• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seimaのブログ一覧

2018年02月13日 イイね!

例に漏れず・・・

例に漏れず・・・壊れました(汗)

ここみんカラ内でも多くの方の報告があったので、普段、助手席に乗ることが多い奥さんや子どもたちには、「そこは引っ張らない!」と言っていました。

でも、今日は滅多に乗ることがない人を乗せた訳で・・・。

私も乗るときに言えばよかったのですが、完全に忘れていました。で、思いっきり引っ張り、画像のような変わり果てた姿に。

もちろん乗った人が悪いのではありません。あんな大きなドアの、あんなヘンテコな所に取っ手が付いていることがそもそもおかしいのです。

と、そんな使い勝手の悪いところも含めて、この車が好きなんですけどね・・・。

さて、このぽっかり空いた穴など、どうしたものか。

Dラーに持ち込んで直してもらったところで、取っ手の位置が変わる訳でもないので、直すという選択肢はなさそう。
(万一、車を手放すときにはマイナスですが)

まあ取っ手がないならないで、今後変な気を遣わなくて済むし。

穴はステッカーか何かで塞ごうか。カーボン柄のシートもあり?
まあ室内なので、自分さえ気にしなければOK。

みんカラ内を徘徊して、いいアイデアがないか探ってみます。
Posted at 2018/02/13 19:53:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年11月19日 イイね!

紅葉終わりの南信州ドライブ

ずっと行きたかった南信州。中央道の飯田辺りからの開けた景色を見るたびに、いつかはゆっくり走ってみたいと思っていた所。ただなかなか機会がなく、これまで通り過ぎるだけの場所となっていました。

でも今日ようやく訪れることができました。ただ本当は紅葉の時期に合わせて行きたかったのですが、どうしても都合がつかずで、もうすでに初冬の景色となっていました。

9:00に愛知を出発。天気は事前に調べた通り午前中は晴れ。東海環状、中央道と景色を楽しみながら走っていきます。

松川ICで降り、目的地としていた渡場のイチョウ並木へ。



はい、完全に散っていました。臭いを我慢し、実を踏まないように気をつけ、写真を1枚。これはこれで風情があります。




すぐ横の田園にてまた1枚。本当に気持ちがいいほど美しい景色が広がっていました。

で、写真はこれだけ(汗)

他にも陣馬形山にでも行こうかと思い、上って行きましたが、途中11/17から工事?による通行止めの看板が。さっさと諦めて下山。

昼ご飯は153号線沿いにある「また旅」という店名のラーメン屋。
写真なし。とっても美味しかった。
どうやら昨日今日と長野縦断駅伝が開催されていたようで、ちょうど店内から選手が駆け抜ける様子が見れました。

で、食後もふらふら走ろうかと思いましたが、雲行きが怪しくなって来たので、駅伝で混んでいる153号を避けて、県道?18号をひたすら南下し、飯田まで抜け飯田ICから中央道に乗り、帰宅しました。

途中雪が舞うことがあるほど寒かったですが、とてもよいドライブになりました。

次は紅葉の季節にしっかり合わせて来たいなと思います。

Posted at 2017/11/19 18:46:06 | コメント(0) | トラックバック(0) |
2016年09月19日 イイね!

夢のガレージ

夢のガレージ今日は朝から、雨でびしょ濡れになった荷物を降ろして天日干し。ついでに、車内の湿気も気になり、ドアを全開にして乾燥。これだから雨の日のジムカーナは大変・・・。


話変わりますが、

ずっと憧れ続ける別棟ガレージ。奥さんにそれとなく話すも、「定年後ね」の一点張り。家にはガレージ作りの本が溜まり、イメージだけは膨らみます。所さんの世田谷ベースなんかたまに見れば、夢は広がるばかり・・・(汗)

ちなみにうちの車庫はカーポート。机やソファを置いて、車関係の工具やらグッズに囲まれてくつろぐなんてことは無理。蚊取り線香を焚いて、せいぜい折りたたみ椅子を置いて座るくらい。通行人の視線が痛そうです。

で、悔しいので、雰囲気だけ醸しだそうと、置いてあるちっちゃな物置に、余っているステッカーをペタペタ。



虚しすぎる・・・(涙)


ただの車庫なので当然雨対策で傾斜がついています。だからアライメントも測れません。GDBに乗っている時は簡易的に水平出しをしていましたが、そのマークもいつの間にか消えています。残っていたとしてもメガーヌでは意味がありません。

まだアライメント測定器はあるので、蚊がいなくなったらまたやろうかな。







Posted at 2016/09/19 15:32:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年09月15日 イイね!

妄想が現実に(汗)

この時は本当に妄想だったのですが、いろいろあって現実に・・・。







RAYS CE28SL 18×9J+60 5/114.3 です。



つい最近追加設定されたメガーヌRS用です。


で、これと一緒に届いたのが、

DUNLOP DIREZZA Z2★ 245-40-18
(外に置いてあり画像なし)


これらはフロント用です。



じゃあ、リアは・・・、


まだ届きません(汗)

リアはCE28ではなく、別のホイール。ちなみにサイズは、18-7.5J+60で、当分は今リアに付けている235-40-18を履かせますが、いずれは225-40-18を考えています。サイズも変え、前後で異なるホイールを履くことにしました。

アドバイスをいただいたり、ジムカーナセッティングの本を読んだりすると、前後で変えることはFF車には向いているとのことで、中にはインチを小さくすることもあるらしいです。やっぱり奥が深いです。

ジムカーナをするときだけ履くのであれば中古でも良いのですが、残念ながらメガーヌRSに合うサイズが中古で出回ることはほとんどありません。こればっかりは仕方がありません。

G6でおろそうか悩みます。慣熟走行で皮剥きできるか。

でもせっかくだし。今回を逃したら、次いつ走れるかは全くの未定だし。

成績より、見た目重視でいこうかな(汗)
Posted at 2016/09/15 23:45:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年09月11日 イイね!

ずいぶん増えた

ずいぶん増えた画像の物は、娘からの誕生日プレゼント。私も言われるまで全く気付かず(汗) これは誕生日が来るのが嫌に思う年齢になったということでしょうかね。

さてさて、タイトルですが、何が増えたって、メガーヌRSの社外パーツ。メガーヌを買った約4年前はあれを換えたいと思って調べてもほぼヒットしませんでした。見つけた!と思っても海外製品だったり・・・。


ちょっと話が逸れますが、
メガーヌ購入のきっかけは、突然の仕事内容と量の大きな変化により、GDBを維持しながらジムカーナを続けることが難しくなったからでした。(直前までその年の西フェスにも出るつもりでしたから) だから、乗り換えにあたっては、ジムカーナメインではなく、運転が楽しく、弄る必要もない車が基準。で、見つけたのがこのメガーヌでした。

購入後、たまには息抜きでサーキット行ったり、ジムカーナの練習会にも行きました。G6にも1回。でもそれから2年ほど走ることはありませんでした。

しかし、やっぱりダメでした。週末は基本息子の野球のお手伝いがあるのですが、チャンスがあれば・・・という気持ちが強くなってきたわけです。だから今シーズンは春先から練習会に数回、G6やMSGSにも出るようになりました。そうなると上が見たくなってくる訳で(汗) 技術は置いといて、物に頼りたい(笑)

でも、パーツがない。

最低でもブレーキパッド。フロントはインプやランサーと同じなんですが、リアの設定がない。結局はBRIGの特注。

車高調の特注は高額すぎる。そんな中、アラゴスタに唯一設定があり、迷う必要もなく交換。

とりあえずこれでちょっとはいけそうな車になりましたが、交換できるものがあればやりたい。



ここで本題に戻ります・・・。

最近またいろいろと調べているといつの間にか、パーツが増えてる・・・。


ホイールもCarolからメガーヌのためのホイールが出ていて、すでにこれらはみんカラ内でも多くの方が付けていらっしゃるのを見かけます。最近では、RAYSからCE28SLのメガーヌ専用が出ました。ヘンテコな純正ホイールのおかげで、社外品を付けようにも一歩が踏み出せないでいましたが、これなら安心です。

シートレールもようやくBRIDEからメガーヌ用が出ました。もちろんこれは、本当に欲しいと思えばどこかのショップに言って、採寸して特注で作ることができたかもしれませんが。

また、ステアリングを交換されたお友達のブログを拝見して、これも換えられるんだと希望もらいましたし。

こうしていろいろと出てきたのも、メガーヌに乗る人が増えたことと、メガーヌで遊びたいと思う人がたくさんいるからなのだと思う訳で・・・。

あとはLSD交換、マウント類の強化なんかができるようになれば良いのですが、まだこれらは難しいか。


ジムカーナでメガーヌを見かけることは、ほぼほぼゼロですが、十分楽しめる1台であると思っています。

ただ、だからと言って、前車のように、フロア剥き出しとかにするつもりはないですが・・・(笑)

長文失礼しました。

Posted at 2016/09/11 23:23:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

念願のS2000を手にすることができました。 少しずつ手を加えていこうと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アライメント調整(クルージング用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 18:49:58
パワーウィンドウレギュレータ(運転席)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 07:17:10
プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 13:55:07

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2005年式 AP1-200 ロイヤルネイビーブルー・パール 本当は販売されていた当時 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
最近の車はいろいろと便利な機能が満載で、使いこなすというか慣れるのが大変。 ただ、慣れす ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
名目は近々免許をとる予定の娘のために購入しましたが、メガーヌの過走行防止(と言っても10 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族が増えて人生初めてのワゴンへ。 ワゴンでもMTでターボ。十分楽しい車でしたが、やはり ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation