• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wayward07のブログ一覧

2017年06月30日 イイね!

何色?^^;

何色?^^;フロントリップいただきましたm(__)m

そのまま取り付けようかな・・・

と思ったのですが悩んだ挙句に色を塗る事にしました


が・・・問題は何色に?^^;

赤にしたいと言う意見もありますが・・・

思い切って右を緑で左を赤にしてみるとか(笑)



多分黒にするんだけど・・・


ペーパー掛けは始めました^^;


うん、もう後には引けないな(笑)
Posted at 2017/06/30 18:44:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラテン系 | 日記
2017年06月25日 イイね!

連戦(笑)

連戦(笑)今日は朝から作業の予約(笑)

心配された天気も何故か全く降らず^_^

無事に作業に



手違いがありスタートはいつも通りの時間に(笑)

フォークオイル交換するハズがエンジンオイルを持参・・・

朝からツーリングをしていただきました^^;



さて前回はノーマル番手のオイルの油面を上げましたが、今回は5番柔らかく

して、前回と同じ油面に設定です^_^


別の作業もする予定だったので、すぐに作業に取り掛かり・・・

写真無し( ゚д゚)

作業は慣れたものでアッと言う間に完了

試乗もしていい感触

コレでしばらく走って下さいな(笑)

次回夏休みの林道でどうか?も試しましょう^_^


手違いもあり作業開始も遅れた事もあり、もう1つの作業は次回に

となり、ガレージで昼食べて、雑談をしばらくして、雨が降る前に解散となりました^_^

さて時間もあるし、次の作業でも・・・

私のバイクのリアタイヤの交換^^;


その為には・・・まずは長男のトラ車のリアタイヤを新品に換えて、外した

タイヤを頂く算段(笑)

なのでまずはトラ車のタイヤ交換

乗るかわからないけど新品を^^;




久しぶりの交換だったけど、割と簡単にビードも出て無事に完了

トラ車に付いてたタイヤは1世代前のダンロップだった^^;

でも今のよりコンパウンドは硬いから街乗りバイクにはイイかな^_^


さて最後に自分のバイクのタイヤ交換^^;

もうだいぶ疲れたけど(笑)




ランツァに付いてたタイヤは、トラ車で1回使ってパンクして使い物にならなかったタイヤ(笑)

ランツァはリアもチューブなのでパンクしたタイヤの使い道としてはありかと^^;

でもグリップのアップした柔らかいコンパウンドで街乗りするには・・・

かなり減った^^;




チューブレスじゃないなのでビードも簡単に落ちるのでイイのですが・・・

チューブパンクさせないように注意しながらタイヤレバーでタイヤを外します^^;

タイヤはめる時もチューブに注意して無事に完了





軽く試乗もして問題無さそうなので作業完了^^;

バイクのハシゴ整備は疲れる^^;
Posted at 2017/06/25 19:46:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年06月22日 イイね!

夏用^_^

夏用^_^先日アウトレットで購入^_^

そろそろ自転車もキケンな温度になって来ているので

ペットボトル用のホルダーを入手

わざわざ専用のボトルを買う程でもないかなと^^;


でも今週末も恐らく自転車乗る時間は無さそうだから・・・

役に立つのはしばらく先かな





長男の自転車にも勝手に取付け(笑)

勝手に活用しよう^_^
Posted at 2017/06/22 20:04:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年06月18日 イイね!

ドライブ^_^

ドライブ^_^本日は次男のお供(笑)

八王子のタワーレコードでイベントが2ラウンドあるらしく、送って行けと^^;

イベント開始前の13時半には着きたいと言う事で昼食を考えて10時過ぎに出発^_^


距離的には60キロチョットなんですね

意外と距離が無いなと一般道で向かいます(笑)


順調に進んでいたのですが、入間のアウトレットの直前でストップΣ(゚д゚lll)


全く動かないのでどうしようか?悩んで車一台動けば高速入り口に入れる場所

だったので高速に乗る事に^^;

そのままあきる野まで乗ってちょうど昼時だったので昼食を食べ、予定通りに

送り届けました(笑)


さて問題はその後・・・



イベント2ラウンドで5時終わり^^;

3時間半の待ち時間( ゚д゚)

アテもなく高尾山方面に走ってみます(笑)


すごく近くてすぐに着いたけどそのまま通過して相模湖まで^^;

相模湖付近でチョット山の中に入ってみたらどこに出るのか不明な山道に


結構走ったら分岐があったけど河口湖とか意味不明だったのでUターン(笑)


京王高尾山口駅まで戻り駅前の駐車場に車を停めてお散歩に





今回は3時過ぎだし次回のための偵察という事で^^;

ケーブルカーの駅まで行って・・・

今日はケーブルカーやめてチョット歩く事に


1番入門編な1号路を登ってみます




変な時間だけど登って行く人結構いました^_^

降ってくる人の方が多いけど(笑)





照明が無いから日没後の登山は危険とありますね^^;

上まで行く時間もないし大丈夫かな(笑)


登山道と言っても舗装されて整備されているので歩きやすいです^_^

20分程登った所で雨が( ゚д゚)




本日はココまで^^;

Uターンして降りますが結構路面が濡れて滑って危険な感じでした( ゚д゚)

次回は朝から頑張って登ろうという事で撤収(笑)

駅まで戻り甘いもの補給^_^




ジェラートにコーヒー^_^

一息ついたら4時も過ぎたので八王子まで戻り、イベント終わった次男と無事に合流

帰路に^^;


と思いつ入間のアウトレットに寄り道(笑)

自転車のペットボトルホルダーを入手^_^

さてドライブの本番はココから(笑)

暗くなって雨の降って来た最悪の状況で金曜に免許取得後初ドライブをした

次男と運転を変わります( ゚д゚)

自宅までは40キロ以上あります^^;


長男の時はラムバンだったのでもう少し横に乗っていても緊張感がありましたが・・・

意外と普通に運転(笑)

安心して横に乗って帰って来れました^_^


運転したら車欲しくなったって^^;

うーん、次男なら・・・と思ってしまう(笑)

と言う事で色々なドライブな1日でした^_^
Posted at 2017/06/18 22:06:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | トランポ | 日記
2017年06月18日 イイね!

不調^^;

不調^^;本日はお友達がサスの交換作業にやって来ました^_^

以前組んだダウンサスがヘタったのて新しくすると


慣れた作業と言う事でリアから開始


すぐに交換も完了(笑)


さてフロントにと移りましたが、何やら具合がよろしくない・・・( ゚д゚)



バネレート高めって事だけど・・・リアも車高がノーマルより高くない?って状態だし

フロントはバネのサイズがおかしいし^^;






まずフロントは諦めてリアを組み替える事3度^^;

結局元に戻して終了(笑)

メーカーに問い合わせる事になりました^_^


その後昼寝して、夕方にカミさんが仕事から帰ったら買い物に出かけ・・・

買い物中にiPhone確認しようとしたら、電源が入らない( ゚д゚)


電源ボタン長押ししても反応無しΣ(゚д゚lll)

帰って充電ケーブル繋げても反応無し(笑)

さてどうしたものか・・・ググって電源ボタンとホームボタン長押ししたら

反応した^_^

電源が入ったら即iTunesでバックアップ(笑)


その後は無事に使えてるので大丈夫かな^^;




Posted at 2017/06/18 21:15:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | PTクルーザー | 日記

プロフィール

「退去していただけました(笑)」
何シテル?   05/17 17:24
C26セレナとアルファロメオ ミトとランツァ乗り 適当にイジりながら楽しんでます 家族のキューブとマグナムもタマに登場します
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    12 3
4567 89 10
111213 14151617
18192021 222324
2526272829 30 

リンク・クリップ

Facebook 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 22:29:38
 
Sapp父のひとりごと 
カテゴリ:バイク
2013/01/29 23:38:47
 
Club Voyager 
カテゴリ:車関係
2009/07/15 08:10:49
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
C25ハイウェイスターからの乗換え 安く中古を探すハズが・・・ チョット予算オーバーで ...
アルファロメオ MiTo ミトさん (アルファロメオ MiTo)
20年ぶりのマニュアル車 適当にイジりながら楽しんでます
日産 デイズ 日産 デイズ
次男の通勤用に急遽買いました 令和3年登録で6700kmで購入 我が家では初の軽自動車 ...
ヤマハ ランツァ ヤマハ ランツァ
8年前から所有(2022/10現在) 先週リアフレームが無い事が発覚(笑) メンテナンス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation