• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NI.KE(ニケ)のブログ一覧

2024年08月14日 イイね!

山梨県立リニア見学センター

山梨県立リニア見学センター山梨旅第一弾。先日の原発に続いて国策を勉強しようと大月にあるリニア見学センターへ向かいます。先日、静岡知事選挙でもリニアは話題になりましたね。



高井戸から首都高で八王子へ。いったんここで下りて久兵衛で肉うどんを食べます。



この後、ほうとうを食べる可能性が高いのに肉うどんですが、大満足です。今は。



高尾山ICから圏央道経由で中央道へ、1時間で大月まで行き、下ります。道の駅を越えるとまもなくリニア見学センターへ到着です。リニアが通る高架が見えます。



建物名はどきどきリニア館です。アクシデントやインシデントがあった時にいじられそうな名前です。



リニアの原理の説明を受けます。マイナス269度で超電導で電磁石で浮かすという説明を詰め込みつつも用語はかなり簡略化して説明しています。Suicaといいリニアといい、JRは電磁誘導大好きですね。ちびっ子にはどの程度伝わるのでしょうか?詳しい説明はJR東海のページにて。



時速500km/hで高速過ぎてリニアが目に見えないのではなく、お盆期間はリニアは走っていません。心の目ではくっきり見えますが、多分、テレビでここの窓のロケをしていたからですね。



山梨県の観光名所が詰め込まれたジオラマでこの展示が個人的には昇仙峡や八ヶ岳を見つけて盛り上がります。

静岡県が敵視するのはわかりますね。山梨県全体で浜松市とさほど人口が変わらないのですが、新たなJR山梨県駅を中心に凄く栄えそうな予感を抱かせる良い展示です。

大都市圏としても移動の高速化と負荷分散と災害時の二重化にもなるので早く開通して欲しいですね。



センターのすぐ外に道の駅つるがあり、特産品があります。お土産に信玄焼きやジュース類を買っていきます。
Posted at 2024/08/18 17:26:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA2 | 旅行/地域
2024年08月09日 イイね!

もしトラ

もしトラもしも南海トラフ地震がきたら・・人々はティッシュやトイレットペーパーを買い占めるのが好きで災害が来たときにどんだけ○○○するんだと思います。



巨大地震・・速報がきました。タブレットだと速報表示の巨大さにびっくりします。



高速代を節約して下道で津波に呑まれたら笑えないので、しばらく移動は1号線をやめて東名・新東名を使おうかと話していた矢先、裏をかいて新東名の未開通部分に近い秦野付近が震源地でしたね。トンネル工事でなまずでも掘り当てたのかな。

一足飛びでプレートの境目の東端の関東に地震来たかと思ったら歴史的には南海トラフとは関係ない偶然の同時発生のプレート性地震とのことですが。

Posted at 2024/08/10 02:08:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事 | ニュース
2024年08月07日 イイね!

マツダ 2025年3月期 第1四半期決算

マツダ 2025年3月期 第1四半期決算マツダの今年度の第一四半期の決算が出ました。

ポイント:

・グローバル販売台数は前年同水準、連結売上高は過去最高、営業利益は対前年68%増
・北米市場過去最高の販売台数で、CX-50、CX-90が貢献。今後はCX-70 CX-80 CX-50ハイブリッドが貢献
・型式指定申請事案の財務影響は限定的で通期業績への影響なし
・為替前提は145円から150円に見直し
・通期販売台数、利益見通しは据え置き
・期末配当とは未定(前年度は中間25円 期末25円 特別5円、今期は中間は25円)



決算の感想:

北米ラージ商品の好調と為替メリットで良い決算と思います。また、MAZDA2の出荷が止まっても業績影響ないというのが逆に寂しい。為替は6/7現在は147円なので150円前提は気になるところです。

株価:

悪い決算ではないのですが、アナリスト予測の想定通りということで、13時に発表後も株式は売られ、-4.27%の1098.5円で引けています。



なぜMAZDA株は安いのか?Copilotに聞いてみます。

1 EV遅れ
2 スカイアクティブ戦略の失敗
3 北米市場依存
4 開発投資効果が見えにくい

と言ったところのようです。EV化の遅れ、北米主力が逆に北米依存とみられることが評価を下げてしまっているのでしょうか。増えすぎたエンジンについても整理を進めていますね。
Posted at 2024/08/07 23:58:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 投資 | ビジネス/学習
2024年08月06日 イイね!

マツダ <7261>

マツダ &lt;7261&gt;ブラックマンデー後、8/6は日経平均は+3,217円のこれまで史上最大の上昇幅で引けています。最大の下落、最大の上昇でも差し引きマイナスであることは確かです。8/5にパニック売りで損切りしたり、強制決済された方はご愁傷様ですが、2020年にも見てきた光景ではあります。

さて、予告したマツダ <7261> についてです。個人的にはMAZDA2購入前ぐらいから株主になり、利益のおかげでMAZDA2も買えてありがたい銘柄ではありますが、癖のある銘柄でもあり、まとめてみます。

マツダは日経225 にも採用されている由緒ある銘柄ですが、時価総額はちょうど1兆円で国内自動車会社8社で7位。中堅と呼ばれます。

東証プライムの中堅株以上 PERとPBR のランキングです。

PBR が低いランキング 10位、売上に対して割安


PERが低いランキング 4位、利益に対して割安


配当利回りが高いランキング 8位


8/6 現在のマツダの株価は 1147.5円で、PER 3.49倍 PBR 0.41倍 配当利回り 5.23% となりますが、この基本的な指標だけで既に特徴を表現しています。PERは15以下で割安、PBRは1以下で割安なので、際立って株価が割安と言えます。

マツダの株価は為替に反応します。主力は北米のラージSUVとなるため、業績はドル円のレートに左右されます。マツダの海外比率は87%、北米35%、欧州15%、中国14%等、日本はわずか12%です。北米のシェアは上昇中、国内の販売台数は減少傾向にあるのでさらに海外比率は高まっていきます。

マツダの現在のドル円為替想定は143円で、急激な円高の中でも為替メリットは残っている状態です。会社業績予想では為替益は見込んでいません。今回の市場の混乱でも今のところ為替理由の下方修正の必要はありません。会社の業績修正は上方修正8回 下方修正0回とのことで控えめな予想をして、上回る発表をする傾向です。

主要株主は日本マスター信託口15.3%、日本カストディ信託口5.9%の信託2社に続き、トヨタ自動車が5.0%保有します。外国人持ち株比率は41.9%で比率はかなり高く、海外の影響を強く受けます。

直近の株価の動きですが、円高の進行に伴って下落、ブラックマンデーの急落はどの銘柄も同じとは言え、チャートで見ると十分下げてきたものの、さらに大きく下げ、戻りも若干鈍い状態です。

円安によって為替に敏感に反応しながら上下しつつも上昇してきたが、円高の進行で2年前の2023年初の水準まで戻ってしまっています。

それにしても割安間違いないマツダ株はなぜこのように不人気なのでしょう?なんというか、マツダ車っぽいですね。マツダ乗りしか評価しないという。

実は、次の決算は第1四半期決算で2024年8月7日 に発表される予定です。

円安メリット、北米のシェア拡大、国内の出荷停止の影響等の結果どのような決算になるのか、株価はブラックマンデーで大きな波に飲み込まれてしまっていますが、さてどんな結果になるのでしょうか?
Posted at 2024/08/07 02:48:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | MAZDA2 | ビジネス/学習
2024年08月05日 イイね!

日本版ブラックマンデー

日本版ブラックマンデーマツダ株の話を先日書きましたので、今日の歴史的な株式市場の混乱について記録しておきます。日経平均で-12.4%、金額にして4,451円という歴代最高額の下落となるパニック売りが8/5の月曜日に発生しました。ちなみにそれまでの記録は、米国ブラックマンデーの影響を受けて1987年10月20日火曜日の3836円48銭安だったということです。



米国では、生成AIブームから始まった半導体バブルが崩壊。非農業部門雇用者数・失業率が悪化し、景気後退懸念から早期利下げが予測されます。日本では、日銀のマイナス金利・ゼロ金利政策の終了で円キャリートレード(金利のない円を借りて高金利のドルを買う)の巻き戻しが発生。政策金利0.25%に続き、さらに0.5%を示唆したことで円高進行が急加速し、輸出産業、商社、金融にまで株安が波及。株価の下落が心理的な節目を超えてしまったようです。

それにしてもこの利上げのタイミングは正しかったのでしょうか?円高の始まりもデジタル大臣の発言がきっかけでしたし、日銀が自民党総裁選を考慮してこの時期に前倒したという報道もあります。投機的な動きによる為替の変動は日銀が止めてくれますが、政府日銀による為替の急激な変動は誰にも止められません。

投げ売りをしたのは国内勢か、海外勢か。先々週までの傾向では国内株式を、国内個人、法人は買い、海外は売りの状況でした。前週の内訳は木曜日に公開されます。

なお、下落相場、特にパニックが発生したときは、慌てて売らない(我先にと売ったり、あるいは感情的な損切りをしない)、慌てて買わない(購入価格を下げたいために無計画な難平をしない)が鉄則で、証券会社も呼びかけているようです。現物買いの一般投資家は短期で成績を上げる必要はないですし、一時的な下落で損切りする必要もありません。余裕資金で何回かに分けて割安な銘柄を買っておくのが正しい対応です。パニックで下落した株価はいずれ戻ります。

ただ、信用取引の場合は急激な全面安の場合は担保の株価自体が下落して証拠金保証率が下回り、追証(証拠金の追加が求められる)で損切りに追い込まれてしまいます。実際、今回大量の信用買いの返済が出ています。

新NISAのオルカン(世界株式インデックス投資信託)ブームで、投信積立を始めた人も多いのですが、くれぐれも短期的な変動で作戦を変えないのが基本です。定額の積立(=ドルコスト法)ではむしろ価格の下落中は安く買えることを意味します。



この混乱で恐怖指数と呼ばれるVIXはコロナショック以来の65.73を記録しました。その後にピークアウトしたようです。コロナショック時は80を超えています。VIXは米国株式の指数であるS&P500の先物オプション取引の変動幅を表現しています。VIXは未来の予想ではありませんが、数値が落ち着くことは現在のパニックがまずは収まっているということになります。

以上は、一般論です。ネット記事や、Youtube等でも解説されているお話しですが、まとめておきました。次回は株式市場の暴落の中で、それを上回る下落速度のマツダ株についてもお話ししたいと思います。

本当は週末にマツダ株の話を書きたかったのですが、月曜日の暴落の兆候が見えていたのでこの後にできればと思います。
Posted at 2024/08/06 01:54:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 投資 | ビジネス/学習

プロフィール

「 名古屋旅 その2 名古屋城 http://cvw.jp/b/3609134/48603214/
何シテル?   08/16 13:03
ニケです。小さいけれども力持ちのコンパクトカーでの旅の記録。 MAZDA2は妻用に購入しながらも共用となります。ドライブであちこち行ったあしあと、試したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
4 5 6 78 910
111213 14 1516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA2] 電動格納ドアミラー開閉不良によるアクチュエーター無償交換ですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 01:13:10
足回りと新エンジン、新CVTの仕上がりが抜群! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 10:09:39
スピーカーTS-V173S取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 21:37:41

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MAZDA2 15S PROACTIVE S Package プラチナクォーツメタリック ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
かつて共用で乗っていた妻の赤うさぎ。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation