• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NI.KE(ニケ)のブログ一覧

2025年11月02日 イイね!

内房ドライブ その3 海辺の湯~うみほたる

内房ドライブ その3 海辺の湯~うみほたる高速に乗る前に、海辺の湯に停車しました。日の入りの後の空が綺麗です。



気軽に入れる日帰り温泉はとてもありがたいです。タオルも売っていますし、レンタル(有料)もしています。



ETC 2.0 情報が表示されます。



別の日の写真ですが、AURAの初期設定はETCやVICSの情報で耳障りなアラームが鳴るため、ETC受信音をオフにしておくと通知音はなくなり、音声で情報を語ってくれます。



美しい渋滞です。



渋滞緩和を祈りながら、こちらで食事をします。東京湾の夜景(ほとんど真っ暗)を見ながらハンバーグを食べます。


合流できるのだろうか・・



ここから浮島出口まで長い渋滞になりますが、プロパイロットは渋滞での挙動はほぼ完璧と思います。車間距離をとって追随し、停車が必要になれば停止してブレーキホールド、一定時間以内に先行車が発進すれば発進します。一定時間たつとボタン操作が必要のようです。




最後に高速代節約のために浮島出口で下道へ。ここから産業道路(途中右折で環八)までは車の少ない二車線直進(信号はあり)で高速も下道もあまり変わりません。分岐の後、さらに出口で間違えやすいですが、下りないと追加料金で首都高に乗ってしまいます。

Posted at 2025/11/09 22:54:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2025年11月02日 イイね!

内房ドライブ その2 鋸山

内房ドライブ その2 鋸山高速を進みます。



もはや併走する車もいなくなります。




下りるのは鋸南保田。きょなんほた は日常ではあまり使わない言葉ですが、一発変換できます。



ちょっと小学校へ行ってきます。犯罪ではありません。



廃校になった保田小学校の校舎を再利用した施設とのこと。



このあたりの名物のアジフライを食べます。アジの味はまあ普通です。



近く鋸山の頂上駐車場を目指します・・が、Googleに騙されました。日本寺大仏付近から頂上を目指す道路は封鎖されています。

実際には、鋸山登山道自動車道を上る必要があり、スクショの様なコースは現在実在しません。



正しくはこのようなコースになります。



そのため、日本寺大仏付近の駐車場から20分の山登りする羽目になりました。マツダ車に紛れて山登りします。



大仏を眺めます。



急角度の階段を上がります。



西国観音があります。



写真左下あたりに延延と並んでいますが、この「地獄のぞき」120分待ち。とりあえず、山頂の一番遠いところから眺めて満足して帰ります。



高いところから落ちるのも地獄かもしれませんが、寒い中で120分並ぶのもまあまあ地獄です。



また、20分ほど下ってきました。駐車場の車は合計3台ぐらいになっていました。



この後は、日帰り温泉と夕食をとって帰る予定です。
Posted at 2025/11/03 21:08:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2025年11月02日 イイね!

内房ドライブ その1 アクアライン

内房ドライブ その1 アクアライン妻は「事故を起こす夢を見た」と言うのですが、正夢になるのか、逆夢になるのか。
ジャパンモビリティショーに行きたいね・・・という話をしていましたが、お台場方面ではなく、千葉方面に向かうことになりました。

早速事故が起きています。セーフティブレーキシステムは必須ですね・・。



アクアライン進みます。NissanConnectナビに故障車ありの表示がでていて、長大な渋滞です。妻に運転を任せ、妻はプロパイロットに運転を任せています。

しばしば、停車するような渋滞でも自動的に車間距離で停車してブレーキホールドし、また、30秒以内なら自動で先行車に続いて再発進するのが便利です。

トンネルを抜けるとそこは・・海ほたるです。



故障車を押しています。軽量のマシンは押せるんですね。コンパクトカーでもとても押してなんとかなる気がしません。



F1で人がマシンを押して安全なところに動かすのを見かけますが。



その昔、サイバーフォーミュラで、ガス欠したマシンを押してゴールする「執念のゴールイン」というのがありました。子供の頃に感動してなんか印象に残っています。

アクアラインを抜けて、東関東自動車 道館山線 に入ります。ワールドシリーズ観戦します。劣勢だったドジャースが土壇場で劇的な同点に、そして延長へ。



昨日先発の山本が抑えに登場して、見事に逆転。最終回も佐々木ではなく、山本で抑えきりMVPでワールドシリーズ連覇でした。

標準装備のTVやHDMIでは走行中に映像を視聴できません。これはキャンセラーではなく、HDMI映像をCarPlayで出力してくれるものです(映像の視聴は助手席向けとなります)。

キャンセラーはカメラボタンに影響したり、プロパイロット等の運転支援に影響する可能性があるということで、こうしたCarPlay変換の単機能のデバイスを買って、USB接続するのがベストというのが現在の結論です。

ドライブは続きます。
Posted at 2025/11/03 01:06:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「那須旅2025 その1 東北道オーラ旅 http://cvw.jp/b/3609134/48784389/
何シテル?   11/24 22:01
ニケです。小さいけれども力持ちのコンパクトカーでの旅の記録。ドライブであちこち行った旅の足跡、試した装備やアクセサリー類の記録です。 5ナンバーのマツダ2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34567 8
91011121314 15
16 171819 20 21 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MICHELIN CROSSCLIMATE 3 205/50R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/23 13:59:24
[日産 オーラ e-POWER]エコーズプロダクト サイドステップ スカッフプレート ブラックヘアライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 23:23:55
愛知県茶臼山へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 23:23:12

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
e-powerとワンペダルでの市街地での加減速、上りでの力強さと下りでの回生ブレーキ・・ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
かつて共用で乗っていた妻の赤うさぎ。
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MAZDA2 15S PROACTIVE S Package プラチナクォーツメタリック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation