• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gray660の愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2024年6月9日

フロントキャンバー角を追加(あとトー調整①)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ノーマルサスのノーマルアッパーでできる限りのキャンバー角をつけてみました。

「S6(のノーマルサス)はアンダー傾向が強い」「攻めるならフロントタイヤを太く」というのをよく見るので、ならまずフロントのキャンバー角を弄ってみようと思いました。

S660はダンパー下側とかをガチャガチャしなくても、アッパー取り付け穴が左右の長穴になっているようで、ある程度のキャンバー角調整がカンタンに出来ちゃいます。

ナットを緩めてタイヤの上側を押し込み、できる限り内側でナットを締め込みました。これだけ!?
2
あとステアリングセンターで車体が微妙に左へ振れるのと、見た感じ右より左がトーアウト気味なので、ロッドを回して調整。真っ直ぐ走るように。
3
左右共に見た感じはトーゼロ付近ですがどうなんでしょうか?ネガティブキャンバーにしたら少しトーアウト気味にしたほうが内減りしなくていいのか…今までは外減りだけしてたので、とりあえずこのまま様子を見ます。


さて、効果のほどはといいますと…わぁすごい!w
旋回中にフロントがいくらでも粘るので対向車や先が見えないコーナーでもそれなりに安心して飛び込めるようになりました。いつでもステアリングを切り足せばちゃんとインを向く感じです。

あと予想通り直進安定性が増したのもあるんですが、段差での突き上げも減った気がします。
真下からの入力に対してサスが斜めになったことで上手くいなしてるのか?これは嬉しい誤算でした。

逆に落ち葉だらけの路面で真っ直ぐ急ブレーキした時はズルズルと…こっちはタイヤが古いし前にもあったので要観察で。

ちなみに規定のキャンバー角標準値(-1°まで)はオーバーしてるかも。とにかく偏磨耗には注意していきます。

次は走りながらトーを調整していきますか…こちらはハンドリングに影響が有りそうですね。
ある程度決まったら、そろそろタイヤホイールをセットで換えたいとも思ってます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リコール

難易度:

リコール作業

難易度: ★★

フロントショック交換リコール対応

難易度:

リコール修理が完了しました。

難易度:

リコール フロントダンパー交換

難易度:

リコール5645(フロントダンパ交換)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/3612390/47793928/
何シテル?   06/21 18:39
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KAWAI WORKS / カワイ製作所 モノコックバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 16:50:05
ENEOS ENEOS X PRIME 5W-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 09:10:07
HKS 水冷インタークーラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 09:55:54

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ニッチなS660中期CVTβアドミラルグレーMの中古を買いました。 ドノーマルなので先輩 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation