• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月23日

2026年にパジェロ?

2026年にパジェロ? 2026年にパジェロが復活というニュースを見ました。
パジェロ...私には懐かしい響きに聞こえます。スキーがにぎやかだった80~90年代の印象とともに。
三菱...好きなブランドだったのですが、リコール隠し以来すっかり低迷、残念でした。MRJも失敗するしイメージ落ちる一方。私の車暦は、ホンダと三菱が殆どなだけに残念。

もう終活に入る世代なので、新しい車を買うことはないと思いますが、80~90年代の私なら、2026年にどんなパジェロを期待するか語ることにします。
・ フレームは欲しいです。アウトランダーのようなモノコックでなく(強度はモノコックでかせげると思いますが、気分的に、趣味性の強い車ということで)。
・ 四駆は、おなじみのスーパーセレクト四駆(従前のようにオプションでリヤデフロックなども選択できるとよし)、通常は従前通り、センターデフ式フルタイム四駆が使えるように。
・ 四駆補助ににABSやモーターを使う必要なし。センターデフ式でロックできればほぼ万全、オプションで前後デフロックなどもあればABS補助よりシンプルで強し。
・ サイズはちょうどよく。トライトンサイズは大きすぎ。2014年頃のマイナーチェンジで幅が広がりましたがせいぜいそのサイズに。残念ながら今の日本の道路状況では初代の170cm未満のサイズが適。4m道路で積雪除雪後など180~190cmクラスは幅を感じます。
・ 電子機器は法定必要機器以外はシンプルに
・ 背中のタイヤはいまどきやめましょう、そして上下開きに。背中にタイヤがある外観が懐かしいお爺ちゃん世代のためにメーカーオプションでスペアタイヤ付横開きテールゲートを用意してあげてもよいかとは思います。
・ ヘッドライトは、ハロゲンも選択できるよう。(HIDやLEDは雪が溶けず付着するので、明るさでHID,LEDに劣るなら80~100Wなどもよし,車検できまっている範囲で)
・ ハイブリッド仕様や、モーター仕様はいりません。趣味の壮快四駆車です。そういう方はトヨタなどで選択できます。

パジェロはデリカスペースギアを買うときの候補車でしたので、カタログをもっていました。今でもこのときの仕様が好きです。今は新車形式登録としては安全上必要な電子機器が増えていると思います。それを備えるだけであとは初期の仕様で十分です。
1995年のパジェロのカタログ

同じ島国のイギリスの道路...イギリスは日本より小さい島国ですが、道路や町並はよく整備されています。自動車道路も日本のように有料ではなく一般道路と同じに走れます。車線幅も広く、車線数も多いです。制限速度は70マイル(116Km)です。ガソリン代だけ確保すれば日本より快適にツーリングが楽しめ歴史的な景観も多いので、私はイギリスをバイクでふらふらするのが大好きです。



自動車道は50cc超ならOK、レンタル料の安い125も便利。125でも50マイル(80キロ)巡航は気になりませんから、70マイル出ずとも十分。変にあおる人も殆ど出会わず日本より快適。


こんな感じ道路を70マイル(116キロ)で一般道感覚で無料で走れますから、日本は遅れているというか、外を知る機会がなく、高額通行料を払わされていても気にする人は少ないのだと感じます。実はお代官様が年貢をいっぱいとりたてています。



そうそう、イギリスの道路、市街地以外、街灯殆どありません。日本はすごいというより、やりすぎを感じます。設備にお金かけず通行料安くしてもいいかも。

それにしても日本の高速、あの程度の道路で普通車で約2000円/100kmです。つまり1時間で2000円とるなんてボッてると感じます。せいぜい、1円/1Kmとか、上限、100km1000円とか、連続200km以上無料とかしてほしいです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/03/23 16:46:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

きり番
paje-kenさん

代車トライトン
ku-3さん

パンピーがジムニーに乗るにあたり
36alFさん

ママも好き🩷
鳥撮さん

この記事へのコメント

2024年3月25日 19:46
初めまして。
パジェロですか…?懐かしいですねぇ。
かくいう私も2,8DTエクシード(中央白ツートン)に約10年ほど乗っておりました。
最近その型が高騰?していると聞き、びっくりしているところです。
ただ、やはりパジェロはディーゼルエンジンで走らせたいですねぇ(^▽^)/
コメントへの返答
2024年3月25日 20:39
こんにちは。コメントありがとうございます。パジェロを選択するつもりでしたが、子育時期、デリカスペースギアとなりました。同じく2.8ディーゼルです。当時は軽油安くディーゼルは経済的で2.8なのでドコドコと低回転トルク太い感じで好きでした。当時は車幅も170cm未満でパジェロ、デリカが活躍する雪道や林道も走りやすかった感じがします。今のサイズは185cmくらいが多いですが、息子のアウトバックなどもそこまで幅なくてもいいのに感じるのは感覚が古いかもしれません。

プロフィール

「[整備] #フリードスパイク 2024年にして2014型にフォグランプ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/3611900/car/3549394/7658554/note.aspx
何シテル?   01/29 10:16
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
ホンダ フリードスパイク(2015/G_Just_Selection_4WD)。 201 ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
2020年、趣味の二輪のトランポに軽トラが欲しいというところにアクティトラック終売のニュ ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
2011年~2023年まで所有。 195,000Km走行。 使い勝手のよい、お気に入りの ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2009年12月~2011年3月所有。 新車では初めてのトヨタ車。 シートが私に合わず長 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation