• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あべやまの愛車 [ホンダ アクティトラック]

整備手帳

作業日:2020年10月31日

マフラー修理 前編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
稲刈り終了後は(諸々の事情で冬タイヤを履くまでの間)アクティはばっちゃの農作業用に、自分はキャリイダンプで通勤していましたが、ある日ばっちゃが「軽トラが爆音になった」の事でアクティの腹下を見たらなんとマフラーが真っ二つにもげてました😭まさにストレートサウンド!💦来年5月の車検切れまでの中継ぎ軽トラなのでマフラー交換せず、もげた箇所を溶接し来春までもてば良いなぁと思い修理することにします。
2
まず外してから困らない様に印を付けます。
3
次にマフラーを外します。ボルトは外れにくいので単管パイプをかませます。固着して難儀するかなと思いましたが案外素直に外れました(一回交換したのかな?)まずは良かった😅
4
外されたアクティマフラー
5
そして今回溶接した箇所を補強するため、そこら辺にある単管パイプをちょうど良い長さでカット。実はアクティマフラーの太さにジャストフィット👍
6
溶接は他の人にお願いするので段取り良くする為、溶接する前にシミュレーションします。もげたマフラーを先程付けた印に合わせ仮溶接し、そのあと画像の様にあらかじめ付けておいた単管パイプを矢印方向にスライドし被せる。
7
そしてこの様に単管パイプを被せ更に溶接します。(ここまではシミュレーション。うまくいくと思う)
8
準備は整いました。あとは溶接するだけですが、自分は溶接が出来ないのでここは毎度お馴染みのデンタクボーイ氏にお願いすることにしました。(いきなりのお願いでスマン🙏)
この続きは後半にて!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーブレード交換

難易度:

マフラーボルト交換

難易度:

マフラー加工 2回目

難易度: ★★

タイヤ交換(パンク)

難易度:

ハニカムグリル化

難易度:

配線にカバー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「田植機の施肥機洗浄や恒例のワックス掛けを行い封印。また来年よろしくです。」
何シテル?   06/01 12:05
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

芋煮オフ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/23 23:33:00
軽トラック研究会 芋煮オフ変遷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/22 08:29:58

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
5年間の中継ぎ軽トラを経てようやくキャリイターボに継ぐ上級グレード軽トラです。カミさんと ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
カミさんが独身時代に買ったキューブの代替で2013年に購入しました。自分が買った車の中で ...
日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
ばっちゃ(義母)所有だったホンダストリートの代替で2010年に購入しました。自分が買った ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2019年に63型キャリイダンプのフレームが限界を迎え急遽16型キャリイダンプを購入しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation