• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seimaの愛車 [ホンダ ヴェゼルハイブリッド]

整備手帳

作業日:2025年6月21日

ガラスリペア

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
2日ほど前に見つけたこの飛び石傷(内側から撮影)。幅は1cm弱といったところ。

普段乗っている妻に聞くと、確かに2週間ほど前に石が当たって、結構な音がしたとのこと。

このまま放置は流石によくありません。前車のVOXYは飛び石傷を放置したことで傷が広がり修復不可能(ガラス交換)となり、それが理由でこのVEZELに乗り換えた経緯があります。
2
早速リペアキットを購入して作業に取り掛かります。
3
まずは付属のピンで傷の中央を掃除します。カリカリ削ってレジン液が浸透しやすくするそうです。
4
キットを吸盤で貼り付けます(外側から撮影)
5
こんな感じで、傷の真ん中にキットが当たるように設置(内側から撮影)して準備完了。
6
レジン液を入れて圧力をかけ、傷の奥まで液を流し込みます。
※写真を撮り忘れましたが、外側のキットにピストンを装着しています

この後ピストンを使って、圧力をかけたり抜いたりを数回繰り返します。
7
傷にレジン液を数滴落としてフィルムを貼り付け、さらに3分後、追い液をして硬化させます。
紫外線で硬化するので、車ごと日向へ移動させ、約20 分放置します。
8
フィルムを外し、余分なレジン液を付属のカミソリで削り取って終了です。

うーん、圧入が足りなかったのか、奥まで浸透しきっていない様子。そして中央の傷の痕も少し残ってしまいました。

外側から触るとほんの少しですがへこみもあります。フィルムを貼った時に落とす液の量が甘かったのか、カミソリで傷口を削りすぎたか。

でもまあ作業前に比べて、これくらいまで処置できればオーケーかと。これで様子を見ることにします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カーフィルム施工

難易度: ★★

はみ対フェンダーモール取付 ③

難易度: ★★

サングラス感覚です

難易度:

スパークプラグ交換作業

難易度: ★★

バッテリー交換

難易度:

オイル・フィルタ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

念願のS2000を手にすることができました。 少しずつ手を加えていこうと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パワーウィンドウレギュレータ(運転席)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 07:17:10
プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 13:55:07
マッドガード取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 05:24:52

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2005年式 AP1-200 ロイヤルネイビーブルー・パール 本当は販売されていた当時 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
最近の車はいろいろと便利な機能が満載で、使いこなすというか慣れるのが大変。 ただ、慣れす ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
名目は近々免許をとる予定の娘のために購入しましたが、メガーヌの過走行防止(と言っても10 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族が増えて人生初めてのワゴンへ。 ワゴンでもMTでターボ。十分楽しい車でしたが、やはり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation