
MAZDA2の車検が近づいていることもあり、気になっていたフロンクスを試乗させていただきました。
○Good
・動画等で予習済みだったが、内装は同系統のデザインのスイフトより一段上質。座席が柔らかく長く座っていられそう。
・最近のスズキ車共通の9インチナビが大きく使いやすい、レスポンス高速。全方位モニタの周囲確認も実用的。
・HUD(ヘッドアップディスプレイ)の表示内容が豊富で、初めての道ならナビ連動の矢印表示、普段乗りならエコ運転関連の表示等選択可能でMAZDA2のものよりさらに実用的。角度も機械式ボタンで変更可(交替での運転がスムーズ)。
・置くだけ充電が使いやすい。横置きなので充電できないという事態が少なく実用的(MAZDA2のQiは運転中にずれてしまうことも)
・いろいろ安全機能あれど信号変わったとのププッと教えてくれるのが便利。
・発進の際にマイルドハイブリッドのアシストで信号待ちからの発進も力強い、エンジンも力強いので坂道や立体駐車場の上りでも力強く走ります。力強さはスイフトと段違い。加速が良い分、MAZDA2よりも上に感じます。
・スイフトで違和感を感じる低速走行でのギクシャクはなし。
・ハンドリングは軽い。小回りも効く。大きい車の運転が怖い人は軽自動車→スイフト→フロンクスと大きさに慣れていくといいと思う。
○Bad
・座席が高く、商用の軽トラやワゴンを運転する感覚、限界まで下げても高め。座面が長く、太股にもクッション。ドライビングポジションが体を起こしたオフィスチェアに座っているような状態に。ここの好みの差は大きい。
・シフトが軽く、DにしようとするとMに入りがち。電動パーキングあたりまで内装のプラスチックが安っぽい。他の質感高いのに残念。
・メインがアナログメーターでデジタル馴れしてると逆に見づらく、安っぽい。ウィンカー音がおもちゃみたい。
・バックモニタの画質が粗い、天候によっては見えないかも。
・ロードノイズ、エンジンの静粛性は普通。段差で若干弾む。ブレーキ停車直前緩めないと少し衝撃あり。この辺りは馴れと好みかも。
スズキの軽自動車からスイフトを経て、SUVへ移行するなら内装、外装、運転の力強さともに順当なレベルアップだと思います。
コスパの鬼のスズキの自信作ですから凄く評価が高かったら車検前に買い換えを・・そんな予感もありましたが、我が家では二人で一台共有となります。少し期待値を上げ過ぎたという反省もあります。走りの観点ではフロンクスは期待値に迫っていましたが、座席の評価が我が家では大問題となりました。
また、しっかり試乗させていただいたスズキアリーナさんには感謝とともに、新モデルや新グレードなどで強化された際には比較検討、購入検討でまたお世話になります。
初売りの福箱をいただきました。
Posted at 2025/01/12 16:41:09 | |
トラックバック(0) |
フロンクス | クルマ