• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あべやまのブログ一覧

2019年09月14日 イイね!

DA16型キャリイダンプ納車!

DA16型キャリイダンプ納車!

9月14日(大安)我が家に新しいキャリイダンプが納車されました!現行16型スズキキャリイ金太郎ダンプです。7月の末に63キャリイダンプのフレームの腐食を再発見し修理を断念。ネットで中古車を見つけ、8月の上旬に決めてそのあと盆休みを挟み月末に車屋に到着。車検、下廻りタフコート塗装を経て納車前日にナンバーが届き、ようやく納車となりました。この間一ヶ月半長かった…

この日の午後イチに馴染みの車屋に取りにいきました。そして自宅まで初走行。第一印象は速い!あっという間に60キロまでメーターが上がります。電スロ云々という話を聞きますが自分は特に気になるところは感じませんでした。そして自宅に到着。

alt

とりあえずダンプアップ。


alt


納車直後の内装です


alt

納車時走行距離14468キロ



alt
早速新旧キャリイダンプの2ショットや納車直後の撮影を終え、前オーナーが取り付けていた部分を取り外す。そして各種パーツの取り付け作業開始。どこから手を付ければいいのか悩みましたが、まずは手っ取り早くスズキスポーツの泥よけを装着。alt



そのあと荷台作業灯もさくっと取り付け。alt

ここで作業は一旦中断して16キャリイダンプ共同ドライバーのばっちゃ(義母)に農産物出荷もかねて試運転。感想は「運転しやすい、窓が大きくて見やすい」とのことでした。その後作業再開。どこからやろうかと考えましたが、一番面倒くさいところを出来そうと思いホーンとヘッドライトのLEDバルブ交換を行いました。

alt




何せ初めて扱う車種なのでバンパーやヘッドライトの外し方が分かりません。そこはみんカラ16キャリイ諸先輩方のを参考にさせていただきました。まずはホーン交換から。絶縁テープがなく、探すのにかなり時間を費やしてしまいました。


そしてヘッドライトのLEDバルブ交換。今回はIPFの141HLBを使用。メーカー公式16キャリイ適合品です。alt

取り付け作業自体は難なく出来ましたが、ヘッドライトを外すのが難儀しました(なかなか外れなくて・・・)。そして無事点灯!後日ディーラーに行って光軸調整してもらいます。(追記:後日ディーラーにて光軸調整を行い、車検適合になりました)





こんな感じで本日の作業終了!内装系は後日改めて行います。

今回想定外の購入になり、さらに想定外の出費になってしまいました。その為来春購入予定だった自分のAT軽トラは懐に余裕があるまで保留、延期になってしまいます😭
まずは納車のご報告でした。なお、16キャリイダンプ納車後の63キャリイダンプですが、一応来年7月まで車検があるので家と田畑のみの行き来、軽積載限定で乗れるだけ乗りたいと思います。

今後とも16キャリイダンプをよろしくお願いします。

Posted at 2019/09/15 08:25:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軽トラ | 日記
2019年08月30日 イイね!

キャリイダンプ代替えのご報告

キャリイダンプ代替えのご報告どーもです。
当初8月28日に報告する予定でしたが、報告するはずの「ネタ」の到着が遅れて本日の報告となりました。楽しみにしていた人(は居るのか?)は遅れてすみませんでした。


さて、我が家の63型キャリイ金太郎ダンプは4年落ち中古車として購入してから12年が経ちました。しかし冬季塩カリ酷道の通勤やろくに洗わなかった為かフレームの腐食が激しく車検の度に溶接補修してもらいましたがついに限界が…
7月の終わり頃、何気にキャリイダンプを見てたら助手席側リアのフレームに一本の縦溝が…嫌な予感がしましたがやはりフレームに亀裂が入ってました。
alt
さらにフレームの底面は大きな穴が‼️
alt
さらにさらに!他の処にも腐食がっ‼️‼️
alt

alt


alt

すぐに馴染みの(スズキではない)ディーラーに向かい診てもらいましたが、直すとなると大手術になり、かなりお金がかかるそう。仮に直しても保たないと言われました。自分もここまで酷いともう直す気もないので二つ返事で諦めました💦
っという事で、急遽まさかの軽トラ購入になってしまいました…前回のキャリイダンプ同様、今回も某有名中古車サイトを徘徊しましたが現行ダンプは100万越えでお高いですね…かと言って63型はお手頃だけど長い目で見ると経年車だから長く乗れる保証は無いし、代替えもまた63型は個人的にイヤなので毎日中古車サイトで探したら100万以下の現行 16型キャリイダンプを発見!4年落ち、約15000キロ、場所もカントー地方と良い条件。当初積載車借りて直接購入しようかと考えましたが、自分も40過ぎるとそういう意力も気力もないので馴染みのディーラーにお願いして引っ張ってもらいました。ただ時期悪くお盆休みが挟まって店に入るのは盆明けになること。そしてようやく8月29日に 16型キャリイダンプが店に入りまして現車確認の後に購入契約してきました!しかし支払総額は100万越え…💦この時点で予算オーバー。農耕車でこの金額なので(まぁダンプだから仕方ない)来年購入計画していた自分の軽トラはちょっと暗雲が…これは新車購入無理かも!?

alt

っということでキャリイダンプの代替えはスズキ 16型キャリイ金太郎ダンプになりました!この後、とある組織に行ってローンの手続きしてキャリイダンプは車検、下廻りタフコート塗装、ナンバー登録などを経て早ければ来週にも納車になると思います。納車になりましたら改めてお知らせします。
なお、現在ある63キャリイダンプは来年7月まで車検があり(車屋からはそれまでは保たないと言われた)、 新16キャリイダンプが来た後も引き続き使用しますがフレームの状態は良くないので家と畑を行き来する程度の使用に留めたいと思います。

alt









Posted at 2019/08/30 00:13:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軽トラ | 日記
2015年08月04日 イイね!

62キャリイが来てからちょうど1ヶ月

62キャリイが来てからちょうど1ヶ月おはようございます!

我が家にキャリイが来てからちょうど今日で1ヶ月になりました。その間床を直したり、マフラーもげたのを直したり、ミッションからオイル漏れてる疑惑があるが足し足しで十分!そんなに大したこと無い)だったり、キャリイターボから引き継いだパーツ装着や「とある隠し玉」からのパーツ装着で順調に進化はしていましたが、途中エアコンの大盤振る舞いによるツケが来てしまい体調を崩してしまいました・・・(2日は熱にうなされたと思う)おかげさまで現在は良くなりましたが、今度は暑さでまったく更新する気も起きずネタは豊富にあるのに放置状態です・・・


朝の涼しいうちにと珍しくブログの方に書いていますが、もうちょっとしたら怒濤のパーツ紹介を
したいと思いますのでお楽しみに!


・・・さて、「何シテル?」でご存じの方もいると思いますが、
このまえ62キャリイに52キャリイターボに履いていた5ZIGEN INPERIOを装着しました。
ところがいざ付けるとあきらかにハミタイに!

実はキャリイターボ時代の5ZIGENホイールはタイヤホイールショップに見立てて購入したモノで
ツライチに決まっていた。だから62にも合うと思っていたが・・・・・
そこで純正ホイールを調べた結果、52は12×4.00Bに対し62は12×3.50Bなのであった。
「そんなのあたりまえでしょう!」とツッコミがはいると思うが、自分は疎いのでそこまでは
知らなかった。う~んこれじゃハミタイになるなぁ・・・
しばらくは現状維持で稲刈り時期になったら鉄っちんに戻してその後は別のホイールにしたいと
思ってます。次の候補は決まったのですが先立つものがないのでいつになるか。

毎日通勤に使っていますが加速が良いのでとても快調です!


Posted at 2015/08/04 06:10:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軽トラ | クルマ
2015年07月10日 イイね!

ファーストインプレッション

我が家にキャリイがやってきて早くも1週間が経ちます。

ようやく本日名義、ナンバー変更がすみまして正式に自分所有になりました。
あとは止めてある任意保険をかければ来週から通勤車としてデビューします。

ところで納車当日に我慢できず近所を1周してきました。その時のファーストインプレッションです。我が家には63キャリイダンプ(中古車)もありますが、今回購入した62キャリイと同じK6Aエンジンが搭載されております。ご存じの通りDOHCエンジンです。ただ我が家の63キャリイは加速はマイルド、登坂は厳しいので正直あまり良い印象はありませんでした。そんなことが頭に入っていたので62キャリイ走行の時はアクセルを強めに踏みました。すると思っていたより加速が良いのです。正直驚きました。これがDOHC本来の走りかと。メータも一気に上がります。「これはヘタなターボよりはよいかも・・・・・」とその時自分は思いました。

結論からいけば前の持ち主の癖もあるのかなと思いました。
62キャリイは良くエンジンを回していたかもしれません。


・・・・・どうでしょうか?デンタク氏(笑)



Posted at 2015/07/10 23:41:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 軽トラ | クルマ

プロフィール

「キャリイダンプの吹き出し切り替え修理完了!そして復活」
何シテル?   08/17 18:05
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

芋煮オフ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/23 23:33:00
軽トラック研究会 芋煮オフ変遷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/22 08:29:58

愛車一覧

日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
B30ラフェスタの代替えで購入。ラフェスタに代わる車は限られているので消去法でラフェスタ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
5年間の中継ぎ軽トラを経てようやくキャリイターボに継ぐ上級グレード軽トラです。カミさんと ...
日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
ばっちゃ(義母)所有だったホンダストリートの代替で2010年に購入しました。自分が買った ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2019年に63型キャリイダンプのフレームが限界を迎え急遽16型キャリイダンプを購入しま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation