• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wayward07のブログ一覧

2022年10月19日 イイね!

サビ

サビフレームも来た事だし、取付けくらいはして
おこうかな?と作業開始
8年以上ネジがハマっていなかったフレーム
のネジ穴はサビだらけでネジ嵌らず(笑)
サビが浮いてる状態なので、タップ立ててネ
ジ山を復活させつつ、サビもキレイにしよう
と言う腹づもり
チョット進んで戻してを繰り返して、タップ
を抜くとタップにはサビの塊が

ネジ穴にベルハンマー注油したので、サビも
ひと塊に固まって出て来ます



ネジが入るようになったら、ナンバーステイを
取付け
ネジ3本でガッチリ固定
今までは真ん中の1本でリアフェンダーに固定
だったので、ナンバーステイはかなり暴れてい
たのでは無いかと



フェンダーを取付け、ウィンカーを付けて完成
フェンダーの前側はシートで上から押さえて、
下からネジ留めで固定されるけど、固定が緩く
てフェンダーが動きそうなので次はそこを対策
ですか

Posted at 2022/10/19 18:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月18日 イイね!

ゲット〜

ゲット〜先週末に発覚したリアフレームですが・・・
ヤフオクで探してみたところ何と売ってました(笑)
速攻で入札してゲット
本日届きました

早速どんな感じか?確かめてみます



左右の2ヶ所で仮留め
ネジは5本でメインのフレームに固定かな
右側にはタンデム時のグラブバーが有り、右側が
長くなっている構造です



後ろ側もナンバーステイの固定用のネジ穴が3つ
あります

フェンダーがどう付くのか?は今のところ不明

今週末は菅生で全日本の最終戦に行くので作業は
出来ないかな?
リアホイールのオイルシールもゲットしたので今
月中に取付けして一度走りに行きたいなぁ

Posted at 2022/10/18 19:57:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月16日 イイね!

ミトさんからのランツァ

ミトさんからのランツァ今日はオーストラリアでMotoGP
放送は朝8時45分からと言う事で、フリーにし
てもらって午前中はテレビ観戦
午前中はテレビ見て終わりました

午後からは、ミトさんのアクチュエーターの動作
確認と、在庫の確認
しまい込んでいたので、必死に探しました(笑)

で、ドアの内装を外してまずは現状を確認から



左側の大きなサービスホールのシートを上半分
めくって、配線抜いて確認でも・・・
と色々と確認していたら、リモコンの動作が3
回目以降は全く動かないと言う



まさかとは思いつつ在庫で電池があったので
電池交換
テストの続きをと思ったら、その後は助手席
のロックも解除されますね
電池切れが原因でしたか?
様子見ですね



お次はランツァ
リアフレームが無い事が昨日分かりましたが、
ヤフオクでゲット
フレームが来る前に準備作業をします
まずはリア回りを外してお掃除



ナンバー灯の中まで泥だらけだったのでバラし
ついでにLED化(笑)
余計な事も忘れません
作業テーブルの上に偶然2個転がっていると言
う奇跡
動作確認も完了



最後にチェーンを一コマずつ手でフキフキ
暗くなるまで掃除をして本日も終了
来週はリアフレーム取付けが出来るかな?




Posted at 2022/10/16 19:35:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月15日 イイね!

盛りだくさん

盛りだくさん久しぶりに天気もイイし、公園でもと思ったら、
水鉄砲とシャボン玉で遊ぶと言うので、駐車場で
遊びました
水鉄砲から初めて、飽きたらシャボン玉、トイレ
休憩からジュース飲んで自転車の練習と大忙し

水鉄砲とシャボン玉の間に私は自宅前の水路沿い
の場所に除草剤をまいたり、ベアリング圧入する
準備をしたりしていました
昼前まで遊んで、飽きたので家の中に戻って行っ
たところから作業開始(笑)



昨日グリスを抜いたベアリングにはベルハンマー
のグリスを詰めて準備完了
フロントのベアリング圧入



圧入は専用工具ではなく、長めのボルトとワッ
シャーとナットを駆使
意外と行けるモノです(笑)



ベアリング圧入したら、オイルシール入れて完了



リアのベアリングはスプロケット側に2つ、ブ
レーキ側に1つ入ってます
で真ん中のベアリング以外はゴリゴリになって
ました
交換時期でしたね



ノーマルは片側金属シールで裏は開放型のベア
リングでしたが、両側シールのタイプに交換
このタイプだと1つ300円チョットなので、こ
れを定期的に交換した方が良いかと



ベアリング交換終わったら、ブレーキ、クラッチ
のレバーを外して清掃・グリスアップ



リンクやってたら今日も乗れないかなって事で今
回は無しに
完成したので、テストランを兼ねて行きつけのバ
イク屋さんまで走行
走りの方は問題無さそう
で、リアホイールのオイルシールを発注
300円が2つでした



珍しく同じバイクが修理で入庫していたので見比
べていたら、自分のバイクが何か足りない

以前からリアフェンダーがインシュロックで固定
されているのは気になっていたのですが、どうや
らその原因は・・・
フレームの1番後ろ側に付くリアフレームコンプ
リートとか言う部品が付いてません(笑)
ネジ留めするフレームが無いからインシュロック
で無理やり固定していたようです
どうしましょう?
Posted at 2022/10/15 21:01:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月14日 イイね!

青々

青々週末を前にフォークブーツとフロントベアリングが
到着しました
早く片付けないと先に進まないので、早速作業

本日の作業はフォークブーツの交換と、フロントの
ベアリングのノーマルグリスの除去

ここまでやっておけば、明日グリスを詰めて打ち込
みまで行けそうかな?

折角バラしているので、ステムのグリスアップとか
リアのリンクのグリスアップもしたいところですが
どうしようかな?



フロントホイール外しっぱなしなので、ネジ4本だ
け外せばフロントフォークが外れます



右側のフォークから作業します



外したノーマルとDRCのシリコンフォークブーツ
Lサイズですが、ほぼ同じサイズでした



サクッと交換完了
青々して来ました



次にフロント用のベアリングのグリスを抜いて行き
ます



先日と同じ手順でグリスを除去して、ベルハンマー
ゴールドを塗布して、明日まで置いておきます

明日はこのベアリングにグリスを詰めて、ホイール
に打ち込みして・・・
動けるようになるかな?
Posted at 2022/10/14 19:36:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「退去していただけました(笑)」
何シテル?   05/17 17:24
C26セレナとアルファロメオ ミトとランツァ乗り 適当にイジりながら楽しんでます 家族のキューブとマグナムもタマに登場します
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
234567 8
9 10 1112 13 14 15
1617 18 19 20 21 22
232425 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

Facebook 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 22:29:38
 
Sapp父のひとりごと 
カテゴリ:バイク
2013/01/29 23:38:47
 
Club Voyager 
カテゴリ:車関係
2009/07/15 08:10:49
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
C25ハイウェイスターからの乗換え 安く中古を探すハズが・・・ チョット予算オーバーで ...
アルファロメオ MiTo ミトさん (アルファロメオ MiTo)
20年ぶりのマニュアル車 適当にイジりながら楽しんでます
日産 デイズ 日産 デイズ
次男の通勤用に急遽買いました 令和3年登録で6700kmで購入 我が家では初の軽自動車 ...
ヤマハ ランツァ ヤマハ ランツァ
8年前から所有(2022/10現在) 先週リアフレームが無い事が発覚(笑) メンテナンス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation