• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seimaのブログ一覧

2016年11月04日 イイね!

久しぶりに美浜

久しぶりに美浜今日は年に数回しかない貴重な平日休み。昨日の紅葉ドライブの疲れがちょっと残るも、ボーッと過ごすのももったいないと思い、久しぶりに美浜サーキットへ行ってきました。

どうやら先週末にここで西フェスジムカーナが開催されたんですね。今年は美浜サーキットで開催されることは知っていたんですが、日時までは知らず。

私が出た2011年の西フェス以来の中部地区開催(だよね、多分)。見に来たかったな。

ちょっと話がそれましたが、今日は平日だからそんなに車はいないと思いきや、9時半に到着したらパドックに結構な台数が・・・。

とりあえず10時A枠で申し込み。さっさと荷物を降ろし、減衰調整していざ出走。私を含め5台ほど。正直、この台数でもサーキットのフリー走行に慣れていない私にとってはちょっと不安・・・(汗)

でもまあ走り出してしまえばそんなことも忘れ、がむしゃらに20分間走りまくりました。別にセッティング、タイムアップが目的ではなく、単に走りたいだけ・・・。

で、あっという間に終了。


そして今さらながらに痛感したこと・・・。

20分間も集中できず、体力もたず(涙)


ジムカーナは1分程度。練習会でも1本走れば休憩。でもフリーだとクーリング中もずっとコース内を走っているので気が抜けません。慣れの問題もあるのかもしれませんが。

というわけで、当初は3クールくらい走ろうかとも思いましたが、この1クールで終わり(汗)

でもまあ、気分もスッキリ。良い時間を過ごせました。
Posted at 2016/11/04 16:08:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2016年11月03日 イイね!

まったりドライブ(開田高原へ)

今日は見事な秋晴れ。ちょうど私も奥さんも何の予定もなかったので、久しぶりにドライブに行くことに決定。

行き先は悩んだ末、今の時期に紅葉が楽しめる木曽方面へ。

伊勢湾岸道、東海環状、中央道と走って伊那ICで下り、361号線権兵衛峠道路を北上。

出発が遅かったため、ちょうどこの辺りに着いたのが昼どき。権兵衛トンネル手前にあったそば処こやぶへ。

自然に囲まれたとても雰囲気のいいお店で、私は鴨ざるそばを注文。








お店を後にし、361号線をさらに北上。向かった先は開田高原。木曽方面は何度も来たことがありますが、開田高原は初めて。

道中の山々も美しい紅葉を見ることができましたが、ここまで来るとさらに色鮮やか。と言っても残念ながら写真なし(汗)

開田高原に着いて立ち寄った木曽馬の里

ちなみに気温7度・・・。薄手の長袖2枚しか着て行かなかった私は我慢も限界。少しだけ見て退散。


で、次はこちら。





寒いのにアイスクリーム・・・。

でも美味かった。


開田高原の滞在時間は約30分。それでも十分満足できました。奥さんもいいリフレッシュができたと喜んでくれたので、当分は機嫌も良いはず(笑)


ちなみに総走行距離500km。

疲れた・・・。














Posted at 2016/11/03 18:42:07 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年10月30日 イイね!

ルノー車の持病らしいが

ルノー車の持病らしいが3週間ほど前になりますが、たまにはエンジンルーム内をちょっと拭いてきれいにしようかなと思い、エンジンカバーを外したところ、やけに汚い。というか明らかにオイルらしきものが付着、いや所々、溜まっている・・・。

これはおかしいなと思いつつも、とりあえず拭き上げてきれいにし、様子を見ることに。

で、1週間後に再度エンジンカバーを外すとやっぱり浸み出していました。

ということで、いつもお世話になっているルノー名古屋東さんに連絡し、木曜日に入庫し、今日引き取ってきました。

ヘッドカバーボルトからのオイル漏れとのことで、関連ボルトを外し、清掃・シーリングして終了。

画像は作業後のもの(漏れている状態のも撮っておけばよかった)。とってもきれいになりました。

この症状はどうやらルノー車の持病らしいです。やっぱり定期的にエンジンルームをのぞくって大切なんだと痛感しました。



話ちょっと変わって、

車を持ち込んだ木曜日に、担当の方から、新和Circuit Daysの案内をいただきました。会場は幸田サーキット。15分×4ヒートで13,000円はお得。

幸田はジムカーナでは何度も走りましたが、考えて見ると周回するのは初めて。楽しそう・・・。

12月4日かあ。

今シーズンのジムカーナも、G6フェス、MSGS最終戦もすでに都合悪く参加できないことがわかっているので、何とかこれには参加できたらと思っています。
Posted at 2016/10/30 20:32:36 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年10月10日 イイね!

異音対策と洗車

異音対策と洗車ようやく秋らしくなり、車弄りに最高の季節になりました。今日は朝から、フロント足回り付近の異音対策、午後は洗車と、1日中車と戯れていました。

異音については、車高調に交換すれば多少は発生するとは思いますが、やっぱり気になります。GDBに最初に付けた車高調のようなひどい音ではなく(結局解消されずオーリンズに交換)、発進時と停車時のごく低速で、路面が荒れている時のみゴトゴトと出るくらい。ボルト類の緩みが原因と思い、増し締めをすることにしました。

ただ、メガーヌはボンネットを開けただけではすぐに作業ができません。儀式のようなパネルはずしが必要です。その様子は、整備手帳に残しておきましたが、増し締め1分、儀式に20分と、とにかく面倒臭い・・・。

ちなみに↓これだけはずさないといけません(汗)


で、音の方はというと、随分と解消されましたが、まだちょっとだけ発生します。ブラケットロックシートも確認したので、まだ増し締めが足りないのか、それとも別の場所? ただ増し締めも度を過ぎると大変なことになるので、とりあえず様子見です。


午後からは洗車。

ホイールを交換してから初めての洗車です。
で、その洗い易さですが・・・、

フロント CE28SL


純正よりかは多少まし。
GDBの時のTE37の方がもちろん楽ちん。


リア SA–20R


これは辛い(汗)
今更気付いたのですが、リムの奥にぐるっと1周溝があり、特にリム裏の溝が洗いにくい。フロントの倍以上の時間がかかりました。


さてさて、3連休も今日でおしまい。
また明日から仕事です。
この切り替えが難しいから連休は大変(うれしいんですけどね)。

今から、ちょっと呑んで、早めに寝ようかな。




Posted at 2016/10/10 17:10:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年09月26日 イイね!

どれくらい減った?

リア用として注文していたRSM1875WMも、先日ようやく届き、とりあえず足元は整いました。で、現時点でどの程度軽くなったかを簡単に計算してみると、

◇フロント




CE28SL 18×9J+60 & DL Z2★ 245-40-18
19.3kg

純正ホイール&DL Z2★ 235-40-18
21.7kg

21.7ー19.3=2.4kg
2.4×2=4.8kg減

ホイール単体だと、CE28SLが7.5kg、純正が11.65kgで、その差約4.1kg。2本で8.2kg。タイヤの差かな。


◇リア




RSM1875WM 18×7.5J+60&DL Z2★235-40-18
18.2kg

21.7ー18.2=3.5kg
3.5×2=7.0kg減


ということで、車両全体で11.8kg減。
(だいたい純正ホイール1本分か)

純正ショックとアラゴスタとの差もきっとあると思いますが、計ってない・・・。(どの程度違うのかは気になるところ)


順調に減量できてます(笑)



とは言うものの、じゃあ今度はどこを削る?

先立つものがない以上、身を削るしかないか・・・。



Posted at 2016/09/26 22:40:31 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

念願のS2000を手にすることができました。 少しずつ手を加えていこうと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アライメント調整(クルージング用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 18:49:58
パワーウィンドウレギュレータ(運転席)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 07:17:10
プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 13:55:07

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2005年式 AP1-200 ロイヤルネイビーブルー・パール 本当は販売されていた当時 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
最近の車はいろいろと便利な機能が満載で、使いこなすというか慣れるのが大変。 ただ、慣れす ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
名目は近々免許をとる予定の娘のために購入しましたが、メガーヌの過走行防止(と言っても10 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族が増えて人生初めてのワゴンへ。 ワゴンでもMTでターボ。十分楽しい車でしたが、やはり ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation