• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NI.KE(ニケ)のブログ一覧

2023年09月30日 イイね!

MAZDA2 15S Proactive S Package 契約

MAZDA2 15S Proactive S Package 契約

結果、2023年9月に、2022年製の15S Proactive S Package プラチナクォーツメタリックを契約しました。



Sパケはオプション選択にもよりますが、装備充実派には極めて魅力的なのです。

シートヒーター搭載
スーパーUVカット&IRカットガラス搭載
8インチセンターディスプレイ(タッチパネル対応)

ルーフフィルムなし

は期待どおりです。



ところが

ワイヤレス充電(Qi)/ワイヤレスApple CarPlay対応

これは嬉しい誤算・・ではなく、概ね致命傷でもあります。これに対応している場合、必ず以下になります。

地デジチューナー非搭載
CD/DVDプレイヤー非搭載
ステアリングヒーター非搭載
パワーシート・ドライビングポジションメモリー非搭載
高輝度塗装アルミホイール非搭載



妻曰く「小型車の設計は場所の奪い合いであり、一つ機能を追加するということは他の機能を追加できなくなるということ」であるが、地デジ非搭載は大きすぎる副作用です。ただ、個人的には、MAZDA2でワイヤレス充電(Qi)/ワイヤレスApple CarPlay対応は非常にレアでもあるので、そんな一期一会の感はありました。また、既に現行の 15 SPORTより充実しているオプション構成は魅力的です。走行距離が短く、8インチデイスプレイ搭載の2022年製MAZDA2でかつSパケはなかなか入手できないのも事実。




さらに、現地到着時に妻曰く「素敵な車があるなと思ったら検討中の車だった」ということで外見は一発合格、インテリアの状態もごく軽微なダメージ以外は良好で問題なく、買い取り価格、ディーラーオプション等のトータルの条件で頑張っていただいたことで契約に至りました。
Posted at 2024/04/01 21:28:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA2 | クルマ
2023年09月23日 イイね!

カーシェアでSWIFT

カーシェアでSWIFTMAZDA2との最終比較のためにTimesカーシェアでSWIFTを借りました。

ナビがカロッツェリアで左右違う縮尺のナビ画面を表示できるのが使いやすい(写真なし)。昨今では、CarPlayやAndroidAutoでナビと音楽再生などを同時に表示はできますが、縮尺が違うナビ表示は専用ナビでないとできないことが多いので、これ魅力です。



マイルドハイブリッドでは、カーシェアのSWIFTでは高速合流で加速が若干足りない印象があり、もっとしっかり踏み込まなければいけなかったり、MAZDA2のSPORTSモードの後だと少し物足りなく感じてしまった。

また、カーシェア特有の、前に利用した人が喫煙者のようでシートがたばこ臭く、同乗した相方からはSWIFTにマイナスイメージがついてしまった。マナー、ルールは守っていただきたいものです。
Posted at 2024/03/31 12:02:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | SWIFT | 日記
2023年09月21日 イイね!

MAZDA2を求めて

MAZDA2を求めて15S PROACTIVE はモデルの末期である2022年製についてはセンターコンソールが8インチ液晶を採用し、ナビの見やすさがあります。装備が充実しているモデルとしては、Lパッケージ、Sパッケージ、特別仕様車としてホワイトコンフォート、サンリットシトラス、ブラックトーンエディションがあります。

ボディカラーは
マシーングレープレミアムメタリック
プラチナクォーツメタリック
ポリメタルグレーメタリック
ソウルレッドクリスタルメタリック
が候補に

まず、候補になったのがサブディーラーさんで扱っていた

15S PROACTIVE SMART EDITION II
ソウルレッドクリスタルメタリック
未使用車 2022年製



ただ、レッドならばブラックトーンエディションの配色がよいということに、次に候補になったが、こちらもサブディーラーさんで扱っている

15S PROACTIVE BLACK TONE EDITION
プラチナクォーツメタリック
2022年製



残念ながら売約済みでした。この後、

15S L PACKAGE
ポリメタルグレーメタリック
2022年製

の在庫を確認し、購入申し込みを行いました。が、誤って販売してしまいましたとの連絡!!正規ディーラーの取り扱いだったのですが・・



自分が申し込んだので掲載終了になったと思いきや他の人の手に渡っていたということを知ったのはちょっとだけほんの少し大変とてもショックでした。

2022年製の15SのLパケ、Sパケ、BTE はなかなか入手が難しいことを実感。
Posted at 2024/03/31 13:33:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA2 | クルマ
2023年09月21日 イイね!

MAZDA2商品改良

予算的には2023年2月モデルのガソリン車の上位モデルである15 SPORT新車と思っていたもののディーゼルターボ車のSPORT+や以前の15S Proactiveと比較して下記の欠点がありました。

シートヒーターが搭載できない
ステアリングヒーターが搭載できない
パーワーシート・メモリ機能がない
ルーフフィルムが黒のみ強制 ※SPORT+も同様
スーパーUVカット&IRカットガラスが選択できない ※SPORT+も同様


2023年9月21日MAZDA2の商品改良が発表されました。主にマツコネ2化によるメリデメがあります。

ルーフフィルムなしが標準(オプションで選択も可能)
マツダコネクト2・コネクティッドサービス(マツダエマージェンシーコールやマツダアドバイスコール)が利用可能
センターコンソールが8.8インチ(横長) ※ただしタッチパネルに非対応、センターコンソールのタッチ機能もなし
音声/映像のデジタル伝送化、360°ビュー・モニターの画質向上

CD/DVDドライブ非搭載



一部改善はされたものの、結論として15S Proactive比較で15 SPORT(2023年9月モデル)は、

スーパーUVカット&IRカットガラスが選択できない
シートヒーターが搭載できない
ステアリングヒーターが搭載できない

パーワーシート・メモリ機能がない
CD/DVDドライブ非搭載

とかなりデメリットが残ってしまいました。

この結果、我が家ではこれらの欠点がない中古車の15S Proactiveのいずれかのモデルを購入することに決まりました。
Posted at 2024/03/31 12:48:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年09月17日 イイね!

カーシェアMAZDA2で高速道路走行

MAZDA2購入前にTimesカーシェアで高速運転。



新富士駅最寄りで乗り換え、MAZDA2ソニックシルバーで東名高速から新東名へ。カーシェアではガソリン代を気にしなくて良いため、新東名をSPORTSモードで120km/h走行。高速走行でのレスポンスの良さと安定性の気持ちよさを体感。

TimesではカーナビはマツダコネクトのSDカードナビではなく、Times独自。アクティブドライビングディスプレイがないのは残念。また、ディーラーで試乗した現行のMAZDA2と比較すると静粛性が若干劣る模様。

Posted at 2024/03/31 00:45:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA2 | クルマ

プロフィール

「マツダ 2026年3月期 第1四半期 決算 http://cvw.jp/b/3609134/48584257/
何シテル?   08/06 00:22
ニケです。小さいけれども力持ちのコンパクトカーでの旅の記録。 MAZDA2は妻用に購入しながらも共用となります。ドライブであちこち行ったあしあと、試したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 2122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA2] 電動格納ドアミラー開閉不良によるアクチュエーター無償交換ですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 01:13:10
足回りと新エンジン、新CVTの仕上がりが抜群! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 10:09:39
スピーカーTS-V173S取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 21:37:41

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MAZDA2 15S PROACTIVE S Package プラチナクォーツメタリック ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
かつて共用で乗っていた妻の赤うさぎ。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation