• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NI.KE(ニケ)のブログ一覧

2025年02月21日 イイね!

箱根ドライブ 往路

箱根ドライブ 往路宿泊に使える券があるのでちょっと箱根へ行ってこようと思います。今年は関東は乾燥の日が続いています。



ガソリンは高いですが、5円クーポン適用済みでこの価格ですが、給油していこうと思います。3か月ペースでの洗車機のガラスコーティングですが、コーティング車向け洗車を挟みましたが意外に汚れていませんので現在4ヶ月目。



羽田ランプから首都高へ。今回この車の後ろについたのですが、車線取りが完璧で湘南までずっと前方にいました。



横浜方面から横浜新道へ。左折待ち、左右から合流を完全に回避し、理由のない車線変更もなく、さすがプロドライバー凄いなと思いました。この先の西湘バイパスまでずっと一緒でした。



渋滞しまくりの1号線から西湘バイパスへ、有料道路になるので車の量が一気に減ります。最近よく使う西湘PAまできます。数少ないトイレ休憩ができる場所で、キッチンカーが来てるのと、自販機があります。上りは別の場所にあります。クチコミを見ていると古い施設は台風にさらわれたそうな。



海を見ながら走ると危ないので、ここでじっくり見られるから、脇見しないようにしています。ここから1号線のまま、箱根方面へ。ここもナビがないと難しい。



箱根湯本を抜けるまで渋滞が続きます。配達や送迎の車が行き来するのですが、基本優先道路無視で割り込んできます。確かに割り込まないと永久に1号線には入れません。無理な割り込みも手振り、ハザードがあればすべて許します。ここから箱根駅伝コースですが、軽いワインディングを楽しみます。



今回の経路だと駐車場のある買い出しポイントがないので、宮ノ下のローソンを使います。湯河原は駅付近にスーパーありますが、箱根は仙石原まで行かないとスーパーがないという。



宮ノ下は左へ行けば芦ノ湖、直進で強羅や仙石原方面、ここから傾斜がきつくなります。ちんたら走っていたら後ろのヤリスクロスからパッシング。



関本小涌谷線という道に入り強羅へ。



このあたりは駆動輪以外に布チェーンを撒いたホンダ車が話題になった急坂で、1速にしないと進まない場所もあったり。



企業の保養所と高級温泉旅館がたくさんあります。よく見たらデイリーヤマザキもあるようで、デイリーヤマザキ箱根強羅店での買い出しでもよかったかも知れません。



目的に到着しました。強羅は坂ばかりですが、コンディションはドライで、オールシーズンタイヤの力を発揮するタイミングもなく。

ちなみに駐車場は半分ほど埋まっていましたが、ホテルの送迎車がスタッドレスですが、客の車はすべてサマータイヤでした。

続きます。
Posted at 2025/02/23 00:27:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2025年02月08日 イイね!

駐車場にて

駐車場にてお隣はCX-30カッコいいですね。機械式駐車場でなければ、乗りたい車です。理論上は入るんですけど、幅がギリギリなんですよね。一発で入れる自信がないという。



我が家的にはラパンとMAZDA2はうちの車感があります。隣は見ず知らずの人のラパンですが。

Posted at 2025/02/08 17:37:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街乗り | グルメ/料理
2025年01月26日 イイね!

勝浦朝市

勝浦朝市風邪なのか、ワクチンを打っていたから熱が出ないインフルなのか、軽い新型コロナなのか・・軽く長い体調不良でした。

ようやく人混みに出てもいい状況になりました。



ということで、房総半島ドライブをしていたのですが、まだ勝浦朝市をやっている知り、市の駐車場に停めてやってきました。路駐が多いですが、沖縄ナンバーまでありました(写真は自粛)。



みかんを買っていきました。ちょっとお高いと思ったらとても甘く当たりでした。



その奥に遠見岬なるものがあり、階段を上がります。ここでビッグひな祭りなるものが開催されるらしいですが、まだ1月です。



階段の上に神社と・・読めません。



遠見岬からの眺めいいですね。



帰りに道の駅によりますが、駐車場に戻るとプラチナクォーツメタリックが増えてしまいました。

手前はうちの。奥は・・これは2023年マイチェン後の(15Sではない)15サンリットシトラスでしょうか。マフラーの上の部分が少し違います。ルーフフィルムなしが選べたんですね。
Posted at 2025/02/08 18:01:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2025年01月13日 イイね!

重点取締

重点取締タイトル画像はGemini(imagen3)作成ですが、リアルです。


千葉方面へ向かっていたのですが、のんびり下道を走ろうという話をしていたころ。

本日は成人の日、二十歳の集いがおこなわれているようですが、祝日の月曜だからなのか、取り締まりで検挙された車が次からサイン会場へ。

東関東自動車に上がりますが、こちらも覆面のクラウン。バックミラーが二つ。こちらも速度違反でしょうか路肩でサイン。強風で80km/h制限ですので、仮に110km/hだすと、30km/hオーバになってしまうのでしょうか?



下道でも、右折レーンまで平気で車線変更してくる原付が多く、そちらも検挙されていました。本日は重点取り締まりの日のようでいたるところパトカーでした。
Posted at 2025/01/14 00:34:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街乗り | 日記
2025年01月11日 イイね!

スイフトMZの低速走行

スイフトMZの低速走行フロンクス試乗時に気になった座面とスイフトの低速走行時の挙動の件です。

・座席について

フロンクスは座面が高く、長い。アイポイントは少し高いが天井は機械式駐車場対応で低いのでやや視野が狭い。スイフトの方が前面、側面共に視野は広いです。

車に囲まれる環境だとフロンクスのようにアイポイントが高い方が運転はしやすいのですが、二十三区のような歩行者が無理な横断をしたり、自転車と原付がいつも車の左右から抜いてくるような気が抜けない環境では、スイフトの視野の広さはとてもありがたいです。



・低速の走行について

スイフトの低速走行時の挙動はいろいろ言われているのでエネルギーフローを表示しながら何度か減速を試してみましたが、フットブレーキやエンジンブレーキでの減速中に三箇所、フットブレーキ操作以外で減速するタイミングがあるようです。

①10km/hまで下がるとアイドリングストップで減速する
②回生ブレーキがかかって減速する
③完全停止するときに(ブレーキを緩めないと)衝撃がある



MAZDA2だと①~③いずれも発生しないのでブレーキがスムーズです。スイフトはフットブレーキの減速は弱めで①~②で多段で減速するのが滑らかでないです。特に①の走行中のアイドリングストップが助手席でもはっきりわかってしまいます。フロンクスは①~②での減速をあまり感じませんでした。フロンクス、スイフトで③は概ね同じです。軽ですがラパンもそうだったのでスズキ車は共通かもしれません。

滑らかに減速するようにチューニングされるといいなと思います。ただ、いずれもスイフト自慢の燃費に関わるところで、やめることはできないと思います。ストロングハイブリッドかという燃費を生み出していると衝撃をポジティブに受け止めるのがいいのかも知れません。

MAZDA2は、走る・曲がる・止まるについては人馬一体感はありますが、スイフトの場合は非力だけれどキビキビ動く車を馴れと工夫で使いこなす感が強いと思います。MAZDA2は街乗りだと若干持てあますのでスイフトはそれが楽しい車だなと思います。
Posted at 2025/01/13 01:10:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | SWIFT | クルマ

プロフィール

「@tatata0711 テレビの前で興奮しました。ブラジルが浮き足立ってましたね😆」
何シテル?   10/14 23:12
ニケです。小さいけれども力持ちのコンパクトカーでの旅の記録。 MAZDA2は妻用に購入しながらも共用となります。ドライブであちこち行ったあしあと、試したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA2] 電動格納ドアミラー開閉不良によるアクチュエーター無償交換ですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 01:13:10
足回りと新エンジン、新CVTの仕上がりが抜群! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 10:09:39
スピーカーTS-V173S取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 21:37:41

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MAZDA2 15S PROACTIVE S Package プラチナクォーツメタリック ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
かつて共用で乗っていた妻の赤うさぎ。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation