• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっしー964のブログ一覧

2025年06月04日 イイね!

お久しぶりです

お久しぶりです色々事情により随分と投稿をサボっていました。
投稿サボリというより我がアカレラ号に乗るのも5ヶ月ぶり。出発前日に車庫から出そうとしたら何とバッテリー上がり、ジャンプスターターも役に立たず、JAFさんにお世話になりました。30分ほどで来て頂き大感謝🙏
それなりの充電には4時間走ることが必要と言われましたが、時間が無かったためやむなく近所でいつもお世話になっている中古車屋さんでバッテリー交換。
キルスイッチの切り忘れでとんだ出費に(トホホ)。

と出だしから大いに躓きましたが、ガソリン満タン、規定空気圧にしてビーナスラインに向けて出発。
予想通りエアコンのガス抜けで冷えないので、高速も窓全開、制限速度で。

久々のビーナスライン、最高でした。
往路はいつも大体以下のルートにしています。
小淵沢IC→八ヶ岳エコーライン→大門街道(R152)→白樺湖→霧ヶ峰→美ヶ原
この日は霧ヶ峰で折り返し、白樺湖からもビーナスラインで。
麓から白樺湖までのビーナスラインも森の中の気持ちの良いルートですが、大門街道は途中ヘアピンが続く上り坂が楽しく、南アルプスの眺望もあり気に入ってます。

これからは時々アップデートしていきます!

霧ヶ峰への上り坂で


富士見台で(富士山と八ヶ岳)


霧ヶ峰の駐車場で




Posted at 2025/06/04 13:03:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月06日 イイね!

八ヶ岳、唐沢鉱泉へ

八ヶ岳、唐沢鉱泉へ最近964に乗れていないのに投稿するのは気が引けますが、今回は先日スタッドレスに交換したカローラクロスで八ヶ岳方面に行った話題で。
八ヶ岳はどちらかと言うと太平洋側の気候で、冬は寒いけど積雪は少ないのと、南北アルプスに比べれば山域が小さいので、冬山初心者には比較的取っ付きやすく、学生時代には冬にも何度も登った懐かしいエリアです。
今は本格的な登山は無理なので、今回はスタッドレスの助けを借りて山麓の温泉巡りで唐沢鉱泉に。
茅野から別荘地を抜けて、途中からダート道、更に一部積雪もありましたが、スタッドレスのおかげで問題なく温泉宿に到着。標高1,900mくらいの所にあるので外気温はマイナス4℃。
日帰り入浴990円、鉱泉なので加温してますが、大変気持ちのいい温泉でした。昼食に山菜蕎麦を頂きましたが、山菜だけでなく、かき揚げ、きのこ、とろろも入っていて大満足☺️。


食後にもう一風呂の積りでしたが、雪が激しくなってきたので、帰路が心配になり風呂は諦めて下山😢。


1時間程の滞在で車に僅かに積雪してましたが、スタッドレスのおかげで無事戻れました☺️


これ以上の積雪だと、4WDでないと難しいかなあ🤨
購入当時4WDは売切れだったのでFWDにしましたが、少し後悔😢


Posted at 2024/12/06 21:27:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月20日 イイね!

スタッドレスタイヤ購入

スタッドレスタイヤ購入ポルシェ(964と986)以外に、1年少し前から普段使い用にカローラクロスを保有しています。今までは日常の買い物に加えて趣味の登山のアクセスで活躍してくれています。燃費は普通に20km以上、トヨタのハイブリッド、さすがです。
それまでは普段使いはW124だったのですが、30年前の車2台(当時)は難しいかなと思って964入手からしばらくして入れ替えたものです。
今回活動範囲を広げるべく、スタッドレスタイヤを購入しました。
お店の人は、ブリヂストンとヨコハマがお勧め、氷雪性能はブリヂストンだけど、距離を乗るのであれば距離による劣化の少ないヨコハマ、ということでヨコハマのアイスガードに決定。

早速冬季閉鎖直前のビーナスラインに行ってきました。これほど全方位で山が見えたのは初めてで感激しました。

霧ヶ峰、富士見台からの大展望


美ヶ原からの北アルプス


今回氷雪路は一切ありませんでしたが、車が軽快になったと感じます。空気圧も前と同じ、セット販売のアルミホイールも超安物と思われますが、気のせいかなあ。氷雪路が楽しみです。
Posted at 2024/11/20 08:16:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月13日 イイね!

久しぶりの渋谷とGショック

久しぶりの渋谷とGショック車と関係ないネタですがご容赦下さい。

先日愛用のGショックが故障、修理持ち込みの為数年(5年以上)ぶりに渋谷へ行きました。
普段使っている東急路線は全て地下駅になってしまったので街は見えず、時々通る首都高からは何年も工事をしている景色を垣間見る程度でしたが、街に出て昔からの変わりように驚きました。

Gショックは翌日には修理完了☺️
このGショックは息子が中学入学時に買ってあげたものなので15年以上前のものですが、今は私の腕に。シンプルで見やすく気に入っています。



Posted at 2024/11/13 22:02:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月05日 イイね!

中央高速釈迦堂PA

中央高速下り線、勝沼ICを越えた先にある釈迦堂PAはご存知でしょうか?ここからの南アルプスの展望は本当に素晴らしく、SA/PAからの展望としては日本屈指ではないかと思います。
それに加えて、レストランの中華そばも昔懐かしい味で、大好きなPAなので通るたびに立ち寄っています。
少し前に釈迦堂PAで休憩の際、天気は生憎だったこともあり、中華そばを堪能した後、隣接の釈迦堂遺跡博物館に初めて立ち寄りました。PAの駐車場から階段を上って歩いていけます。
この博物館には釈迦堂周辺の高速道路建設時に発掘された縄文遺跡から出土した土偶が多数展示されていました。土偶の表情がとても楽しく面白かったです。
ちなみに私は4枚目、上段真ん中のつけまつ毛風の土偶が一番気に入りました。皆さんはどうですか?












JAF会員割引で一人320円(割引無しなら400円)。見応えありました。皆さんも是非。展望(天気次第ですが)、中華そばとセットで、お勧めです。
Posted at 2024/11/05 19:57:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「昔の仕事仲間に会いに北海道に来ています。
サッポロクラッシック、大ジョッキ。」
何シテル?   08/18 12:58
よっしー964です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーターパネルのバックライトバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 10:48:34
RAYS VOLK RACING TE37 SL 18インチ 10J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 17:16:17

愛車一覧

ポルシェ 911 アカレラ号 (ポルシェ 911)
一昨年退職金を注ぎ込んで購入しました。前期91年式ティプトロ、ガーズレッドです。マニュア ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation