• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チューバッカのブログ一覧

2024年01月21日 イイね!

厳しいな〜任天堂

厳しいな〜任天堂雨で外出しなかったので、ずっとやりたかったスプラ3のヒーローモード隠し最終ステージを、子供と協力して何とかクリアしました。

これ、マジで難しすぎないですか!?
途中でセーブできるわけでもなく、「ゲームは一日一時間」なんて言われてる子供はクリアできないと思うけどな〜。。。

我々が下手すぎるのかもしれませんが、少なくとも3時間はかかりましたね。


ちょっと厳しすぎません?任天堂さん!^_^;




Posted at 2024/01/21 22:40:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年01月06日 イイね!

目標!

目標!明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

目標やら計画やらをたてるのが非常に苦手な自分ですが、今年は目標たてます。


なぜなら、昨年は治療で本当にメタメタな一年で、心身ともにガタガタになってしまった実感があるからです。(前向きな治療なので後悔はありませんが)



【目標】
治療継続しながらも、治療開始前の元の自分の状態に戻ること。


①まずはGWに群馬帰省する機会があったらチャリで帰省する。
(志が低いかな?)

②都民の森まで走る。

③チャンスがあったら、また清水に行くなり、160〜170kmぐらい走る。
時間がとれれば泊まりでロングライドしたいなぁ。


こんな感じかな。
ま、サーキットも行きたいですね!



意思が弱いので、あえてブログに書いておこうってことですね^^;
ステロイドの離脱症状も収まってきてるので、トレーニングサボらなければ行けるはず!
Posted at 2024/01/06 10:41:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年12月17日 イイね!

今度こそ軌道に乗ったかな

定期健診に行ってきました。

AST/ALTの値は相変わらず正常値で、ついに「ステロイドは不要」となり、レットヴィモも160mg x2 の通常投与量まで来ました!
レットヴィモの量を増やすことそのものが目的ではないことは理解していますが、治療開始初期のとんでもない状況から考えると、ホントよくここまで来たなぁと感慨深いものがあります。

前回の検査結果で下がっていなかったので気になっていた腫瘍マーカー値は、CEA、カルシトニンともに今回が治療開始からの最低値でした。
つまりまだ頭打ちでないってことでこっちも一安心。
ただ下がり方はかなり緩やかになってきてるのは気になりますけどね。




腫瘍サイズも思ったほどは小さくなっていませんが、奏効率(部分奏効)の基準である「腫瘍サイズ(短径)30%減」は達成されてましたね。
治療開始前に聞いていた「奏効率100%」は伊達ではありませんでしたね。



レットヴィモの副作用と思われる症状は今のところなく、ステロイドの離脱症状(関節痛、筋肉痛、うつ状態)にちょっと苦しめられていますが、離脱症状も少しずつ軽快していますので、あと2~3か月もすれば副作用のない状態(実際は何かあるんでしょうけど)で治療を継続している自分が想像できます。


自転車トレも今月から徐々に開始しました。
やっぱり体を動かすのはいいですね。
ただ時期尚早感は否めず、走ったあとは関節痛と筋肉痛に襲われるんですけど。(走る前から痛いわけですからね。。。)
約1年間運動らしい運動をまともにできなかったので、実力低下に泣きたくなりますが、やれる範囲でまた頑張っていくしかないです!

Posted at 2023/12/17 20:26:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | gan | 日記
2023年10月23日 イイね!

頭打ち!?

定期健診に行ってきました。

[近況]
ステロイドの使用はほぼ「0」まで来ているので、一時期の体がキツイ状況からはだいぶ楽になってきてはいます。
ただステロイドを使っていていた期間が長かったので、離脱症状というのが出てるっぽいです(自分で調べただけなんで信ぴょう性は怪しいですが)
何もしなくても筋肉痛になる、関節痛になるってことで、今の生活は爺さんみたいになってます。
立つときは膝が痛くて手を使わないと痛くて立てないし、階段も全く使わずエレベーター(下りも^^;)
あとはとにかく疲れやすくて困りますね。
仕事も忙しくなってきてしまったので、ホントに嫌なんですが、チームに事情を話して残業減らしていこうと思ってます。。。
周りが急がしくてる中、自分だけ早く帰るのも士気にかかわるのでT_T



まぁそれ以外は特にひどい副作用は無くレットヴィモは増薬しても大丈夫かな。
そんな実感有りでの検査/診察でした。



んで検査結果ですが、ステロイドは2mgまで減らしてきてますが、肝臓の値は順調!(というかステロイド飲み忘れること多数、よくないんですが)
ステロイド無しで治療を続けられそうってのは本当に大きいです。
副腎の働きも正常に戻ってきているということでこっちもOK。
ということで、(朝夜:80mg+40mg) を (朝:80mg+80mg、夜80mg+40mg)まで増薬します。
320mg/日が通常量ですが、ついに280mg/日まで来ました。
使い始めはあんなに酷い目に合ったのに、よくここまで来たなぁと正直思います。


ただ残念だったのは、CEA、カルシトニンともに数値の減少が見られなかったこと。
まさかとは思いますが「頭打ち!?」
わずかな可能性ながら寛解を目指してるので、ここで終わりってのは考えたくないなぁ。。。




Posted at 2023/10/23 11:11:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | gan | その他
2023年09月16日 イイね!

軌道に乗、、、りきれてはいないか。

月1の検査、診察日でした。

前回は「軌道に乗ってきたかな~」と思ってましたが、最近は体が超だるくなってきてしまって、「疲れてるのかな?」と思って仕事を休もうが、いくらたっぷり寝ようが関係なし。
体を起こしてるのもしんどいので横になりっぱなし。
困ったな~、軌道に乗り切れてないなぁ。。。



今回はCT撮影もありってことで、腫瘍マーカー値だけでなく画像でも状況を確認できました。
マーカー値は順調に下がってきています。
縦郭内の腫瘍も小さくなっていることがCT画像で確認できたし、肺に散らばってる小さい腫瘍も小さくなってきていることが分かりました。
(肺の方は、正直言って素人目にはよくわからなかった^^;)




ステロイドを減らしてきているので、心配していた血中コルチゾール値もついに正常値に戻ってました。
副腎皮質刺激ホルモンが高くなりすぎてしまっていたのが気にはなりますが。。。(これがだるさの原因なのかな?)

ステロイドは5mg→2mgになったので、まぁほぼ無くしたと同等まで来ました。
次回は無くせるはずなので、段々と使う薬が減ってきます!
ウルソデオキシコール酸も減らすことになったので、軌道に乗りつつあることは間違いないと信じたい。
ちなみにレットヴィモは今の体調を考慮して増減はなしにしてもらいました。



レットヴィモは新しい薬なので、効果も結果も「随時情報更新中!」って感じなんですが、主治医曰く「使ってるうちの30%ぐらいの人が腫瘍が無くなるってとこまで行ってる」状況だそうで、それが本当ならハッキリ言ってとんでもない薬ですね。
(主治医担当の患者がそうなってるわけではない)
自分の場合、まだ通常の使用量まで行けてないのが非常に残念なんですが、このとんでもない薬を安定して長く続けて、30%枠に入りたいです!!

Posted at 2023/09/16 18:47:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | gan | 日記

プロフィール

「50になれた^^ http://cvw.jp/b/360815/48419153/
何シテル?   05/08 21:24
金は無いけど走るのは好き! ということでライトウェイト車が好きです。 (パーツ代が安い!?) 「お金をかけずにカーライフを楽しむ」がモットーですが、消...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アンダーフロアの錆対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 22:58:15
ヒーターバルブ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:02:12
ヒーターバルブ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:01:04

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロドスタにはまっちゃいました。 目指すところは「羊の皮をかぶった狐」仕様&どこを走っても ...
その他 GIANT ESCAPE RX3 その他 GIANT ESCAPE RX3
2019年モデル。 通勤用兼トレーニング用車両。 自転車の色んなことをこれで学んでるって ...
その他 コーダーブルーム FARNA TIAGRA その他 コーダーブルーム FARNA TIAGRA
自身初のロードバイク。 10万円を目安に選びました。 エンデュランスモデルということで ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
嫁、子供たちの使い勝手を考慮して決めました。 6人乗りって何か微妙な感じもしますが、車内 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation