• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wayward07のブログ一覧

2014年12月29日 イイね!

バックモニタ取り付けとガレージの掃除(半分)^^;

バックモニタ取り付けとガレージの掃除(半分)^^;年末の大掃除をしないとなんですが...
実家のノートにバックモニタを取り付ける作業を^^;

その間に長男にはガレージの大掃除を依頼(笑)
半分しか終わらなかったみたいですが。(ーー;)


何とかノートなら入るかな?くらいのスペースは確保できたかと^^;


さてバックモニタの取り付け作業は...
前半戦の写真を撮り忘れ(ーー;)

ハッチの内装を外して片側のナンバー灯を外してカメラの配線を通す作業から

配線をキレイに内装の内側に入れつつ、ナビの裏まで配線^^;
ココまでが一番面倒で時間がかかった(笑)
カメラの電源もテールランプからボディ内を通してハッチまで持ってくるのが大変だった





配線をナビ裏まで引いたら購入しておいた純正ナビの外部入力用の配線を取り付けてカメラからの配線を接続





どんな感じになるのかエンジンかけてバックに入れたらあっさりと映りました(笑)





カメラの上下を確認して、ナンバー灯の下側に適当に固定^^;
位置も大丈夫そうです





ナンバー灯ごと交換するタイプでしたが、イマイチ収まりとカメラの位置がよろしくなかったので、ノーマルのナンバー灯に戻してカメラは適当にステーで固定にしました^^;





ナンバー灯は若干影が出たけどまぁイイか(笑)





折角ナビ外して配線見えてるので、イルミの配線をチェック
足元にLEDをと言う発注だったので、青いLEDを設置




コンソールのドリンクホルダ付近も暗いので発注受けてますが、配線を上手く通す場所が見当たらなかったので後日と言うことで、電源だけ確保して終了^^;
とりあえず足元は明るくなったからOKかな?





一気に作業も進みましたし、あとは2個ほどLED設置したら私の作業は完了です
年内に何とか終わらせたいけど時間あるかな?(@_@;)



Posted at 2014/12/30 00:01:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年12月23日 イイね!

自己満足2^^;

自己満足2^^;自己満足の本命^^;

実家のノートのマップランプがLED化したけど暗い(ーー;)

LEDが横向きに取り付けとなっていたので...
写真で見てもLEDに見えない(笑)

と言うことでリベンジ



トラックに付けたのと同じタイプに変更です



どうだ!と言わんばかりに明るいです^^;
眩しすぎるくらいです(@_@;)

自己満足すぎる(笑)


Posted at 2014/12/23 11:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年12月22日 イイね!

自己満足(笑)

自己満足(笑)実家の車のルームランプのLED化をした時にラムトラックのルームランプも入れ替えようかなぁ~と思いサイズ的に入りそうなものを買っておきました(^^ゞ
3つで1000円くらいだったし(笑)

上の6灯から下側のタイプに変更をしてみました

面発光で1灯1灯発光している感じが無いらしいというので...面白半分で^^;

マップランプに18灯、センターに36灯と言うものを選択
サイズ的には凄く小さいので設置は特に問題は無しでした^^;



写真では全く分かりませんが(笑)
交換前のマップランプ






交換後のマップランプ^^;

うーん写真では違いが全く分かりませんが、明るさは2倍くらい?当社比(笑)

昼間はわかりませんが、夜になれば違いは歴然ですね
自己満足ですが、安上がりで効果あったので良しとしましょう(^^ゞ


Posted at 2014/12/22 08:34:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | RAM | 日記
2014年12月21日 イイね!

暇すぎて...(^^ゞ

暇すぎて...(^^ゞバイクもリアホイルのバルブが折れて乗れないので一気に暇に^^;

長男は実家の買い物の荷物もちでお出かけしてるしやることも無いので、本来は明日の作業予定だったエアーリールの設置をすることに(笑)

付けられそうな場所はガレージ真ん中の鉄板でイイかな?と触ってみるとちょっと鉄板薄い(ーー;)

リールはそれなりに重さもあるし補強は必要そう^^;


イイ感じにコンパネの切れ端があったので、補強になるかな?と適当に大きさを決めてカット

位置を決めて一気に穴を開け仮止め





裏はこんな感じ(^^ゞ





引きで見ると...





ここまで出来たら終わったも同然(笑)
コードリール本体を取り付けて設置完了(^^ゞ





本体は首を振るのでガレージの外で使う時もOKそうですね





最後にコンプレッサーと接続して、適当にホースをインシュロックで固定して完成

動作確認も済んで作業終了(^^ゞ

30分くらいで作業終わってしまった(爆)
その後は昼寝で1日終了~^^;

さて明日は何をしたらイイのか?^^;

Posted at 2014/12/21 16:36:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年12月21日 イイね!

マジか・・・_| ̄|○

マジか・・・_| ̄|○練習行く前にリアホイルのエア漏れの原因を探っていたら・・・
エアバルブ折れてた(>人<;)

年内に部品調達出来るのか?;^_^A

Posted at 2014/12/21 08:55:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク

プロフィール

「退去していただけました(笑)」
何シテル?   05/17 17:24
C26セレナとアルファロメオ ミトとランツァ乗り 適当にイジりながら楽しんでます 家族のキューブとマグナムもタマに登場します
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78910111213
14 151617181920
21 22 2324252627
28 293031   

リンク・クリップ

Facebook 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 22:29:38
 
Sapp父のひとりごと 
カテゴリ:バイク
2013/01/29 23:38:47
 
Club Voyager 
カテゴリ:車関係
2009/07/15 08:10:49
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
C25ハイウェイスターからの乗換え 安く中古を探すハズが・・・ チョット予算オーバーで ...
アルファロメオ MiTo ミトさん (アルファロメオ MiTo)
20年ぶりのマニュアル車 適当にイジりながら楽しんでます
日産 デイズ 日産 デイズ
次男の通勤用に急遽買いました 令和3年登録で6700kmで購入 我が家では初の軽自動車 ...
ヤマハ ランツァ ヤマハ ランツァ
8年前から所有(2022/10現在) 先週リアフレームが無い事が発覚(笑) メンテナンス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation