• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NI.KE(ニケ)のブログ一覧

2025年11月03日 イイね!

ジャパンモビリティショー2025 その4 おまけ

ジャパンモビリティショー2025 その4 おまけ残りはおまけ画像でお楽しみください















黄昏時



夜のビッグサイト



駐車場の出口渋滞にPrimeVideoでのんびりと・・

Posted at 2025/11/07 23:07:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2025年11月03日 イイね!

ジャパンモビリティショー2025 その3 日産 SCSK センチュリー

ジャパンモビリティショー2025 その3 日産 SCSK センチュリー意外に、盛り上がったのがタイヤメーカーです。とくにブリヂストン。

まずは鉱山タイヤ



月面用タイヤや空気のいらないタイヤなど新しい領域、ニッチ領域を攻めるチャンピオン感ありました。

ダンロップではシンクロウェザー



大谷翔平。大谷翔平を見てしまうのは見る側のバイアスです。



アイシン。車の内部やハイブリッドへの挑戦がわかる人には熱いようで、機械屋は興奮できるようです。



SCSK。こちらはIT系には熱いです。全面モニタは是非実用化し、走行中は助手席も映像見られないルールを覆して欲しい。



組み込み部品だけでなく完成車を出せる実力のPRなのか、その上での部品提供がメインビジネスなのでしょうか?



さあ、日産ブースです。ARIYA。AIで人消してます。



ELGRAND。フロントのデザインに見慣れるかとはできるのか。



SKYLINE



フォーミュラe


三菱エレバンスコンセプト



BMW iX5 Hydrogen 水素燃料電池車ですね。AIで人削除。



あとはミニがあり、西棟は制覇しました。

南棟はセンチュリー、レクサス、トヨタ、ダイハツ・・・なのですが



AIで人削除



こちらもAIで人削除



その後、レクサス、トヨタ、ダイハツだったですが、4時間ほどまわり予定時間を使い果たし、そろそろ疲れて終了になります。センチュリー、そしてレクサスの人口密集率は全体でも一つ抜けている感じがしました。

残るはおまけ編になります。
Posted at 2025/11/07 00:15:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2025年11月03日 イイね!

ジャパンモビリティショー2025 その2 スバル BYD

ジャパンモビリティショー2025 その2 スバル BYDタイトル画像は BYDの 高級車ブランド「ヤンワン」(仰望/Yangwang)。AIで人間消し込んでいます。

スバル OOUTBACK



スバルブースは美男美女が乗っていたり、周りに立っていたりします。マツダは試乗する○っ○○が映り込むので、これは映えるかもしれません。一般客は消し込みしてますが、俳優さんたちは逆に売り出しているでしょうからそのままで。

スバル OOUTBACK



BYD ATTO3



BYD SEAL



BYD RACCO



図柄入りナンバープレート、ここで図柄入りナンバー風のグッズを作って貰えるのですが、大人気だったようで整理券貰えませんでした。



タイムスリップゾーンです。日産シーマ、AIで人間消し込んでいます。



デロリアン、AIで人間消し込んでいます。



ようやく東棟をコンプリートしました。ここで1時間以上既に消化。まだ、西の日産、南のトヨタグループが待っています。
Posted at 2025/11/05 22:37:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2025年11月03日 イイね!

ジャパンモビリティショー2025 その1 主にマツダ

ジャパンモビリティショー2025 その1 主にマツダジャパンモビリティショー(JMS) に来ました。モーターショー時代を含めて初のJMSです。

11/3連休最終日、通常のビッグサイト最寄りの駐車場はまったく空いておらず、スタッフの指示に沿ってゆりかもめで3駅先の臨時駐車場に駐めます。フジテレビ付近です。



まさにモビリティショーですがこれは会場ではありません。ゆりかもめに乗って、会場へ。事前勉強によるとトヨタがある南会場から攻めるべきという説もありますが、断然、東会場から攻めます。個人的には、国産勢で言うと東(ホンダ・スズキ・マツダ)→西(日産・SCSK)→南(トヨタグループ)ルートがお勧めです。



東の筆頭のホンダを眺めます。我が家ではホンダの扱いはあまりよくありません。



スズキでXBEEの内装を眺めます。スズキのラインナップはどんどん法規と燃費対応に向けてスペーシアベース互換の装備とスイフトのパワードレインになっていきますね。



軽EVである「Vision e-Sky」です。「軽自動車を生活の足として愛用されるお客様の毎日に寄り添うEVとして、2026年度内の量産化を目指すコンセプトモデル」とのことで、電動化遅れ気味かなと思わっていたスズキから登場するのが2026年ということで遠くない未来で楽しみですね。



そして我らがマツダブースです。

マツダ PHEVスポーツ「VISION X-COUPE」です。”2ローター・ロータリーターボエンジンとモーター、バッテリーを組み合わせたプラグインハイブリッドシステムを搭載するPHEV”とのことです。



そして我らがMAZDA VISION X-COMPACTです。「愛着のあるコンパクトらしさを掛け合わせ(X:クロス)、新しい時代のコンパクトカーをめざしました」とのことです。



MAZDA2後継と思いたいところですが、毛籠社長曰くCX-3とCX-30の中韓ということで、タイ生産のCX-20と呼ばれているモデルになるのでしょうか。

車を親友にというコンセプトですし、CX-5にも見られるようにGoogle、そしてGeminiを採用していく方向のようです。



タイヤが18インチで 235/45R18 になっています。このまま発売されたら乗心地は悪そうです。ホイールが小さくても可愛い/カッコいいデザインを実現してくれるとよいのですが



お尻のまるっこさに夢中の方が多いようですが、うちはMAZDAのスタッフのつなぎ?のデザインの良さが話題で、グッズコーナーで売っていないかチェックしてしまいましたが、売っていませんでした。



さあ、ベンツコーナーへ・・おっと忘れいてたCX-5(欧州モデル)です。賛否はあれど、ボリュームゾーンで他社の売れ筋SUVに対抗するにはよいデザインではないかなと思います。



レタリングロゴ?がカッコいいですね。テス○や○産みたいでいいですね。国内では主力のCX-5で、信号待ちでよく後ろにつくことになりますが、ちょっと古くなっている印象がありました。この新しいリアはいいですね。



扁平タイヤじゃないところを推したい・・というか、内装をとりたかったのですが、乗り込むのは並ばないといけないので諦めました。



MX-5ロードスターです。新型は随分コンパクトになりましたね。ガソリンも電気も必要なく、ブドウ糖を消費して走ります。



マツダにはホーム感を感じるのはなぜなのでしょうか。

最後にメルセデス・ベンツブースです。ただ、人だかりで、映り込みをすべてAIで消しています。そのため、不自然なところがあります。


マイバッハです。



ベンツには知識がありませんが、芸術品のようなデザインに惹かれて、さらにいくつか写真をとりました。

CONCEPT AMG GT XX



New electric GLC



興味が無かったブランドの車にも触れられるところが現地での楽しみ方ですが、触ろうとすると触らないでくださいと怒られました(小さく書いてありました)。
Posted at 2025/11/05 00:31:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2025年11月02日 イイね!

内房ドライブ その3 海辺の湯~うみほたる

内房ドライブ その3 海辺の湯~うみほたる高速に乗る前に、海辺の湯に停車しました。日の入りの後の空が綺麗です。



気軽に入れる日帰り温泉はとてもありがたいです。タオルも売っていますし、レンタル(有料)もしています。



ETC 2.0 情報が表示されます。



別の日の写真ですが、AURAの初期設定はETCやVICSの情報で耳障りなアラームが鳴るため、ETC受信音をオフにしておくと通知音はなくなり、音声で情報を語ってくれます。



美しい渋滞です。



合流できるのだろうか・・



ここから浮島出口まで長い渋滞になりますが、プロパイロットは渋滞での挙動はほぼ完璧と思います。車間距離をとって追随し、停車が必要になれば停止してブレーキホールド、一定時間以内に先行車が発進すれば発進します。一定時間たつとボタン操作が必要のようです。



最後に高速代節約のために浮島出口で下道へ。ここから産業道路(途中右折で環八)までは車の少ない二車線直進(信号はあり)で高速も下道もあまり変わりません。分岐の後、さらに出口で間違えやすいですが、下りないと追加料金で首都高に乗ってしまいます。

Posted at 2025/11/09 22:54:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「内房ドライブ その3 海辺の湯~うみほたる http://cvw.jp/b/3609134/48758249/
何シテル?   11/09 22:54
ニケです。小さいけれども力持ちのコンパクトカーでの旅の記録。ドライブであちこち行った旅の足跡、試した装備やアクセサリー類の記録です。 5ナンバーのマツダ2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[日産 オーラ e-POWER]エコーズプロダクト サイドステップ スカッフプレート ブラックヘアライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 23:23:55
愛知県茶臼山へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 23:23:12
日産(純正) リヤバンパーフィニッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 22:14:36

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
e-powerとワンペダルでの市街地での加減速、上りでの力強さと下りでの回生ブレーキ・・ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
かつて共用で乗っていた妻の赤うさぎ。
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MAZDA2 15S PROACTIVE S Package プラチナクォーツメタリック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation