• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tackleの愛車 [ダイハツ ミラジーノ]

整備手帳

作業日:2015年8月25日

点火プラグ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 ボンネットを開けるとまず目に入るのはインタークーラー。

 点火プラグはこの下なので、二本の固定ボルトを外し、ホースクランプをずらしてインタークーラーを取り外します。
2
シリンダーヘッドカバー上、黒いプラスチック製の点火プラグカバーを四本のボルトを抜いて外します。
3
プラグキャップ(ダイレクトイグニッション)が出てきました。

 白いカプラーを外し(下記参照)、固定ボルトを外してプラグキャップを引き抜きます。
4
カプラーは抜け防止のツメで固定されています。

 細いマイナスドライバー等をカプラーの小さい穴に差し、少し引き上げた状態でカプラーを引き抜きます。
5
点火プラグは結構奥の方に居ますので、このぐらいの長さが必要です。

 プラグレンチのサイズは16mm。
6
標準指定プラグは二極タイプです。火花は中心電極の側面から外側電極へ飛ぶので、中心電極の摩耗は真上から見ると楕円に減っていきます。

 左は新品、右は10,000km走行のプラグです。角は少し丸まり始めていますが、楕円状の摩耗はほとんどありません。でも交換しちゃいます。
7
標準指定の点火プラグはNGK・BKUR6EK-9、ターミナル一体形です。

 締め付けトルクは25Nm程度。ガスケットリングがジワーっと潰れるのを感じながら締めます。(自己責任)

 バラした時と逆の手順で組み上げていき完成。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラグ交換

難易度:

プラグとコイル

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

低速トルクを上げた話

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「初売りに行ってきた http://cvw.jp/b/361050/45774044/
何シテル?   01/06 12:28
のんびりドライブしたり、美味しいものや温泉を求めて走るのが好きなアラフィフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
可愛いデザインがおじさんのハートをくすぐります。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
 仕事用の車。色はガーデニングアクアメタリック。グレードはKXのディスチャージヘッドラン ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
 大きすぎない大人のセダンを探してこの車になりました。9年落ち・走行20,000km・ワ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
 カタチが可愛いです。「小っちゃくてキビキビ走り、運転するのが楽しくなる」という車種選び ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation