構あるよ」との情報をいただき、やっぱそんな甘い話はないか~と思いつつ、全く薬なんてなかった10年ほど前の状況からの進展をありがたく感じています。





これまでの薬は効果と副作用のバランスから「QOLがある一定以下のレベルになったら使用」というやや消極的とも感じられるスタンスでしたが、レットヴィモは今のところ積極的に攻めていく薬という位置づけのようです。

とにかく次回の診察は、期待が大きいだけに今までと違ってかなり緊張したものになるでしょう。

Posted at 2022/06/18 22:47:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | gan | 日記

プロフィール

「50になれた^^ http://cvw.jp/b/360815/48419153/
何シテル?   05/08 21:24
金は無いけど走るのは好き! ということでライトウェイト車が好きです。 (パーツ代が安い!?) 「お金をかけずにカーライフを楽しむ」がモットーですが、消...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
567891011
121314151617 18
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

アンダーフロアの錆対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 22:58:15
ヒーターバルブ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:02:12
ヒーターバルブ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:01:04

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロドスタにはまっちゃいました。 目指すところは「羊の皮をかぶった狐」仕様&どこを走っても ...
その他 GIANT ESCAPE RX3 その他 GIANT ESCAPE RX3
2019年モデル。 通勤用兼トレーニング用車両。 自転車の色んなことをこれで学んでるって ...
その他 コーダーブルーム FARNA TIAGRA その他 コーダーブルーム FARNA TIAGRA
自身初のロードバイク。 10万円を目安に選びました。 エンデュランスモデルということで ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
嫁、子供たちの使い勝手を考慮して決めました。 6人乗りって何か微妙な感じもしますが、車内 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation